
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2006年6月13日 23:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月13日 20:19 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月13日 20:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月11日 21:51 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月11日 18:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月11日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
普通のフラッシュですね。
通常撮影時:50cm〜3.5m(W)/2.0m(T)
マクロ撮影時:非対応 (感度設定:オート時)
書込番号:5147112
0点

?
iフラッシュって普通のフラッシュではないのですか?
(突っ込みではなく、ホントに分かってません(^^;;;)
IXY800ISを含め、たいがいのカメラについてる内蔵フラッシュ
でも、iフラッシュの謳い文句にあるのと同じように、
被写体までの距離や周囲の明るさ等々、諸々の条件を
計算して光量を加減してますよね。
プレ発光(モニタ発光)するのもめずらしくないですし…。
実際試すと、F30では至近距離でフラッシュ炊いても白飛びしないので
スゲェな…とは思いますが、単に光量制御が上手いだけでなく、
何か普通とは違う仕掛けがあるのでしょうか?
書込番号:5147302
0点

iフラッシュは普通のフラッシュです。
何も特別な仕掛けのフラッシュじゃないです。
ただ単に、光量弱くしても高感度で背景まで写る
ただそれだけです。
F30を特別視してはいけません。
シチュエーションが限られた場所でしか本領発揮しないという点では、特別なカメラといえます。
書込番号:5147510
0点

ぐうたらタラコさん、ありがとうございます。
違いは感度も連動するかどうか、ってことですかね。
書込番号:5148499
0点

iフラッシュは感度に応じた調光ができることがすごいのではないでしょうか。そう認識してました。
μ800で高感度発光の実験をしましたが、よい結果は得られませんでした。やりかたがまずかったのでしょうか。HPのμ800フラッシュ撮影にサンプルアップしてます。
高感度機であればどの機種もiフラッシュと同様に撮れるのでしょうか?(画質は考えず)
書込番号:5149370
0点

仕様以上に光量を上げることは出来ませんが、下げることは
容易なので(半透明なものを被せれば手っ取り早いし、機種に
よっては調光補正できるものもあります)、至近距離で撮った
際の白飛びを抑えることは可能ですね。
スローシンクロにすれば背景も明るく写ります。
手ブレ補正付きなら無闇に感度を上げる必要もないし、
また背景の人物とかが適度にブレて主役を引き立てるなんて
効果も得られたりしそうですね。
一発で成功写真を得るのはかなり難しいだろうとは思いますが…。
その点、感度も含めて自動制御されるのは、やはり賢いと思います。
が、フジのiフラッシュの説明を見ると、通常のフラッシュ撮影では
フラッシュの光を調節できないと断言しているので、この点は
ひじょ〜〜〜〜〜〜〜〜に違和感を覚えます(^^;
書込番号:5149451
0点

わかり易い説明ありがとうございます。
光量を減らす方法はわかってましたが、カメラ側がプログラム的に調光してくれないかと思いまして。
それとスローシンクロはよく言われるんですが、しっかり撮ろうと思ったら、三脚が必要になりませんか?知人が先日ディズニーランドへ行き、夜景をバックに記念撮影した写真がほぼ全滅でした。完全に被写体ブレでした。どうやら、スローシンクロが原因だったようです。
あの写真を見て以来スローシンクロって、簡単に使えないんじゃないかとトラウマになってます。手軽な方法あるのでしょうか。
図々しい質問になり申し訳ございません。
書込番号:5149543
0点

> スローシンクロはよく言われるんですが、しっかり撮ろうと思ったら、三脚が必要になりませんか?
ケースバイケースでしょうね。
三脚を使っても、被写体ブレは避けられませんし。
手ブレに関してはカメラの手ブレ補正能力とあいまって、
焦点距離(画角)と撮影者の腕前(根性?)に依存するものが大きいです。
あとは、カメラにもよりけり。
IXY800ISがどうなっているかは分かりませんが、たいがいの
手ブレ補正付きでは、「スローシャッター速度制限」なる設定が
出来るようになっていると思います。
デフォルトは1/8秒あたりでしょうかね。
一般的な感覚では、少しなれた人ならこの速度で広角端(35mm相当程度)
ならブレ無く撮れると思います。
そして、これまたカメラ次第ではあるのですが、
スローシンクロにした際のシャッター速度が上記と同じになるなら、
手ブレは当然出ませんし、主要被写体(人物とか)もフラッシュに
照らされた瞬間だけが強調されるので、ブレません。
背景にいる人が動いていたりすると被写体ブレは出ますが、
上にも書いた通りむしろこれが良い演出にも見えたりします。
#でも、コンデジだとピントだけ合うから見苦しいだけかなぁ…。
#一眼レフだといい具合にボケとブレがミックスされるので、
#ホントに脇役チックでいい感じになる事も多いのですが(^^;;;
ちょっと逸れちゃいましたが、要するにスローシンクロ時に
手持ちで撮れるかどうかは、表示されるシャッタースピードを
見ればだいたい判断が付きます。
これが1秒とか2秒とかになっていると、さすがに手ブレ補正を
効かせてもダメですね。暗くなるのを覚悟でスローシャッター
速度制限を掛けるか、荒くなるのを覚悟で感度を上げるかする
必要があります。
あるいは、背景なんか写らなくてもいいや、という状況であれば
スローシンクロを切るという判断ももちろんアリですが。
なお、スローシンクロ時にはスローシャッター速度制限が無視される、
という困ったカメラもあるようなので(私のR3がそうかも?)、
その点も合わせて注意が必要です。
以上、ご参考になりますでしょうか?
書込番号:5149799
0点

皆さん、ありがとうございます。参考になりました。あとはどこかの店頭で試せるようなら、試してみたいと思います。
書込番号:5149884
0点

> カメラ側がプログラム的に調光してくれないかと思いまして。
参考までに。
-
「iフラッシュ」は、主要被写体までの距離、画面内に占める被写体の大きさや位置など、撮影シーンを瞬時に認識し、そのシーンに最適な発光量と感度に自動調整します。
これにより、被写体が中央にいない場合や近距離にいる場合に起こりがちであった、光量オーバーによる顔や衣服などの白とびを防ぎます。
-
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1487.html
書込番号:5149996
0点

LUCARIOさん、こんばんは。
参考にしてこれからは、スローシャッターも使用してみようと思います。
本当に丁寧なお返事ありがとうございます。
書込番号:5151466
0点

すみません、上方の議論、読まずに書き込んでいました。
被写体までの距離をフラッシュの調光に反映させているのは、一部の一眼レフくらいですよね。(F30を除けば)
書込番号:5151530
0点

コンパクトでも、距離を見て調光してるカメラは割と普通にあると
思いますよ。AFと連動させるだけなので仕組みも単純でしょうし。
精度が出るかどうかはまた別の問題ですが。
#確か、リコーの旧機種ではモニタ発光をせず、距離計だけで
#調光していたという話がありました。今のは両方併用らしい
#ですが、条件によっては測距情報だけで調光しているみたいです。
むしろ、今まであまり聞いたことがなかったiフラッシュ独自
の要素としては、
> 画面内に占める被写体の大きさや位置
↑こっちじゃないかな?という気もします。
仕組みとしてはマルチポイントAFの応用で出来そうな気もしますが、
リアルタイムで画像解析とかもやってたらかなりのハイテクですね。
#そういうカメラも既にありますけど…。被写体から人物の顔を
#探し出してそこにピントを合わせる「顔認識AF」とか…。
書込番号:5153099
0点

そうですか、リコーの機種は知りませんでした。
距離情報を調光に反映させているのは、一眼レフでさえ、キャノンのE-TTLIIくらいですよね。
基本的なTTL調光さえ搭載されていない、コンデジのストロボは、発光しっぱなしだと認識してます。
書込番号:5153961
0点

残念ですがリコーのフラッシュは
どうも出来が悪いみたいで・・・
F30のiフラッシュには感動しました。
正直言って高感度よりも使える気がします。
書込番号:5167175
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
こんにちは、野良黒と申します。初めて書き込み致します。
現在Cyber-shot.P-5を使用しておりますが、老朽化(?)に伴いこちらのクチコミを参考にIXY.DIGITAL 800ISの購入を思慮中です。
そこで800ISをお使いの方にお聞きしたいのですが、Cyber-shotの様にカメラ本体側で撮影画像のトリミング及びリサイズは出来ますでしょうか?(カタログには拡大再生できるとの明記はありますが・・)
また、光学ファインダーはお使いですか?必要と感じますか?(私はP-5のバッテリーが持たなかった為多用しておりました。)
ぶしつけな質問で恐縮ですが、回答よろしくお願い致します。
0点

野良黒 さんこんにちは。
ご質問の件ですが、カメラ内でのトリミングはCanonカメラはできません。
添付してくるZoomBrowser EXにてトリミングができますので、そちらでやってみてはいかがでしょうか。一括トリミングもできますので、よっぽど手間無しだと思いますが。
また、ファインダーですがIXYも液晶をOFFにして撮影すると撮影枚数が飛躍的にアップしますが、ON時でも240枚と十分と感じられるのであればファインダーは使わなくてもいいのかもしれません。
ただ、ブレやすい状況などでファインダー撮影を行うと手ぶれ防止に貢献しますよ。野良黒さんの撮影スタイル次第になりますがね。
書込番号:5162644
0点

こんにちは。鬼柳さん 早々に回答頂きありがとうございます。
そうですか、カメラ本体側ではできませんか(残念・・)お教え下さった添付ソフトで対応したいと思います。
私は主にペットの犬を撮影しては部分的にトリミングし、携帯の待ち受けやメール添付にリサイズしております故、便利な機能で活用しておりましたが、う〜む、そうなるとT-30も候補に。しかしファインダーが・・回答、ありがとうございました。
書込番号:5162679
0点

ん?携帯の待ち受けにするって、野良黒さんのケータイはMS Duo対応機なんでしょうか。
IXYはSDですし、P5はMSですよね。Duoアダプター使ってるんでしたら理解もできますが、PC経由でケータイに転送していないんでしょうか?
PC経由ならカメラ内でトリミングする必要ないですし、一括変換もできるわけですからよっぽど容易だと思うのですが・・・ (´・ω・`)
書込番号:5165120
0点

鬼柳さん こんばんは。
おっしゃる通りです。携帯の待ち受け用はPC経由で送っております。トリミングは例えば撮った犬の顔を拡大して見たらハナ水がチラリ・・その場でトリミングし、後でPCに取り込んで保存。と言う様な使い方をしておりました。800ISでもその様な使い方ができるかな?と質問させて頂いた次第です。惑わせる様な言い方になってしまって申し訳ありません。
店舗へ行って実際手にしてみましたが、質感と言うか持った感じが何ともいいですねぇ・・。
書込番号:5166433
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
海外旅行で使う予定で800ISと併せて1GのSDカードを
購入するつもりなのですが、本体と相性のよいおすすめの
商品はありますか。
1日300〜600枚は撮影するので、記録速度や
バッテリーの持ちは気になります。かなり割高ですが
高速SDカードは値段に見あうだけのパフォーマンスが
あるなら購入したいのですが。
0点

おはようございます。
>1日300〜600枚は撮影するので、記録速度や
1日に何枚撮ろうが写真だけなら、メディアの速度は関係ないです。
連写とか動画を撮るのでしたら、メディアの速度が関係します。
相性問題も、ある程度名のあるメーカーでしたら問題はありません。
メーカーによる不具合より、個体の問題による不具合の方が遙かに多いです。
こんなところから選ばれたら如何ですか?
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c1=1&c2=2&c3=113&mcd=54&st=1&limit=20
書込番号:5162093
0点

1日何枚撮ろうが結構なんですが、その日数分のSDカード買われるのでしょうか。それとも画像保存のストレージかパソコンもって行かれるんでしょうか。速度よりもそっちの方が問題になるかと思います。
自分の場合、2.5GB分のメディア、40GBのストレージで旅行に対応しましたが、それよりもサブバッテリーを万が一のために用意していきました。それでも、10GB以上は撮ってしまいました。2泊3日で。
書込番号:5162178
0点

海外旅行ですと下記の商品が役立ちます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-dpmu2_cr/index.html
書込番号:5162192
0点

わたしも、コストパフォーマンスでトランセンドを選びますが、お店の
対応機種に含まれてないのが、少し気になります。
書込番号:5162227
0点

800ISは、最大画素数&スーパーファイン(最高品質)の組み合わせで撮影して、1GBのメディアで約350枚ほど撮影できます。
だから2GBあれば1枚で700枚前後撮れますから、1日はもつ計算になりますね。
一方、バッテリーのほうは1充電あたり240枚ですが、屋外メインでストロボを使わなければ、300枚以上は撮れるでしょう。
つまり、1日で最大700枚程度撮影できるように準備するならば、
2GBメディア1枚&バッテリー2個
が1日分の装備、ということになりますね。
これを何セット用意するか?は、行き先やその他の携行器材次第ですね。
ボクも上記のセットを1組だけそろえましたが、最安の(つもりの)組み合わせでも13000円ほどしましたから、常識的には、3セット用意するくらいならストレージを購入されたほうがいいとおもいますよ。
書込番号:5162818
0点

色々とアドバイスありがとうございます。
サブバッテリーは購入しますが、SDは1枚だけの予定です。撮影枚数は多いのですが、メモ的に小さいサイズで撮影するものを含んでいるので間に合うと思うのです。今までIXY320と256+48MBのCFで何とかまかなってきたことですし。
特に盗難の多い地域で、なるべく金目のものは持たず身軽にしようと思いましたので今回はPCも置いていきます。
本当に心配なのはバッテリーのほうで、以前、店員さんに「メモリーカードは高速なほうが電池の消耗も少なくてバッテリーが持ちますよ」と言われたことを思い出してお尋ねした次第です。
書込番号:5162839
0点

>サブバッテリーは購入しますが、
充電器も持って行ってくださいね。
それと、行き先の国用のコンセントアダプターもお忘れ無く。
書込番号:5163238
0点

そうですね、充電器とコンセントが無くては話になりませんよね。ストレージも大変魅力的ですが、せっせと溜め込んだ画像ごと盗まれたら泣くに泣けないので…もう少し安心できる土地に行くときには導入しようと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:5166396
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
先日、ヨドバシでデモ機をいじった時のこと。
IXY800ISでシャッター半押しにすると、大きく「ジジ…」と音が。
AFの音?それとも手ブレ補正の機能が働いているのか?いずれにしても、最近のデジカメにしては懐かしいくらいハッキリと聞こえるので驚きました。若干、振動も手に伝わってくる感じがしたのですが、こんなものでしょうか?
フジのF30、ソニーのT30とも、このテの音はしませんでしたが…。
なんだか、この音と振動、今は亡きコニミノのX1を彷彿とさせますな。
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
初心者です。よろしくお願いします。
質問はヤフオクの出品用の写真のサイズです。
今回800ISを購入して早速オークションの出品を試みた所、こちらのカメラで写した写真を使うとサイズが大き過ぎます・・・・とのメッセージが出てきます。
この写真のサイズの設定に有った写真を撮るにはどのようにカメラを設定したらいいのでしょうか?
とった写真のサイズを変更するソフトは有りますか?
よろしく教えてください。
0点




皆様色々と有り難う御座います。取りあえず皆使ってみます。
IXY800ISは最高に良いと思います。
夜へ屋の明かりの下で撮った写真も綺麗に取れていてびっくりしました。
書込番号:5160272
0点

こんにちは。
ヤフオクの出品者で評価1000以上ありますが、画像は大事な要素ですね。
皆さんみたいにソフトなど使っていません。
デジカメの一番小さいサイズを使って撮影すれば、そのまま何もしないで載せられますよ。
あまりソフトで変えたりすると、実物と違う、などとクレームを受けることもあるので、そのまま載せる方が良いと思います。
書込番号:5160422
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
初めて書き込みします。
今使っているは、Canon IXY300です。まだ十分使えますが、電池の消耗が早いし、今のタイプより重量感があり、その他色々な事で新しいデジカメ購入したいと思っています。撮りたいのは、オークションの出品物、日中の風景、スキー場での滑走画がメインです。風景画では、各サイトに投稿するのが多く、高画質は必要ないです。スキー場での撮影は他のクチコミ確認してもコンパクトタイプでは難しい?と認識していますが、購入する場合どれが適しているでしょうか?今のデジカメで、スキー場での撮影はありません。機能面では素人なので比較難しいです。外観では、Canon IXY 800IS、Panasonic FX01を考えていいます。
0点

hiro1256さんこんにちは
キビキビ撮影できる… ということでは、Panasonic FX01も素敵なデジカメではないでしょうか。
私は以前PanasonicだとFZ5とFX7を使った事がありますが、FZ5のフォーカスはなかなか優秀だと感じました。
ただ、「Panasonicの高感度の画像」はあまり好きになれなかったと記憶しています。
(しかし、FZ5の“レンズ性能“は良かった!)
hiro1256さんが「ここに」書き込まれた…ということは、「800ISの存在がかなり気になっている」と推察しますので、
多分購入されても「後悔」は少ないとは思います、が、
ただし、FX01には広角という魅力がありますので、一概にどちらがお勧めとはいいにくいですね。
わたしは800ISで充分満足できていますが…
「スキー場での撮影」は(特にコンデジでは)至難の業だとは思いますが、
800ISの「手振れ補正」機能の中に、「流し取りモード」がついているので、その機能を使えば
おもしろい写真が撮れるかもしれませんね。
書込番号:5156596
0点

スイミングさん 有り難う御座います。
参考になりました。手ブレ補正にも3モードあるのですね。カタログ読み直して解りました。でも、参考画像無いのでどんな感じか解りませんが…。スイミングさんの言っておられる、FX01の広角も魅力ありますね。でも自分の撮影状況考えると気持ち的にはキャノンに傾いてきました。有り難う御座いました。
書込番号:5159420
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





