IXY DIGITAL 800 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション

IXY DIGITAL 800 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月14日

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

IXY DIGITAL 800 IS のクチコミ掲示板

(6087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 800 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 800 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

800ISで撮った夜景

2006/04/30 17:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 hirosheepさん
クチコミ投稿数:3件

800ISで夜景を撮られた方があれば画像を見せていただきたいのですが、いらっしゃいませんか。

書込番号:5038132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

EXILIM ZOOM EX-Z1000

2006/04/26 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:40件

1/1.8インチ、総画素数1037万画素CCD 重さ約139グラム(本体のみ)キャノンもこんな感じのだして欲しい。みなさんはどう思いますか?


http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/26/news035.html

書込番号:5028696

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/04/26 22:56(1年以上前)

高画素化だけがデジカメの進歩だとは思いませんね〜
1/1.8インチで1037万画素は、ちょっとやり過ぎのような気がします(^^ゞ
個人的な意見でしたm(__)m

書込番号:5028761

ナイスクチコミ!0


Xenetさん
クチコミ投稿数:92件

2006/04/26 23:01(1年以上前)

ついに1000万画素ですね。

実際の絵を見てみないとなんとも言えないけど、1000万画素の能力を生かしてるならIXYにも頑張ってほしいところですね!そうじゃなかったら………見習わないでほしい??

俺としてはどっちにしても1/1.8インチに戻ってきてほしいですねーーーーー

書込番号:5028784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2006/04/26 23:10(1年以上前)

1037万画素もいらないよ。
600万画素でIS、28mm広角で出して欲しい。もちろんCCDは1/1.8インチで。

書込番号:5028826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/26 23:16(1年以上前)

半分の画素数にしたら、単位セルの面積が倍になる、
そちらの方がいい。

書込番号:5028867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/26 23:23(1年以上前)

500万画素数でいいのに1000万画素とは

書込番号:5028906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/04/26 23:41(1年以上前)

価格com.の住人以外の一般購入対象者には強烈なアピールになるでしょう。
canonには、デジ一のノウハウをもっとふんだんに取り入れて欲しいですね。

撮りたい時にすぐ撮れる・・(合焦速度・精度、シャッターレスポンス) 私の希望です。(既にあるのかな?)

書込番号:5028969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/26 23:53(1年以上前)

高画素化してもレンズが追いつかんでしょ…
明るい所でノイズが出ない場合ならデジタルズームで
有利になるけどね^^;;

>>O−MTさん
合焦速度で一眼のノウハウを入れる事は無理では?
AFの方式がまったく違いますし…
レスポンスは高いCPUを入れれば可能でしょうけど
必然的に高くなりますしね…
PCの処理速度と同じでは?

書込番号:5029014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/04/27 01:02(1年以上前)

Victoryさん、ご指摘ありがとうございます。
デジ一のノウハウと合焦速度は別で書いたつもりだったのですが、紛らわしかったですね。

とはいえ、私はメカニズム的な事には全くの無知でして大体にしてAF自体、なぜこんな事が出来るのか「スゴイ」と思うだけの者です。

数年前はフィルムカメラのように押したらすぐ撮れないものかが課題だったように思います。それが、シャッター全押しにしてから実際写るまでのシャッターレスポンスが進歩し期待に応える結果となりました。で次には、多画素化(これにはいろいろご意見も多いようですが)、手振れ補正、高感度と素晴らしい進歩をとげて来たと思います。(順不同)

で、私が次に望むのは押した瞬間にピントが合うということなのです。勝手に期待している次第です。

書込番号:5029207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/27 08:56(1年以上前)

私も、1000万画素は不要だと思います。
1/1.8型CCDで500万画素で高ISO対応(低ノイズで)のほうが、ありがたいです。

書込番号:5029608

ナイスクチコミ!0


Xenetさん
クチコミ投稿数:92件

2006/04/28 00:57(1年以上前)

まぁ昔は200万画素で十分とか言ってた人も多かったしね。
横幅ハイビジョンテレビにも足りないのに………。

書込番号:5031666

ナイスクチコミ!0


濱田さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/28 08:06(1年以上前)

おはようございます。

私は今でも「130万画素あれば充分」だと思っております(笑)。
私はL版でしかプリントしませんから。

しかし、最近はA4やA3、もしくは個人で写真集のようなアルバムを作ることもできる時代ですから、高いスペックが求められるのやもしれませんね。

それにしても画素数というのは一般ユーザーに対して性能の高さをアピールしやすい部分なのでしょうね。しかし、一般ユーザーほど高画素を必要としないのでは?とも思えます。

書込番号:5031987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/28 09:26(1年以上前)

PCのCPU周波数競争と同じですね^^;;

書込番号:5032081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/28 09:42(1年以上前)

1000万画素なんて売れないよ
デジカメわかってる人増えてるし

書込番号:5032105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/28 11:14(1年以上前)

昼間専用機としてカシオの発色傾向が好きなら売れると
思いますよ^^
高感度など暗い所での画質を期待しなければ^^;;
画素混合して500万画素程度とかにするモードがあれば
少しは良くなるのかな?
4画素混合で約300万画素相当にしてフジなみのノイズレス
ならこれも有りかも^^;;
とにかく出てみない事にはなんとも言えないですね^^;;

書込番号:5032243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

なんか

2006/04/26 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:111件

皆さんIXY800に厳しいですね。
私は撮れる場面の範囲が広がって良いと思いますよ。

高感度のメリットだけでなく、
光学式手ぶれ補正によって「明るくない場面でも比較的低感度でキレイに撮れる」というのもありますからね。

また、トリミングや大きめの印刷の場合での解像感も大事だと思います。その点でIXY800が良いと思いますけどね・・・。

書込番号:5026730

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/26 01:11(1年以上前)

心配しなくても、売れ筋の上位は間違いないでしょう。^^

書込番号:5026752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2006/04/26 01:24(1年以上前)

絶対に売れます。
これはもう間違い無いです。
キヤノンから待ちに待った手ブレ補正+高感度のデジカメが発売されたのですから。

ただ個人的にはフジのF30、パナのFX01、オリンパスの720SWなどの方が魅力を感じますね。
キヤノンのコンパクトって無難だけど尖ってないんですよね。
昔は画質が他メーカーを上回っていましたが、今はそうでもないし、機能は一歩遅れだし・・・。
一日借りて使ってみましたが
“感想無し”
が正直な意見ですね。
でもバランスの取れた良い機種なのは間違い無いのですけどね・・・。

色々な意味でキヤノンらしいデジカメだと思いますね。

書込番号:5026776

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/26 01:48(1年以上前)

薄型コンパクトも高感度や手振れ補正機能が無い機種は売れなくなってきているような印象がありますね。
そういった中で各社色々個性を出そうと努力していると思いますよ。
FX01の広角やISO3200のF30…そういった中で4倍ズームってのがこの機種のウリの一つかなぁ…なんて感じます。

書込番号:5026819

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/04/26 03:32(1年以上前)

自分個人としてはいいかなあと思うんですけど。

書込番号:5026898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/26 03:56(1年以上前)

望遠側を伸ばした戦略は、功を奏しているように思えます。
心配していたほど、高感度側の描写も悪くなく、望遠側が
室内でも安心して使えるなら、ハマる人は多いと思います。

IXY700のユーザーや、その引継ぎを希望していた人には
どう見えるのでしょうかね?(^^;)

書込番号:5026903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/26 04:35(1年以上前)

キャノンらしくて良いんじゃない
独自の機能でいってほしですね少しは

書込番号:5026915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/26 11:57(1年以上前)

うーん、ネーミングとキヤノンコンデジ初のISにずいぶんと乗せられているような・・・

冷静になって考えてみましょう。

1/2.5型CCD 6Mピクセル 高輝度高精細2.5型液晶で、光学式手ブレ補正機能付きの
LUMIX FX9の現在の相場が、 2万円後半。
(こちらは光学式ズーム3倍ですが、EXズームがありますね。)
しかも、抜本的に高感度対応しているわけでなく、単にISO800が選択できるようになっただけ。

同社の旧型 IXY60(1/2.5型CCD 5Mピクセル 現状の相場 2万円前半)に
毛が生えた程度(むしろ、1/2.5型CCD 6Mピクセルと画素ピッチが更に極小化、
現状の相場 2万円後半)のIXY70+コンデジIS機能≒IXY800ISに、旧型のIXY700
(1/1.8型CCD 7.1Mピクセル)の出た当初の価格 4万円近いお金を払うなんて、
ボクの感覚では、割高な感じがしますね〜 (当然、人により感覚様々)

たぶん、IS機能も付けて光学4倍ズームともなると、1/1.8型CCDがこのサイズで
成り立たなかったのが原因でしょうが、逆に今春の全機種を1/2.5型CCDに統一化して、
集中一括購入により大幅な原価低減を行い競争が激しく、薄利多売のコンデジでの
利益を少しでも確保したかった。

でも、それで、IS付けて、同じ3倍ズームじゃ、それこそ、IXY70ISになっちゃうので、
付加機能として4倍ズームを付けて、デザインを従来のIXY700や600よいった3桁シリーズに近づけて、
IXY800ISというネーミングを付けて、フラッグシップとして面目が立つよう位置づけたのでしょう。

たぶん、今頃、キヤノンさんのマーケターとプランナーは、ほくそ笑んでいるんじゃないかな? ^^

書込番号:5027324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/26 11:59(1年以上前)

>キヤノンコンデジ初のIS
あっ、これ、薄型コンパクト?に限ってのことです。
Powershot高倍率ズーム機では既にありますからね。

書込番号:5027330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/04/26 13:30(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/07/2581.html

これは1/2.5型500万画素のIXY L3のレビューですが、感度別の画質比較はかなりひどいものです。
ISO200でも、あんまり使いたくない感じだし、ISO400ではもう滅茶苦茶ですね。

これに比べると現行の1/2.5型IXYは600万画素になったとはいえISO感度一段分以上の改善があるように感じます。
特にアナウンスはないですけど、富士のハニカムに対抗してソニー製のCCDも高感度化されているんじゃないかと思います。

ただこの技術で1/1.8型CCDのカメラを作ったら、もっとずっと良くなっていたのは確かでしょうね。

書込番号:5027471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/04/27 19:13(1年以上前)

L3については、大きさやデザインで似たものがありません。
SONYのL1と比べてもLシリーズの方がバランスが良かったですし初心者向けなので画質は範疇だと思います。
もちろん同じチップ積んでいてもチューニングはコストとの兼ね合いでしょう。L3は別格だと思います。
また、IXYシリーズは値段自体もコンセプト一つなのは確実です。

IXYD800は1-3M機からの買い替え層・熟年初めて向け商品なので奇抜なデザインや飛び道具は無いのは仕方ない所であり、そのかわり安心・信頼・確実を狙っているように思います。
全体的に見ればヘビーユーザーは少数ですので、考え方が一貫しているという事は安心感やブランドの信頼にも繋がり戦略としては間違っていないと思います。

個人的には600を使っていて、700にするか800の次機種するかと言ったところです。800はあまりヘビーユーザー向けでは無いと思いますね。
ちなみに私はF30を推している方があまりにも多過ぎると思ったのでこのトピックを立てました。

書込番号:5030583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

800IS用に150倍速2GB SDカード

2006/04/24 15:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

IXY800IS用にトランセンド150倍速2GB(TS2GSD150)SDカード買いましたが問題なく使用できました。
楽天の上海問屋で送料込みで10,477円(税別本体9,279円)です。

http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/584171/#630931

土曜日に注文をして今日(月曜)の午前中に納品されました。

ただIOデータのカードリーダー(USB2-7inRW)がこの2GBを認識しなかったので調べたらメーカーからUPデーターがダウンロードできて、カードリーダーのファームアップで2GBの認識が出来ました。
これで動画もたくさん撮れます。

ちなみに2GBだと動画640×480 30fpsで17分08秒・静止画は最高画質スーパーファインで729枚記録出来るみたいです。






書込番号:5022541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/24 15:45(1年以上前)

ポリプロピレンさん こんにちは

http://www.pc-success.co.jp/frame.php?n=%2Fdc%2Fnavi.html&h=%2Fheader%2Fdc_hdr.html&c_cd=P0632

私は、PC−SUCCESSでA-DATA 2Gを6348円で買いました。
送料無料キャンペーンで買ったので、凄く割安でした。
一年前に買った時は、2万円弱でしたが、今度、x200が出るので
安くなったのかなと思いました。

書込番号:5022566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/04/24 16:04(1年以上前)

トライ-Xさん こんにちは。

A-DATAも検討したんですが、あたり・はずれが多そうなので今回はトランセンドにしました。
それと以前サクセスの対応については色々書き込みを見てあまりいい印象がないのでサクセスはいつもパスしています。


書込番号:5022591

ナイスクチコミ!0


lyttonさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/25 20:15(1年以上前)

ポリプロピレンさんのも、トライ-Xさんのも、
どっちも安いですね〜

半年前に512MBを同じ値段で買った自分って・・・(^^;

ところで、この手のメディアって
スペック(容量、転送速度、書き込み速度)が
一致していれば、パフォーマンスは必ず同じ程度が
得られるものでしょうか。

壊れやすさ、相性問題の有無、受け手であるハード
(ノート、カードリーダー、アダプタ)などなどの要因は除き、
同じカードリーダー、同じPCで、同じ容量の同じデータを
読み書きさせたら、メーカーによって個体差は出るか?
という質問です。

書込番号:5025751

ナイスクチコミ!0


lyttonさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/13 14:22(1年以上前)

まとめレスで失礼します。

▼チャックリさん
たびたびありがとうございました。
では、うちの近所のヤマダでも聞いてみますね
(あまりヤマダは使わないだろうと安心会員クーポン券も捨てて
 しまったのですが、失敗だったなぁ。)

たしかに、
特価: 49,800円 (税込) 10,458 ポイント(21%進呈)
なので、実売価格ではkakaku.com各店より安いかもしれません。


▼Junki6さん
そうかもしれませんね。背中を押していただいた気分です。
近所のヤマダに聞きにいってきます。

前にヤマダで大きな買い物したとき、ポイントをその場で消化、みたいな
買い方をしたのですが(だったらポイントなんてやめればいいのに…)
ポイントなんかいらないからその分安くして欲しいですね、個人的には。

▼karikari608さん

情報ありがとうございました。
あいにく、2GBメディアを調達済みなんです。
この掲示板の下の方にある6000円くらいのやつです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5022541&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=IXY%20DIGITAL%20800%20IS

書込番号:5074721

ナイスクチコミ!0


lyttonさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/18 20:49(1年以上前)

↑のかきこみ、間違えました。すみません、

書込番号:5089923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

キャノンに期待したい事。

2006/04/19 12:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 m4700さん
クチコミ投稿数:514件

デジカメではキャノンの絵作りが好きなので、S20、S70、KissDNと(1度ニコンCP5000に浮気しましたが)使用してきました。

しかし今回コンパクトな物が必要になり、28mmワイドのあるコンパクトなコンデジを探した所、パナとリコーしかない事が解り、唖然としました。

極小撮像素子では長焦点のボケは期待できず、得意なのは28mmくらいからの広角と思うのですが、IXYにはこれがない。私は最低限28mmくらいの広角はないとカメラではないと思っていますので、IXYからは選ぶ事が出来ない。

しょうがないので、パナのFX01を購入し使用しました。しかし、これが悪くない。レンズに関して言えば、28mmでの描写は、S70(S80も同じレンズ)を超えているのではと思える写りでした。しかし、室内ノーストロボのカラーバランスではやはりキャノン。キャノンの次を期待していた所、

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/04/18/3628.html

の、記事を読みました。

どうも、28mmからの広角は、「ワールドワイドで販売する製品としては、望遠側を伸ばす方がいいという判断になりました」との事でした。

キャノンさん、こんな事でよいのでしょうか。このままでは、ワールドワイドだけでなく日本のニーズもきちんと考えているパナに、トップの座を簡単に取られてしまうように思います。皆さんいかがですか。

書込番号:5009115

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/19 12:17(1年以上前)

こんにちは

私も記事を読みましたが、多分他社の動向、売り上げ、市場のニューズを見ていずれ投入すのではと思います。

手ブレ機能もようやく付けた位ですからね!

書込番号:5009135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/19 12:34(1年以上前)

私も「IXYシリーズに広角28mmを」とメーカーに要望メールを出したところ、「PowerShotシリーズに広角28mmはあります」と、あっさり言われました。

パナの28mm機がよく売れるようであれば、キャノンも対抗機として出さざるを得ないかもしれませんけど、上記の通りですのであまり期待できないかもしれません。

書込番号:5009166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2006/04/19 14:03(1年以上前)

 キャノンが何を考えているかがはっきりしたのは収穫でしたが、私もこの
インタビューには失望しました。

「ズームを4倍に伸ばした」と言うけれど、RICOHのR4は28mmスタートの
光学7倍ですし、m4700さんと同じく、私も望遠側を中途半端に伸ばすよりは、
FX01のように広角側に伸びた方が便利だと思います。光学ファインダーを
いまだに残しているのは、ある意味立派だけれど、どうも最近のキャノンが
やることはチグハグな感じがします。時代に乗り遅れているというか...。

「1/1.8のではIXYのサイズを維持できない」みたいな発言もありますが、
1/1.8CCDのIXY700と800ISでは重量もサイズもほとんど同じです。手ブレ補正
つきのもので比べても、OptioA10は800ISよりわずかに小さく、そして軽い。
A10には電池がもたないとか動作が緩慢といった弱点があるそうですが、40gも
重いバッテリーを積めるなら、それらを改善するのは容易でしょう。1/1.8
ではコンパクトにできない、と言うのはコストを抑えるための言い訳としか
思えません。

 ニートイメージのような補正ソフトの使用者が増えてきたせいか、最近は
ノイジーな絵になっても高いISOを使えるようにしたデジカメが増えてきました。
ノイズと手ブレ/被写体ブレでは後者の方が致命的なことが多いので、私の
ように下手な人間にはありがたいことです。けれども、それが抜本的な対策とは
言えないのもまた事実です。極小画素を肯定し、1/2.5に600万画素をつめ
こんだ800ISの「高感度性能」も、結局はそういう類の「高感度」のひとつ
と言わざるをえません。定評のあったIXYの画質が「明るい場面では」という
条件つきで語られるようになってから、もうかなりたちます。トップシェアを
誇るメーカーが、オールマイティーな高画質を実現するために、なぜ
「あえて画素数を減らしました」と言う勇気を持てないのでしょう。
ベイヤー型CCDでFoveonと同等の解像感を得るには、より多くの
画素数が必要なのはわかりますが、SD9の作例などを見るたびに、
300万画素はけっして少なくないことを痛感します。
http://www.pbase.com/sigmasd9/all_galleries

書込番号:5009302

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/04/19 15:07(1年以上前)

株主以外の一般消費者はキヤノン製品が気に入れば買うし、

そうでなければ買わなければいいんじゃないの?

書込番号:5009390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/04/19 15:54(1年以上前)

一般ユーザは今ある商品を自分の使用目的、予算等で選び購入し写真撮影を楽しむでいいのではないですか?、そんな小難しい事考えなくても、技術は日々進歩していきますし。
 お釈迦さん と被りますが気に入らなければ買わなければいいだけです、それともメーカの技術者にでもなりますか。

書込番号:5009444

ナイスクチコミ!0


スレ主 m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/04/19 17:38(1年以上前)

お釈迦さん、ウニャPONさん。

私もそう思い、パナのFX01を購入しましたが。しかし、いくらFX01の画質が気に入っても、やはりキャノンでないと出来ない画質(特に色かなー)って物があると思うので、それに期待しているだけなのですが・・・・・。

書込番号:5009616

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/04/19 17:45(1年以上前)

IXY系は一般ユーザー向け・PowerShotシリーズが写真趣味
ユーザー向けと言う区分けです。

KODAK・RICOHカプリオや松下のコンパクトは、28mmなどの広角
を売りにしています。が、ほとんどのコンパクトは35mm前後〜
のズームが多いです。
これは、別に今に始まったことでなく、フィルムコンパクトから
の流れです。望遠ズームの高倍率化はしやすいですけれど、
小口径で広角からの高倍率は作りにくいのは事実。

IXYはプラットフォームサイズも決まっていますし
どちらかといえばコンシュマー向け商品です。
"失望"って、PowerShotにあるんですから全く無視している
わけでは(^^;
要望としてメーカにメールを入れてみてはいかがでしょうか?

無いものねだりで失望しても、何にも始まりませんから。

書込番号:5009629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2006/04/19 18:12(1年以上前)

>お釈迦さん ウニャPONさん

 このスレッドにスレ主さんがつけたタイトルは「キャノンに期待したい事」ですし、
価格コムの掲示板に寄せられる書きこみの何割かは、メーカーに対する要望では
ないかと思います。不満を述べたり要望を出したりすることがまったくできない
なら、この掲示板の価値は大きく減ずるのではないでしょうか。

 あってもなくても同じものなら「気に入らなければ買わない」とすることもでき
ますが、使いやすいカメラがなくて困っている場合はそうはいきません。
「メーカーの技術者」になれない人間は、メーカーに頼むしかありませんし、件の
インタビューの回答は、「日々進歩する技術」が偏った形で消費されやすいことを
示しているわけです。道具としてのバランスが悪くなると知っていても画素数を
増やしたくなるのは、それを求めるユーザーが多いからで、「そうでない人間も
増えてきたよ」ということを示すのが、「株主ではない」ユーザーが唯一できる
ことなわけです。

書込番号:5009685

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/04/19 19:53(1年以上前)

m4700さん

>やはりキャノンでないと出来ない画質(特に色かなー)って物があると思うので、
>それに期待しているだけなのですが・・・・・。


そうでしたか、済みませんでした。
ならばTAILTAIL3さんもおっしゃっているように

>IXY系は一般ユーザー向け・PowerShotシリーズが写真趣味ユーザー向けと言う区分けです。


メーカー自身も確かこのように公表しているはずですので
PowerShot S80 か、同Aシリーズにすれば問題は解決するんじゃないでしょうか?

御免なさい、わたしにはm4700さんがなぜ悩んでいるのか分かりません。

書込番号:5009862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/04/19 20:33(1年以上前)

>御免なさい、わたしにはm4700さんがなぜ悩んでいるのか分かりません。
 
 私にも分かりません、トップシェアなんて一般ユーザにとってどうでも良い事ですし、CANONの社員じゃあるまいし(言い方きつくてスイマセン)、現実に無いもので悩んでも何にも前に進みませんし。
 
 


書込番号:5009961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/19 21:46(1年以上前)

 FX01購入したって事は前には進んだわけですよ。

 その先について自分の思いを書き込んでるだけ、悩んでもいないと思いますよ。

  


 

書込番号:5010159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/04/19 21:51(1年以上前)

m4700さん


>今回コンパクトな物が必要になり、28mmワイドのあるコンパクトなコンデジを探した所
>パナとリコーしかない事が解り、唖然としました。


PowerShotS80って28mmからじゃなかったかな?????


>極小撮像素子では長焦点のボケは期待できず、
>得意なのは28mmくらいからの広角と思うのですが、IXYにはこれがない。


なんかこの人「IXY」っていうロゴにこだわってるのかね?????


>私は最低限28mmくらいの広角はないとカメラではないと思っていますので
>IXYからは選ぶ事が出来ない。


RF使ってる人なんて35mm単焦点が結構多いよ、少なくともIXYよりM6あたりの方が「カメラ」だよ。


>どうも、28mmからの広角は、「ワールドワイドで販売する製品としては、
>望遠側を伸ばす方がいいという判断になりました」との事でした。
>キャノンさん、こんな事でよいのでしょうか。
>このままでは、ワールドワイドだけでなく日本のニーズもきちんと考えているパナに、
>トップの座を簡単に取られてしまうように思います。皆さんいかがですか。


「皆さんいかがですか」って言ったって、世界企業のキヤノンが総力をあげて開発した商品を
徹底的な市場リサーチのもとに販売戦略を立ててやってるビジネスだし、、、
上の方の人も書いてるけど、コンシューマーはそれを受け入れるか否かの問題だよ。

なんかこの人、カン違いをしてるか釣りでしょ。

書込番号:5010175

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/20 00:40(1年以上前)

FX01の広角端の樽型歪曲特性はとても優秀です。
わたしのデジイチのセットレンズより
かなりよいですね。
他社の技術者に衝撃を与えているかも。
dpreview.comより
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfx01/page5.asp

書込番号:5010765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/04/20 00:50(1年以上前)

たのみますから、ここの掲示板を理解されて投稿されてください。

自分の好きな物を買えばよい。小難しい事を言い、何を書いてるんだと言う人こそ価格Comのクチコミ掲示板に投稿せんで下さい。

ここは製品やメーカーの事を色んな人が投稿される場所。

ほんと横槍投稿せんで下さい。たかがデジカメ、されどデジカメ。

書込番号:5010786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/04/20 09:39(1年以上前)

ええええええ〜
あんなにパナFX01の掲示板にレンズの周辺ボケがひどい、解像感が無い、流れてると悪評が出てるのに・・・・・

そうでもないの??

書込番号:5011244

ナイスクチコミ!0


スレ主 m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/04/20 23:29(1年以上前)

>PowerShotS80って28mmからじゃなかったかな?????
>なんかこの人「IXY」っていうロゴにこだわってるのかね?????

私はPowerShotS70を愛用しておりますが、このカメラがコンパクトなコンデジとはとても思えません。キャノンでコンパクトなコンデジといえるのはIXYシリーズくらいだと思います。

>RF使ってる人なんて35mm単焦点が結構多いよ、少なくともIXYよりM6あたりの方が「カメラ」だよ。

私はかつてライツミノルタCLというRFを使用していましたが、やはり28mmを使用しておりました。友人のRF使用者も、28mmが多かったような気がします。RFは戦場で使用されるケースが多く、さすがにそのような場所では35mm以上が多いような気がしますが、私は平和な場所で使用していたので・・・・・・。

>世界企業のキヤノンが総力をあげて開発した商品を・・・・・・

むかしはこのような事をいう人を、よく言えば「おとなしき子羊」、悪く言えば「プロレタリアート」と呼んでいました。今は資本家独裁の時代ではなく、この掲示板のような場所を通して、いくらでもメーカーに物を言える時代になっていると思います。

>あんなにパナFX01の掲示板にレンズの周辺ボケがひどい、解像感が無い、流れてると悪評が出てるのに・・・・・

そうですか。私はとてもそのように思えませんが、たくさんのサンプルがネットに出回っているので、そちらをご覧下さい。


書込番号:5012932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

フラッシュのケラレ

2006/04/16 19:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 tom189さん
クチコミ投稿数:12件

本日、800ISを購入してきました。

部屋でフラッシュを使って撮影してみたのですが、広角側(5.8mm=35mm相当)では説明書にあるフラッシュの最低距離(50cm)を保っても、レンズにケラレてしまいます。
四隅の光量落ちは仕方がないとは思いますが、今まで使っていたコンパクトデジカメではケラレたことがなかったので、これはショックです…

書込番号:5002717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/16 21:54(1年以上前)

本当なら設計ミス
テストでわからなくて出してたら技術をうたがう。。。。

書込番号:5003089

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom189さん
クチコミ投稿数:12件

2006/04/16 22:29(1年以上前)

サンプルを挙げておきました。
(見えますか?)

縦位置の写真は、フラッシュが右上にあたります。よって、陰は左下。横位置の写真は、フラッシュが左上に来るので、陰は右下に出ています。
他の三隅も光が弱くなっていますが、レンズをはさんでフラッシュの反対側だけ陰が強くなっているのがわかるのではないでしょうか?

それとも、これはフラッシュの性能のせいなんでしょうか?

書込番号:5003224

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/04/16 23:09(1年以上前)

私も先程同じように部屋の壁を広角側でフラッシュを使用し
撮影してみましたが同じような結果になりました。

私は日ごろほとんどフラッシュを使用しないのであまり気に
はなりませんが、フラッシュを多様される方には少し辛い結
果ですよね。

書込番号:5003363

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/04/16 23:57(1年以上前)

設計ミスなんでしょうかね・・・だとしたらEF24-105のときのように
全数回収&対策品と交換、となるのでしょう。
出たばっかりなのにいやですね。

書込番号:5003522

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/17 00:49(1年以上前)

こんばんは
ケラレがわかります。程度問題としても目立ちますね。

書込番号:5003712

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/04/17 01:11(1年以上前)

私もフォトアルバムの最後にケラレ画像をUPしました。

http://www.imagegateway.net/a?i=I1wlZbeEUJ

手に入れたばかりなのに回収なんて話になったら辛いですね・・・。
けど改善される方がいいし・・・残念ですね。

書込番号:5003770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/17 03:17(1年以上前)

広角35mmで4倍ズームにしたからでしょうか。似たような意見がFX-01にもあったような…
メーカーはプロなので、ミスではなくわかってると思いますが、広角レンズは難しいですね。

書込番号:5003916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/17 04:08(1年以上前)

わかっていて出したのなら取説に注意書きが必要でしょう。
最低限これくらいはしないと

書込番号:5003935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/04/17 06:05(1年以上前)

コンパクトデジカメのフラッシュは特に光量が弱く、
光が届く距離も短いので広角側では
被写体との距離により四隅が暗い状態にはなりやすいです。
一眼レフの内臓フラュショでも起こりうることです。
ただ画像を拝見すると室内が暗い状況で
フラッショを使用したのでケラレが顕著に出たように思います。

また800ISはズームレンズの小型化に開発された
UAレンズを採用しています。
UAレンズは800ISの他にコンデジでは
IXY40・50・55・60・70・80に使われています。
UAレンズは一眼用レンズでも
広角側での四隅の歪み、ナガレが目立つと言われています。
UAレンズがちょと原因かも知れません。

書込番号:5003952

ナイスクチコミ!0


kame6500さん
クチコミ投稿数:31件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5

2006/04/17 07:52(1年以上前)

わたしも、昨日購入して撮影して、でましたよ?
あまり詳しくないんで、普通だと思ってましたが、
これからどうすればいいのかな・・・?

書込番号:5003988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/04/17 09:47(1年以上前)

人物撮影(子供撮り)では、夜間室内は部屋の照明のみでノーストロボで、屋外ではストロボ強制発行で日中シンクロ撮影ですのであまり気になりません。

書込番号:5004064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/17 09:58(1年以上前)

蹴られじゃなくてもこれくらいは周辺部に光がいかないことって良くあるよね。

書込番号:5004076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2006/04/17 18:58(1年以上前)

こんばんは、みなさん

レス主の方のアルバムを見ました。
個人的には光量落ちというか、かなり被写体近くでのストロボ発光ですので、ダイナミックレンジがついていけないということもあるように思います。

特に、2枚目と3枚目を比べるとけらレのように見える部分が左右逆転していますよね?
けらレであれば、同じ場所にけらレが出るはずです。

50cmの距離でストロボを焚いて写真を撮る状況がどれだけあるか分かりませんが、白壁じゃなければ分からないんじゃないでしょうか?

まさかに、けらレが明らかに出るカメラを説明なしで販売はしないと思いますよ。

書込番号:5004835

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom189さん
クチコミ投稿数:12件

2006/04/17 21:24(1年以上前)

確かに、被写体に近い距離でのフラッシュ撮影です。
が、フラッシュ撮影可能範囲とされている距離内であることは間違いありません。
周辺の光量落ちは致し方ないことだと思っています。

>特に、2枚目と3枚目を比べるとけらレのように見える部分が左右逆転していますよね?
けらレであれば、同じ場所にけらレが出るはずです。

同じ位置に出ていますよ。
縮小画像が正方形になっているためにわかりづらいのですが、縦写真と横写真で考えれば同じ位置にあることがおわかりいただけるのではないでしょうか?

>50cmの距離でストロボを焚いて写真を撮る状況がどれだけあるか分かりませんが、白壁じゃなければ分からないんじゃないでしょうか?

そうですね。室内で人物や部屋内を取るときには余り感じないかもしれません。
被写体に近い距離でフラッシュを焚いて撮影する状況の例として、前回と同じ位置に、小物を撮影するときに使用する撮影ボックスでのサンプルをあげました。
比較対象として、他のコンパクトデジカメでの撮影データも合わせてあげておきます。

やはり、800ISの方には右下に陰が出ているのがおわかりいただけるかと思います。(周辺の光量落ちは気にしないとしても)

書込番号:5005217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/18 00:26(1年以上前)

この原因は特性なのか?
フラッシュなのか?
わかりませんが・・・

製品仕様をみて
IXY700の広角側が7.7mm
IXY800の広角側が5.8(W)
約2mmも広角になっていますので
この辺に原因がありそうです。

一眼フィルムでもデジタル一眼でも
外付けフラッシュを使用して超広角レンズを使った場合に説明書へきちんと書いてあります。
超広角レンズは高いですがすごく安価な超広角レンズを使った場合や古い型の超広角レンズを使った場合にレンズの周辺部光量落ちはありますので正常かもしれません。

IXY600とIXY800を製品使用だけを比べると
IXY600もしくはIXY700を買います。



書込番号:5005954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/18 20:16(1年以上前)

店頭で確認してきましたが、これは酷いね。この機種に買い替えようと思ったけど止めます。

書込番号:5007471

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom189さん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/13 12:39(1年以上前)

前回書き込み直後に修理を出し、ようやく先ほど帰ってきました。
間にGWが入ったせいもあったのか、修理完了まで4週間弱かかりました。

修理品に付属されていたメーカからの修理票には、以下のようなコメントがありました(既に原票が手元にないため一部表現にずれがあるかもしれませんが、内容には誤りはありません)

・現象を確認しました。(注:ただし、修理票にあるメーカからのコメントには「周辺の光量落ち」としかなく、こちらから現象として挙げていた「右下の大きな影」を指しているものかどうかは不明)
・同型番(800IS)の他の個体においても、同様の現象が出ます。
・本カメラの構造により、周辺のフラッシュの光量落ちは発生します。

とのことで、本体の清掃・点検を行ったのみで返送されてきました。

私は写真を日々の日記のように使用することが多く、
・外で撮影する(これは問題なく、むしろ良い画像が撮れるカメラです)
・フラッシュを使用して室内で撮影する(背景の壁にフラッシュが届くため、右下に写る影が気になる)
・テーブルの上にあるものを撮影する(同上)
ので、残念ですが800ISではこの撮影内容には対応できないことがわかりました。


室内でフラッシュを使った撮影を行わない方や、室内でフラッシュを使っても画像をトリミングすることの手間を厭わない方には、本当によいカメラだと思います。写りも良いですし、手ぶれ補正がついていて、持ちやすくて。

しかし、フラッシュは盲点でした。量販店の店頭でも、売り場が明るいので確認が難しいですね。サンプル画像があっても、たいてい人物が中心の画像なので周辺はわかりませんし。

書込番号:5074493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/14 01:14(1年以上前)

ちょっと気になったので、古いAZ3の広角端で白い壁を撮ってみました。
PCにとりこんで全画面表示してみると、確かに四隅が暗くなっています。
ノーフラッシュではほとんどわかりませんが、フラッシュありだと4隅に
煤がついたような...。ただ、tom189さんの画像に比べると「汚れ」はずっと
控えめで、暗めに写った画像を+に露出補正していくと、それも外へ追い
やられて目立たなくなります。極端に暗いところでも試してみましたが、
結果はほとんど同じでした。キャノンがtom189さんのサンプルを正常範囲
としたのは???ですが、もしかして極小画素機では避けられないこと
なのでしょうか。それともズーム比率? もし広角ほどこういう現象が
出やすいのだとすると、R4などはもっとひどいのかもしれませんね。
R3ユーザーの妻が近くにいれば、実験を頼めるのですが...。

書込番号:5076790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/14 10:20(1年以上前)

レンズでフラッシュの光の一部がさえぎられてしまうのは別として、
四隅が暗くなるのはフラッシュ撮影ではフィルムカメラでも一般的なことです、

簡単に言えば、
被写体の中央部と周辺部ではカメラからの距離が違うのでフラッシュに近い中央部は明るく写って、カメラからの距離が遠い周辺部は暗くなるという単純なことです、

特にワイド端で平面を写すと中央部と周辺部の距離が最も離れるのでわかり易いですね、

更に言えば、フラッシュのガイドナンバーに余裕が無いので、ある程度ワイド端の画角ぎりぎりのフラッシュの照射角になっている事も影響しています。

書込番号:5077428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 800 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 800 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 800 IS
CANON

IXY DIGITAL 800 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月14日

IXY DIGITAL 800 ISをお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング