
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月10日 23:35 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月10日 19:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月10日 09:10 |
![]() |
0 | 11 | 2006年5月10日 01:16 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月9日 21:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月9日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
こんにちは
IXY400から800ISに乗換えをしたものですがちょっとわからないことがあるので皆様のお力をお借りしたいと思っています。
<良く撮る写真>
・フラッシュ無しで夜の部屋での子供の写真
・昼に外で子供のスポーツ連写
・キャンプでの夜の様子(フラッシュなし)
などをIXY400で撮っていました。今回800ISに変えてから以下のようになってしまいます
・フラッシュ無しで夜の部屋での子供の写真
→ぶれる。連写が400に比べて異常に遅い
・昼に外で子供のスポーツ連写
→けっこうぼける
・キャンプでの夜の様子(フラッシュなし)
→ぶれる。シャッター押して確定するまで時間がかかる。
例えばバーベキューの炭を撮ったとすると、400のときのように赤い炭の色が出ず青くなる、または黒く写る
CFカードからSDカードになったせいもあるのでしょうか?
一応80倍(?)の高速512カードを購入しました。
設定は400とほぼ同じ設定にしています。
どなたかご存知のかたアドバイスをお願いいたします!!
0点

メモリーは関係ないですね。
どちらにしても暗い所でぶれてるんで普通だと思いますよ。
三脚使わないといけないような感じですね、
それが嫌ならストロボを発光させるか。
書込番号:5067837
0点

フラッシュ無しで夜の部屋での子供の写真
→ぶれる。連写が400に比べて異常に遅い
>高感度オート又はISO感度を400以上にしていますか?
暗い場所でフラッシュ無しでは、連写も一枚撮影も感度を上げないとシャッターは早くきれません。
・昼に外で子供のスポーツ連写
→けっこうぼける
>メニュー設定でAIAFを切ってみては如何でしょうか。
・キャンプでの夜の様子(フラッシュなし)
→ぶれる。シャッター押して確定するまで時間がかかる。
例えばバーベキューの炭を撮ったとすると、
400のときのように赤い炭の色が出ず青くなる、
または黒く写る
>中央部重点平均測光又はスポット測光([◎]の設定で)にしてみて下さい。全体の明るさでシャッタースピードを決めている評価測光だと暗い部分がとブレます。中心の写したい物のみに明るさを合わせる方式にする、という事です。
あと、炭に関しては私のIXY600ですとキレイにオレンジが出るのですが、KISSDNですと青くなります。これは炎という赤外線だらけの性質上オート撮影では仕方ない事です。ご自分でホワイトバランスを設定すれば色が本物に近づきます。
暗い所では、高感度・手ぶれ補正(MENU内)が必ず設定してあるかを確認して下さい。
書込番号:5067963
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS


みなさん、情報ありがとうございました。
使えないなら使えないで仕方ないですね。
IXY400を処分してしまった後に
「使える」と判明するよりよかったです。
書込番号:5067193
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
昨日キタムラでF11、F30と迷った結果、F30まで待ち切れない&第一印象で800ISを購入〜!良いねぇかっこよくて!
初心者なので質問なんですけど、昼間はAutoで撮れば問題無いですよね?でも夕方や夜の夜景はマニュアルのどのような状態、または色々なモードがある中でどれが一番上手く撮れるのでしょうか?教えてください!
0点

こんにちは
>昼間はAutoで撮れば問題無いですよね?
そうですね。オートで十分でしょう。
>夕方や夜の夜景はマニュアルのどのような状態、または色々なモードがある中でどれが一番上手く撮れるのでしょうか?
夜景撮影COM.第三章(コンパクトデジカメユザー向け)が参考になるかな?
http://www.yakei-satsuei.com/
書込番号:5066150
0点

本人の使い方や、何を重視するかにもよりますが・・・
昼間はオートで問題ないですが、夕方や室内でブレずに撮るにはISO-HIを、夜景は綺麗に撮るには三脚で撮影ですね〜。
ちなみに自分は夕方〜夜間は、1/8秒以下にならないナイトスナップモードで撮っています。(ISO-HIも1/8秒以下になるので)
手ぶれ補正が付いていないIXY600でも、ほぼ手持ちでナイトスナップモードでブレませんでしたから・・・
書込番号:5066156
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
長い間NIKONを愛用していましたが、
画素が飛躍的に優れ、また手ブレ補正なるものにも
惹かれ、田舎に帰るのを機に新機種の購入を考えているの
ですが、2週間決めるに決まらず、パンフを読んでみても
日経ベストPCで比べてみても、製品候補を直に触ってみても
延々決まりません。悩みの種は以下の品です。
1.NIKON S5
2.IXY 800ISまたは700
3.LUMIX FX01
確かにnikonは手ブレ補正が付いていませんが画質は綺麗に
感じられ、購入に悩むことは無いかと思ったのですが、
夜景(ディズニーランドでの撮影)を考えるとLUMIXに揺れ、
しかし店員には「canonは日本人好みの発色が出るので
後悔しません!」私にとっては目新しいワンポイントカラーなどの
機能が付いてることからも更に揺れ・・・
使ったことが無いメーカーゆえに、悩みに悩んでます。
何か納得できる嫌な欠点は無いものでしょうか・・・
ちなみにSonyのサイバー〜T30は画面を見ていたら発色の
出具合にクラッと吐き気がした為、簡単に諦められたのですが・・・
0点

すいません。
急ぎだったもので。
3つに精通している方をここのみで求めるより、
それぞれに伺った方が的確な答えが出る気がしたんです。
多分このようだと、どこからもお叱りしか受けないかも
ですね。ごめんなさいです。
書込番号:5064191
0点

こんにちは。
お悩みお察しします。
使い慣れてるニコンで手ブレ補正のついている Coolpix P4は候補に入らないんですか?申し分ないカメラだと思いますが…。
書込番号:5064208
0点

パナのFX系はノイズ多いのし、ホワイトバランスがオートだと使えない事が多いので、ニコンかキヤノンをお勧めします。
http://hanoirocks.at.webry.info/200601/article_1.html
ディズニーがメインでの購入ならフジF11や近日発売予定のF30とかがいいかもね!!
書込番号:5064215
0点

とりあえず削除依頼した方が良いかも。
http://www.kakaku.com/help/faq_bbs.htm#1
夜景は、三脚使うのが基本なので
手ぶれ補正は、あんまり関係ないかも。
手ぶれ補正使って、手持ちで撮ると
何となく夜景っぽい物は、撮れるけど。
ワンポイントカラーとかは、物珍しくて最初は使うかもしれないけど
そのうち使わなくなるかもしれないので
まあ、よく考えて。
ユーザーサンプルとか見て
好みの画質のカメラを買うのが良いと思う。
それぞれ、画質は違うので。
書込番号:5064221
0点

私だったら、F30に一票ですね。
スレ汚し失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5064246
0点

本当にすみませんでした。
とても参考になり大変嬉しいです。
まつきんサンバさん、早速お勧めの製品見に行ってきます。
VAIO E-91Bユーザーさん、写真とても参考になりました。
FUJIは希望に入れてなかったのですが、Eousさんも勧められて
いるので、まずはHPから見てみます。
気軽にパシャパシャさん、確かにご意見ごもっともです。
ワンポイント〜は私も頻繁に使わない感ありますし、そこは
あまり考えないほうが良いですね。
とにかくLUMIXは除外して、今日改めて悩もうと思います。
ちなみに、重複した板は削除依頼をお願いしたところ、
既にどなたかからの届けにより無事(?ではありませんが)
削除されていました。
再三申し訳ありませんでした。
そして、ありがとうございました。
書込番号:5064267
0点

とりあえずS5は暗いところに強い要素が何もないですね。
IXY700は明るいところで使う限りは800ISよりきれいに写るでしょうけれど、これも暗いところには弱いです。
やはり手振れ補正の付いた800ISかFX01が便利だと思いますが、どちらもISO400くらいまでで使うのが無難だと思われるので、ディズニーランドなどでは基本的に静物専門です。
エレクトリカルパレードなど動いているものが写したい場合、無理無理でもISO1600まで上げられるFX01がいいかもしれません。
書込番号:5064286
0点

sniffer2さん
>既にどなたかからの届けにより無事(?ではありませんが)
削除されていました。
マルチスレッドでしたから管理人さんから削除されたみたいですね。 昼間は管理人さんのチェックが厳しいから割とサクサク消されちゃいます。
ちなみに↓がココのルールです。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
他の項目もチェックしてみて下さいね(^^)
上手く使えば、色々と便利な掲示板ですから♪
書込番号:5064294
0点

こんばんわ。
今ならフジのfinepixF11がお勧めになるでしょうかね〜。
手ぶれ補正よりも感度を1600まで上げられるほうがよいかもしれませんね。
ディズニーのパレードなんかだったら、シャッタースピードを稼ぐ方が良いですしね〜。
書込番号:5064903
0点

snifferさんこばんは。候補には無いようですが、ニコンのP3またはP4なかなか良いですよ。私はP3とIXI800を持っていますが、P3にも手振れ補正搭載で、高感度は他社に遅れを取っていますが、そのかわりDライティング機能があり、ボタン一つ押すだけで室内で撮影し、バックが暗くなった画像が明るく補正されて元画像とは別に記録されるんです。それが結構使い物になるんです。D200も持っているんですが、それよりも綺麗に写るぐらいです。CCDもIXY800やLUMIX FX01の2.5分の1インチでわなく1.8分の1インチ搭載です。大きさとデザインは好みにもよりますがIXY800より画像に余裕がある感じです。IXY800は色は綺麗にでるのですが画像自体ががちがちでもうこれ以上むりですとゆうような絵図作のような気がします。これも好みの問題ですが私は、P3またはP4に10票入れたいぐらいです。旧のモデルの7900も良かったです。
書込番号:5065789
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
GWに家電量販店へ、800ISを見に行って来ました。
1点だけ気になったのですが、800ISに限らず、CanonのIXYシリーズは、オート撮影時にフラッシュを強制的に発光させる設定が出来ない。と店員さんに言われました。
何故、このような仕様になっているのでしょうか?
オート撮影なので、フラッシュの強制発光はあり得ないと言う事なのでしょうか?
他メーカのデジカメでは、オート撮影時でも、フラッシュの強制発光が可能なものも多々見受けられました。
何分、初心者なので、分からないことだらけですが、どなたかご教授頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0点

ユーザーでもないものが書き込むのをお許し下さい。
オートの考え方なんでしょうが・・・(^^;
どっちみちコンパクトカメラだと殆どの機能がオートなんですし(^^;
IXYもオートとマニュアルとか分かれていますが、オートは機能を制限しているだけ、マニュアルはISOとかホワイトバランスとかのパラメーターを設定できるだけで、やっている事はオートなんですから、普通はMモードを使って面倒ならば各設定をオートのままにしておけば良いだけなんじゃないでしょうか?
ちなみに機能一覧
http://www.canon.co.jp/Imaging/ixy800is/fun-j.html
書込番号:5063917
0点

オートでは強制発光できません。
マニュアルモードに設定すれば強制発光が可能です。
書込番号:5063934
0点

設定を切り替えて撮影した後、元に戻さずにそのまま撮影を続けて設定ミスによる失敗がよくあります。これを防ぐために簡単に設定をいじれないようにしていると思います。
よってIXYを使うのにはオートではなくMモードで使うほうが楽しめると思います。
書込番号:5064584
0点

オートでは強制発光不可ですが、スペシャルシーンモードでは可です。どうしても強制発光させたいはこのモードを使うといいでしょう。
書込番号:5064968
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
やっと念願の800ISを
ゲットすることができました〜^^。
いろいろ写真を撮っていて気づいたことがあり
質問なんですが、
なにか光源てきなものにカメラをむけるというか
ライトとかが上で光っているところで
液晶画面を見ていると
青い筋が何筋か出てしまいます。
これは異常とかではないですか?
撮影した画像には残らないので
不便には感じてはいませんが^^;
よろしくお願いしますm(__)m
0点

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w003175.htm
http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html
これですよね、大丈夫、故障じゃありません。
書込番号:5059191
0点

私のも出ます。
ぼくちゃんさんご指導のとおりで心配ありません。
撮影データには何ら影響ないので、バンバン撮りましょう。
書込番号:5062411
0点

そうなんですね〜
安心しました〜
皆さんありがとうございました。
ゴールデンウィーク価格だったのでしょうけど
ヤマダとコジマが近くにあるヤマダ電機で
交渉の結果
38000円に5%ポイントつけてもらいました〜^^
使用してる感じも
とてもよくて感動してます
書込番号:5063684
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





