IXY DIGITAL 800 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション

IXY DIGITAL 800 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月14日

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

IXY DIGITAL 800 IS のクチコミ掲示板

(6087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 800 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 800 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

800IS vs Lumix FX01 vs FinePix F30

2006/05/06 10:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:6件

同じような質問が重なり申し訳ありません。
今までの投稿も拝読しているのですが、今ひとつ決めかねる為、ご意見を聞かせていただければと思います。
現在 上記3機種で迷っております。
どれも新しいし良い機種だとは思うのですが、私の使用目的にはどれが最適か解りません。

主な目的は:

不動産業もしているので

インテリアの撮影(内装、家具など)
窓からの景色の撮影(昼間と夜景)

旅行業もしておりまして

一般的な風景
遺跡、建物
名所をバックに人物を入れたスナップ写真

あまり子供やペットなど動く被写体を撮ることはありません。

どの機種も手振れなどを抑える機能は付いていると思います。
FX01のように広角がインテリア撮影や部屋からの景色(ハワイ在住ですので)撮影には効果が大きいかな?とも思っています。
細かなノイズの差は正直 気になりません。
なるほどの腕前でもありませんので、綺麗な写真が撮れれば満足といった感じです。
個人的には800ISやF30に広角があれば最高だと思っているのですが、そのような機種を待つのには時間もかかるでしょう。

こんな条件下では どの機種を薦められますでしょうか?
ずいぶん曖昧な質問で申し訳ございません。

書込番号:5054082

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/06 11:18(1年以上前)

撮影目的からしたら広角に強いFX01がよろしいかと思います。
手振れ補正機能があっても夜景は三脚を使っての撮影の方が確実ですよ。

書込番号:5054145

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/06 11:31(1年以上前)

>>個人的には800ISやF30に広角があれば最高だと思っているのですが

装着可能かどうかはわかりませんが、ケンコーのワイコンをつけて対処するという手もありますが・・・

>>FX01のように広角がインテリア撮影や部屋からの景色(ハワイ在住ですので)撮影には効果が大きいかな?とも思っています。細かなノイズの差は正直 気になりません。

であれば、確実にFX01が良いのではないでしょうか。

書込番号:5054181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/05/06 12:33(1年以上前)

趣味としてではなくあくまでも記録するという意味ではFX-01が一番いいと思います。
 
 私的には画質重視で選んでます、以前持ってたものは暗い状況でオート撮影すると直ぐにISOが上がってパソコンで見てもノイズが目立ち直ぐ買い換えました。今はIXY700ですがISO100以下ではノイズは皆無です。

書込番号:5054339

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/06 18:41(1年以上前)

mahaloalohaさんの用途ですと。FX01の方でしょう。

書込番号:5055104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/05/06 21:17(1年以上前)

答えはすでに出ています、

あなた自身の中で。

mahaloalohaさん、

あなたの件名の最初に、800IS と書いてあります。

自分が信じた結論へ飛び込んで行きましょう!

書込番号:5055571

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2006/05/06 21:31(1年以上前)

mahaloalohaさんの用途からすれば
僕もFX01だと思います。

風景撮影やインテリア撮影とりわけ内装撮影時には
28ミリのFX01が本領を発揮します。

基本的に日中の撮影が大分を占めそうな感じなので
F30を購入する利点が見当たりません。

迷うとするならIXYとFXですが。。。。

http://capacamera.net/dcapa/

明日は↑この雑誌を立ち読みに行こう!!

特集でIXY800IS VS FX01を取り上げています。

ただ、ノイズも神経質に気にされないということですし

やっぱりFX01で後悔しないと思いますけれど。

書込番号:5055619

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/06 21:38(1年以上前)

こんばんは
広角で樽型歪曲が少ないFX01が向いていると思います。

書込番号:5055651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/06 22:38(1年以上前)

みなさま 本当にご親切に色々ご意見いただきまして有難うございます。

確かに不動産の仕事では、いつも部屋の隅にへばり付いて、部屋の写真を撮っています。
どこからが一番綺麗に撮れるか考えながらです。

夜の写真は、確かに稀です。
夜景を綺麗に撮りたいという願望はありますが、自分の今までの写真を見直しても、20枚に1枚といったところです。

画質に関してですが、現在のオリンパスでも既に3年以上使ってますし、決して大きな紙にプリントアウトすることもないので、細かな点は気になっていない証拠だと思います。
それよりも自分で自己満足できるようなアングルや描写、表情が優先で、色具合とか際立った鮮明さは、求めていないような気もしています。
そうなるとFX01なのかもしれませんが、多くの方が広角を除けば、キャノン800ISに軍配という投稿を他で拝見して、そんなにも画質が落ちるのかな?という心配が出てきました。
優先順位が広角なら、広角を選ぶのが一番満足することは自分でも解っているのですが。
画質は好みがあったり妥協できることかもしれませんが、広角は明らかに差がでてくるのでしょうね。

たぶんキャノンもフジも次は現在のバージョンに広角を載せてくる可能性があるのでしょうから、その時にまた買い換えても良いのかもしれません。

ケンコーの広角レンズもHPで見てみました。
これって新しい800ISやF30にも装着できるのでしょうか?
まあ装着する手間や携帯性を考えたら、今はそのままFX01なのかもしれないかな?と考えております。

本当に参考になるお話 ありがとうございます。

書込番号:5055924

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2006/05/06 23:59(1年以上前)

>>そんなにも画質が落ちるのかな?という心配が出てきました。

落ちないと思います。
正確に言えば気づかないと思います。
Panaの最近の絵作りは老舗のカメラメーカーに遅れをとりません
Panaがデジカメを投入してきたのはここ4.5年の話です。
たった4.5年でここまでのし上がってきて
さらには今年一眼デジを投入してこようとしてきているメーカーが
なにを妥協して来るでしょうか。
いまのりにのっているメーカーはPanaであったりSonyであったりだと思いますよ。
ただ、正直に言えばフィルムでもデジタルでも成功を収めてきた
キャノンの経験とデーター集約能力は何にも変えがたい実力だと評価できそうです。
Fujiもしかりです。
ただ、とかくデジタルに関して言えば
FujiもCanonもPanaも互角の領域だとおもいます。
テクニクス  XBS S-XBS をご存知の世代の方々なら
Panaの踏ん張りをご存知でしょう。
”音が出るものならSonyを買え”なんてベータかぶれの人間はよく言ったものです。ベータなんて正直僕はどんなものか分からないですけれど、あのころ若者にはXBS搭載のラジカセが流行っていた。。。。
今、あゆが宣伝するPanaのデジカメが流行っている。。。
そうあっても良い気がします。

書込番号:5056302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2006/05/07 11:34(1年以上前)

『Panasonic FX01 (iso800)』
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060219A/iso800.jpg

『IXY DIGITAL 800 (iso800)』
http://img.allabout.co.jp/gs/digitalcamera/CU20060407A/iso800.jpg

噂レベルで「ノイズの少なさはIXYが優れる」とよく聞きましたが
高感度モード時はIXYの方がノイズ盛大に出ていますね。


書込番号:5057573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

空の青さがくっきり出ました

2006/05/06 08:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 alanchanさん
クチコミ投稿数:45件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度4

5月3.4.5日に行われた「浜松まつり」凧揚げ合戦の様子です。
http://www.imagegateway.net/a?i=o1LiXXQ3r4
くっきりカラーで撮影、後はカメラ任せです。

書込番号:5053824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/06 09:33(1年以上前)

こんにちは。

いい色ですね。
キャノンの絵は、自然で好感がもてます。

書込番号:5053916

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/06 10:11(1年以上前)

しっかりキャノンしてますねえ。
いい感じです。

書込番号:5053993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/06 19:41(1年以上前)

ポジフィルムカラーで撮影すると、くっきりカラーよりも
青い空になりますよ。

書込番号:5055259

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/06 21:34(1年以上前)

こんばんは
くっきりカラー、空がいい感じですね。
「ポジ」だとどんな感じでしょうか。
結構多彩な空が楽しめるのですね。♪

書込番号:5055632

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2006/05/06 21:36(1年以上前)

空の色がちょっと気になりますが
凧はインパクトあって
う〜ん
キャノン色って感じでGoodですね。
最近EPSONが
FujiColorに対抗して
EpsonColorなどのうたい文句を謳っていますが
CanonColor さしずめキャノカラー!?
なんかそのうち出てきそうです。

書込番号:5055639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Canon IXY DIGITAL 800ISとFUJIFILM FinePix F30

2006/05/05 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:1件

今、初のデジカメを購入予定で、どれにするか迷っています。どなたかアドバイスをいただけるとうれしいです。

ネットでいろいろみていると、今の一番人気はCanon IXY DIGITAL 800ISのようですね。昨日、ビックカメラに行ってみたら、売り切れていました。

あと、5月末販売予定のFUJIFILMのFinePix F30の前評判が良いようですね。

それで質問:Canon IXY DIGITAL 800ISとFUJIFILM FinePix F30とどちらが良いでしょう?

昨日、お店の人に強く勧められたのはNIKONのCOOLPIX S5。
初心者にはとても使いやすそうだったのですが、手ぶれ補正がないのが気になります。やっぱり手ぶれ補正はあったほうがいいですよね?どうなんでしょう?

CanonのIXY DIGITAL 800ISがそこのお店では売り切れていて、いつ入荷かも分からないという状態だったので、それで店員さんは他の(在庫のある)カメラをお勧めしていた?という疑惑も・・・

あと気になるのが、CanonのPower Shot A700のようなレンズを取り付けたりマニュアル操作のできる、ちょっと遊べるデジカメ。

わたしは将来的には一眼レフとかもやりたいなと思っています。ただ、なんせまだデジカメ持ったことがないので、まずは、ふだん持ち歩けるコンパクトデジカメを、と思っています。それで人や景色など(まあ普通のものを)なんでも撮って慣れて、それからもっとやりたくなったら一眼とかもやりたいな、と。

CanonのPower Shot A700のようなコンパクトデジカメのマニュアル機能付き、というのは、どうなんでしょう?中途半端なんでしょうか?

何個も買える余裕があればいいのですが、そんな余裕もないので・・・

いろいろ書いてしまいましたが、何かアドバイスやご意見などいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:5051393

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/05 13:49(1年以上前)

こんにちは
将来のデジイチ移行を前提にマニュアル操作のものを選ぶという考え方はあります。

ただ、コンパクト型と写り方の特性が異なりますから、
コンパクト型で絞りを変えるような効果は、デジイチほどの変化を期待できません。
あまりこだわらなくてよいと思います。
手ブレ補正がなく、マニュアル対応が可能で、総合的におすすめできる機種は、
キヤノンA620です。

ピント固定、手ブレ対策、露出補正、構図が基本です。この4点がきちんとできればデジイチもすぐ使えます。
絞り効果はデジイチを手にしてから、実地でやって身につけるとよいでしょう。

一般論として、静物撮りの場合、手ブレ補正は基本感度近くで粘って撮ることが出来るので、
手ブレの軽減を高感度だけに頼るものより結果はよいのではないかと感じます。

手ブレ補正のない高感度タイプというのは、フラッシュを使用したくない(使用できない)環境で、
声をかけてもじっとしてくれない相手を対象とする場合は有効と思います。

書込番号:5051479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/05 14:11(1年以上前)

マルチポストは禁止されています。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:5051521

ナイスクチコミ!0


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2006/05/05 20:24(1年以上前)

>お店の人に強く勧められたのは

いわゆる大型販売店と呼ばれるところで、特に値段の安さを売りにしているところではその店の社員さんはまあ、半分もいやしません。店員の大部分を占めるのは派遣やアルバイトさんなのですが、その派遣さんも販売店に雇われているのではなく各メーカーに雇われて販売店に派遣されてくるのです。ですので、お店の中ではそれぞれの派遣されてきた人がシノギを削るという仁義なき戦いが日々繰り広げられています。よく、販売店で商品の説明を求めると「それもいいですけどオススメはコレです」と他の商品をすすめられるのはこういうからくりがあるのです。
では社員を捕まえりゃいいかっていうとそうも単純ではありません。売り上げの大きな販売店にはメーカーも営業をかけていて「月間に○個売れればお店にキックバック」があったりするのです。最近は、そういう行為は独禁法に抵触しかねないのですが、名目をいろいろ変えたりしてこういったことはなくらならいでしょうね。また、人気商品を優先的に仕入れるためにそのメーカーの不人気商品をさばくことを売りにする販売店もあります。
いちばん無難そうなのは、その店の社員を捕まえて「あなたが自腹を切って買ったのはどのメーカーですか?」と聞くのがよさそうですが、「私は持っていません」と言われても当局は一切責任を負いません。

書込番号:5052375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/05/06 01:38(1年以上前)

手ぶれ補正は「無いよりあった方がいい」と言う感じですよ。光量が足りなければ、ぶれる可能性は高くなります。

最新型にこだわらないのでしたらIXY60や700でもいいかと。広角に強いS80も良いと思います(70までに比べるとコンパクトになりましたし)。

「どうしても新しいのが・・・」というのであれば
パナのFX01はどうでしょう?手ぶれ補正はありますし、レンズも広角28mmからですから、撮影も楽しいと思います。

私自身はキャノン派ですが、今回の800ISは画素も減り、レンズも1/2.5になってしまいました。手ぶれ補正は付いたかもしれませんが、「800」の名を付けるほどのものかと思いました。

将来的に一眼デジにすすむと言うことであれば「A」シリーズ、「S」シリーズの大きさも差ほど気にならないと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:5053447

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/06 08:11(1年以上前)

>>CanonのPower Shot A700のようなコンパクトデジカメのマニュアル機能付き、というのは、どうなんでしょう?中途半端なんでしょうか?

写画楽さんのおっしゃられた「将来のデジイチ移行を前提にマニュアル操作のものを選ぶという考え方」的には良いのではないでしょうか。自分もKissDN購入したばかりですが、絞りについてはデジ一眼はまったく違うと感じていますが、A700の場合6倍ズームも併用すると結構ぼけるのではないかと思います。色々な設定をして自分好みの写真を撮るという意味では、フルオート重視タイプよりずいぶん楽しめるのではないでしょうか。何より安いですし。

最終的にデジイチ購入されると、コンパクトはサブ機になると思いますが、そうなるとできる限り小さくて気軽に撮れる800ISが良いとも思います。

練習という意味ではPowershotのAシリーズ、サブ機になるのを見据えるならIXYシリーズ(あるいはF30でも)という選択が良いのではないかと思います。

書込番号:5053786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 IXY DIGITAL 800 ISの満足度4

2006/05/06 10:28(1年以上前)

Canon IXY DIGITAL 800ISをお勧めします。
初めてのデジカメならば、こちらの方が無難に使いこなせるのではないでしょうか?私も購入前にあれもこれもとスペックを求めますが、実際にはほとんど活用していません。見た目もかっこいいので愛着がわくと思いますよ。
F30の機能性はデジ一にステップアップした時、満たされると思います。
また、将来欲しいデジ一がキヤノンならば、メーカーをそろえておいたほうが使い慣れたパソコンソフトが流用できるので、便利ですよ。

書込番号:5054025

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/07 09:33(1年以上前)

ぼくの場合「将来的にもデジイチまではいくつもりはない」と思ってコンデジをいくつか買ってきましたが、結局KISSDNを最近購入してしまいました。これまでのコンデジとは似て非なるもので悪戦苦闘していますが、それがまた楽しく毎日何かを撮影しては楽しんでいます。

そふぃーあさん の場合、現時点でも「デジイチへの移行」を考えられているようなので、最初からデジイチにしてしまう方が手っ取り早いような気がするのですがいかがでしょうか。

書込番号:5057252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ドット落ちについて

2006/05/05 02:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:5件

初めまして、ぽんぽんらと申します。

皆様のご意見を聞かせて頂きたいと思い
ご質問させていただきます。

本日、夕方に800ISを購入しました。
バッテリーの充電を完了し、
早速本体を起動してみると
青いドット落ちを1つ発見いたしました。

液晶付きカメラはこの機種を含め4代目(他社製含)なのですが
このような経験をしたのは今回が初めてで
非常に困惑しております。

液晶のドット落ちについては
故障ではないと説明書に記載されておりましたが
起動時のドット落ちは交換対象にならないものでしょうか?
また、ドット落ちというのは当たり前のことなのでしょうか?

無知なもので何もわからず
皆様のご意見をお聞きしたく書き込みさせて頂きました。
何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:5050530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/05 03:02(1年以上前)

液晶のドット不良は1つ位では不良にはならないと言ってます。
販売店によっては交換してくれる所も有るようですので、
一度交渉されては如何かと。
もし撮像素子なら交換だと思います。

書込番号:5050552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/05 03:14(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
とりあえず明日販売店に行って交渉をしてみます。

CCDのドット落ちだと交換出来るとのことですが
とりあえず撮影して確認を取ったほうがいいでしょうか?
まだ何も触っていない状態で
このまま販売店に持っていったほうがいいのかと考えておりました。

書込番号:5050560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/05 03:14(1年以上前)

購入直後のドット抜けなら、おそらく交換に応じてくれるのでは
ないかと思います。本来、機能上の不具合は不良品とされるべき
ですから、企業論理ばかりを優先させる必要はないと思います。

企業側も、消費者の法律上の権利に優先して、契約解除に
応じないとはしていないハズですよ。おそらく・・・(^^;)

気後れせずに、堂々とお店に相談しましょう(^^;)

書込番号:5050561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/05/05 03:17(1年以上前)

ドット落ち、気になるようでしたら、1つでも交換して貰いましょう。

普通は、1つぐらいなら仕方ないかも知れません。しかし、あきらめる事はありません。駄目で元々です。

交換の交渉のアドバイスです。

1.とにかく1日でも早い方がいいです。

2.店員に「すごく気になるから、交換して欲しい」と、はっきり言いましょう。弱気ですと、交渉は成功しにくいです。
万一、店員が「1つぐらい、しょうがない」等言っても、
「いいえ! 私はすごく気になります。今までこういうことは無かった。買ったばかりなので交換してください!」と、はっきり言い切りましょう。
(けんか腰ではなく、穏やかに大きめの声で きっぱりですよ)

この2つが特に大事です。

3.できたら、閉店直前とかの客足が引けて店員が多いときではなく、客が多くいるときの方がいいです。店員も忙しいので、いつまでも相手にしているより、さっさと交換した方が、手っ取り早いです。店員も沢山売りたいんです。
しかし、店員がヒマなときは、逆にじっくり相手にされます。

なお、対応は店や店員によって、少しは違いがあるかも知れません。

書込番号:5050563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/05 03:18(1年以上前)

温かいお返事ありがとうございます。
早速朝一でお店に行って相談してみます。

当方の事情で
あさってには日本を離れてしまうため
どちらにせよ明日お店に行かなければなりません。

今後同じような経験をされる方のためにも
事後報告をさせて頂きますね。

書込番号:5050564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/05 04:38(1年以上前)

こんばんは。

残念でしたね。
イスタンブールさんのアドバイス道理にすれば
うまく行くと思います。

書込番号:5050611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/05/05 10:27(1年以上前)

購入時に箱から出して確認させてもらうのも手ですね。
ドット抜けの液晶ハイやだからといって。
一眼レフを購入するときは必ずなかみを確認し機能上問題ないか確認します。

書込番号:5051048

ナイスクチコミ!0


jhoanaさん
クチコミ投稿数:23件

2006/05/05 18:23(1年以上前)

私もこの機種に変えましたがドット抜けがありました。
買った次の日に持って行き新品交換してくれましたよ^^
で、新しいのをその場で確認して家に帰りましたが・・・
店では気がつかなかったドット抜けが(^。^;;
でも、今回のは気にならないレベルだったのでそのまま使ってます。
ちなみにお店はカメラのキタムラ姫路英賀保店でした。

書込番号:5052051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/05 18:50(1年以上前)

皆さま、温かいお返事本当にありがとうございます。
本日昨日購入した都内Y電器に行き
展示品と交換して頂きました。

イスタンブールさんの助言通りに
穏やかに、でもはっきりと”ドット抜けが気になる”事を伝えました。
Y電器には既に在庫がなく、
使わないまま2.3週間お待ち頂いてからの対応となると言われました。
昨日も書きましたが、明日から日本を離れてしまう為
展示品でよいから交換して貰えないかどうかを尋ね
了承して頂きました。

展示品を確認したところ、ドット抜けは見当たらず
対応してくださった店員さんにお礼を言って
店を後に致しました。

皆さまの助言のおかげで
無事に交換が出来ました。
また、今後デジカメだけでなく、液晶モノを買うときに
必ずドット抜けをチェックしなければならないのだという事を
勉強させて頂きました。

本当にありがとうございました。

書込番号:5052116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/05/05 20:24(1年以上前)

ぽんぽんらさん こんばんは。
まずは交換出来ておめでとうございます・・・って素直に言っていいものか? >展示品

これはこれで何かリスクが無ければ宜しいのですが。

書込番号:5052374

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/05 22:21(1年以上前)

ドット抜けの有る新品VSドット抜けの無い展示品
どっちが良いかと言うと・・・ですね。

まあ、ぽんぽんらさんが納得しているみたいなので、
交換おめでとうございます。


書込番号:5052741

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/06 02:28(1年以上前)

心機一転、撮影を楽しみましょう。^^

書込番号:5053524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/06 03:36(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。
展示品に関しては、多少は悩みましたが
今日には出発してしまう身として
納得致しました。
使っていくうちにドット抜け等の諸問題は出てくるであろうし
それはまた、補償内で対処すればいいのかなと。
使う前からのドット抜けが気になっただけなので
使い始めてからの問題は自分のせいだと納得が出来ますし(笑

本当にありがとうございました。
今後とも何かわからない事がありましたら
また質問させて頂きます。
その時はまたよろしくお願い申し上げます。

書込番号:5053586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

800is VS DMC-FX01 徹底比較

2006/05/03 02:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 ゼストさん
クチコミ投稿数:38件

「デジタルCAPA」という雑誌の5月号で、
「手振れ補正&高感度デジカメ6機種 最新レポート」という記事が
掲載されています。

その記事の中で、「800is VS DMC-FX01 徹底比較」が取り上げられております。結構参考になりますよ。

結論から言うと、

ワイド撮影を重視されるなら→DMC-FX01 
トータル的なバランスを重視されるなら→800IS

書込番号:5045156

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/05/03 03:12(1年以上前)


>ワイド撮影を重視されるなら→DMC-FX01 

確かに(^^!

>トータル的なバランスを重視されるなら→800IS

いつもの落としどころ(^^!

といったイメージですが、まぁでもそうなんでしょうね(^^;

書込番号:5045170

ナイスクチコミ!0


shishashaさん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/03 04:02(1年以上前)

800isの購入を考えているので大変参考になりました。

しかし、DMC-FX01と比較して800isは空の青さが全く出ていないのは
なぜでしょうか?
画質重視で800isを考えていたのですが、ちょっと不安です。

書込番号:5045207

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/03 08:02(1年以上前)

このクラスでしたら、トータルバランスが良ければ、それで十分ではないでしょうか?(FX9からの買換え)

パナに比し高級感あるし、全てに機敏だし、マクロは結構遊べますよ。オートホワイトバランスも優秀で、室内での撮影では、パナのように赤かぶりしませんし、低感度での暗部に発生するノイズが皆無。(固体差かも?)

モニター鑑賞では感じませんが、プリントするとパナは立体感がないと言うか、ベタっとしてるというか?表現が難しいですが、個人的には好みではありませんでした。FX01では改善されたかも!

画質については、やはりIXY700(以前使用)には劣ります。プリントしたものを並べて見比べると、やはり繊細さが違います。ただ、ISの威力は、それを上回る魅力があります。広角側1/4秒で結構ピンきます。シャッターボタンを押した瞬間のブレは、パナより圧倒的に安定しています。この辺はシャッターの作りこみの差と本体重量の差でしょうね。

以前問題になっていた軟弱な本体塗装(傷つき易い)については、今回は大丈夫のようですね。実はこれが一番心配でした・・・冗談です!
実は、以前下取り価格がマイナス五千円になった経験がありますから!

以上個人的な意見ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:5045380

ナイスクチコミ!0


kenkeiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/05/03 08:58(1年以上前)

私もIxy700からの買い替えで使用しています。
手振れ補正、使用感は非常にいいですよ。
同じ記事は私も読みましたが、Ixyはマイカラーで好みの色にできますので、あっさり(見た目に忠実?)系の色になっているのかなと思います。空の色も「くきっかりカラー」や「あざやかブルー」を使うと綺麗な青色になりますよ。

書込番号:5045460

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/03 14:24(1年以上前)

こんにちは
発色傾向では肌色、植物の緑、空の青の再現性が重要な感じがします。
今回の記事は二度読み(立ち読みバレバレ)ですが、
空の発色については傾向がはっきり分かれますね。
IXY800ISの方はちょっとグリーンが乗る感じ、好みももちろんあるでしょう。
比べるような表現でなく、FX01のレンズのよさに言及していますね。

実際に店頭で手にした感じでは、IXYの質感と適度な重量感は好印象です。

書込番号:5046077

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/03 18:17(1年以上前)

shishashaさん

マイカラーを積極的に使いましょう。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/common/common/common02.html#05

広角28mm以外IXY 800 IS でしょう。バランスは良いと思います。
手ブレ補正もISの名に恥じない物と思います。

書込番号:5046497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/05/04 00:47(1年以上前)

DIGIC2 以降のキヤノンの青空はやや緑っぽくなってしまいました。個人的には非常に残念です。サンプルを見ると KissDN だけは例外で、昔の面影を残している気はしますが。
マイカラーで「青空だけ」発色を良くすることはできるのでしょうか。他の部分にも影響が及ぶ気がします。

書込番号:5047605

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/05/04 01:24(1年以上前)

京都のおっさんさん

こんばんは。
>DIGIC2 以降のキヤノンの青空はやや緑っぽくなってしまいました。
というかわざとらしくなりましたね。
PS S40のような素直な色・絵作りは今でも好きです。
本日KISSDNと800ISを持って海辺に家族を連れて撮りまくりました。
800ISは「鮮やかブルー」モードでKISSDNは「サーキュラーPL」フィルター使用です。
「鮮やかブルー」...所詮子供だましと思っていましたが、いやー素晴らしいです。空だけ蒼く、他は透き通るにクリアでヌケのある画像です。人物も全然OKです。
コダックブルーに惹かれた私ですが(青みが違う物の)やや納得しております。
逆にお金をかけたDNの方は(私の使い方も悪いかもしれませんが)PLフィルター使用ですと少しアンダーになってしまい、イマイチクリア感が出せません。(ちょっとクドイみたいな)
ふと、一眼レフとコンデジについて考えてしまいました。。。

書込番号:5047694

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/04 02:57(1年以上前)

パパ_01さん

>PLフィルター使用ですと少しアンダーになってしまい、イマイチクリア感が出せません。
(ちょっとクドイみたいな)

RAWで撮り、DPPでピクチャースタイルを適用し、トーンカーブ調整をしてみるとか、コントラスト
彩度、色合いを調するとかして、好みの色合いが出せると思います。

面倒ですが慣れると良いですよ。





書込番号:5047804

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度1

2006/05/04 08:28(1年以上前)

>PLフィルター使用ですと少しアンダーになってしまい、イマイチクリア感が出せません。(ちょっとクドイみたいな)

効かせ過ぎるとそのようになりますね。
植物の葉の反射をとるだとか水面の反射をとるとか、目的をもって使用するとそれに応じた効果を得られると思うのですが、ただ空を鮮やかにしたい、色を鮮やかにしたいだけで効果を最大にして使うと、あまり良くない結果しかでません。

万能な道具など存在しないので、やはり使い手がしっかりその道具の効力を把握して、調節できるものであれば微妙に調整しながら使わなければ、その道具は最大の効果を発揮でず、「この道具はこんなものなんだ」という誤解しか生まれません。

書込番号:5048059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/05/05 02:42(1年以上前)

パパ_01さん 情報ありがとうございます。
メーカーHP によると、あざやかブルーは動画にも適用できるとのこと。私は動画も撮るので、これはいけるかもしれません(動画はレタッチは基本的に出来ないので)。

書込番号:5050535

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/05 11:35(1年以上前)

5047804の書き込みで間違って変な事を書いてしまいました。済みません。

>RAWで撮り、DPPでピクチャースタイルを適用し、トーンカーブ調整をしてみるとか、コントラスト
彩度、色合いを調するとかして、好みの色合いが出せると思います。


30D板にも書き込みをしていた為、混同して書き込みました。m(_ _)m

書込番号:5051177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

自分も動きながら撮影する時は・・・

2006/05/01 00:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:2件

現在、800ISを買おうとほぼ気持ちを固めたのですが1点質問します。

私はスノボーが趣味でよく行くのですが、滑りながら自分と併走している友人を撮影したい場合は、シャッタースピードを速くして手ぶれ防止があれば撮影可能なのでしょうか?
それとも被写体ぶれを防ぐ高感度機種にした方が良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:5039534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/05/01 01:00(1年以上前)

どちらにしろ、シャッタースピードは1/500以上は欲しいシチュエー
ションですネ

書込番号:5039547

ナイスクチコミ!0


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2006/05/01 01:22(1年以上前)

流し撮りはしたことはあるのですが、自分も流しながら撮ったことってありませんね。とても面白そうですね、興味があります。
一般に流し撮りは1/30のシャッタースピードでなどといわれていますが、速いシャッタースピードで撮影すると止まって写ってしまうのでただ単に「突っ立ってるだけ」に見えてしまうと思います。ただし、ハーフパイプでトリックを決めている瞬間などは速いシャッタースピードで切り取ったほうがかっこいいと思います。
併走しながら友人を撮るのであれば手ぶれ補正をオンにしてISOを低くし、絞り気味にして撮影すると背景が流れてかっこよく見えるんじゃないかと思います。もちろん、コツがいる撮影なので最初はブレブレでどうしようもないものばかりでしょうが上手くいったときの満足感も大きいと思いますよ。
ちなみに、流し撮りの世界では他がどんなにブレていても目がブレていなければ「成功写真」といわれています。

書込番号:5039588

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/01 01:29(1年以上前)

スノーボードしながらの撮影では防水の機種かマリンパックのようなオプションがある機種の方がよろしいかと思います。
多少レンズは暗いですが…オリンパスのμ720SWやペンタックスのOptio W10あたりがイイのでは?

書込番号:5039608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/05/01 06:41(1年以上前)

ちなみに800ISの手ぶれ補正モードの設定の中で、流し撮りモードも設定できます。
私はこの流し撮りモードはまだ試してないですが。

書込番号:5039792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/01 08:40(1年以上前)

「シャッタースピードを速くして」といっても、シャッタースピードは
設定出来ませんので、それなりのシーンモードを選ぶしか方法が無く
どれが最適かは、やってみないと判らないかも?

書込番号:5039898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2006/05/01 09:39(1年以上前)

流し撮りモードって、カメラの左右または上下の流す動きに対して
それとは垂直方向に発生するブレを軽減するモードとは違いますか?
それだと自分も動きながら、ってのは流し方向が一定しない気が
するので、遅いシャッター速度ではブレブレになってしまうように
思うのですが、いかがでしょう?

でも実際のところなんてやってみないと分からないですよね。

書込番号:5039961

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/01 10:05(1年以上前)

質問とは違う内容になりますが・・・
併走中の撮影って結構危険です。注意力が散漫になりますし・・・出来れば遠慮していただきたかったり(^^;
またラインも違ってきますので、なかなかフレーミングとかが・・・
あと、グローブの上からだとデジカメの操作もしにくいですし、吹雪の中ではデジカメの内部に水分が入ったり、施設での出入りで結露したりする可能性もあります。

個人的には、慣れた方とか以外であれば、防水タイプの「写るんです」か普通の「写るんです」等を持参さるのが一番だと思っています。 で、撮影は「自分が止まって、滑ってくるのを撮る」に限りますし、相手の表情を貰うには相手にも止まってもらうのが良いと思っています。

関係ない内容で長々と失礼しました。

書込番号:5039994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/01 23:51(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました!
来シーズン撮影挑戦してみます!

書込番号:5041974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/04 14:49(1年以上前)

私もアルペン系をメインにボードに乗っています。
分かっているとは思いますが、併走しながらの撮影は危険ですのでコースを借りての撮影をお願いします。

お勧めは既に軽い事故を起こして治療費・賠償金を払ったつもりで
デジタル一眼+望遠レンズを購入して自分は止まって写すことです。

スキー場では毎日のように事故があり、死亡事故も時々ありますので変なリスクを負わない方がみんなのためだし、マナーだと思いますよ。

書込番号:5048788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 800 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 800 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 800 IS
CANON

IXY DIGITAL 800 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月14日

IXY DIGITAL 800 ISをお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング