
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年5月7日 22:36 |
![]() |
0 | 13 | 2006年5月11日 22:05 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月7日 15:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月7日 22:12 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月7日 15:56 |
![]() |
0 | 26 | 2006年5月8日 06:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
今まで使っていたファインピクスが壊れがちだったので、近くのキタムラに見に行きました。価格が44800円で512MBのSDカードつき。しかも下取りがあれば2000円引きだったのでお買い得だなと思ったのですが、まぁ他も見とこうとヤマダ電機も見に行くことにしました。案の定、初めは高かったのですが交渉すると512MBのSDカードと
5年保証をつけて41250円とのこと。いいとは思いつつコジマにも足を運び交渉すると、40800円の提示が。しかし5年保証がある方がお得だったので結局ヤマダ電機で買いました。
新しいデジカメは軽くて液晶も大きく性能がよくて満足しています。子供が走り回るようになったときには手振れ補正機能が十分生かされる写真がとりたいです。
0点

おめでとう!!!
いい買い物でした。
5年保証があると安心ですね、GWも終わりですが
新しいカメラがあるのでこれから
楽しめますね。
書込番号:5058232
0点

まちけんさん、ご購入おめでとうございます。
手振れ補正はなかなかで、連休中に行った観光地での室内撮影は殆ど手振れなくOKでした。電車の最前列に乗って、すれ違う電車を置きピンでテスト撮影してみましたが、驚くべき確立でブレなし写真が撮れたのには驚きでした。
ニコンの一眼デジを使っているせいか、色ノリが高く感じるので、マイカラーはスッキリカラーまたはマイカラーOFFが私にはいい感じです。デザイン、質感、ずっしりとした重量もいいですね。
一眼デジを始める前は、マイカラーもクッキリカラーとかポジフィルムが好きだったんですが、好みって変わるもんなんですね〜。
しばらくはこれで遊びたいと思っていますが、1/1.8CCDが出れば、すぐに買い換えるかも?
折角のお仲間。お互いがんばりましょう!
書込番号:5058579
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
はじめまして。
800isの購入を考えているのですが、お値段的にどのくらいが無難なのか参考にしたく、みなさまの購入店と価格を差し支えなければおしえていただけないでしょうか・・・。
ぜひ参考にさせてください。
よろしくおねがいします。
0点

価格.comなのでここの価格比較見て欲しいんですけど。
43000円前後が平均値かなと思いますので、40000円ジャストぐらいで十分いいお買い物かと思いますけど。
書込番号:5058085
0点

南大阪に住んでいて「価格は他店対向します」って言っている店で
44000円(税込み)+ポイント4000円つけてもらい実質40000円ジャストで買いました。
書込番号:5058416
0点

みなさん早速のお返事ありがとうございます。
やはり、そのくらいまで値段を下げてもらった場合、ポイントとかはつかなくなりますか?
もちろんお店にも寄るとは思いますが。
前に価格ドットコムの値段をお店の人に言ったら、それはネット販売だから人件費があまりかからない分安いんだといわれ跳ね除けられてしまいました。たしかに当たり前ですよね。
関西のほうでは割と安く売られているのはこの掲示板でも拝見してわかるのですが、関東方面でも安いお店はありませんか?
ちなみに私は神奈川に住んでいます。
書込番号:5058447
0点

神奈川だと辛いですね。
私は田舎なのでキタムラでネット価格に対抗してくれますがポイント付きで。神奈川は難しいようなのでお薦めできないですし。
もう一つはバッテリーやメディア、その他周辺品のサービスか割引で頑張ってもらうというのはどうでしょう。
ただ、無理に安くするよりアフターをしっかりしてもらえるような買い方の方がいいようにも思います。
書込番号:5058492
0点

そうですねぇ。メディアもまったく持ってないんでその作戦でいってみたいと思います。
すぐにほしいというわけでもないんで、GW終わってもうちょいしたら価格も多少は落ち込むんでしょうか?
書込番号:5058549
0点

こんにちは
神奈川のキタムラはあまり安くありません。
同様の書き込みも散見します。
横浜の量販店、東京の通販主力店の店頭販売、ヤマダ電機もケースバイケースで活用しています。
購入のためだけですと電車賃や高速代との兼ね合いもありますね。
書込番号:5058689
0点

大阪は難波のなんばCITYのカメラのキタムラで38800円ぐらいだったよ。なんばCITYカード使えば5%引きでキタムラのポイントでそのまま5年保障です。
このカメラに関して近くのビックカメラやヤマダ電機より安いですね。先週なら10%のキャッシュバックキャンペーンしてたから実質15%引きだったんだけど
ここ難波はヤマダ電機が来てから値引きもだけどポイントが凄いですよ。20%はざらで25%もありです。
ビックカメラ、ソフマップ、カメラのキタムラ、ヤマダ電機
デジカメほしかったらこの4件をハシゴすることをお勧めしますね
書込番号:5058868
0点

人気があるようですぐには無理でしょうが、まだ安くなるような気がします。
IXY70+5千円から7千円ぐらいが適正価格だと思います。
書込番号:5059048
0点

みなさん、ほんとにありがとうございます。
GWも明けるんでもうちょい様子を見てみようかと思います。
とても参考になりました。
書込番号:5059367
0点

自分はGW前キタムラで価格交渉を頑張った末、800IS本体と純正ケースとフィルムの3点セットで41200円で購入できました。
理想は40000円で買いたかったんですけど店員さんの人柄に惹かれて購入にいたりました
横浜と町田のヨドバシカメラ、横浜のビックカメラなど回って価格交渉してみたんですけど44800円のポイント18%還元までは簡単に下がると思います(GW前の話しですが)のでその後の交渉は自分の腕しだいと言ったところだと思います。
書込番号:5060394
0点

以前にもカキコしましたが、私の場合、静岡ヤマダで最初の提示が37,800円。交渉して1GのSD(8580円)をつけて42,800円にあっさりなりました。最後に一押ししたらキャノンのカメラケース(2,400円?)をつけてくれました。量販店なら条件交渉すれば、35000ぐらいまで安くしてくれると思いますよ。ただし色はシルバーのみでしたが・・^^;
書込番号:5060587
0点

価格.コムさんの価格情報の店は無店舗販売なのに非常に高過ぎますね。
近くの電機屋さんの方が、よっぽど安いですから、そこで皆さん買いましょう!
書込番号:5070260
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
ペットの犬のかわいいしぐさを撮ろうと思ってますが、お店の人に聞くと、キャノンはシャッタースピードが遅いので、すぐに動く動物などは上手く撮れないと言われました。R社やF社が早いみたいですが、モデルが気に入らない。どうしてもキャノンのモデルが良いのですが、実際にお店に陳列している800 ISで、店内の歩いている人を撮ろうとすると、上手く撮れません。つまり、シャッターチャンスと狙った時にシャッター押しても、撮れた画像は狙った物とは異なる絵なのです。これって、シャッタースピードを早くすること出来ないのでしょうか?キャノンは、今後シャッタースピードの速い商品は出さないのでしょうか?
0点

それは、シャッタースピードというよりは、レリーズタイムラグです。
シャッタースピードが、シャッターが開いている時間なのに対し、レリーズタイムラグは、指がシャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れる時間のことです。
シャッタースピードは、ISO感度を上げて撮影するなどにより、速いシャッタースピードを使用することが可能ですが、レリーズタイムラグは機種により固定なので、どうすることもできません。
書込番号:5057361
0点

それと、多くのコンパクトデジカメは
ピントが合ってないとシャッタが切れないので、ピント合わせをしてからシャッタが切れる仕組みになっています。
だから、ラグが大きくなります。
なので、イッキ押しでもシャッタが切れるカメラの方がチャンスには強いでしょう。
(でも、ピントは合ってないカモ。)
シャッタボタンを「半押し」してピントを合わせてからなら、ラグはほとんど感じられないと思いますよ。
お店の人は利幅の大きい機種など売りたい機種をすすめてくる場合も多いので、店の方がすすめた機種も同様のテストをしてみてはいかがでしょう。
書込番号:5057397
0点

>シャッターチャンスと狙った時にシャッター押しても、
正確な状況は判りませんが、もしかして液晶画面上でシャッターチャンスと思ってシャッターを押したのでしょうか?
もしそうなら、液晶画面に映っている映像は「過去の映像」ですので、液晶画面だけを見てシャッターを押しても遅いので、液晶画面に頼らないでシャッターを押す練習をしなければならないと思います。
書込番号:5057680
0点

シャッター一気押しのタイムラグに関しては、リコーに優るメーカーはありません。室内撮影ではフラッシュ撮影が基本となりますが、瞬間を写し取るにはもってこいです。
室内でフラッシュ無しでシャッタースピードを稼ぐためには高感度が必要になりますが、これに関しては現行では富士のF11か、今月末に新発売されるF30が便利です。
ただ少なくともF11は暗いところでのオートフォーカスが速くないので、リコーよりは瞬間に弱いです。
ただ、どうしてもキャノンがいいということであれば、他の方も指摘されていますが、シャッター半押しでピントを合わせておいてから、ペットのしぐさのいいところでシャッターを切る、といった使い方でも対応は出来ると思います。
書込番号:5057793
0点

コンデジは構造的にシャッターチャンスには弱いです、液晶画面を見ながらの撮影方法も動いてる被写体には不利です。
その機種のレリーズタイムラグを見越して早めにシャッターボタンを押す練習をするしかないと思います又は連写を使って打率を上げる方法が一番簡単だと思われます、予算が許せばデジ一を購入するかですね。
書込番号:5057936
0点

皆様、早速ご回答頂き有難うございました。
レリーズタイムというのですね。それと、液晶ディスプレーでの画像は、現在の画像と少し違うというのはビックリです。半押しピント合わせで、ペットの仕草を待つしかないみたいですね。本当に有難うございました。
書込番号:5058077
0点

こんにちは
人の反応時間のずれもありますから、
「ここだ!」と思ってから押し込んでも間に合わないことが多いです。
しぐさをよく見て、予測を立てながら速めに対応する、
連写も活用するというのがよいでしょう。
約2.1画像/秒(ラージ/ファインモード)とやや少なめではありますが。
書込番号:5058214
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
高ISO対応+手ブレ補正(ソフト)に期待したμ-810が「記録時間遅い≒撮影間隔長い・ISO400が期待はずれ」ということで転売。
リコーのR4とこのIXY-D800を比較し、いったんR4を購入しました。
が、質感や画像の点で800も捨てがたくPS-70・IXY-D60を元手に追加購入しました(主として嫁さん用)。
isの効果は大きく、HIT率は結構上がりました(IXY60比較)。
CanonはISO-AutoだとExifに表示されませんが、R4と同等の条件で、おそらくiso400相当でも結構綺麗に撮れていると思います。
コンパクトはOptio WPi(防水対策)と合わせて3台とも1/2.5インチ600万画素CCDになりましたがL版メインなので問題なしです。
今後、気合を入れた撮影or長望遠の際はデジイチ+嫁さんのIXY-800という組み合わせでいけそうです。
0点

こんばんは
デジイチとコンパクト型の併用ユーザーの方が増えてきましたね。
相互補完的なよさがあるので私も使いわけをしています。
800ISは店頭で触っただけですが、道具としてもなかなかよい質感を出していると感じました。
書込番号:5059478
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
当日(5月2日)は小雨が降る曇り空で、サクラは四分咲きぐらいでしたがすごく綺麗でした。
以前ここで相談させて頂き色々悩みましたがGW前に800ISを買って正解でした♪
アルバムに写真をアップ致しましたのでこれから購入を考えている人の参考にしていただければと思います。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=18841&page=1
0点

この連休中に,弘前に行きたかったのですが実現しませんでした。うらやましい限りです。弘前の桜は最高です(*^_^*)。
IXY800を店頭で触りましたけど,AFもかなり速くなっているし,ISの利きも非常にいいですね。
書込番号:5056387
0点

A−JIさん、こんにちは。
IXY-800ISは購入予定はありませんが、
アルバム見せてもらいました。(^-^;
綺麗に撮れていますね。
赤い橋と写真が特に好きですね。
桜前線はもう青森ですか。関東はすっかり葉桜です。
書込番号:5056426
0点

こんばんは。
桜、ピンクが綺麗に撮れていますね。
以前桜の季節でないときに行ったことがあります。懐かしいなぁ。桜の前では重要文化財の天守も主役交代ですね。(^。^;)
書込番号:5056711
0点

こんにちは。
お見事!!!
良く撮れてます、桜って難しいですよね。
なにか、すがすがしい気持ちになりました。
ありがとう。
書込番号:5056954
0点

青空だったらもっと良かったですね。
関西も桜のピーク時は雨続きでした。(残念!)
書込番号:5057180
0点

TAC_digitalさん、100-400ISさん、 まつきんサンバさん、ニコン富士太郎さん、じじかめさん、返信ありがとうございます。
小雨が降る曇天&早朝だった事もあり撮影状況としてはあまり良くありませんでした。
でも予想以上に桜のピンク色が綺麗に出ていて満足する写真が沢山撮れました。橋の朱色もとても綺麗に写っていました。
子供と一緒だったのでほとんどが方手持ちでの撮影ながら、ISの恩恵も有り気楽に撮影できました。
手ブレ補正付きのデジカメは初めてなのですが、やはり無いよりは有ったほうが気楽に撮影出来るなぁと実感しました。
書込番号:5058239
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
パナソニックFX01かキャノンの800ISか迷って・・・
いつもパナソニックのビデオカメラで思うようにピントが合わなかったりノイズが思ったより期待はずれが多かった ということで
キャノンの800ISを買いました。
今日早速使ってみたところ、
オリンパスのC-3030(古い!)に比べ 起動が早い、ピントも合いやすい、2センチまで寄って撮影できる
とよろこんでいたのは一瞬・・・
紫のスミレの花を撮ろうとしたらすべてが青・・・
他の紫の花も・・・全部青色
一時的なものはと思い日陰にいったり日向に行ったり、モードを変えてみたり・・・モニターに映るのは紫で無く・・・青色
撮ってパソコンで見てもやっぱり青・・・
実際こんな画像です。
http://www.kongozan.com/imgboard/img-box/img20060506205759.jpg
この植物の実際の色は
htmlのコードで言うと
color="#8b05be"ぐらいです。
山歩きしながら写真を撮るのでコンパクトなカメラが良いのですが
また、ハズレをつかまされた気分です。
0点

>ハズレをつかまされた気分です。
今晩は。
大丈夫ですよ!。
デジカメはの大抵の機種は、紫と小豆色は
偽色っぽく成りがちです。(他の色も成ります)
機種は違いますが、ニコンでもフジでも同じです。
あんまり、ご心配なさらず、安心?して下さい。
書込番号:5055722
0点

画像のExif情報を拝見しましたが、ホワイトバランスがオートに
なってますね。
色再現を厳密にしたい場合には、オートではなく現場に合わせた
プリセットか、できれば白い紙を使ったマニュアル設定にした
方が良い結果になると思いますよ。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:5055729
0点

これは、ブルーミングとスミアさんが書かれたページですが、とても分かりやすく説明されています。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html
書込番号:5055750
0点

こんばんわ。自分も800IS使ってます。残念ながらカメラの液晶には青く写って見えてしまいますが、パソコンのモニタで見るとしっかり紫に写ってます。
アップされてる画像もちゃんと紫に見えます。パソコンのモニタが何を使ってるか判りませんが、そちらの問題も考えてみては?
書込番号:5055755
0点

細かな理由は置いといて・・^^;
全般的に言える事ですが デジタルカメラでの紫色は鬼門ですね
以前画像素子として補色系のCCDを採用していた頃は 完璧では無かったにせよ
今よりは結構マシでした
あくまでも個人的な意見ですが↓
とりわけオリンパスは原色CCDになっても紫色の再現性は非常に優秀だったと思います
私が持っているのはC−3040ですが メーカーに関係無く最近の機種と紫色の出方
を比較すると 明らかに3040の方が忠実に再現しているようです
○フラットな光の下で撮影をする →例えば日陰で撮るとか
○ホワイトバランスを色々と変えてみる
とか工夫すればそれなりに良くはなるかもしれませんね
書込番号:5055840
0点

たしかC3030のCCDは補色フィルタを使っていたと思います。IXYDIGITAL200が登場した頃から、見栄えがするというので、デジカメのCCDはこぞって原色フィルタを使うようになったのではないでしょうか。デジカメでの紫の再現はC3030のほうがkongozannototoroさんにとってはよいのでしょう。C3030を大切に使ってあげるのが良いと思います。
書込番号:5055862
0点

あるいはレタッチでしょうね。
画像をダウンロードしてレタッチソフトでいじってみましたが、
赤のトーンカーブ(ガンマ値)を少しいじるだけでも面白いように
紫色になりましたよ。
#まぁ、そういう作業を好まない方には無理強いはしませんが。
#せっかくの「フルオート最強」キヤノン機ですもんねぇ…(^^;
書込番号:5055870
0点

早々のレスと励ましありがとうございます。
一番最初に買ったデジカメがファインピクス600の小型機種
この時今と同じ現象紫が明るい青に・・・
あれからかなり年数もたち技術も進歩しているはずなのに
同じ現象が・・・という思いでした。
買い換えで買ったオリンパスのC-3030は紫が私が思ったより上手に表現されていたので 色に定評のあるキャノンに大きな期待を寄せていました。
せっかくこれと思って買った800IS・・・思い通りに撮れるようもう少しだけ頑張ってみます。
皆様方ありがとうございました
書込番号:5055885
0点

デジカメの特権!?
ですね
パープルフリンジ・・・・
紫が青に写ってしまう・・・
WBをいぢってみてもどうにもならないですか?
ちなみに僕の*istDSはパープルフリンジは現れません。
書込番号:5055915
0点

これはパープルフリンジとは全く別の話では???(^^;;;
Purple fringe = 紫の“縁取り”です。
書込番号:5056191
0点

うわっ。。
はずかし・・
付け焼刃の知識で・・・・申し訳ないです
Purple fringe = 紫の“縁取り”です。とは?
てっきり紫のものを青で認識するのが
パープルフリンジだと認識してました・・・・・
緑取りというのは?緑色が抜けると言う事なのですか?
書込番号:5056244
0点

>緑取りというのは?緑色が抜けると言う事なのですか?
「みどりどり」ではなくて「ふちどり」ですよ。
書込番号:5056305
0点

補色系のデジカメ以外でもあるメーカーのとある機種は、紫色の再現が良い
探して見て下さい
ヒントガンマ補正をこだわっている
書込番号:5056348
0点

はい、「ふちどり」ですね(^^;;;
パープルフリンジの実例はこの辺が分り易いでしょうか。
↓
http://kazutoku.maxs.jp/S60/pf/
http://kazutoku.maxs.jp/20D/sigma_18-50_2/index.htm
逆光の空をバックにした木々の周辺とか、
真っ黒に近い背景の中にある真っ白い物の周辺とか、
輝度差の激しい部分の境目に現れる紫色のにじみを
パープルフリンジと呼びます。
(昔からある写真用語ではなく、デジタル特有の新用語らしいですが)
コンパクトデジカメでも出るものは出ますが、
主に、デジタル一眼レフに大口径レンズを付けて、絞りを
開放で撮ると良く出るようです(絞ると消えます)。
書込番号:5056542
0点

http://nekoant.at.webry.info/200603/article_38.html
http://nekoant.at.webry.info/200604/article_51.html
富士のF10とSONYのW30の写真です。ご参考に。
CANONは以前も紫陽花が青く撮れると聞いたことがあります。ホワイトバランスだとは思います…
書込番号:5056862
0点

kongozannototoroさん
投稿を見て現在愛用している
R3で撮った物を探してみました。
紫のチューリップを狙って撮った物ではありませんが、
其れなりに再現していると思われます。
ついでに、#8b05beも作って見ました。
ご参考にして下さい。
Canon(IXY D55)を一時期愛用していましたが、
見た目より綺麗に写るのが私の趣味に合わないので
手放してしまいました(^^)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147054&key=1566425&m=0
書込番号:5056986
0点

皆様方、色見本や撮影見本、ヒントをありがとうございます。
ホワイトバランス・・・大きなヒントでした。
カメラのマニュアル撮影の所に「白データの取り込み」の機能があるのを発見しましたので活用してみたいと思います。
モニターを見ながら実際の色と色合わせしながら・・かな・・・
でも白といってもいろいろな白があるのでどれがあうやら
コンパクト、簡単がウリのコンパクトデジカメでマニュアル撮影ですね・・ボソ
ついでにHPの宣伝・・・
C-3030で撮影した画像ばかりです
http://www.kongozan.com/hana/
緑を主体とした風景は800ISで撮った写真にに置き換えていく予定です。
書込番号:5057164
0点

kongozannototoroさん、こんにちは・
私のモニター(CRT)では、確かに #8b05be(赤紫) よりは青いですが、自然な
紫(バイオレット) に見えます。 (青には見えません)
印刷してみるか、無補正で銀塩プリントしてみてモニターと比べてみたらいかが
でしょう。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album23/album23.html
↑ の外人モデルさんの衣装は何色に見えるでしょうか?
私のモニターでは紫色、無補正銀塩プリントと色は合っています。
他者様にどんな色で見えているか、ちょっと気になります。
書込番号:5058573
0点

Mamiyaのモデルさんですか?
わたしのモニタではピンクに近い赤紫に見えます。(^^;;;;;;;;;;
書込番号:5058617
0点

> Mamiyaのモデルさんですか?
> わたしのモニタではピンクに近い赤紫に見えます
いえ、 Mamiya はすこーし紫がかったサーモンピンクの上着です。
下の方の Profoto の金髪のおねえさんのレオタードです。
書込番号:5059035
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





