
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年4月18日 17:00 |
![]() |
0 | 10 | 2006年4月18日 02:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月17日 23:34 |
![]() |
0 | 10 | 2006年4月17日 16:16 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月17日 03:04 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月16日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
初心者なんですが・・・(^^;
ぜひプロの方に教えて頂きたい事があります。
キャノンにも手振れ補正の機種が発売されましたが、
パナの手振れ補正と比べてどうなんでしょうか?
今はパナといえば、28mmに手振れ補正が代名詞のようですが
今までキャノンは手振れ補正がなかったんですが、何故なんでしょうか?
今までのIXY-Dの手振れ補正なしの機種で、パナの手振れ補正機種に対抗できる撮影モードや撮影テクがあるんでしょうか?
近々で買い替えを考えていますが、キャノンの機種が欲しいと考えています。
上記の内容でのパナじゃなくキャノンを買ってしまうような、背中押しのポイントはないでしょうか?
どなたか、背中を押してください(^^;
よろしくお願いします。
0点

>今までキャノンは手振れ補正がなかったんですが、何故なんでしょうか?
キヤノンも過去に手ブレ補正機能付きのコンパクトデジカメを発売していますよ〜
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s2is/index.html
http://cweb.canon.jp/Product/digicam/ps-p90/index-j.html
書込番号:5002611
0点

m-yanoさんこんばんは。おひさしです。
Pro90IS懐かしいですね〜〜
かなり重たい機種(鋳物みたいな感じ)で補色CCDでしたね。
kagemaru000さん
>今までのIXY-Dの手振れ補正なしの機種で、
>パナの手振れ補正機種に対抗できる撮影モードや撮影テクがあるんでしょうか?
三脚使用かISOを上げるしかないかな?
書込番号:5002633
0点

Canonは、一眼レフデジタルカメラ用の交換レンズでは、
ISという型番のつく手ブレ補正機能付レンズを多数出している
ようです。
書込番号:5002682
0点

Canonはカメラ・デジカメでは手ブレ補正の元祖ですよ。
>今までのIXY-Dの手振れ補正なしの機種で・・撮影テクがあるんでしょうか?
三脚がない場合、しっかり構えデジカメをホールドし何枚か撮る!
撮るべし、撮りべし、撮るんだジョー!
ISOを上げると光量を多く感じシャッタースピードが速くなり、
手ブレの軽減になりますが、ノイズが増え画像が荒くなります。
ノイズの少なさ・キレイさではパナよりCanonです。
プロではないです。
800ISの手ブレ補正機構は他とちと違う
http://techon.nikkeibp.co.jp/rcolumn/DM_COLUMN_LEAF/20060412/116013/
書込番号:5002769
0点

キャノンが今までIXYなどで手ブレ補正機を出さなかった理由。
一般の人には誰も解る人はいません^^;;;
首脳陣と技術者しか解らないでしょう…
多分、営業は入れろとうるさく言っていたんでしょうが^^;;
書込番号:5003260
0点

高倍率ズーム機S1ISは、手ブレ補正ですね。一体型の実績はあります。
コンパクト型への投入が遅かったのは、技術的課題というより、別の問題でしょう。
デジイチ用のIS交換レンズは割高です。
高付加価値商品として高く売りたいのでしょう。
家電メーカーが低単価で手ブレ補正を一般化してしまいました。
ISレンズをもっと下げて欲しいものです。
書込番号:5003740
0点

みなさん、ありがとうございました(^^)
ここに書き込みして聞いてよかったです。
キャノンのコンデジを買いたいと思います★
ISO感度を上げた時のキャノンの画質はいいんですね♪
手振れ補正がなくても、カメラの実力と撮影の仕方でIXYを
生かせるのかな〜なんて思っています!!
ありがとうございました。
書込番号:5004281
0点

ここに手振れ補正搭載が遅れた理由が載ってました…
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/04/18/3628.html
「4倍ズームをスタイリッシュコンパクト機に搭載した上で、ISを搭載したいと考えていたのです。」
…マネだと言われたく無かったプライドでしょうか?
書込番号:5006252
0点

【ねねここ】さん、ありがとうございました。
なるほど!と思って見ました!(^^;
キャノンのこだわりとプライドなんでしょうかね☆
でも、実際・・・高感度撮影と手振れ補正ではどっちが有利なんでしょう・・・
って思ってしまいました(^^;
書込番号:5006581
0点

IXY800ISと同じCCDみたいで手振れ補正もないSONYのW30を持っていますが、ISO400までは割と使えるので街中程度の夜景なら十分撮れています。2秒タイマーなどもったままタイマーで撮るとぶれにくくなります。スローシンクロフラッシュで今までより背景が明るく撮れるのも高感度のメリットです。
結構ISO400の画質がいいカメラは少ないので、IXY80や70でもレンズ広角がF2.8だし使えると思います。BLOGにW30の写真を載せてますので参考にして下さい。ただ発色はSONYになります。今回のIXYはほぼ同じCCDで写りも似ているので、安いカメラの方が高感度の恩恵は大きいかもしれません…
書込番号:5006823
0点

なるほどですね〜!いろんな写真を見させてもらいました★結果的に個人的な見解ですが、現在の高画素系のコンデジならば、高感度ISO撮影や、タイマー駆使など・・・あえて手振れ補正は必要はないのかな〜?なんて思っています(^^;手振れ補正なしコンデジで、高感度を駆使して綺麗な画像!!っていうほうがステイタスもあるような・・・(^^;なんかキャノンよりな見解になってしまったようですが・・・ま〜!あればいいな【手振れ補正】でもなくてもいいかな【手振れ補正】って感じですか(^^;
書込番号:5006998
0点

>近々で買い替えを考えていますが、キャノンの機種が欲しいと考えています。
じゃあ、買えばいいと思います。
>上記の内容でのパナじゃなくキャノンを買ってしまうような、背中押しのポイントはないでしょうか?
どなたか、背中を押してください(^^;
他人がどう言おうと関係ないと思うけど・・・・・
あまりくだらないことを書き込まないようにしましょう。
書込番号:5007021
0点

ただ高感度機は広角側での性能なので、ズームを使いたいなら手振れ補正があった方がいいとは思います…
書込番号:5007078
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
価格COMを参考に昨日、IXY800ISを購入しました。今まではIXY400を使っていました。
ピントが合うときにジッジッと音がするんですが、これって異常無ですか?お店では音楽とかかかっていたので気づかなかったのですが、皆さんのもしますか?初歩的な質問ですみません。
0点

ピントを合わすためにレンズをモーターで動かします。
その音ですので異常ではありません。ズーミングする時も同様です。
IXY400の時は音がしませんでしたか?
書込番号:5003152
0点

私のも結構大きい音でジッジッと音がします。
IXY500とくらべるとIXY500のほうが音が小さいです。
書込番号:5003177
0点

私のも音がします。ピントが合う時とレンズが開閉
する時も音がします。ちょっと気にはなっていたの
ですが、7年ぶりの買い替えなので最近のデジカメ
はこんなものかなと思っていたのですが...
書込番号:5003190
0点

早速の回答ありがとうございます。
IXY400の時も音はしていたと思いますが、800ISほど気にはならなかった物ですから。
正常と聞いて安心しました、ありがとうございました。
書込番号:5003264
0点

私のもジジッと結構気になる音がしています。
お店では全く気がつかなかったのですが、購入して家に帰って来てから気がつきました。
その後、他の店に行き、カメラに耳をつけて聞いてみましたが、同じような音がしていました。
IXY500も音はしていますが、ピントを合わせているなというような音で、あまり気になる音ではなかったのですが、800ISは静かなところではうるさく感じるかもしれませんね。
こうゆう仕様なのでしょうか。
書込番号:5003651
0点

はじめまして。右往左往大臣といいます。
音に関してですが、デジタル一眼レフカメラのIS機構付きレンズでも同じような音がするそうです。(レンズかEOS 5Dの掲示板でそんな記事を読んだ記憶があります。)
IS機能が正常に動作しているという証拠じゃないでしょうか?
書込番号:5005090
0点

ピントが合うときにジッジッと音がするのは異常ではなく
上面にスピーカーの穴があるので
以前のIXYより内部の音が漏れやすいのだと思います。
小型のデジカメは総じて内部音が漏れやすいです。
以前使ったフジのF420のジージー、ガーガーとうるさく
IXYの比ではありませんでした。
書込番号:5005179
0点

私も購入してすぐこの音が気になったので、次の日購入した店にこの事を話して確認してもらったら、個体差はあるだろうが、どれも音がするという返事でした。けど気になるようならメーカー確認の上、在庫の分と交換してあげると言われたので交換してもらいました。すると確かに音はするもののほとんど気にならない程の音になり(1/3以下)、非常に良い結果となりました。結果的に交換できて大満足となりました。最初からこれだったら気にならなかったと思います。
書込番号:5005840
0点

昨日より使い始めましたが、私のは全く音がしません。
ISレンズが手振れ補正している最中のようなジッジーという感じの音がしないので逆に手ぶれ補正しているのか不安になってきました。
手振れ補正ONとOFFでの液晶の見え方に違いがなく、試しにフォーカスロックしながら軽く動かしてみてもやはり見え方は同じです。
これが普通なのでしょうか?
私の場合は少し音がした方が「ああ正常に動いてる」と思えるのでいい感じかも…
あまりうるさいのは困りますが。
書込番号:5006254
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
制約はありますがズーム可能です
デジタルズームだと思いますが撮影された画像はしっかりと解像度がありました
書込番号:5005754
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
ゴールデンウィークにむけて必要になりました。
今日一日、電気店を見て回って(ジョーシン、ヤマダ、コジマ)、2機種に絞ったんですが、カシオのEX−Z850かキャノンのIXY800ISで迷ってます。
店員さんの話を聞くに、どこかのクチコミにありましたが、どの機種もオーバースペックとは言われました。最初は単純に画素数勝負でカシオかなぁと思ってきましたが、光学手ブレ補正や(お店でカメラ動かしながら撮り比べてみた)、一眼レフに使われるDIGICUの説明を聞き、やはり、カメラ会社品質かなと感じ、IXYに気持ちが傾いています。ただどうしても決めかねているのが、動画です。カシオは滑らかな動きができるMPEG−4方式とのことで、実際にどの程度動画を使うかはわからないのですが、あれば使いたいと思います。IXYのMotion JPEGとどのくらい差があるものなのか教えていただきたいです。(ブレを気にしすぎるあまり動画を電気屋で試してこなかった大馬鹿者)明日また、価格調査を兼ねて電気屋に行こうとは思いますが、皆さんの的確なアドバイスがほしいです。
カメラ初心者なので、候補2機種のクチコミは読ませていただいたのですが、正直、難しいことはよくわかりません。みなさん上級者のようで、もし、初心者の私に、これはあれば便利とか、意外な盲点あれば教えてください。ちなみになぜ、今回、必要に迫られたかというと、結婚式の2次会にお呼ばれし、インスタントカメラではかっこつかないし、きれいにとりたいなと思ったからです。実際の会場がどういった明るさ等はわかりません。が、購入を機に、日常でもいろいろと使ってみたいなと思いました。
今手持ちのデジカメは時代遅れもいいところでオリンパス200万画素、液晶画面をつけるとあっという間に電池切れを起こすへたれぶり。。これを連れて行くわけに行きません。
みなさん、よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
動画の仕様を見る限り、256MBのSDでIXYD800が2分、Z850が8分とだいぶ差がありますが、これは圧縮方式による撮影時間の違いですね。Z850は同じデータ量でもIXYの4倍撮れるという事です。画質はデータ量を潤沢に使っているIXYの方ががキレイな事は確実です。しかし最高画質ですと撮影時間がきついかもしれませんね。
動画の使い方としては、大容量のSDを買い、気に入ったシーンのみ残すという使い方で間に合うと思います。
実際、動画を撮影する際はこまめに撮る事が多く削除・選別が容易だからです。
どらねこさんだ〜すさん さんは結婚式を撮影されるようなので、
私はIXYを推します。本日IXYD800を使ってみましたが、液晶の視野角も広く色もキレイな液晶になっていますし、思ったより手ぶれ補正が強力でした。その上、ISO800(高感度)のノイズもかなり低減されていて高画質で撮れると実感しました。
結婚式では照明も明るい場面は低感度(オート)で、キャンドルサービス、二次会などの明るくない場面は手持ちで撮影すると思いますので、ISで手ぶれ補正高感度(高感度オート等)+フラッシュ発光禁止で雰囲気を生かした撮影ができると思います。
私もIXYD600からの買い替えで悩んでいるところです。
はっきり言って「買い」だと思います。
今のうちに購入して持ち歩き、使い方をマスターするのがベストだと思いますよ。
書込番号:5000528
0点

下で質問した者です。自分も今いろいろ調べていて気になるのが動画です。
512MBのメモリーでの640×480画素(30fps)の動画記録時間が、Pentax Optio A10で 20分52秒に対して、
IXY800ISがで4分9秒、320×240画素(15fps)にしても22分53秒
とメモリーあたりの記録時間が約2割と大きく異なるのです。
まずどうして5倍もの差が出るのかを知りたいです。
動画の性能がデジカメで議論されることが少ないですね。
書込番号:5000555
0点

>IXY800ISがで4分9秒、320×240画素(15fps)にしても22分53秒
>とメモリーあたりの記録時間が約2割と大きく異なるのです。
> まずどうして5倍もの差が出るのかを知りたいです。
動画というのは容量が大きいので、圧縮して記録します。
そして必要な時に、動画プレーヤー(Windowsメディアプレーヤーなど)が、解凍しながら再生します。 そこで…。
●Canonは記録時間が短い(圧縮率が小さい)
→ データとして、原型に近い状態。 解凍後の画質はキレイ。
●ペンタックスは記録時間が長い(圧縮率が大きい)
→ データとして、原型とかけ離れた状態。 解凍後の画質は汚い。
…となります。
メーカーサイドで、Canonは画質を優先させ、ペンタックスは記録時間を優先したと言えるでしょう。
『結論』… Canonの動画が、一番キレイ。
書込番号:5000694
0点

手ブレ補正+高感度のIXY800ISに1票です。
デジタルカメラもカメラ、写真を撮るの主です。
動画はおまけです。
書込番号:5000813
0点

私も見比べてみましたが、
MPEG4系(カシオ等)は動きが少なければブロックノイズも無くキレイなのですが、激しい動きが入ったとたんに「ぐじゃぐじゃ(ブロックノイズ」が乗るのです。
その点キヤノンはさすがにかなりのデータ量になりますが、動きに対しては文句なしのスムーズさですよね。
キヤノンも高圧縮モードもあれば便利なので使いやすいのですけど。
キヤノンのデジカメ動画はDVDにするにはもったいないくらいの元素材(DVD以上の画質)ですので画質は最高(640*480.30fps)をDVDにするとかなりキレイに出来上がりますよ。
書込番号:5000925
0点

みなさんと同様なのですが、
>>カシオは滑らかな動きができるMPEG−4方式
滑らかさは1秒間のコマ数による部分が大きいと思いますが、通常の撮影ではどちらも1秒30コマで変わりありません。それに加えてキャノンは1秒60コマという人間の目で見るよりもさらに滑らか?と感じるくらいのモードもあります。
>>IXYのMotion JPEGとどのくらい差があるものなのか
画質はIXYの方がキレイだと思います。一般的にMOTIONとMPEG4ではMOTIONの方がキレイです。
>>実際にどの程度動画を使うかはわからないのですが
画質はキレイなMOTIONですが、容量はMPEG4よりかなり大きくなります。たくさん動画撮影するなら容量が小さいMPEG4のカシオの方が良いかもしれませんが、おまけ程度ならIXYの方がキレイに動画撮影できるのでよいのではないでしょうか。どちらにしても最低512MB、できれば1GB以上のSDはほしいです。
こと動画に関しては、最終的には画質のMOTIONをとるか、容量のMPEG4をとるかの選択だと思います。
>>初心者の私に、これはあれば便利
もちろんカメラなので静止画の部分で言えば、画素数はほとんど気にする必要はないと思います。お好みの画質の方を選択されればと思いますが、個人的にはZ850はZ750からイマイチ進歩していないように思うので、850ならば安くなった750という選択肢もありかと。
画質は好みで甲乙つけがたいですが、やはりテブレ補正はあるにこしたことはないので、自分は800ISの方をおすすめします。
書込番号:5001398
0点

スタミナならカシオ
結構高画質で長時間動画ならカシオ
高画質の為なら短時間でもかまわないならキャノン
滑らかな動画ならキャノン(妙に滑らかで存在感が30fpsまでのとは段違い)
荒く使うなら傷のつきにくい・目立ちにくいボディのカシオ(Z750・Z850)
丁寧に使うなら高品位繊細ボディのキャノン(純正ケースなどはピッタリすぎて、下手につかうと傷つくことも有る(IXY50つかったことあるのでそう思います))
すばやい操作・再生機能ならカシオ(動画はズーム再生できます、あと静止画ならホワイトバランスと明るさ編集ができます)
手ブレがいやなら手ブレ補正のキャノン(←動画にも使えたっけ?)
書込番号:5001478
0点

IXY700使っていますが、動画はデジタルビデオカメラの方が比較にならない位綺麗です、動画の性能云々は正直無視しても差し支えないと思います、それより手ブレ補整機能がついたのが良いですね。オートでも安心できるIXYお勧めです。
書込番号:5001935
0点

最初に書いた返信がアップされていませんでした。
2時間かけて書いたのに・・・。
すいません、省略させてください。
ごめんなさい(涙)
みなさん、的確なアドバイスありがとうございました!
胸のつかえがとれ、すっきりしました。
スタミナ、傷のつきにくさでカシオもすてがたいのですが、やはりブレに対するすごさや、動画のきれいさなど、カメラ会社品質の800ISに決めました!
実は、今日は予定が狂ってしまい、電気屋にいけず、アドバイスにすごく助けられました。上級者のみなさんならではの、使ってみないとわからないような意外な盲点も聞けて本当に感謝です!店員さんの説明を鵜呑みにしてはいけないということですね。。今度の土日に買いに行かないと本番に間に合いそうにないですね。
どこの電気屋で買うかは、当日しだいですが、なんとなく見ていたコジマのデジカメ購入で1GのSDカード半額は見逃せない企画ですね!
2回もアドバイスくださったみずほちゃんさん、カメラ愛好家(新人さん)(対比がわかりやすかったです)、第三源五郎さん(そのとおりです!)、ken311さん(動画の解説わかりやすかったです)、シンプルってうつくしいさん(機種のよさがわかりやすかったです)、ウニャPONさん(短いアドバイスですが感謝です!)、みなさん、本当にありがとうございました!!
書込番号:5003399
0点

音声の方はどうなんでしょうか?
理想を言えば外部マイク端子が欲しいところですが、内蔵モノラルでもクリアに採れれば良いのですが。
書込番号:5004575
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
メモリーカードと撮影画素数についてアドバイスをお願いします。1GBの購入を検討しています。転送速度は20MB/秒、10MB/秒、7MB/秒など色々ありますがどれにしたら宜しいでしょうか。撮影は主にスナップ写真と風景、自宅に飼っている野鳥(日雀)です。気に入った写真はA4などに印刷をしたいと考えてます。質問ばかりですいませんが撮影は最高画質(ラージのスーパーファイン)で撮影した方がよろしいでしょうか。ご指導お願いします。
0点

>A4などに印刷をしたいと考えてます。質問ばかりですいませんが撮影は最高画質(ラージのスーパーファイン)で撮影した方がよろしいでしょうか。ご指導お願いします。
通常はそれがいいのでは、
そうしておけば周りを切り取ってもA4は耐えられるだろうし、
1GB有れば仕様でも350枚だから
実際は500枚近く撮れるし。
書込番号:5000673
0点

SDカードは転送速度10MB/秒以上の物がいいと思います。
できれば20MB/秒。
ストレスなく動作してくれます。
書込番号:5000745
0点

撮影後、パソコンで画像を調整しないのなら、ラージのファインでも
いいと思いますが、明るさやコントラスト等を調整したり、トリミングも
するつもりなら、最高画質で撮るべきかも?
書込番号:5001503
0点

アドバイス有難うございます。とても参考になりました。
1GBの20MB/秒にしようと思います。
有難うございました。
書込番号:5002311
0点

20MB/秒のメモリーカードでも
カメラがそれに対応していなければ、
その速度がでないので、カメラが対応していなければ
撮影のスピードアップはしないと思いましたが。
なんか他のログでそんなことが書いてあったような気が・・・
うろおぼえで申し訳ないのですが。
書込番号:5003911
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
IXY DIGITAL 800 IS を購入したいと思っているのですが,三つばかり教えてください。
一つ目。
IXY DIGITAL 800 IS はIXY DIGITAL 700の後継機種だと聞いたのですが,700は700万画素でしたよね。IXY DIGITAL 800 IS はどうして600万画素に画素数を落としたのでしょう。何かわけがあるのでしょうか?
二つ目。
手振れ補正のISを積んでいますが,ISがONのとき,バッテリーは相当消耗するのでしょうか?フィルムの一眼レフにIS付の白レンズのをつけて,ISをONにするとカメラの電池を消耗します。
IXY DIGITAL 800 IS もやはりバッテリー消耗は多いのでしょうか?
やはりバッテリーはもう一つ買ったほうがいいでしょうか?
三つ目。
上の2つを店員さんに質問してもピンと来ていませんでした。そこで,デジカメに詳しい店員さんとそうでない店員さんの見分け方で何かいい知恵があったら教えてください。店員さんに,「あなたの持っているデジカメを教えてください。」って聞くといいような気もしますが。
よろしくお願いします。
0点

南風70さん
こんにちは。
EF ISレンズも800IS持ってますので感想を。
一つ目。
CCDサイズの違いでしょう。
1/1.8から1/2.5サイズとスペックダウンされています。
また光学ズームも3倍から4倍へとこちらはアップしています。
画素数を落としたのはCCDサイズに無理があり、
またIS積むのに小型化しなければならなかったとの説もあります。
二つ目。
まだ発売して2日しかたってませんがISオン状態で100以上枚撮って
ますがまだバッテリーはもっています。
EFレンズよりかはマシじゃないかと個人的に思います。
三つ目。
「F値はいくらからですか?」等、専門用語をすぐに理解し、
(カタログ見てもOK)すぐに答えられることかなと思います。
以上個人的な考えです。
書込番号:5002265
0点

>>IXY DIGITAL 700の後継機種
自分は800ISは正式な後継機種とは思っていません。
なぜか?
CCDが小さくなってしまっているから^^;;;
車で言う排気量のスケールダウン以上に差が出てくる
スペックダウンと思えるからです。
今までのが車ならターボ無しで出せた馬力を排気量を
落としたけどターボを付けて同じ馬力を出せるように
したという感じがするからです…
ISは車でいうABSといったところでしょうか?^^;;
後継機種には違いないでしょうが、派生機種という
感じのグレードが違うバージョンと思っています。
自分はやはり1/1.8くらいのCCDでIS付きが出てくる
事を切に願います…
あと後継機種だからと言って画素数がアップしなければ
いけないという事もありません。
CCDが小さくなったという事で感度を上げる事を優先
した、それとつまらない画素数競争にキャノンも見切りを
つけようとしているんでは?
フジもそうであるように…
500〜700くらいが使い勝手も性能も安定してると思い
ますので、今回の画素数ダウンは正解だと思っています。
1/2.5だと自分は500万画素くらいが適当だと思います。
書込番号:5002289
0点

IXY DIGITAL 800 IS は、IXY DIGITAL 100番台シリーズの系列ではありません。
IXY DIGITAL 10番台シリーズの後継機です。
強いて言えば「80の手ぶれ補正が付いた機種」です。
キャノンはIXY DIGITAL シリーズには手ぶれ補正有りませんでしたからね。
パナソニックの攻勢に取り敢えず出したという感じがします。
100番台シリーズのスペックに合わせるとと価格がてつもなく高くなるから、10番台シリーズのスペックにしたのだと思います。
がんばれキャノン! EOS D60、IXY DIGITAL 600使ってます。
書込番号:5002322
0点

私も先日IXY800ISを購入しましたので感想を。
1.
パパ_01さんが既にコメントされていますが、パパ_01さんの
書き込まれている通り画素数を落ちたのは手振れ補正を積む
ためにIXY700等の1/1.8型のCCDではボディの小型化が難しか
ったのではと私は理解しています。
2.
私は手振れ補正を撮影時ONにしていますが、今のところバッ
テリーの減りが早いとは感じていません。
KISSDNに70-300mmISをつけて撮影をしたことがありますが
そのときのバッテリーの減りは確かに早かったですね。
3.
何度か足を運んで詳しい人を探すしかないかもしれません。
今回であれば「CCDのサイズが落ちたけど画質に影響はあり
ますかねぇ?」という感じでその返事の内容等により判断
するのも手ですね。
書込番号:5002332
0点

バッテリーですが必ずスペアバッテリーを一緒にもっていきます。
交互に使用しバッテリー切れになったら交換するようにしてます。
バッテリーは充電回数で寿命がきまるそうなので、使い切ってから充電するようにしています。
またスペアを持っていたほうが安心できます。
スペアバッテリーは注文はしてあるのですがまだ未入荷です。
書込番号:5002415
0点

ISにした分、
CCDでコストダウンをしたのではないでしょうか。
書込番号:5002418
0点

パパ_01さん , Victoryさん,ありがとうございました。
CCDが小さくなっているのですね。
気がつきませんでした。小さくしたのは,やはりISを積むためなのでしょうか?
それで,画素数を落としたのですね。分かりました。
525_e61さん 700の後継機種ではないのですね。
てっきり,700の後継機種で800だと思っていました。
コンデジは,5万円を越えると売れません,とヤマダ電機の店員さんが言っていました。
HAL-HALさん バッテリーの減りが早いということはないようですね。私は,70-200F2.8LISでISをオンにすると,電池の消耗が早いので,それを気にしていました。
ポリプロピレンさん バッテリーもう一つ購入します。予備のために。
ちょっぴりさん 価格の問題もあるのですね。
皆さん本当にありがとうございました。感謝しています。
CCDが小さくなったこと,気がつきませんでした。ありがとうござました。
来週の週末か連休にIXY DIGITAL 800 IS を購入したいと思っています。
親切でデジカメに詳しい店員さんを見つけて購入したいと思っています。
書込番号:5002986
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





