
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月24日 11:10 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月20日 20:19 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月19日 23:32 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月19日 17:56 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月17日 22:58 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月16日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
はじめまして
オリンパスから買い替えを検討中のものです。
実はCANONは今まで使ったことがありません。
ダイバーの方で使っていらっしゃる方で
海中の操作性とか、モニタが暗くて海から上がって
太陽光の下で画像がよく見えないとか なにか
使い勝手でマイナスポイントあったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
IXY DIGITAL 70 と IXY DIGITAL 800 IS との
大きな違いはどこでしょうか?
スペック見てもほとんど同じなんですが
価格が結構違うので、どちらにしようか悩んでます。
0点

>大きな違いはどこでしょうか?
IS機能があるか無いか?(手ぶれ補正)じゃないでしょうか・・・
書込番号:6022653
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210976.00500210974
手ぶれ補正の有無とレンズのズーム倍率ぐらいが主な違いだと思います。
書込番号:6022907
0点

レンズのズーム倍率が違います。
電池の持ちも違いますね。
書込番号:6022909
0点

VAIO E-91Bユーザーさん
じじかめさん
Jean・Luc Picardさん
ありがとうございます。大変よくわかりました。
手ぶれ有と無ってだいぶ違いますか?
やはりあると便利?ですか??
書込番号:6023089
0点

S.T.Yさん、こんにちは。
手ぶれ有と無ってだいぶ違います。写真を撮るのに一番多い失敗は手ぶれですから。迷っているなら、800ISにした方が良いと思います。
書込番号:6023869
0点

okiraku3さん
手ぶれは大事みたいなので、800ISで検討してみます。
わざわざありがとうございます。
書込番号:6026723
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
4GBのSDカードに2分近い動画を録画して、コンピュターにダウンロードしようとしてもダウンロードできません。
小生はカメラを専用コードに接続した後に、メニューにしたがってダウンロードする方法とファイルをマウスで移す方法でダウンロードしようとしましたが両方ダメでした。
どの方法でダウンロードできるか教えて頂けませんでしょうか?
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/index.htm
書込番号:6022195
0点

ダメだった時の詳細、例えばPC画面に何かのアナウンスが出たとか その内容とか
カメラ側に何かしらの問題が出たとか 実は転送出来たと思っていたファイルが読めなかったとか
解決の糸口となる部分を書かれると返信が付き易いかな〜?と思います^^;
書込番号:6022205
0点

追加でエラーの状況を説明させて頂きます。
エラーの内容ですが、コピーしようとしても”ファイルの場所にコピーが出来ません”とでてきます。また何度も再試行を押してもまた同じエラーが出てきます。
そしてキャンセルすると”画像のコピー中に次の問題が発生しました;スレッドの終了またはアプリケーションの要求によって、I/Oの処理は中止されました。”と書いてありました。
またカードリーダーも試してみたんですが、カードリーダーが4GBに対応してないみたいで読込む事ができませんでした......
これって画像が重いからコンピュターにコピーできないんですかね?解決方法が分かる方、宜しくお願いします。
書込番号:6023647
0点

オリバーパパさん、こんにちは。
ところでOSは何をお使いですか?WinXPでなくても付属CDのソフトウェアをインストールすれば、それを使ってコンピュータに取り込めるはずですが...
書込番号:6023836
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
はじめまして。皆さんにお聞きしたいのですが、今、初めてデジカメを購入しようかと考えているのですが、
IXY DIGITAL 800ISと IXY DIGITAL 70のどちらにしようか悩んでいます。使い方としては、日ごろから持ち歩き、気になった景色や出会った人などを写していきたいと考えています。色々見てみたのですが、実際使ってる方々の意見を聞きたいと思いまして。
是非よろしくお願いします。
0点

実際に使っていませんが、
日ごろから持ち歩き、気になった景色や出会った人などを、気軽にササッとなら、手ブレ補正付きの方がなにかと便利ですよ。
(経験上・・・)
書込番号:6020354
0点

私も使っていませんが…
手振れ補正機能は何かと便利ですよ。
100%確実って訳ではありませんが…無いよりあった方が絶対にイイです。
風景も撮られるなら広角に強いIXY900ISの方がイイのではないでしょうか。
書込番号:6020373
0点

実際に使ってみると案外IXY800ISは重く感じてしまいIXY70の小型軽量で持ち歩いても気にならないサイズがいいのかもとか思ってしまいますね〜。
店頭で実物を持ち比べてみて質量を確認してみるといいかも?
書込番号:6020416
0点

私は使っていますが・・・。って三段落ちか!
IXY70は800ISに比べてより軽量コンパクトですが、実際に持った感じでは800ISの方が持ちやすいと感じます。
私はIXY700→IXY70→IXY900IS→IXY800ISと乗り換えてきましたが、800ISが一番満足しています。
900ISの28mmからというのも魅力でしたが、その28mmの写りが今ひとつで、カメラ自体の造りも800ISの方が私には良く見えます。
価格がこなれてきた800ISはとてもコストパフォーマンスが高いと思います。
書込番号:6020421
0点

800IS、70は使っていません。
参考にならないかもしれませんが、
私の場合は600→900ISに変えて手ブレはかない減りました、
というか、600はシャッタースピードが、それまで使っていたカメラより
遅めに設定されるように感じました。
それまでの間隔で使っているとブレまくり、かなり意識して撮るようにしてましたが、
それでも若干手ブレし易い感じでした。
実機でそのあたりを意識して触られてみては?
「持ち易い」というのも、手ブレでは効いてきますのでそのへんも。
書込番号:6020778
0点

誤字がいっぱいでした。
>手ブレはかない減りました
手ブレはかな「り」減りました
>それまでの間隔で使っていると
それまでの「感覚」で使っていると
書込番号:6020842
0点

私は900ISですが手振れはやはりあると便利ですね。
シャッタースピードで1/6秒から1/4秒程度のところをぶれずに撮影できます。
夕暮れ時、室内撮影、ズームでのマクロ撮影時などに効果を発揮しますね。
書込番号:6021245
0点

皆さんありがとうございます!
やっぱり素人の私には手振れ補正はあったほうが良さそうですね。
とても参考になりました!!今日か明日にでも買いに行こうと思います!
ホントにありがとうございました。
書込番号:6022220
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
初めてのデジカメに800ISを購入しました。
購入後すぐには充電しなくても十分にバッテリーはもつのでしょうか?
あまり頻繁に充電するのはよくないんですよね?
開封した状態のバッテリーは充電が必要になるまでどのくらいもつのか教えて下さい。
0点

電池は消耗品なのであんまり気にせず充電したほうがいいかもしれないですね〜。
書込番号:6005125
0点

リチュウムイオン充電池はフル充電したまま長期間置いておくのは
よくないので、購入した状態では、充電して使わないとすぐに切れる
と思います。
書込番号:6005127
0点

Canon IXY DIGITAL 800IS 製品マニュアル 基本編 =(カメラユーザーガイド はじめにお読みください)
の P1 「準備する」の 1.「バッテリーを充電する」に
つぎのような場合に、バッテリーを充電してください。
・はじめて使用するとき
・「バッテリーを交換して下さい」とメッセージが表示されたとき
とありますが・・・
書込番号:6005128
0点

>購入後すぐには充電しなくても十分にバッテリーはもつのでしょうか?
取り説にも書かれていると思いますが、充電するのが一般的です。
(一般的には新品はフル充電はされていません。)
>あまり頻繁に充電するのはよくないんですよね?
使い切ってから充電しても、途中で継ぎ足し充電しても、寿命(回数)的には
「1回の充電と同じ」と言われています。
携帯電話と同じです。個人的には消耗品ですので気にしていません。
>開封した状態のバッテリーは充電が必要になるまでどのくらいもつのか教えて下さい。
一般的には、リチウムイオンバッテリーを新品開封した際は、充電が必要です。
リチウムイオンバッテリーの、フル充電状態での長期間放置(特に高温下で)は劣化を早める、と言われています。
個人的にはこれに関しても消耗品ですので気にしていません。
保管状況にもよると思いますが、1ヶ月、2ヶ月で「容量がなくなっていた」、
ということは経験上はありません。
書込番号:6005149
0点

わかりやすい回答をありがとうございます。
読んでいたマニュアルが応用編でした…。
基本編をじっくり読んで勉強しようと思います。
書込番号:6005179
0点

>リチウムイオンバッテリーの、フル充電状態での長期間放置(特に高温下で)は劣化を早める、と言われています。
私は前機の時にはこの件を知らず、予備用に追加購入したリチウムイオンバッテリーをフル充電のままほとんど使用していなかったところダメにしてしまいました。
御注意ください。
予備バッテリーを購入した場合には付属のバッテリーと交互に使いまわしをされるようにしてください。
書込番号:6006949
0点

[6005149] αyamanekoさん
> 使い切ってから充電しても、途中で継ぎ足し充電しても、寿命(回数)的には
> 「1回の充電と同じ」と言われています。
一般的には、言われていませんよ。
アップル - バッテリー
http://www.apple.com/jp/batteries/
参考までに。
ThinkPad/Li-Ion - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/ThinkPad/Li-Ion
書込番号:6014835
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
去年からスキューバダイビングをはじめて、ウォータープルーフケースと800ISの購入を検討しています。
海中撮影で使っている方がいらっしゃいましたら、この機種の水中青色軽減の性能具合と、モード切替ダイヤルの位置が水中での撮影時に、右手にひっかかり勝手に回ってしまうようなことがないか教えてください。
0点

以前、Canonの別の機種をダイビングで使用していました。
水中青色軽減についてはわからないのですが、後からPCで補正したほうが記憶に近い色になるんじゃないかと思います。それにどちらにせよ水中ではフラッシュを焚かないときちんと写りません。無いよりはマシでしょうが、あまり期待しないほうがいいかと思います。
ちなみにダイビング雑誌のフォトコンに応募されてるような写真が撮りたければ外付けのスレーブストロボは必須です。
モード切替ダイヤルについては元々、固めですし水深が深くなるにつれて水圧で動きが渋くなってくるので勝手に動くことは無いと思います。逆に簡単に動いてしまうぐらいの固さだとOリング(パッキン)の所から水没してしまいます。
コンデジでの撮影はお手軽なかわりに自由度が低いですが条件さえ良ければ良い写真、撮れますよ。頑張ってください。私もダイビング用に800is or 900is購入検討中です。
書込番号:5980110
0点

jet_azureさん、回答ありがとうございます。
やはり、フラッシュがないとほんとにいい色は出ないのですね。
あくまで自己満足の範囲なので、とりあえず外付けストロボは後回しにしたいと思います。
私はCANONのこのタイプが気に入っているのですが、
ダイビングに行くと赤いケースのオリンパス製品を持っている人を多く見かけます。
先発メーカーだから出回っているのですかね。
頑張っていい写真を撮ってみたいと思います。
書込番号:5981872
0点

去年の海でシュノーケル目的でこの機種とハウジングを使いました。他の機種を知りませんので比較は出来ませんが、水中モードの画質には「まあ満足」しています。深さはせいぜい1.5mまででしたが、晴れた日で十分に光が入ってきていても、赤や緑は青と比べてやはり減衰が大きいです。全ての写真でサンゴの赤色はほとんど出ていませんでした。しかし青色はしっかり出るので熱帯魚はキレイに写りました。いずれにしても後で補正は必須と感じます。ダイヤル類はかなり固いのでうっかり回ってしまうことはないです。ただしクリック感が伝わってこないので、どのモードになったかは目視の必要があります。重宝したのは動画モードです。やはり赤色はほとんど出ていませんが、綺麗な青色の魚の動きを撮れたのは感動でした。
書込番号:5987423
0点

800isは使ったことありませんが,IXY600,IXY70,PowershotA520を使ったことがあります.
内蔵ストロボでもウミウシなどのマクロならキレイに
色を出せると思います.(被写体までの距離の問題です)
この機種ならストロボ・コンバージョンレンズなどが
必要になったらINONで拡張できますね.
isは洞窟や地形をストロボOFFで撮るときなどに
生きてくると思います.
書込番号:5987699
0点

こんばんは☆
800ISをダイビングで使用している者です。
水中青色軽減は試したことが無いのでよく分かりません。
モード切替ダイヤルは、 nao☆なおさん の言うとおりハウジングを使うとクリック感が伝わってきませんので液晶を見ながらの確認になります。
ただ参考までに、一度だけ勝手にモードが切り替わった事がありました。浜ダイブの終わりかけに水面上での出来事なんですが、他の人に自分の写真を撮ってもらおうと自分の手首からストラップを緩め手渡した時に換わってしまったみたいで「あれっ?撮影できないみたいよ」と言われ気づきました。
私も外付けストロボ欲しいです♪
書込番号:5990319
0点

800ISでダイビングで使用しています。青色軽減は私も使用した
ことが無いのでわかりません。ダイヤルは結構潜っているうちに、
たぶんどこかに触れて動きます。何とかならないかと思います。
フラッシュは外付けを付けていますが、それでも見た感じとは
違うなと思うことが多いので、PCでの補正は必須です。
もう一つの欠点は強制発光モードが電源オフでクリアしてしまう
ことです。
この辺は撮影する前に確認できることなので、実際には影響は
ありません。それよりも画質はかなりいいのと、水中での手ブレは
かなり吸収してくれるので、最高にいい画像に仕上がります。
書込番号:6008137
0点

やはりダイヤルは動いてしまうことがあるのですね。
ちょうど右手で握るあたりにクルクル回す部分があったので
気になってました。
でもみなさんの意見を聞いて、ほぼこの機種の購入に決めました。
ありがとうございました。
書込番号:6008698
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





