
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年5月21日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月10日 09:10 |
![]() |
0 | 13 | 2006年5月16日 00:11 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月11日 23:12 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月10日 23:51 |
![]() |
0 | 11 | 2006年5月10日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
なかなか4万円を切りませんね。
けちけちしてすみませんが
メディアも調達したことだし
38000円くらいで買おうかなーと
思ってますが、IXYシリーズの
価格サイクルからして、発売から
どれくらいで目標価格に下がりますかね?
情報、経験談等お待ちしてます
0点

2〜3000円ならもうチョイジャン、
ここは目をつぶって買って撮影楽しみましょう。
吐き出した分は、手首の回転運動などでチャラに!
返り討ちにあっても責任は持てませんが。
書込番号:5066615
0点

今1番人気ですから
なかなか派手には下がらないでしょう
富士のF30がでると、対抗で少し下がるかもしれませんね
書込番号:5066742
0点

みなさん、お返事ありがとうございました。
目標までたかだか2−3千円の話ですもんね〜
みなさんの後押し?で諦めつきました。
今週にでも買いにいってきます!
書込番号:5067189
0点

あきらめることないと思いますよ。
私も妻にと思い只今交渉中なのですが、ヤマダ電機で37000円+
5年保障までは可能でしたよ。
私も来週にはキタムラ等回ってみて決めてきたいと思いますのでお互いがんばりましょう。
書込番号:5069817
0点

チャックリさん こんばんは。
貴重な情報ありがとうございました。
ちなみに、どこのヤマダですか?
書込番号:5070848
0点

こちらは北陸の田舎のヤマダなので lyttonさんはどこの方かわからないのですけど交渉しだいでは同等もしくはもう少しは値引き可能ではないかと思いますよ。
購入いたしましたらまたご報告いたします。
書込番号:5071715
0点

38000円で買います。と言えば応じてくれる店も有るかと思いますよ。
ただし、他の面。交通費とか電話代とかで、安く買うための努力の為に2,3千円は、消えてしまいます。
どっちが良いかは、本人の考え方次第ですね。
書込番号:5072116
0点

楽天のeデジショップで、\42800で1Gメディア付
で出ています。1G付なのでこれがベストと思いますよ。
書込番号:5074117
0点

まとめレスで失礼します。
▼チャックリさん
たびたびありがとうございました。
では、うちの近所のヤマダでも聞いてみますね
(あまりヤマダは使わないだろうと安心会員クーポン券も捨てて
しまったのですが、失敗だったなぁ。)
たしかに、
特価: 49,800円 (税込) 10,458 ポイント(21%進呈)
なので、実売価格ではkakaku.com各店より安いかもしれません。
▼Junki6さん
そうかもしれませんね。背中を押していただいた気分です。
近所のヤマダに聞きにいってきます。
前にヤマダで大きな買い物したとき、ポイントをその場で消化、みたいな
買い方をしたのですが(だったらポイントなんてやめればいいのに…)
ポイントなんかいらないからその分安くして欲しいですね、個人的には。
▼karikari608さん
情報ありがとうございました。
あいにく、2GBメディアを調達済みなんです。
この掲示板の下の方にある6000円くらいのやつです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=50
22541&CategoryCD=0050&ItemCD=005
002&MakerCD=14&Product=IXY%20DIG
ITAL%20800%20IS
書込番号:5089925
0点

報告遅くなりました、5/16にカメラのキタムラで37500円+5年保証で決めてきました、ヤマダの方が37000円+5年保証で少し安かったのですがメモリー+ポ−タブルストレージ+予備バッテリー等総金額が大分安くなったのでキタムラに決めました。
(後の商品は800is交渉後に交渉したので本体のみでも値引き可能だと思います)
5/18には商品が全部そろったと連絡が来ましたので明日とりに行ってきます。
書込番号:5096595
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
昨日キタムラでF11、F30と迷った結果、F30まで待ち切れない&第一印象で800ISを購入〜!良いねぇかっこよくて!
初心者なので質問なんですけど、昼間はAutoで撮れば問題無いですよね?でも夕方や夜の夜景はマニュアルのどのような状態、または色々なモードがある中でどれが一番上手く撮れるのでしょうか?教えてください!
0点

こんにちは
>昼間はAutoで撮れば問題無いですよね?
そうですね。オートで十分でしょう。
>夕方や夜の夜景はマニュアルのどのような状態、または色々なモードがある中でどれが一番上手く撮れるのでしょうか?
夜景撮影COM.第三章(コンパクトデジカメユザー向け)が参考になるかな?
http://www.yakei-satsuei.com/
書込番号:5066150
0点

本人の使い方や、何を重視するかにもよりますが・・・
昼間はオートで問題ないですが、夕方や室内でブレずに撮るにはISO-HIを、夜景は綺麗に撮るには三脚で撮影ですね〜。
ちなみに自分は夕方〜夜間は、1/8秒以下にならないナイトスナップモードで撮っています。(ISO-HIも1/8秒以下になるので)
手ぶれ補正が付いていないIXY600でも、ほぼ手持ちでナイトスナップモードでブレませんでしたから・・・
書込番号:5066156
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
800ISとFX01のどちらかを買おうと思っているのですが
価格の差の理由がわかりません。
どういう違いがこの価格の差になっているのか教えてください。
素人意見ですいません。よろしくお願いします。
0点

全く同じ会社が作った商品じゃないですし、メーカーからの卸価格設定とか色々な要素がありますから、単純に○○があるから1万円高いとか低いとかは出せないのではないでしょうか?
発売時期による価格推移とか、メーカーからの販促とかも店への価格決定要素としてあるかもしれませんし・・・・
書込番号:5065830
0点

>価格の差の理由がわかりません。
メーカーの設計者でもそれは判らないのではないでしょうか?(^^;;)
どこが原因かは、両方の部品コスト、製造コストが判らないと
イケマセンから・・・。装備の差で言えば、ファインダーの有無が
あります。ズーム域も違いますが、この点はコスト的に言うと、
広角側に伸ばしたFX01の方がコストアップしやすいというのが
一般論だと思います。光学性能をほったらかしなら、話は別ですが・・・。
書込番号:5065845
0点

素早いレスありがとうございます!
それぞれの会社のコストが違うんですね。
僕は、てっきり何か機能がちょっと違うから800ISの方が高いのだと思っていました。
書込番号:5065876
0点

松下はキーデバイスのすべてを自社生産しています。
特にレンズに至ってはライカ社も驚いたという
驚異的な技術力と生産力でコストパフォーマンスの
高いものとなっています。
書込番号:5065923
0点

単純に発売時期による「需要と供給のバランス」じゃないんでしょうかね。
FX01も発売当初はしばらく4万円超くらいでしたし。
スペックだけで値段が決まるとは思いませんが、基本的にキャノンIXYはなかなか値下がりしないですよね。個人的にはもう少し安くなってくれると購入意欲がシゲキされるんですけど。
書込番号:5066023
0点

パナは、かなり前から小型の手ぶれ補正機を製造・販売してますが、
CANONは、IXY800ISが小型機では初めての手ぶれ補正機なので、
開発費分高いのではないでしょうか?
書込番号:5066103
0点

商品単体での開発コストから言ったら、FX01よりIXY 800ISの
方が掛かっていると思いますね。
片や28mm広角に対応したとは言え、ボディ本体を含めた多くの
部分は旧モデルからの流用に見えます。
それに対して、この同社のこのクラスのコンデジに初めて
手ブレ補正を載せたのですから、新規設計部の多さは比較に
ならないと思いますよ。
でもま、このクラスで手ブレ補正を載せたと言ってもパナや
コニミノはとっくの昔にやってるわけですし、リコー、ソニー、
ニコンにも遅れを取ってやっと追いついたに過ぎない話ですからね。
あんまり威張れた話ではないと思います(^^;
バッテリライフは全然追いついてないし(^^;;;
…それでも「CANONならでは安心感」というのはやはりあって、
その部分で客に訴求できると踏んでメーカーも店もそういう
仕切り・値付けで売ってるんでしょうね。強気なんだと思います。
もっとも今はまだ発売直後ですから、これからどう価格が推移
して行くのかは未知数ですね。強気のままで行けるのか、
それともFX01等の先行ライバル機種とあっと言う間に同価に
なるのか…。ちなみに私の予想は後者です。
今、このクラスのコンデジで本当に強気の売り方が出来るのは、
多分フジだけでしょ。F11なんて、もう型落ち寸前なのに
超強気価格で売られてますからね〜。
一昨日量販店を覗いたら46,800円でした。
少し前には49,800円だったし。
#xD込みで3万ぐらいに下落してたら買っちゃうつもりだったん
#ですけどね。とてもとても(^^;;;
書込番号:5066135
0点

こんにちわ。
たぶん、パーマネントイエローさんの質問は
10000円の差額分のコストじゃなくて
性能の違いだと思いますww
書込番号:5066256
0点

逆では?(^^;
誰が見ても明らかに性能の違いがありそうなら、
こういう質問はされないんじゃないかと。
何で一眼レフは値段が2倍も3倍もするんですか?とか
何でスカイラインGT-Rはカローラの5倍もするんですか?
みたいな話なら、
「それはこれこれこういう部分で性能が段違いだからです。
撮れば(乗れば)分かります」
って言えますね。
ところが今回の話ではそれがはっきり言えない。
カタログ性能を見たら、変わらないどころか逆転してる部分すらある
(例えば広角対応とバッテリー)。
じゃあ何で高いの?何か性能(カタログスペック)以外に理由があるの?
というコトでは?
私にはそう読めたんですが。
#ていうかその疑問自体、私も抱いてたりするんです(^^;
書込番号:5066356
0点

みなさん返信をたくさんありがとうございます!
すごく勉強になります。
そうですね、僕もLUCARIOさんみたいに思っていたんです。
何か決定的な差があるのかと見ていてもそんなに差があるようには見えないし、
まさにLUCARIOさんの意見通りです。
みなさんの意見を呼んでいてこの差が、開発コストや、部品のコストであることがわかりました。
僕は、もうちょっと待ってからどちらを購入しようか決めようと思いました。
書込番号:5066409
0点

開発コストや、部品のコストよりもっと重要な事があります、
CANONが「他社より高くても売れるから安くする必要がない!」と思ってることが一番の要因でしょう、
高くても売れるものをわざわざ安くして売る必要はありませんから。
書込番号:5066601
0点

コストは基本的に関係ありません。
800ISもFX01もオープンプライスです。
市場が10000円の価格差があっても売れると判断しているだけですよ。
(実際にはメーカの圧力もあるんでしょうけどね)
書込番号:5082459
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
こんにちは♪いつも拝見させていただいています。
先日ネットで800ISを購入しました!今は到着待ちです。F30と迷いましたがやはり発色がCanonが大好きで今までもCanonだったので800ISにしました。
ところで、SDカードなんですが、とても初心的な質問で先輩の皆様に申し訳ないのですが質問させてください。
PCなども対応しているので最低でも1GBのSDカードを購入したいと思っているのですが、噂によるとSDカードにも高画質のデジカメなどにも対応してるものでないと書き込み(保存?)が遅くなると聞いたのですが800ISで最適な1GBのSDカードはどちらのメーカーのどの製品が良いのか教えてください!(o_ _)o))
値段的にSunDiskが良いなぁ・・なんて思っていたのですがタイプなどもあるようなので、ぜひ先輩の皆様教えてください!
0点

800ISユーザーじゃないですが・・・SDカードの速さの目安は「転送速度」とか「○○倍速」とかパッケージに書かれているのが大体の目安になります。
もちろん実測で出ていないのもありますが、ある程度の参考になります。
10MB/sとか超えていたら高速の部類になります。
※10MB/s以上の20MB/sとかでも、倍までの速度差は出ないですが・・・カメラの内部構造によるけど20MB/s完全対応とかのデジカメは無いみたいですし・・・・
書込番号:5065841
0点

こんばんは。
これが、いいですよ。
http://www.sandisk.co.jp/retail_ultra2sd.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00527010390
書込番号:5065933
0点

まだ対応確認されてないようですが、コストパフォーマンスでは、
トランセンド80xがすぐれていると思います。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00528110340
書込番号:5066109
0点

最低1Gと言う事であれば
トランセンドの2G、150倍速など如何でしょうか?!
コストパホーマンスで言えば1G、80倍速かな〜^^;
http://www.rakuten.co.jp/pc-success/766477/802024/854991/858166/#757043
書込番号:5066694
0点

本日ビッグカメラに買いに行って来ました。
サンディスクの1GBを購入しようとしたら店員さんが同じ性能でもう少し安いのがありますよ!と言われ「Lexar Platinum 1GB」を出してきてくれたりのでそれを購入しました。
かなり安くて使用してみましたが何も問題なく良かったです。
書込番号:5070535
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
このゴールデンウィークに撮影した写真をUPしました。
お見せ出来る様な出来の写真ではありませんが、
機種選択で迷われている方々の画質チェック確認の
参考にして頂ければ幸いです。
0点

こんばんは。
お写真拝見いたしました。
本当に綺麗なお写真で、イイツミーさんのセンスのよさ、キャノンらしさが出ていると思います。
今回は好天での撮影だったと思いますが、夕方や室内などでの写真も気になります。今回高感度及び手振れ軽減機能も搭載されました。ぜひ、そちらの使用感とともに、撮ったお写真を見せていただければ大変参考になるのですが。
勝手を言いましてもうしわけございません。
書込番号:5065844
0点

こんばんは。
白馬ですね。
一度は、行ってみたいですね、綺麗に撮れてますよ。
今シーズンは、1回しかスキーに行きませんでした。
素敵なアルバム、ありがとうございました。
書込番号:5065927
0点

O−MTさん、ニコン富士太郎さん 暖かいレスを有難うございます。
使用感も何も無く、いきなりサンプルを載せただけで、少し乱暴でしたね。
今後、ベストでない条件下で撮った写真もUPして行ければと思います。
使用感ですが、まず機能とはまったく関係ないのですが、デザインが
すごく気に入っています。
私にとって、持っていて嬉しくなるデザインです。
でも、早々に傷を付けてしまいましたが・・・(T_T)
手ブレについては、正直手ぶれ補正機能の無いカメラで、同時に同条件で
撮ってみないと、有効だったのかは判り辛いです。
結果として、以前(KD-500Z)に比べて失敗写真が少なくなれば、有効だった
のかな?と言う所です。
失敗写真といえば、800ISには大きく分けて、AUTOとMANUALとSCNの
3種類の撮影メニューがあるのですが、何度かうっかりして、適切でない
モードで撮影をして、幾つかの失敗写真を撮ってしまいました。
あと、少しテストをしただけですが、高感度AUTOは「NeatImage」等の
ノイズクリアソフトを使う前提で無いと使えないかなって感じです。
まだまだ、使いこなせていないのでこの程度しか報告できませんが
何か気づいた事があれば報告させて頂きます。
書込番号:5068048
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
長い間NIKONを愛用していましたが、
画素が飛躍的に優れ、また手ブレ補正なるものにも
惹かれ、田舎に帰るのを機に新機種の購入を考えているの
ですが、2週間決めるに決まらず、パンフを読んでみても
日経ベストPCで比べてみても、製品候補を直に触ってみても
延々決まりません。悩みの種は以下の品です。
1.NIKON S5
2.IXY 800ISまたは700
3.LUMIX FX01
確かにnikonは手ブレ補正が付いていませんが画質は綺麗に
感じられ、購入に悩むことは無いかと思ったのですが、
夜景(ディズニーランドでの撮影)を考えるとLUMIXに揺れ、
しかし店員には「canonは日本人好みの発色が出るので
後悔しません!」私にとっては目新しいワンポイントカラーなどの
機能が付いてることからも更に揺れ・・・
使ったことが無いメーカーゆえに、悩みに悩んでます。
何か納得できる嫌な欠点は無いものでしょうか・・・
ちなみにSonyのサイバー〜T30は画面を見ていたら発色の
出具合にクラッと吐き気がした為、簡単に諦められたのですが・・・
0点

すいません。
急ぎだったもので。
3つに精通している方をここのみで求めるより、
それぞれに伺った方が的確な答えが出る気がしたんです。
多分このようだと、どこからもお叱りしか受けないかも
ですね。ごめんなさいです。
書込番号:5064191
0点

こんにちは。
お悩みお察しします。
使い慣れてるニコンで手ブレ補正のついている Coolpix P4は候補に入らないんですか?申し分ないカメラだと思いますが…。
書込番号:5064208
0点

パナのFX系はノイズ多いのし、ホワイトバランスがオートだと使えない事が多いので、ニコンかキヤノンをお勧めします。
http://hanoirocks.at.webry.info/200601/article_1.html
ディズニーがメインでの購入ならフジF11や近日発売予定のF30とかがいいかもね!!
書込番号:5064215
0点

とりあえず削除依頼した方が良いかも。
http://www.kakaku.com/help/faq_bbs.htm#1
夜景は、三脚使うのが基本なので
手ぶれ補正は、あんまり関係ないかも。
手ぶれ補正使って、手持ちで撮ると
何となく夜景っぽい物は、撮れるけど。
ワンポイントカラーとかは、物珍しくて最初は使うかもしれないけど
そのうち使わなくなるかもしれないので
まあ、よく考えて。
ユーザーサンプルとか見て
好みの画質のカメラを買うのが良いと思う。
それぞれ、画質は違うので。
書込番号:5064221
0点

私だったら、F30に一票ですね。
スレ汚し失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5064246
0点

本当にすみませんでした。
とても参考になり大変嬉しいです。
まつきんサンバさん、早速お勧めの製品見に行ってきます。
VAIO E-91Bユーザーさん、写真とても参考になりました。
FUJIは希望に入れてなかったのですが、Eousさんも勧められて
いるので、まずはHPから見てみます。
気軽にパシャパシャさん、確かにご意見ごもっともです。
ワンポイント〜は私も頻繁に使わない感ありますし、そこは
あまり考えないほうが良いですね。
とにかくLUMIXは除外して、今日改めて悩もうと思います。
ちなみに、重複した板は削除依頼をお願いしたところ、
既にどなたかからの届けにより無事(?ではありませんが)
削除されていました。
再三申し訳ありませんでした。
そして、ありがとうございました。
書込番号:5064267
0点

とりあえずS5は暗いところに強い要素が何もないですね。
IXY700は明るいところで使う限りは800ISよりきれいに写るでしょうけれど、これも暗いところには弱いです。
やはり手振れ補正の付いた800ISかFX01が便利だと思いますが、どちらもISO400くらいまでで使うのが無難だと思われるので、ディズニーランドなどでは基本的に静物専門です。
エレクトリカルパレードなど動いているものが写したい場合、無理無理でもISO1600まで上げられるFX01がいいかもしれません。
書込番号:5064286
0点

sniffer2さん
>既にどなたかからの届けにより無事(?ではありませんが)
削除されていました。
マルチスレッドでしたから管理人さんから削除されたみたいですね。 昼間は管理人さんのチェックが厳しいから割とサクサク消されちゃいます。
ちなみに↓がココのルールです。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
他の項目もチェックしてみて下さいね(^^)
上手く使えば、色々と便利な掲示板ですから♪
書込番号:5064294
0点

こんばんわ。
今ならフジのfinepixF11がお勧めになるでしょうかね〜。
手ぶれ補正よりも感度を1600まで上げられるほうがよいかもしれませんね。
ディズニーのパレードなんかだったら、シャッタースピードを稼ぐ方が良いですしね〜。
書込番号:5064903
0点

snifferさんこばんは。候補には無いようですが、ニコンのP3またはP4なかなか良いですよ。私はP3とIXI800を持っていますが、P3にも手振れ補正搭載で、高感度は他社に遅れを取っていますが、そのかわりDライティング機能があり、ボタン一つ押すだけで室内で撮影し、バックが暗くなった画像が明るく補正されて元画像とは別に記録されるんです。それが結構使い物になるんです。D200も持っているんですが、それよりも綺麗に写るぐらいです。CCDもIXY800やLUMIX FX01の2.5分の1インチでわなく1.8分の1インチ搭載です。大きさとデザインは好みにもよりますがIXY800より画像に余裕がある感じです。IXY800は色は綺麗にでるのですが画像自体ががちがちでもうこれ以上むりですとゆうような絵図作のような気がします。これも好みの問題ですが私は、P3またはP4に10票入れたいぐらいです。旧のモデルの7900も良かったです。
書込番号:5065789
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





