
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年6月18日 18:03 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月18日 00:20 |
![]() |
0 | 22 | 2006年6月18日 00:11 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月17日 17:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月17日 01:37 |
![]() |
0 | 16 | 2006年6月16日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
はじめまして
800 ISを購入しようか迷っていますが
現在使用中の700万画素や最近の他社とくらべると
手振れ補正があっても600万だとスペックに
少しビハインドがあるとおもいます。
夏前にもう少し画素数が多い機種出るのでしょうか?
0点

どれ位の大きさにプリントされるのでしょうか?
A4程度なら十分でしょう。
無駄に画素数が多いとメディアの容量も圧迫しちゃいますよ。
画素数が多い方がイイならカシオのZ1000っていう選択肢もありますね。
書込番号:5179882
0点

700万画素なら600万画素でも変わりないですよ。
CCDが小さいから600万画素の方がいいかも。
書込番号:5179899
0点

同じくです。1/2.5型CCDで、6Mピクセルというのは今の技術では限界に近いでしょうね。
ウチのカミさんがパナソニックのFX7(1/2.5型、5Mピクセル)から、
FX9(1/2.5型、6Mピクセル)に買い換えてから、画質はFX7の方が良かったと思うって、
こぼしてました。先日、F30を買い足し、その性能(画質の良さ、高感度ノイズ耐性)に驚いてました。
書込番号:5180003
0点

IXYは400万画素機 (IXY400) が一番よかったなぁと思います。
書込番号:5180085
0点

用途にもよりますが、例えばPCモニター鑑賞あるいはL判・2L判印刷程度なら、500万画素以上くらいになると見分けがつかないと思いますよ。こういった用途で500万〜1000万くらいの画素数の違いをぱっと見分けられる人は「神の目」の持ち主です。
実際はそれよりもぱっと見たときの印象は、「彩度」とか「コントラスト」といった「画像処理」の部分の影響が大きいと思ってます。
その点では、800ISはカスタムカラー機能によって自分好みの画質を作れる幅は大変広くていいです。画素数だけはスペックダウンかもですが、700と比べて様々なところがブラッシュアップされていると思います。
画素数以外の部分がまったく同じであれば、画素は多いほうがよいに決まってますが、なかなかそうもいかないのが現状です。
夏以降に新機種出るのかどうか、まあいずれ出ることは間違いないでしょうが、800ISはトータル的に相当良い機種と思います。
書込番号:5180119
0点

今のカメラが少し前の700万画素機だとしたら、
CCDサイズが1/1.8インチだと思うので、
画素数だけでなく、スペックダウンになってしまうかも?
書込番号:5180363
0点

700万画素でブレた写真よりも、600万画素でブレてない写真のほうが
ずっといいと思います。
書込番号:5180467
0点

何のために高画素数を求めておられるのかが大切ですね。
いつもA3などのサイズに印刷する。
トリミングする事を前提にして撮影している。
デジタルズームを最大限使う。
このような場合は、高画素数の方が有利ですね。
書込番号:5180716
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
先日購入しました。
ディスプレイボタン、メニューボタン、ファンクションセットボタン、ISO感度等の設定ボタンを押すと、ボタンが揺れたり、バネが伸びる感覚があります。ファンクションセットボタンを押すとメニューボタンとディスプレイボタンが揺れます。
ボタン周囲の遊びが大きいせいなのか、かなりカチャカチャとするので気になります。
他のメーカなどのボタンではこんな事は無いように思うのですが。
機能的に、このようなボタンでも問題ないのでしょうか?修理に出してみたほうがいいのでしょうか?
変な質問で申し訳ありませんが、お返事お願いします。
0点

店頭の、ものと比べて違いがあればSCへ
質感は期待できなさそうですね
書込番号:5178144
0点

購入して間もなければ、初期不良として新品交換してもらえる可能性があります。
まずは購入店に持ち込むことですね。
書込番号:5178198
0点

通常の物(展示品)と比べおかしかったら
「修理と言わず、即交換」と言いましょう。
「買ってすぐ修理?交換で当たり前でしょ」と言いましょう。
書込番号:5178300
0点

店頭で修理しか出来ませんなとど言われたら
キャノンサポートに同じく修理しか出来ません
などと言われたら消費者センターに連絡です。
初期不良交換ダメだったら何処の店で買ったか
教えて下さい通販だと長期化する可能性も
ありますけど通販のデメリットですね。
書込番号:5178450
0点

mou22さん。こんばんわ。
僕のは古い60だけど、ボタンの違和感はないです。
僕なら、m-yanoさん パパ_01さん 同様新品交換を強く強く要求するな。
諦めることはないです。WBCだって崖ップチからの優勝でしょ。
きっとサッカーだって決勝ラウンドにいけるって!
書込番号:5178653
0点

MACdua2000さん、m−yonoさん、パパ-01さん、メイヴちゃんさん、photographierさん、お返事ありがとうございます。
明日早速購入店にもっていいってみます。
気になりだしてから、いくつかお店を見て回ってボタンを確認してみたのですが、6台試した中で、ボロボロの見本機1台はカチャカチャと動いていました。動くのもあるんですね。残念ながら。
「初期不良」となるかわかりませんが、とりあえず、みてもらって、交換若しくは修理などの対応ができないか、聞いてみますね。
書込番号:5178763
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
800ISの後継機種はどうなるのか興味があります。CCD/2.5のままで行くのか、それとも700のようにCCD/1.8に戻るのか。今の800ISにCCD/1.8が搭載されれば爆発的に売れると思うのですが、今度の展望をご存知の方教えて下さい。
0点

それでは爆発的には売れないと思います。
その考えは、あくまでオタッキーの視点です。
世間一般の人はCCDの大きさより
画素数の大きさ、液晶の大きさ、見た目のよさで選ぶようです。
書込番号:5171466
0点

コンデジに手ブレ補整付きが売れ筋となった今、当分CCDは1/2.5インチのままだと思います。
書込番号:5171609
0点

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060612/117110/
IXY800ISもIXY70も売れているようですが、IXY800ISがブッチギリに
売れればCANONも考えると思います。
書込番号:5171710
0点

>IXY800ISがブッチギリに売れればCANONも考えると思います。
ブッチギリすぎたら、1/2.5で十分ととられるかも?
書込番号:5171715
0点

私も、ぐうたらタラコさんと同感で、CCDの大きさを気にして購入される方がデジカメ購入者全体の何%程度いるかなあ〜と思います。
カタログを見ても画素数は大きく書かれていても、CCDの大きさなんて仕様書以外ではほとんど書かれていませんからね〜
書込番号:5171721
0点

>ブッチギリすぎたら、1/2.5で十分ととられるかも?
コンパクトデジカメですから、それもまた良しとしておきましょう。
書込番号:5171763
0点

少し前に1/1.8の500万画素機が出たときもそんなに小さくて大丈夫かと思いましたが、1/2.5が主流になってしまいましたね。1/1.8の300万画素機が出たときの雑誌記事に「300万画素ともなるとダイナミックレンジが極端に狭い。また、手ぶれには細心の注意が必要である。」なんて書いてあったのが懐かしく思い出されます。いずれにしてもこのクラスを買う人が売り場でCCDの大きさを気にしている様子は見たことがないですから、期待薄かもしれませんね。
書込番号:5171893
0点

ISのコンパクトサイズを保つためには2.5にする必要があった。つまり、光学4倍ズームでの手振れ補正機構が大きくなるので、CCDを小さくせざるを得ないとどこかのウェブでみました。
私としては、光学3倍ズームでいいですので、1.8で無理ですかね...。
ただ、ISも売れているようですから、2.5の線で行くのではと危惧していますが、ぜひとも、1.8でのISを実現して欲しいものです。
書込番号:5171964
0点

CCDの大きさより、最大のライバルであるフジのF30に対抗して、
高感度でノイズリダクションかけまくり の路線になると思います。
書込番号:5172037
0点

同列比較にはならないかもしれませんが
ニコンのCOOLPIX P4はVR対応で1/1.8CCDですね。
書込番号:5172488
0点

コンパクトを追求するとどうしてもCCD1/2.5維持優先、ノイズリダクション攻防路線ということですね。コンデジの更なる技術進歩に期待します。
書込番号:5172743
0点

>高感度でノイズリダクションかけまくり の路線になると思います。
高感度でノイズリダクションかけまくりで
先行するフジ・ソニーの後を追うことになるのか・・・
書込番号:5173573
0点

他社メーカーを追いかけるのではなく、canonらしさを保って欲しいものですね。
書込番号:5173839
0点

>canonらしさを保って欲しいものですね。
ノイズリダクションかけまくり+シャープネスもかけまくり ですかね。
最近の機種はなぜか色彩がおとなしめなんで、
この際、初代DIGICみたいに、デフォルトで超ビビットに戻って欲しいです。
そのほうが らしさ を感じられるんで。
でもやっぱりキヤノンといえば、広告しまくりの、
それによっての出版社への圧力が、一番の 「らしさ」 でしょうね。
なんだかんだ書きましたが、
最初の自分のレスの路線になると思いますよ。
書込番号:5174250
0点

ちょっと書き忘れましたが、
これによって雑誌の評価は、
トータルバランスが群を抜いてすこぶる良い になると思いますよ。
大広告主{一番大切なお客)>>>>>>>>雑誌を買う人 ですから。
書込番号:5174320
0点

>でもやっぱりキヤノンといえば、広告しまくりの、
それによっての出版社への圧力が、一番の 「らしさ」 でしょうね。
あぁ良く聞くね、この被害妄想発言。
自分が評価されないのは社会が悪いんだァってニート丸出しだな。
書込番号:5174630
0点

800の次期バージョンの前に700の次期バージョンは出ないのでしょうか。
5年以上前のエプソンのデジカメは今でも捨てていませんが、撮像素子が大きいので、やっぱり800より綺麗です。
800と700の両戦略でいいんじゃないのでしょうか。
書込番号:5174975
0点

700の後継機種楽しみですね。コンデジでも1000万画素機種も出てきているし、今後、コンデジでも高画素化が進むのでしょうかね。
1/1.8CCDで手振れ補正搭載。期待したいですね。個人的には600-700万画素で十分です。
書込番号:5176800
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
800ISと共にSDカード(1G)を購入検討していますが、Panasonicの20MB/sの高速のものが良いか、普通のバッファーロなどの7MB/s程度のものにするか迷っています。
普通のでも十分なのか、高速のほうがストレス無くてお勧めなのかどなたか教えていただけないでしょうか。)
0点

こんにちは。
動作速度に関してはメモリの転送速度はほとんど関係ありませんよ。
一番違いが分かるのは「転送損失が少ないカードリーダー」で、「高速なメモリーカード」を使ってPCに転送した場合ですね。
そうでなきゃほとんど意味ないですからメルコで全然OKですよ。
書込番号:5177467
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
FinePix F10 と IXY DEGITAL 800ISで悩んでいます。
解像素子の大きさで感度や綺麗さは見た目で変わりますか?
FinePix F10 : 1/1.7
IXY DEGITAL 800IS : 1/2.5
またIXY DEGITAL 800ISはISO感度が80〜800とFinePix F10の80〜1600に比べたら
半分くらいしかないのですが、夜景や室内で撮影するには
FinePix F10の方がよいのでしょうか?
古い機種と最新機種との比較ですが、値段が2倍ほど違いますので、
写真の綺麗さや機能に大きな差がなければF10を購入しようと思っています。
よろしくお願い致します。
0点

IXYは手ぶれ補正が付いてますのでISO800でも2〜3段分のシャッタースピードが稼げますよ!!
室内で静止物ならIXY、動くもの(子供や動物)ならF10/11
夜景は三脚を使ってタイマーで撮ってください。
書込番号:5175562
0点


F10→F30、および800ISを使用中ですが、
VAIO E-91Bユーザーさん おっしゃるとおりと思います。
夜景も手持ち撮影で、静物のみの純粋な夜景なら800IS、パレードなどの動体込みならF10、となると思います。三脚使用でスローシャッターなら両方立派に撮影してくれると思います。
室内も同様ですね。
書込番号:5175963
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
現在デジカメの購入を検討しています。
漠然とCanonがいいのではないかと思い、
『IXY DIGITAL 800 IS』にしようと思っておりましたが、
カタログを見ながら、「80」「70」「700」も含め、
どれが1番自分にとっていいのか疑問に思い、
色々とネットで調べていたところ、
こちらの掲示板で『Fine Pix F30』を多くの方が良いと書かれているのを見て、それも候補に入れてますます迷ってしまった次第です。
カメラに関しては本当に素人で、被写体は子どもが中心です。
今は『LUMIX FX-9』を使用していますが、
手ブレに強いということで購入したにも関わらず、
時々ブレるので、やはり次も手ブレに強いものが希望です。
(私が撮るのが下手で、子どもの動きも早いということもあると思いますが・・・)
それから、フラッシュを使った撮影はほとんどしません。
デザインなど個人の好みもあるとおもいますが、
素人の私にとって、機能的にどのデジカメが適しているでしょうか?
上に挙げました候補以外にもお勧めがありましたら、是非お聞かせください。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

>私が撮るのが下手で、子どもの動きも早いということもあると思いますが・・・
手ブレではなく、被写体ブレじゃないかと。
動きのある被写体なら、手ブレ補正より高感度高速シャッターを優先したほうがいいです。
なので800ISよりF30の方が向いてます。
書込番号:5171967
0点

FX9の手ブレ補正も強力ですが、やっぱり補正できる限界もあり、それは800iSでも同じです。
又、手ブレ補正付きでもブレるのなら、手ブレではなく被写体ブレかも知れませんね。
被写体ブレには手ブレ補正機能は無力ですので、感度を上げる事によってシャッター速度を速くし、手ブレと被写体ブレを起こしにくくするF30が向いています。
もちろん、どんな手法にも限界と言うものがありますので、ブレにくい構え方やシャッターの押し方などの工夫は必要です。
自分が、どの程度の低速シャッターまでならブレずに撮れるかを把握しておくと、三脚が必要かどうかが事前に分かります。
書込番号:5171975
0点

ストロボなしでどれほど対応出来るかわかりませんが、
F30が向いていると思います。
書込番号:5172038
0点

確認で〜す。
ブレてしまった今までの写真って、全体的にブレてしまっていましたか?
それとも、主に被写体だけが大きくブレていましたか?
前者なら手振れ、後者なら被写体振れが主な原因になるかと思います。
手振れなら撮影テクニックと手振れ補正機能が有効であり、被写体振れならシャッタースピードを速くすることが有効策になります。
前者ならもちろん800ISになり、後者ならF30になるワケです。
撮影テクニックにさほど自信がなく、そのうえ主な被写体が動きの激しい子供だということであれば、それ以外の機種は候補から外したほうがよいと思いますよ。
買われる前に細かいことをあれこれ考えるのも難しいでしょうし、ここはひとつ、二拓でいきましょう。
被写体のメインは共に子供ということで、
@室内や暗いところでの撮影が多い
A基本的には、さほど暗くない屋外の撮影が多い
もう答えはでましたよね?
言わずもがなではありますが、念のために@ならF30が、Aなら800ISがオススメということになります。
ただし、個々に得意分野はちがいながらも、どちらも優れたコンデジです。
むろん、ご自分の撮影スタイルにフィットする機種を選ばれたほうがいいに決まっていますが、仮にちょっと血迷って逆の機種を選んでしまっても、取り返しがつかないほどの失敗・・・と後悔するようなことにはならないように思います。
書込番号:5172184
0点

私も現在アイテムランキング1位のFinePix F30に1票粛々と投票します。
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/dezikame.htm
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/index.html
書込番号:5172254
0点

こんばんは
被写体ブレでしょうね。
一般的な家庭の屋内は暗すぎです。
カメラには酷な環境です。
プロ用の機材を使用する写真館やTVスタジオなどでも、
照明設備には大きなコストをかけていますね。
対策としてはフラッシュの利用がもっとも効果的です。
づラッシュを使用したくないときは、
照明を明るいものに替える、補助灯を当てる、窓辺の外光を利用するなど工夫してください。
書込番号:5172440
0点

>づラッシュ
打ち間違い失礼しました。「フラッシュ」です。
書込番号:5172561
0点

訂正レスの前に、思わず突っ込みたくなりましたが、節度ある人間なので思いとどまりました。
書込番号:5172761
0点

ヨコレス失礼します。元バ〜バさまの忍び寄る気配は感じておりました。^^;;;
書込番号:5172826
0点

スレ主さんの用途からすると、F30がぴったりだと思います。
このカメラ数ある中でも高感度に関しては郡を抜いて優れてます。
あと私は使った事ないですが iフラッシュが中々いいようです。
書込番号:5172860
0点

以前にFX9を使っていて、今はF30と800IS両方を使っています。
いずれはどちらかを手放す予定ではありますが、どちらも良いところがたくさんあって、手放す機種を決められないようになってしまいました。
実際にFX9で撮られた画像をアップしていただくと、被写体ブレなのかどうかも含めてみなさんアドバイスしてくれると思います。被写体ブレが多いなら、F30かなあとは思います。
ちなみに、拙い画像でよろしければ自分のアップしているものなど、ご参考までに。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/
書込番号:5173479
0点

>元バ〜バさまの忍び寄る気配は感じておりました。^^;;;
やっぱり我慢仕切れませんでした。
づラッシュと言うのは、iフラッシュの新型でしょうかぁ〜
(じじかめさん風)
書込番号:5173586
0点

皆様、ご親切にお答えくださりありがとうございます。
ブレに関しては、皆様のご指摘どおり、被写体ブレでした。
手ブレか被写体ブレかも分からないド素人でスミマセン・・・。
というわけで、皆様のご意見を参考に『Fine Pix F30』を
購入しようと思います。
また分からないことがありましたら、質問させて頂きますので、
その時はまたよろしくお願い致します。
今回は本当にありがとうございました。
書込番号:5174447
0点

最近、800を購入し、使用しています。
驚いたのは、昨日夜店が並ぶ市にいって、写真をとってきましたが、全部ノーフラッシュでいけました。
すごい機能です。
T30とオリンパス防水で最後まで悩みましたが、
手に持った質感で最後は決まりました。
今、後悔はしていません。
書込番号:5174935
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





