IXY DIGITAL 800 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション

IXY DIGITAL 800 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月14日

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

IXY DIGITAL 800 IS のクチコミ掲示板

(6087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 800 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 800 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

800ISの傷について

2006/05/07 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 hrtakuさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。初めてCANONのデジカメを買いました。とてもわくわくして、大事に使っていたのですが、わずか2日目で表面に細かい傷がついてしまいました。デジカメだからいつかは傷は付くでしょうが、ショックです。とてもデザインが気に入っていたので…
しかし、今回の分が4台目のデジカメなのですが、今までは荒っぽい使い方をしても、傷は付かなかったのですが、CANON製のデジカメは表面に傷が付きやすいものなのでしょうか?どなたか詳しい方ご教授ください。

書込番号:5059491

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/07 22:20(1年以上前)

過去ログに「IXYシリーズは傷つきやすい」と言うのがあったような・・・

書込番号:5059514

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/07 22:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/07 22:46(1年以上前)

傷なんて使った証位に考えましょう、
傷つけないようにと思っていたら、思った物も撮れないかも、
と言っても、気になる人は気になるのよね。

書込番号:5059643

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/05/07 23:09(1年以上前)

発売日に購入しましたが、いま確認したところ私のIXY800
ISにもいつの間にか細かい傷がありました。常にカメラケ
ースに入れて持ち歩き丁寧な扱いをしてきたつもりですが
やはり傷はついてしまうものですね。

傷つきやすいという書き込みが多かったのはIXY600だった
と思いますよ。

書込番号:5059759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/08 04:01(1年以上前)

こんばんは。

指輪、時計などですれて傷がつくこともあるかも。

書込番号:5060401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/05/08 09:16(1年以上前)

傷が付くのが嫌なら、未開封のまま、保管しておけば良いじゃ
ないですか。

車だって何だって、物は使えば傷が付くもの。その傷こそが
その物の年輪だと思えば大した事ないのでは?

書込番号:5060606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2006/05/08 14:02(1年以上前)

iXYDIGITAL600を使っています。
傷つきやすいという書き込みを読んで改めて今使っているiXYDIGITAL600をまじまじと見て調べてみました。
しかし気になるような傷はもちろん、小さな傷も確認できませんでした。
機種は違いますが同じ材質のものを使っていると思うので、使い方しだいではないでしょうか。

私は特に気をつけて使っているわけではないのですが、普段はソフトケースに入れています。
昔の富士のデジカメの純正のケースがデザインや使い勝手が気に入っていてそれをIXYに流用しています。
やわらかい皮に内張りは柔らかい布製です。
傷がつく主な原因は硬いものにぶつけたりかたいものでひっかいたりでできる場合が多いのでしょうが、普通に使う分にはあまりそのようなことはないと思うので、保管しているときに硬いケースだと擦り傷がついたりするかもしれません。

傷つきやすさについてはどのメーカーのどの機種でも同じだと思います。
ただIXYのような銀色のきれいな外観だと傷も目立つのかもしれません。

書込番号:5061060

ナイスクチコミ!0


jioさん
クチコミ投稿数:54件

2006/05/08 21:04(1年以上前)

僕もIXY600使っていますが殆ど傷らしい傷はありません。
ケースはヤマダ電機やコジマ電気などでも売っている
GRAPH GEARのセミハードケースで何時も腰にぶら下げていますが
多くの人がレスしているような傷は付かないですよ〜!?
カメラを大事にするのは良いと思いますが、
別に多少の傷が付いたって良いんじゃないかな〜と思いますが・・

書込番号:5061945

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/08 22:48(1年以上前)

多分、お使いのケースで傷がついているんですよ。特に純正ケースは内側が堅いのでやめたほうがいいです。出し入れしただけで傷が付きますよ。内側が柔らかいケースに変えないと傷だらけになります。
私は小さめのクロスを本体に巻いて、ロープロのケースに入れています。

書込番号:5062385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2006/05/07 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 mocchi-nyoさん
クチコミ投稿数:23件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5

IXY-800IS購入して使っています。撮った写真は、家のプリンタが古いのでほとんど役に立たず、普段はパソコンで眺めているので、画像のサイズはいつもL(2816×2112)で撮影しているのですが、ひとつ質問があります。
Lサイズで撮った写真は、お店のL版でプリントしてもらうには大きすぎるでしょうか?パソコンで小さくすると、ごちゃごちゃしてしまってあまりキレイではありません。実際プリントしてみるとどうなるのか、わかる方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:5058879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/07 19:27(1年以上前)

別に問題有りませんので安心して出して下さい。

書込番号:5058882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/05/07 19:29(1年以上前)

機種は違いますが、ニコンのP4で撮った写真はL版で印刷しても悪い写り方には成らなかったです。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/danbosan21/lst?.dir=/179b&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/の画像で良さげなのを数点、印刷しただけですが。

書込番号:5058889

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocchi-nyoさん
クチコミ投稿数:23件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5

2006/05/07 19:42(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、乱ちゃんさん、お返事ありがとうございます。
写真も見させていただきましたが、本当に大丈夫なようですね。近いうちにプリントに出して来たいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:5058930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて

2006/05/07 10:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:2件

ペットの犬のかわいいしぐさを撮ろうと思ってますが、お店の人に聞くと、キャノンはシャッタースピードが遅いので、すぐに動く動物などは上手く撮れないと言われました。R社やF社が早いみたいですが、モデルが気に入らない。どうしてもキャノンのモデルが良いのですが、実際にお店に陳列している800 ISで、店内の歩いている人を撮ろうとすると、上手く撮れません。つまり、シャッターチャンスと狙った時にシャッター押しても、撮れた画像は狙った物とは異なる絵なのです。これって、シャッタースピードを早くすること出来ないのでしょうか?キャノンは、今後シャッタースピードの速い商品は出さないのでしょうか?

書込番号:5057344

ナイスクチコミ!0


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/05/07 10:17(1年以上前)

それは、シャッタースピードというよりは、レリーズタイムラグです。
シャッタースピードが、シャッターが開いている時間なのに対し、レリーズタイムラグは、指がシャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れる時間のことです。
シャッタースピードは、ISO感度を上げて撮影するなどにより、速いシャッタースピードを使用することが可能ですが、レリーズタイムラグは機種により固定なので、どうすることもできません。

書込番号:5057361

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/07 10:34(1年以上前)

それと、多くのコンパクトデジカメは
ピントが合ってないとシャッタが切れないので、ピント合わせをしてからシャッタが切れる仕組みになっています。
だから、ラグが大きくなります。
なので、イッキ押しでもシャッタが切れるカメラの方がチャンスには強いでしょう。
(でも、ピントは合ってないカモ。)

シャッタボタンを「半押し」してピントを合わせてからなら、ラグはほとんど感じられないと思いますよ。

お店の人は利幅の大きい機種など売りたい機種をすすめてくる場合も多いので、店の方がすすめた機種も同様のテストをしてみてはいかがでしょう。

書込番号:5057397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/07 12:09(1年以上前)

>シャッターチャンスと狙った時にシャッター押しても、

正確な状況は判りませんが、もしかして液晶画面上でシャッターチャンスと思ってシャッターを押したのでしょうか?
もしそうなら、液晶画面に映っている映像は「過去の映像」ですので、液晶画面だけを見てシャッターを押しても遅いので、液晶画面に頼らないでシャッターを押す練習をしなければならないと思います。

書込番号:5057680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/07 12:53(1年以上前)

シャッター一気押しのタイムラグに関しては、リコーに優るメーカーはありません。室内撮影ではフラッシュ撮影が基本となりますが、瞬間を写し取るにはもってこいです。

室内でフラッシュ無しでシャッタースピードを稼ぐためには高感度が必要になりますが、これに関しては現行では富士のF11か、今月末に新発売されるF30が便利です。
ただ少なくともF11は暗いところでのオートフォーカスが速くないので、リコーよりは瞬間に弱いです。

ただ、どうしてもキャノンがいいということであれば、他の方も指摘されていますが、シャッター半押しでピントを合わせておいてから、ペットのしぐさのいいところでシャッターを切る、といった使い方でも対応は出来ると思います。

書込番号:5057793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/05/07 13:48(1年以上前)

 コンデジは構造的にシャッターチャンスには弱いです、液晶画面を見ながらの撮影方法も動いてる被写体には不利です。
 
 その機種のレリーズタイムラグを見越して早めにシャッターボタンを押す練習をするしかないと思います又は連写を使って打率を上げる方法が一番簡単だと思われます、予算が許せばデジ一を購入するかですね。
 
 
 

書込番号:5057936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/07 14:48(1年以上前)

皆様、早速ご回答頂き有難うございました。
レリーズタイムというのですね。それと、液晶ディスプレーでの画像は、現在の画像と少し違うというのはビックリです。半押しピント合わせで、ペットの仕草を待つしかないみたいですね。本当に有難うございました。

書込番号:5058077

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/07 15:44(1年以上前)

こんにちは
人の反応時間のずれもありますから、
「ここだ!」と思ってから押し込んでも間に合わないことが多いです。
しぐさをよく見て、予測を立てながら速めに対応する、
連写も活用するというのがよいでしょう。
約2.1画像/秒(ラージ/ファインモード)とやや少なめではありますが。

書込番号:5058214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

800IS vs Lumix FX01 vs FinePix F30

2006/05/06 10:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:6件

同じような質問が重なり申し訳ありません。
今までの投稿も拝読しているのですが、今ひとつ決めかねる為、ご意見を聞かせていただければと思います。
現在 上記3機種で迷っております。
どれも新しいし良い機種だとは思うのですが、私の使用目的にはどれが最適か解りません。

主な目的は:

不動産業もしているので

インテリアの撮影(内装、家具など)
窓からの景色の撮影(昼間と夜景)

旅行業もしておりまして

一般的な風景
遺跡、建物
名所をバックに人物を入れたスナップ写真

あまり子供やペットなど動く被写体を撮ることはありません。

どの機種も手振れなどを抑える機能は付いていると思います。
FX01のように広角がインテリア撮影や部屋からの景色(ハワイ在住ですので)撮影には効果が大きいかな?とも思っています。
細かなノイズの差は正直 気になりません。
なるほどの腕前でもありませんので、綺麗な写真が撮れれば満足といった感じです。
個人的には800ISやF30に広角があれば最高だと思っているのですが、そのような機種を待つのには時間もかかるでしょう。

こんな条件下では どの機種を薦められますでしょうか?
ずいぶん曖昧な質問で申し訳ございません。

書込番号:5054082

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/06 11:18(1年以上前)

撮影目的からしたら広角に強いFX01がよろしいかと思います。
手振れ補正機能があっても夜景は三脚を使っての撮影の方が確実ですよ。

書込番号:5054145

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/06 11:31(1年以上前)

>>個人的には800ISやF30に広角があれば最高だと思っているのですが

装着可能かどうかはわかりませんが、ケンコーのワイコンをつけて対処するという手もありますが・・・

>>FX01のように広角がインテリア撮影や部屋からの景色(ハワイ在住ですので)撮影には効果が大きいかな?とも思っています。細かなノイズの差は正直 気になりません。

であれば、確実にFX01が良いのではないでしょうか。

書込番号:5054181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/05/06 12:33(1年以上前)

趣味としてではなくあくまでも記録するという意味ではFX-01が一番いいと思います。
 
 私的には画質重視で選んでます、以前持ってたものは暗い状況でオート撮影すると直ぐにISOが上がってパソコンで見てもノイズが目立ち直ぐ買い換えました。今はIXY700ですがISO100以下ではノイズは皆無です。

書込番号:5054339

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/06 18:41(1年以上前)

mahaloalohaさんの用途ですと。FX01の方でしょう。

書込番号:5055104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/05/06 21:17(1年以上前)

答えはすでに出ています、

あなた自身の中で。

mahaloalohaさん、

あなたの件名の最初に、800IS と書いてあります。

自分が信じた結論へ飛び込んで行きましょう!

書込番号:5055571

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2006/05/06 21:31(1年以上前)

mahaloalohaさんの用途からすれば
僕もFX01だと思います。

風景撮影やインテリア撮影とりわけ内装撮影時には
28ミリのFX01が本領を発揮します。

基本的に日中の撮影が大分を占めそうな感じなので
F30を購入する利点が見当たりません。

迷うとするならIXYとFXですが。。。。

http://capacamera.net/dcapa/

明日は↑この雑誌を立ち読みに行こう!!

特集でIXY800IS VS FX01を取り上げています。

ただ、ノイズも神経質に気にされないということですし

やっぱりFX01で後悔しないと思いますけれど。

書込番号:5055619

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/06 21:38(1年以上前)

こんばんは
広角で樽型歪曲が少ないFX01が向いていると思います。

書込番号:5055651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/06 22:38(1年以上前)

みなさま 本当にご親切に色々ご意見いただきまして有難うございます。

確かに不動産の仕事では、いつも部屋の隅にへばり付いて、部屋の写真を撮っています。
どこからが一番綺麗に撮れるか考えながらです。

夜の写真は、確かに稀です。
夜景を綺麗に撮りたいという願望はありますが、自分の今までの写真を見直しても、20枚に1枚といったところです。

画質に関してですが、現在のオリンパスでも既に3年以上使ってますし、決して大きな紙にプリントアウトすることもないので、細かな点は気になっていない証拠だと思います。
それよりも自分で自己満足できるようなアングルや描写、表情が優先で、色具合とか際立った鮮明さは、求めていないような気もしています。
そうなるとFX01なのかもしれませんが、多くの方が広角を除けば、キャノン800ISに軍配という投稿を他で拝見して、そんなにも画質が落ちるのかな?という心配が出てきました。
優先順位が広角なら、広角を選ぶのが一番満足することは自分でも解っているのですが。
画質は好みがあったり妥協できることかもしれませんが、広角は明らかに差がでてくるのでしょうね。

たぶんキャノンもフジも次は現在のバージョンに広角を載せてくる可能性があるのでしょうから、その時にまた買い換えても良いのかもしれません。

ケンコーの広角レンズもHPで見てみました。
これって新しい800ISやF30にも装着できるのでしょうか?
まあ装着する手間や携帯性を考えたら、今はそのままFX01なのかもしれないかな?と考えております。

本当に参考になるお話 ありがとうございます。

書込番号:5055924

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2006/05/06 23:59(1年以上前)

>>そんなにも画質が落ちるのかな?という心配が出てきました。

落ちないと思います。
正確に言えば気づかないと思います。
Panaの最近の絵作りは老舗のカメラメーカーに遅れをとりません
Panaがデジカメを投入してきたのはここ4.5年の話です。
たった4.5年でここまでのし上がってきて
さらには今年一眼デジを投入してこようとしてきているメーカーが
なにを妥協して来るでしょうか。
いまのりにのっているメーカーはPanaであったりSonyであったりだと思いますよ。
ただ、正直に言えばフィルムでもデジタルでも成功を収めてきた
キャノンの経験とデーター集約能力は何にも変えがたい実力だと評価できそうです。
Fujiもしかりです。
ただ、とかくデジタルに関して言えば
FujiもCanonもPanaも互角の領域だとおもいます。
テクニクス  XBS S-XBS をご存知の世代の方々なら
Panaの踏ん張りをご存知でしょう。
”音が出るものならSonyを買え”なんてベータかぶれの人間はよく言ったものです。ベータなんて正直僕はどんなものか分からないですけれど、あのころ若者にはXBS搭載のラジカセが流行っていた。。。。
今、あゆが宣伝するPanaのデジカメが流行っている。。。
そうあっても良い気がします。

書込番号:5056302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2006/05/07 11:34(1年以上前)

『Panasonic FX01 (iso800)』
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060219A/iso800.jpg

『IXY DIGITAL 800 (iso800)』
http://img.allabout.co.jp/gs/digitalcamera/CU20060407A/iso800.jpg

噂レベルで「ノイズの少なさはIXYが優れる」とよく聞きましたが
高感度モード時はIXYの方がノイズ盛大に出ていますね。


書込番号:5057573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Canon IXY DIGITAL 800ISとFUJIFILM FinePix F30

2006/05/05 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:1件

今、初のデジカメを購入予定で、どれにするか迷っています。どなたかアドバイスをいただけるとうれしいです。

ネットでいろいろみていると、今の一番人気はCanon IXY DIGITAL 800ISのようですね。昨日、ビックカメラに行ってみたら、売り切れていました。

あと、5月末販売予定のFUJIFILMのFinePix F30の前評判が良いようですね。

それで質問:Canon IXY DIGITAL 800ISとFUJIFILM FinePix F30とどちらが良いでしょう?

昨日、お店の人に強く勧められたのはNIKONのCOOLPIX S5。
初心者にはとても使いやすそうだったのですが、手ぶれ補正がないのが気になります。やっぱり手ぶれ補正はあったほうがいいですよね?どうなんでしょう?

CanonのIXY DIGITAL 800ISがそこのお店では売り切れていて、いつ入荷かも分からないという状態だったので、それで店員さんは他の(在庫のある)カメラをお勧めしていた?という疑惑も・・・

あと気になるのが、CanonのPower Shot A700のようなレンズを取り付けたりマニュアル操作のできる、ちょっと遊べるデジカメ。

わたしは将来的には一眼レフとかもやりたいなと思っています。ただ、なんせまだデジカメ持ったことがないので、まずは、ふだん持ち歩けるコンパクトデジカメを、と思っています。それで人や景色など(まあ普通のものを)なんでも撮って慣れて、それからもっとやりたくなったら一眼とかもやりたいな、と。

CanonのPower Shot A700のようなコンパクトデジカメのマニュアル機能付き、というのは、どうなんでしょう?中途半端なんでしょうか?

何個も買える余裕があればいいのですが、そんな余裕もないので・・・

いろいろ書いてしまいましたが、何かアドバイスやご意見などいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:5051393

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/05 13:49(1年以上前)

こんにちは
将来のデジイチ移行を前提にマニュアル操作のものを選ぶという考え方はあります。

ただ、コンパクト型と写り方の特性が異なりますから、
コンパクト型で絞りを変えるような効果は、デジイチほどの変化を期待できません。
あまりこだわらなくてよいと思います。
手ブレ補正がなく、マニュアル対応が可能で、総合的におすすめできる機種は、
キヤノンA620です。

ピント固定、手ブレ対策、露出補正、構図が基本です。この4点がきちんとできればデジイチもすぐ使えます。
絞り効果はデジイチを手にしてから、実地でやって身につけるとよいでしょう。

一般論として、静物撮りの場合、手ブレ補正は基本感度近くで粘って撮ることが出来るので、
手ブレの軽減を高感度だけに頼るものより結果はよいのではないかと感じます。

手ブレ補正のない高感度タイプというのは、フラッシュを使用したくない(使用できない)環境で、
声をかけてもじっとしてくれない相手を対象とする場合は有効と思います。

書込番号:5051479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/05 14:11(1年以上前)

マルチポストは禁止されています。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:5051521

ナイスクチコミ!0


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2006/05/05 20:24(1年以上前)

>お店の人に強く勧められたのは

いわゆる大型販売店と呼ばれるところで、特に値段の安さを売りにしているところではその店の社員さんはまあ、半分もいやしません。店員の大部分を占めるのは派遣やアルバイトさんなのですが、その派遣さんも販売店に雇われているのではなく各メーカーに雇われて販売店に派遣されてくるのです。ですので、お店の中ではそれぞれの派遣されてきた人がシノギを削るという仁義なき戦いが日々繰り広げられています。よく、販売店で商品の説明を求めると「それもいいですけどオススメはコレです」と他の商品をすすめられるのはこういうからくりがあるのです。
では社員を捕まえりゃいいかっていうとそうも単純ではありません。売り上げの大きな販売店にはメーカーも営業をかけていて「月間に○個売れればお店にキックバック」があったりするのです。最近は、そういう行為は独禁法に抵触しかねないのですが、名目をいろいろ変えたりしてこういったことはなくらならいでしょうね。また、人気商品を優先的に仕入れるためにそのメーカーの不人気商品をさばくことを売りにする販売店もあります。
いちばん無難そうなのは、その店の社員を捕まえて「あなたが自腹を切って買ったのはどのメーカーですか?」と聞くのがよさそうですが、「私は持っていません」と言われても当局は一切責任を負いません。

書込番号:5052375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/05/06 01:38(1年以上前)

手ぶれ補正は「無いよりあった方がいい」と言う感じですよ。光量が足りなければ、ぶれる可能性は高くなります。

最新型にこだわらないのでしたらIXY60や700でもいいかと。広角に強いS80も良いと思います(70までに比べるとコンパクトになりましたし)。

「どうしても新しいのが・・・」というのであれば
パナのFX01はどうでしょう?手ぶれ補正はありますし、レンズも広角28mmからですから、撮影も楽しいと思います。

私自身はキャノン派ですが、今回の800ISは画素も減り、レンズも1/2.5になってしまいました。手ぶれ補正は付いたかもしれませんが、「800」の名を付けるほどのものかと思いました。

将来的に一眼デジにすすむと言うことであれば「A」シリーズ、「S」シリーズの大きさも差ほど気にならないと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:5053447

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/06 08:11(1年以上前)

>>CanonのPower Shot A700のようなコンパクトデジカメのマニュアル機能付き、というのは、どうなんでしょう?中途半端なんでしょうか?

写画楽さんのおっしゃられた「将来のデジイチ移行を前提にマニュアル操作のものを選ぶという考え方」的には良いのではないでしょうか。自分もKissDN購入したばかりですが、絞りについてはデジ一眼はまったく違うと感じていますが、A700の場合6倍ズームも併用すると結構ぼけるのではないかと思います。色々な設定をして自分好みの写真を撮るという意味では、フルオート重視タイプよりずいぶん楽しめるのではないでしょうか。何より安いですし。

最終的にデジイチ購入されると、コンパクトはサブ機になると思いますが、そうなるとできる限り小さくて気軽に撮れる800ISが良いとも思います。

練習という意味ではPowershotのAシリーズ、サブ機になるのを見据えるならIXYシリーズ(あるいはF30でも)という選択が良いのではないかと思います。

書込番号:5053786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 IXY DIGITAL 800 ISの満足度4

2006/05/06 10:28(1年以上前)

Canon IXY DIGITAL 800ISをお勧めします。
初めてのデジカメならば、こちらの方が無難に使いこなせるのではないでしょうか?私も購入前にあれもこれもとスペックを求めますが、実際にはほとんど活用していません。見た目もかっこいいので愛着がわくと思いますよ。
F30の機能性はデジ一にステップアップした時、満たされると思います。
また、将来欲しいデジ一がキヤノンならば、メーカーをそろえておいたほうが使い慣れたパソコンソフトが流用できるので、便利ですよ。

書込番号:5054025

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/07 09:33(1年以上前)

ぼくの場合「将来的にもデジイチまではいくつもりはない」と思ってコンデジをいくつか買ってきましたが、結局KISSDNを最近購入してしまいました。これまでのコンデジとは似て非なるもので悪戦苦闘していますが、それがまた楽しく毎日何かを撮影しては楽しんでいます。

そふぃーあさん の場合、現時点でも「デジイチへの移行」を考えられているようなので、最初からデジイチにしてしまう方が手っ取り早いような気がするのですがいかがでしょうか。

書込番号:5057252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

IXY500からの買い替えです

2006/04/27 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

F30と悩んで数日。何度も同じような質問で申し訳ないのですが、お願いします。

まず、IXY500からの買い替えなのですが、画質などはやはり良くなっているのでしょうか?500は夜の室内などで撮るとISO400で撮影してもノイズがすごかったように思います。

500からの買い替えの方で使用していて大きく変わったな〜と実感することってありますか?それとも素人が見るとそんなに変わった感はないのでしょうか?

またF30も気になるのですがFシリーズとIXY両方を使用している方は発色や使い心地的にどちらが良いと思うか主観的意見で構いませんので参考までにお聞かせください。

書込番号:5031462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/28 00:10(1年以上前)

>500は夜の室内などで撮るとISO400で撮影しても

F11系列がいいのでは(無難?)

書込番号:5031529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/04/28 00:19(1年以上前)


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/04/28 00:20(1年以上前)

IXY600からの買い替えなのであまり参考にならなかもしれませんが
ISO400のノイズについてはおどろくほどは改善されていないように
感じます。

屋外で撮影するのならマクロもかなり寄れますし手振れ補正機能も
備えているので安心して撮影できます。
CCDのサイズは小さくなってしまっていますが、個人的にはそれほ
ど気になるほどの画質の低下は感じません。

しかし室内撮りをメインで考えられているのなら高感度時のノイズ
が少ないF30の方が良いのでは?

書込番号:5031565

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/28 05:43(1年以上前)

800 ISも良いカメラと思います。ただ夜の室内などで、ノイズが気になるなら、F30をお勧めします。800 IS も幾らか良くは成りましたが、やはりF30には敵いません。

書込番号:5031896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/28 10:47(1年以上前)

キヤノンG2からの買い替えです。フジF30に決めていたのに、実写サンプル画像(ISO800-3200まで)をプリントして見たらノイズの多さに急に購買意欲が萎えました。
デジ一眼のノウハウを惜しみなく投入し、実績のあるIS付きから最終的にキヤノンにしました。

書込番号:5032203

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2006/04/28 12:50(1年以上前)

暗い場所でも明るい場所でも普通に日常を撮影するのでどちらにするか本当に悩みます(;_;)。IXY500から初めての買い替えなのでFにすると良い意味でも悪い意味でも違いが歴然とする気もします。でもだからこそ使ってみたい気もするのですが。

>HAL-HALさん
F600からの買い替えであまり変わらないですか・・・
悩む〜〜〜(>_<;)

>裕次郎1さん
800-3200の実写サンプル画像はどこかで見れるのでしょうか?

実際、800−3200の画像は私もあまり期待はしていませんがIXY800ISのISO400がF30のISO800と同程度のノイズ感と聞いていますし、両者のISO800のサンプルを見ると歴然と違いが出ているようなのでそれがすごく気になります。(間違ってないですよね?)

あとは皆さんの意見を参考に数日悩んでみることにします・・・また何か思い立ったら質問させてください!

書込番号:5032421

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/28 16:58(1年以上前)

こんにちは

>800-3200の実写サンプル画像はどこかで見れるのでしょうか?

裕次郎1さんは多分デジカメウオッチのサンプルを見てプリントをしたのでしょう。

ウオッチ以外でF30の高感度サンプルを、私はまだ見たことがないので。

私も1600をプリントして見ましたが、L版ですとノイズはそんなに気になりませんね。
条件はエプソンPXG920、クリスピアL版、超高精細。
一度ご自分でも試して見ては?


>両者のISO800のサンプルを見ると歴然と違いが出ているようなのでそれがすごく気になります。(間違ってないですよね?)

間違いないですね。私は1600でも問題ないですから、ISO800でL版プリントなら無問題と思います。あくまで個人的にですし、コンデジの中での話ですよ。

デジカメウオッチと違うISO800のサンプルです。
800 IS
http://img.allabout.co.jp/gs/digitalcamera/CU20060407A/ixy800is_10_iso800.jpg

F11、高感度は基本的にF30と同等と思います。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051027A/f11_08_iso0800.jpg

800ISはノイズは有るがシャープ差を落としていない。
F11や30はノイズは少ないが、描写が甘く見える。

NeatImageと言うノイズ除去ソフトで、ノイズを目立たなくする処理をするなら
800 ISの方が締まりのある写真になりますね。

書込番号:5032797

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2006/04/29 00:29(1年以上前)

R38さん、ありがとうございます。画像参考になりました!800isの方がシャープな感じ・・・というのは素人の私から見たらよく分からなかったのですが、ノイズの違いは歴然としていますね!場所や写すものによってその「シャープさ」が顕著に分かる場合もあるかも・・・ということを除いても、この完成度にiフラッシュ+1/1.7型ということで、F30に挑戦してみても不満を感じるほどでもないかと。今までIXYを使っていて色には満足していたので多少不安もありますが。

あとNeatImageというソフトは初めて知りました!これはF30だったとしてもISO800以上の場合に使えそうですね。ありがとうございました!IXYが壊れてしまったのですぐにでも欲しかったのですが、やはりF30の発売を待ってから最終的に決めようと思います!

書込番号:5033909

ナイスクチコミ!0


phphさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/07 07:10(1年以上前)

私も現在F30(もしくは価格の下がったF11)かIXY 800ISかで猛烈に悩んでいます。
「実写速報」やオールアバウトのサンプルを比較するに、ワイド端での解像感・精密感はF30の圧勝のような気がします(CCDサイズが大きいからでしょうか)し、ISO800のノイズの少ない自然な写りもF11が素晴らしいな、と…。
800ISも十二分に綺麗なのですが、並べて比較すると私にはF30(F11)の写りは相当優秀に思えました。

ただ、購入して携帯する「モノ」として考えると、800ISの一回り小さく秀逸なデザインは相当魅力です。
光学4倍ズーム、機械式手ぶれ補正などはF30にはないしなあ。
悩みが深まってしまいました(笑)。

書込番号:5057009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 800 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 800 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 800 IS
CANON

IXY DIGITAL 800 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月14日

IXY DIGITAL 800 ISをお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング