
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年6月11日 10:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月11日 07:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月10日 23:07 |
![]() |
0 | 11 | 2006年6月10日 01:45 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月9日 23:24 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月9日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
IXY DIGITAL 800 ISで、ワイド端テレ端のそれぞれブレないと言われている、シャッタースピードを教えて下さい。
IXY DIGITAL 800 ISスペック
焦点距離(35mm換算) 5.8(W)−23.2(T)mm(35mm〜140mm)
開放絞り値 F2.8〜5.5
撮像素子 1/2.5型
他の機種と比較したいためです。
まずはISとISOの機能を省いた、条件で比べたいと思っています。
もうひとつ既に使用されている方に教えていただきたいのですが、実際使っていて晴れている日中と、一般的な蛍光灯がついている室内とそれぞれのシャッタースピードはどのくらいを示すでしょうか。ISO80、ISO800などの条件で教えていただけると理解しやすいです。
いろいろお尋ねしましたが、宜しければ教えて下さい。
0点

当然撮る人によるのですが、1/焦点距離のシャッタースピードが手振れしない限界のめやすなんて言われてますね。800ISの場合ですと、IS無しで1/30〜1/140となります(理論的には)。
しかしどの機種でも、スペック的に見ると手振れしない限界のシャッタースピードの法則は同じですよ。
書込番号:5158960
0点

基本的にブレない限界は、手ブレ補正機能なしで1/焦点距離と言われています。
800ISで手ブレ補正機能OFFの場合、広角側で1/35秒、望遠側で1/140秒ですね。
もちろん個人の技量にもよるので一概には言えません(^^ゞ
書込番号:5158974
0点

あっ、MSEVENさんと完全にかぶってしまいましたm(__)m
書込番号:5158979
0点

m-yanoさんお先に失礼しました<(_ _)>
しかし見事に・・・ですね(^_^;)
書込番号:5159028
0点

焦点距離の35mm換算が分母なのですね。
レンズの焦点距離と撮像素子サイズ1/2.5型から、どの様にブレないシャッタースピードを計算して良いのか分からず、質問させていただきました。難しく考え過ぎていたようです。
実際表示されるシャッタースピードなども分かれば、どのくらい使えるカメラなのか見当が付くのですが。
MSEVENさん、m-yanoさんありがとうございます。今日は雨ですねぇ。
書込番号:5159040
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
現在800ISとパワーショットS2ISを使用しており、今度旅行で2台とも持っていきます。室内なんかでの撮影は高感度が使える800ISでいこうと思っていますが、一番重要な風景や建物なんかの写真ではどちらが適しているか迷っています。どちらでも大きな差が無ければ、すべて800ISで済ませようと思いますが、高倍率やマニュアル撮影が使えるS2ISも捨て難く感じてます。風景写真ではどちらが適しているか、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
0点

EDDONさんこんにちは
私はS3ISも使っていますが、IXY 800IS(本日買ってきたばかりですが…)とは、ほとんど差がないように感じます。
逆に「色収差」はS3ISの方が若干きついかな…とも思いますので、(超望遠を必要としなければ)
800IS一台ですませた方が(荷物も少なく)手軽ではないかと思います。
書込番号:5156552
0点

EDDONさん,こんにちは。
夫婦でS2ISと800ISを使っています。
スイミングさんの言われるようにそんなに差は感じないのですが,感覚的に,前者の絵に奥行きがあるような気がします。後者の方が広く細かく撮れている感じですが,何となくS2の方がしっかりした存在感のある絵に撮れている気がするのです。
スペック的にも変わりはないので,気のせいだとは思います。使い慣れているということもありますね。
俯瞰する風景なら800IS,ズームでとらえるならS2IS。人物のバックに風景を入れるなら,私の少ない経験上,S2ISの方が奥行き感が出ます。使い分けを考えるのも,旅行の楽しみの一つですね。
書込番号:5158803
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
800ISと、700ではどちらがいいのでしょう?
まったくの素人なので、画素数からいくと700ですが・・・
教えてください。
この2種以外、他メーカーでも、お勧めがあったら、教えてください。
0点

何に使うか?
どんな使い方をするかが解らないとおすすめする
機種選定も出来ないかと…^^;;
あと画素数で選ぶのは最近では重要では無いと思います。
800ISより700の方がCCD(フィルムみたいなの)が
大きいので画質に有利です。
でも800ISは手ブレ補正が付いています。
サンプルを比較してみて画質の差が解るのでしたら
画質のいい方を選んで下さい。
解らなければ便利だと思う方を選べば満足出来ると
思います。
書込番号:5157653
0点

こんばんは
大雑把に言うと、画質が良いのが700。画質は少し落ちるがIS(手ブレ補正)付きで高感度対応、利便性の800ISと言うところでしょうか?
他社ではFX01とかも人気がありますね。
書込番号:5157669
0点

ありがとうございます。
ほとんど、子供をとることが多いです。
室内、室外ともに多いほうです。
動きが活発なので、それに対応できるもの。
軽量なものを探しています。
書込番号:5157719
0点

高感度にしてシャッタースピードを早く出来るF30が
子供を撮影するにはいいと思います。
とりあえず感度が400,800での画質を800ISとF30を
比較してみてどっちがいいかを決めてみては?
800IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/31/3558.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/20/3672.html
F30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
書込番号:5157875
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
F30と800ISで迷っています。予算は全部込みで30000円です。
F30は今月末には30000円くらいまで下がりそうですが、800ISはいつになったら
30000円を切りそうでしょうか。
0点

IXYは基本的に大幅値下げというのは、新機種との入れ替えの時くらいなので「買いたいときに買う」になります。
書込番号:5152597
0点

IXYシリーズ は、他メーカーに比べ値下がりは遅いですよ。
30000円割れは、どうでしょうかねぇー。
書込番号:5152812
0点

F30も今月中に30,000円割れまではいかないかと予想します。次の機種の発売、つまりおそらくは半年後くらいかと予想します。
800ISが30,000円割れするのは、これまでのIXYの傾向から言うと、次の次の機種の発売、つまりおそらくは1年くらいはかかるかと予想します。
以上何の根拠もない個人的な予想です。
書込番号:5152833
0点

どこのお店で、F30が3万円を切りそうなのでしょうか?
書込番号:5152946
0点

「全部で3万円」であれば、最低限、SDカードも含んでのご予算という意味ですよね?
大型店のオープン記念投げ売り特価のような千載一遇のチャンスでも無いかぎり、WEB通販が最安になるでしょうね。
どのみち記憶メディアはWEB通販のほうが圧倒的に安いですからWEB通販でさがすとして、1GBで4000円くらい。
ということは、ボティ単体の購入価格が26000円くらいということになります。
いやー、正直、800ISがこの値段まで落ちるということはないと思いますよ。
モデルチェンジ後の入れ替え処分までは、まずムリだと思います。
また、この予算で600万画素クラスのコンデジをねらうならば、どれもモデル末期になってくるでしょう。
大きなお世話かもしれませんが、800ISかF30を狙うならば、少なくとも+1万円の予算が必要です。
それでも‥、「今月中」はまずムリだと思いますが。
書込番号:5153006
0点

>F30は今月末には30000円くらいまで下がりそうですが
どんな事から、そんな事がわかるのかな?
知りた〜い。
F11でも・・・。
書込番号:5153095
0点

> F30は今月末には30000円くらいまで下がりそうですが
発売後2週間で5000円下がったので、1ヶ月で1万円下がるという憶測でしょう。
書込番号:5153112
0点

多分当分は3万切らないと思いますし切る頃には又新製品が出て旧商品は安くなっても魅力無くなってる事多いし、予算プラス1万にして程ほどで購入された方が良いと思います、今コンデジを持っているなら別ですが、数千円安くなるのを待つくらいなら(私なら)そこそこの値段で購入してバンバン撮影すべきと思います、デジタル商品は旬がありますので、去年のパソコン購入(前のがマックの古いの)&最近大型の液晶テレビ買ってつくづくそう思いました。
書込番号:5153188
0点

今月中どころか800IS・F30の後継機が発表されるまでは下がりません。
3万以下で買いたいのなら、一世代前の700・F11ということになりますね。
ま、800ISはとっくに下げ止まっていますけど。
書込番号:5153523
0点

30000円割れはまだちょいかかるんじゃないですか?
そんな安かったらかなりのお買い得ですよ。
でもこれは良いカメラですねー。
書込番号:5154298
0点

IXY450の方が良かったので、返品しましたが
結構この機種、買いたい人たくさんいるみたいなので
良い情報を。
因みに私が買った値段は34000円だったのでいい買い物ではありました。
一応、量販店です。
書込番号:5155442
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
こんばんは
ノイズ除去ソフトはNeatImageをお勧めします。フリー版もあります。かなり強力ですから、一度試してみては!
↓が参考になります。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm
書込番号:5149535
0点

>R38さん
非常に助かりました。ストロボ無し、ISO800時での室内撮影ではかなりのノイズが発生しました。NeatImageを試してみました。ノイズの軽減には顕著な効果があると思います。ありがとうございました。
書込番号:5149631
0点

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/800is/spec.html
「シャッタースピード」欄を見ると、1.3秒以上のシャッタースピードの
場合は、ノイズリダクションが働くようです。
書込番号:5150137
0点

じじかめさん タイトルタイトル(^-^;;;;;;;
書込番号:5150697
0点

えっ!? そういう意味なの?
ノイズ除去のソフトの付いたデジカメなど無いと思いますので、
「暗いシーンを写した時に、ノイズリダクションが働くか?」という
意味だと思いましたが・・・
書込番号:5151046
0点

私もノイズ除去のソフトは付いたと思いました。しかし、ZoomBrowser EXの選べる画像機能の一覧には、ノイズ除去がありません。
http://programer.at.webry.info/200605/article_7.html
"キヤノンのソフトウェアによるノイズキャンセル技術は、一眼レフの技術もあってけっこういいらしいので、たぶんそのソフトも進化したのではないかと思います。" どういう意味ですか?
書込番号:5151210
0点

それを書かれている方の書き方が少しニュアンスが違うというか・・・
ソフトという書き方は、付属のソフトウェアをさしません。
あくまで画像を閲覧し編集(トリミングとか)するだけのソフトです。
カメラの内部の制御プログラムみたいな言い回しがベターだと思います。 カメラ内部の処理ですが、レンズを通ってきた光をCCDが受け、DiGiCなどのハードにて画像ファイルとして作ります。 この時の内部処理にノイズを上手く処理する(誤魔化す?)ノウハウが蓄積されている・・・という感じです。
書込番号:5151295
0点

話題がそれてしまいますが、R38さんオススメのNeatImageをつかってみました。
いやー、すばらしい!
ISO800で撮影した夜空に光る、色とりどりのきれいなノイズ・・・(爆)
が、目立たない程度にまでごまかせましたから。
しかもこの機能を、フォトショップのブラグインとして使えるなんて、すばらしすぎです。
これだけのレタッチを、このソフトなしに再現できるほどのスキルなんて、私には到底ありませんから。
英語版なので機能を端々まで体得するには少々時間がかかりそうですが、これがフリーソフトだなんて信じられないですね。
ホントに得した気分です。
ありがとうございました。(スレの話題から離れた内容をお許しください)
書込番号:5154881
0点

カメラ内部の制御プログラムはファームウェアと言います。>じじかめさん
書込番号:5154952
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
純正のメモリースピード知りたい。理由は2GBのベストマッチメモリーが欲しいからです。(私にとっては安くないので真剣です)
本機「カメラユーザーガイド」に純正で最適性能を発揮」と書いてあり。コストダウン・高性能化で私もボツボツその域に来てると勝手に理解しております。(寿命・性能・電池使用時間・他)
尚:主な仕様の項目で「本機では2GBまでのメモリーカードの動作確認しています。すべてのカードの動作を保証するものではありません。」とあり添付純正を調べると。FATでフォーマットされており=当然FAT仕様なので2GBまで。
記録画素数(動画)の項目で: 「*超高速メモリーカード使用時(推奨メモリーカード:SDC−512MSH)」と書かれています。
CANONから2GBの純正が出てもこのカメラより高いだろうから、安く少しでもこのカメラにとって優良なのを購入したいのです。
CANONの云う高速ってこれくらいです、でも結構です。よろしくお願いします。
0点

このSDカードは2004年10月の製品でしょ?今、販売されている物でこれより遅いカードを探すのは至難の業じゃないでしょうか。
書込番号:5139763
0点

>少しでもこのカメラにとって優良なの
を探すより、ご自身の基準をクリアしたのを使った方が良いような...
それともイコールなのでしょうか?
CanonにOEMで何使っているの?と、問い合わせてみてはいかがでしょうか??
書込番号:5139906
0点

800ISを買おうとしたときの
カメラのキタムラの店員さんの話では
キヤノンは開発中のカメラの
記録用のSDはサンディスクをつかうと聞きました。
(本当かはちょっとわかりませんが・・・)
純正をかなり気にされているようですが、
気にする必要はなさそうですよ。。。
ちなみにその店員さんは
サンディスクのハイスピードタイプのSD512を
勧めていました。
書込番号:5140361
0点

皆さんありがとう、実はスマメ時代を嫌な思いですごし。
SONYのDSC−P5に飛びつき、本体より大きな充電器にびっくりし、買わないと判らない!コンパクトデジカメの真のユーザニーズは?(ここにも書きました、)その後大進歩してますが。
媒体をそっちのけ、親切な方たちの情報を合わせると、CANONの言ってる、2006年4月時点で超高速メモリーとはせいぜい5MB/sかな。
媒体の製品品質って、容量とスピードでしょう。(他は消費者向けにはあまり必要ない)カメラメーカやカードメーカでいまだに商品スペック書かない会社がある。信じられない。
ファイルシステムはFAT採用機なのに2GB超える容量を使えるかもと思わせる、記述があったり。
もう、フラッシュの時代は終わるでしょう。
今日の新聞に年内に次世代メモリー出荷とありました。
電源切ってもデータ保持ではPRAM,MRAM,FeRAMすべての面でフラッシュより優れてる。まあ携帯電話がまた先に採用して、のんびりカメラメーカですかねぇ。
書込番号:5141576
0点

あまり気にすり必要ないですよ。松下の金色ハイスピード、サンディスクのウルトラ2が安定してますけどね。あとはヨドバシで売っているATPが早い。SDは胡散臭いもの以外ならちゃんと動くんで大丈夫です。バッファ解放がより高速なメモリを要求するなら上記の製品ですが、そうでなければ安価なトランセンドとかで十分。カメラ自体のバッファ性能がコンデジの中では最高級ですから、メモリに必要以上にお金かける必要はありません。
表記通りのスペック出すメモリなんてほとんど無いです。安定性からは松下かATP、サンディスクウルトラ2ですね。ちなみにサンディスクでも安い通常タイプJ60は最悪ですよ。遅いのなんの。
書込番号:5153606
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





