
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年5月7日 07:10 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月29日 14:11 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月27日 11:54 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月29日 00:38 |
![]() |
0 | 14 | 2006年4月28日 11:14 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月27日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
F30と悩んで数日。何度も同じような質問で申し訳ないのですが、お願いします。
まず、IXY500からの買い替えなのですが、画質などはやはり良くなっているのでしょうか?500は夜の室内などで撮るとISO400で撮影してもノイズがすごかったように思います。
500からの買い替えの方で使用していて大きく変わったな〜と実感することってありますか?それとも素人が見るとそんなに変わった感はないのでしょうか?
またF30も気になるのですがFシリーズとIXY両方を使用している方は発色や使い心地的にどちらが良いと思うか主観的意見で構いませんので参考までにお聞かせください。
0点

>500は夜の室内などで撮るとISO400で撮影しても
F11系列がいいのでは(無難?)
書込番号:5031529
0点

ご参考に。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/31/3558.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
書込番号:5031558
0点

IXY600からの買い替えなのであまり参考にならなかもしれませんが
ISO400のノイズについてはおどろくほどは改善されていないように
感じます。
屋外で撮影するのならマクロもかなり寄れますし手振れ補正機能も
備えているので安心して撮影できます。
CCDのサイズは小さくなってしまっていますが、個人的にはそれほ
ど気になるほどの画質の低下は感じません。
しかし室内撮りをメインで考えられているのなら高感度時のノイズ
が少ないF30の方が良いのでは?
書込番号:5031565
0点

800 ISも良いカメラと思います。ただ夜の室内などで、ノイズが気になるなら、F30をお勧めします。800 IS も幾らか良くは成りましたが、やはりF30には敵いません。
書込番号:5031896
0点

キヤノンG2からの買い替えです。フジF30に決めていたのに、実写サンプル画像(ISO800-3200まで)をプリントして見たらノイズの多さに急に購買意欲が萎えました。
デジ一眼のノウハウを惜しみなく投入し、実績のあるIS付きから最終的にキヤノンにしました。
書込番号:5032203
0点

暗い場所でも明るい場所でも普通に日常を撮影するのでどちらにするか本当に悩みます(;_;)。IXY500から初めての買い替えなのでFにすると良い意味でも悪い意味でも違いが歴然とする気もします。でもだからこそ使ってみたい気もするのですが。
>HAL-HALさん
F600からの買い替えであまり変わらないですか・・・
悩む〜〜〜(>_<;)
>裕次郎1さん
800-3200の実写サンプル画像はどこかで見れるのでしょうか?
実際、800−3200の画像は私もあまり期待はしていませんがIXY800ISのISO400がF30のISO800と同程度のノイズ感と聞いていますし、両者のISO800のサンプルを見ると歴然と違いが出ているようなのでそれがすごく気になります。(間違ってないですよね?)
あとは皆さんの意見を参考に数日悩んでみることにします・・・また何か思い立ったら質問させてください!
書込番号:5032421
0点

こんにちは
>800-3200の実写サンプル画像はどこかで見れるのでしょうか?
裕次郎1さんは多分デジカメウオッチのサンプルを見てプリントをしたのでしょう。
ウオッチ以外でF30の高感度サンプルを、私はまだ見たことがないので。
私も1600をプリントして見ましたが、L版ですとノイズはそんなに気になりませんね。
条件はエプソンPXG920、クリスピアL版、超高精細。
一度ご自分でも試して見ては?
>両者のISO800のサンプルを見ると歴然と違いが出ているようなのでそれがすごく気になります。(間違ってないですよね?)
間違いないですね。私は1600でも問題ないですから、ISO800でL版プリントなら無問題と思います。あくまで個人的にですし、コンデジの中での話ですよ。
デジカメウオッチと違うISO800のサンプルです。
800 IS
http://img.allabout.co.jp/gs/digitalcamera/CU20060407A/ixy800is_10_iso800.jpg
F11、高感度は基本的にF30と同等と思います。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051027A/f11_08_iso0800.jpg
800ISはノイズは有るがシャープ差を落としていない。
F11や30はノイズは少ないが、描写が甘く見える。
NeatImageと言うノイズ除去ソフトで、ノイズを目立たなくする処理をするなら
800 ISの方が締まりのある写真になりますね。
書込番号:5032797
0点

R38さん、ありがとうございます。画像参考になりました!800isの方がシャープな感じ・・・というのは素人の私から見たらよく分からなかったのですが、ノイズの違いは歴然としていますね!場所や写すものによってその「シャープさ」が顕著に分かる場合もあるかも・・・ということを除いても、この完成度にiフラッシュ+1/1.7型ということで、F30に挑戦してみても不満を感じるほどでもないかと。今までIXYを使っていて色には満足していたので多少不安もありますが。
あとNeatImageというソフトは初めて知りました!これはF30だったとしてもISO800以上の場合に使えそうですね。ありがとうございました!IXYが壊れてしまったのですぐにでも欲しかったのですが、やはりF30の発売を待ってから最終的に決めようと思います!
書込番号:5033909
0点

私も現在F30(もしくは価格の下がったF11)かIXY 800ISかで猛烈に悩んでいます。
「実写速報」やオールアバウトのサンプルを比較するに、ワイド端での解像感・精密感はF30の圧勝のような気がします(CCDサイズが大きいからでしょうか)し、ISO800のノイズの少ない自然な写りもF11が素晴らしいな、と…。
800ISも十二分に綺麗なのですが、並べて比較すると私にはF30(F11)の写りは相当優秀に思えました。
ただ、購入して携帯する「モノ」として考えると、800ISの一回り小さく秀逸なデザインは相当魅力です。
光学4倍ズーム、機械式手ぶれ補正などはF30にはないしなあ。
悩みが深まってしまいました(笑)。
書込番号:5057009
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
デジカメを購入しようと迷うおっさんである。
IXY800ISに心を動かされ、ショップ内をうろうろしていたところ、
「BOO ショップ」にて31899円になっていた。
.comには40299円だったのですが、注文しようとすると31899円に
なってました。早速注文しちゃいました。(在庫有)
代引き込みで、33779円。何とも得した気分です。
何度も注文を確認し、間違いが無いことも確認しました。
(ランキングでも上位である店舗なので信じてます)
こんなことあるのかが心配ですが、店舗からも確認メールが届い
ているので、本当だと信じてます。
注文後、再度店舗に行って注文しようとしましたが、在庫はもう
ないとのメッセージに変わってました。
こんな価格で最後のひとつを購入できるなんて・・・。
私はラッキー?
0点

自動送信のメールの場合はゴメンナサイで済まされる場合が最近の
ネットショップでは多いようだけどね。
書込番号:5031304
0点

au特攻隊長さんありがとうございます。
今朝になり、商品発送連絡のメールが届いておりました。
31899円でのメールでした。30日到着予定ですが、楽しみに待ってます。どきどきです。
書込番号:5032149
0点

価格の設定ミスでも
後から不足分を請求することはできませんから
かなりお得でしたね。
どんどんいい作品を撮って下さい!
書込番号:5033984
0点

流石にそこまでは安くありませんが、キタムラなんばシティで38900円でした。シティカードで支払い時5%オフ、10%金券還元、サンディスクの256SDサービス、各種クーポンサービス、5年延長保証付きです。実質32000円くらいかな。IXY50の代わりにニコンD70のサブカメラとして使う予定です。
書込番号:5035034
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
買い替えについて800ISの購入を考えていますが、他のメーカのこのタイプのカメラには付いているところの、イメージゾーンに遠景と夜景のゾーンがないので迷っています。800ISでの夜景の撮影法と実際に撮影された画像があれば教えていただきたいのですが。高齢ですので操作が簡単である事が必須条件です。以上
0点

24日に800ISを購入したばかりで今使いこなしている最中です。
私は主にペットを撮影しているのですが、SCNというところでその時の撮影モードが選べて、中にナイトスナップというのがありますよ。(あと打ち上げ花火とか・・・)
このナイトスナップは遠景とマクロが選択できるみたいです。
実際には使用したことがないので撮影状態はなんとも言えないのですが・・・(>_<)
ペット撮影の時には遠景とマクロが選べないのですが、シャッターを半押しにしてピントを合わせてから全押しで撮影するとキレイに撮れて満足です(^-^)
自分が使う機能だけでも一度覚えると簡単に思えてきますよ。
でも、何回か電気屋さんなどへ足を運んで実際に手に取った方がいいですよ。
私も他の機種と悩んでいた時に使いこなせるか試してみましたし(^-^)ヾ
店員さんにどの様な機能があるかと操作は簡単かなど聞くだけ聞いてみるのも一つの手かも・・・('▽'*)
書込番号:5029851
0点

HUYUKIさん有難うございました。アドバイス頂いた様に販売店にて調べてみます。以上
書込番号:5029885
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
主に使用するのは、旅行、風景、室内、スキー、花火、海辺、等で、カメラはたまに使う位の一般ユーザです。
IXY DIGITAL 800 IS, 追加バッテリー, SDカード(A-data x150 2GB), 2.5inch液晶保護フィルタ, サードパーティの布ケース, 皮製ストラップ、を買いました。前は、IXY DIGITAL 60, 追加バッテリー, SDカード(512MB), 専用ケース、を使っていました。
まだ少ししか使用していませんが、購入の参考になればと、”主観的な”比較の報告をします。
○良い点
・手振れ防止が非常に有効です。昔、IXY60で夕方に室内で撮った時は殆どぶれて失敗だったのですが、IXY800ISは失敗撮影がありませんでした。失敗撮影が少なくなるのが、IXY800ISの一番のメリットだと思います。
・IXY60に比べて、非常に使いやすくなりました!!良く使うボタンが数回押しで使え、直感的で操作性が良いです。また、選択したボタンのマークが中央に大きく現れるので、分かりやすいです。
・「撮影の確認」を「ホールド」することで、撮影画像がすぐに消えず、簡単に確認できました。
・「赤目緩和オート」の写りが結構良いです。室内で写しても赤目になりませんでした。
・ポートレートや夜景や花火などのシーンモードが簡単に選択できるようになりました。今まではシーンの選択は使いづらく、殆ど使っていませんでした。
・ダイレクトプリントボタンを押すだけで、画像をPCに取り込めるようになりました。
・画質は、印刷は全くせずPCで確認と保存をするだけなので、私には必要十分です。
○悪い点
今はまだありません。(でも、両親に渡したら、機能が多すぎて使いこなせないかもしれないなぁ。)
0点

ぱっとみ悪いところがない。すごいデジカメがでたものね。
ちなみにあたしはA620買ったの
書込番号:5029042
0点

>>タミ子さん
なんか、お気に入りを手に入れた様子が目に浮かびます^^;
>>yororiさん
悪い点での機能が多すぎての事ですが基本はオートのカメラ
ですから別に大丈夫だと思いますよ^^
自分もタミ子さんと同じA620ですが、基本はオートで、少し
補正をかける程度ですから^^
いわゆる派手目で綺麗と感じる発色ですので場合によっては
違和感を持つかもしれませんが^^;;;
花や青空を撮影すると解りやすいと思います。
書込番号:5029086
0点

フジのF30に決めていたのに、ISO800のサンプル画像
をプリントしたらノイズの多さに(30と比べたら酷かな)やっぱりキヤノンかな?と思案中です。
書込番号:5029280
0点

このクラスのデジカメで
光学ファインダーが有るのは
好感もてますね
光学ファインダーが着いていない機種は
買う気がしないもので
書込番号:5032824
0点

yororiさん
購買意欲をそそられるレポートですね。
ところで、「赤目緩和オート」とは、フラッシュがプリ発光するのでしょうか?
書込番号:5033934
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
1/1.8インチ、総画素数1037万画素CCD 重さ約139グラム(本体のみ)キャノンもこんな感じのだして欲しい。みなさんはどう思いますか?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/26/news035.html
0点

高画素化だけがデジカメの進歩だとは思いませんね〜
1/1.8インチで1037万画素は、ちょっとやり過ぎのような気がします(^^ゞ
個人的な意見でしたm(__)m
書込番号:5028761
0点

ついに1000万画素ですね。
実際の絵を見てみないとなんとも言えないけど、1000万画素の能力を生かしてるならIXYにも頑張ってほしいところですね!そうじゃなかったら………見習わないでほしい??
俺としてはどっちにしても1/1.8インチに戻ってきてほしいですねーーーーー
書込番号:5028784
0点

1037万画素もいらないよ。
600万画素でIS、28mm広角で出して欲しい。もちろんCCDは1/1.8インチで。
書込番号:5028826
0点

半分の画素数にしたら、単位セルの面積が倍になる、
そちらの方がいい。
書込番号:5028867
0点

価格com.の住人以外の一般購入対象者には強烈なアピールになるでしょう。
canonには、デジ一のノウハウをもっとふんだんに取り入れて欲しいですね。
撮りたい時にすぐ撮れる・・(合焦速度・精度、シャッターレスポンス) 私の希望です。(既にあるのかな?)
書込番号:5028969
0点

高画素化してもレンズが追いつかんでしょ…
明るい所でノイズが出ない場合ならデジタルズームで
有利になるけどね^^;;
>>O−MTさん
合焦速度で一眼のノウハウを入れる事は無理では?
AFの方式がまったく違いますし…
レスポンスは高いCPUを入れれば可能でしょうけど
必然的に高くなりますしね…
PCの処理速度と同じでは?
書込番号:5029014
0点

Victoryさん、ご指摘ありがとうございます。
デジ一のノウハウと合焦速度は別で書いたつもりだったのですが、紛らわしかったですね。
とはいえ、私はメカニズム的な事には全くの無知でして大体にしてAF自体、なぜこんな事が出来るのか「スゴイ」と思うだけの者です。
数年前はフィルムカメラのように押したらすぐ撮れないものかが課題だったように思います。それが、シャッター全押しにしてから実際写るまでのシャッターレスポンスが進歩し期待に応える結果となりました。で次には、多画素化(これにはいろいろご意見も多いようですが)、手振れ補正、高感度と素晴らしい進歩をとげて来たと思います。(順不同)
で、私が次に望むのは押した瞬間にピントが合うということなのです。勝手に期待している次第です。
書込番号:5029207
0点

私も、1000万画素は不要だと思います。
1/1.8型CCDで500万画素で高ISO対応(低ノイズで)のほうが、ありがたいです。
書込番号:5029608
0点

まぁ昔は200万画素で十分とか言ってた人も多かったしね。
横幅ハイビジョンテレビにも足りないのに………。
書込番号:5031666
0点

おはようございます。
私は今でも「130万画素あれば充分」だと思っております(笑)。
私はL版でしかプリントしませんから。
しかし、最近はA4やA3、もしくは個人で写真集のようなアルバムを作ることもできる時代ですから、高いスペックが求められるのやもしれませんね。
それにしても画素数というのは一般ユーザーに対して性能の高さをアピールしやすい部分なのでしょうね。しかし、一般ユーザーほど高画素を必要としないのでは?とも思えます。
書込番号:5031987
0点

PCのCPU周波数競争と同じですね^^;;
書込番号:5032081
0点

昼間専用機としてカシオの発色傾向が好きなら売れると
思いますよ^^
高感度など暗い所での画質を期待しなければ^^;;
画素混合して500万画素程度とかにするモードがあれば
少しは良くなるのかな?
4画素混合で約300万画素相当にしてフジなみのノイズレス
ならこれも有りかも^^;;
とにかく出てみない事にはなんとも言えないですね^^;;
書込番号:5032243
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
はじめまして!初めてデジカメを購入しようと今、IXY DIGITAL 800 ISとサイバーショット DSC-T30 でとてもまよってます。
どちらも良いと思うのですが・・・なかなか決定できないでいます。主に撮りたい写真は、子供と犬なんですが^^;;
どなたか教えてください!総合的にみて
0点

ノイズチャンネル(一部地域により異なる)で、価格は猫も杓子もとかあったんで、
せっかくの800ISでのカキコミですし、T30には魅力を感じるものの、
メディアがナイナーなメモステが個人的に一寸×なので、
この2機種での選択なら、800ISの方に一票入れとこうかなぁ〜
でも、此処よりは絶対に安くゲットしましょう!
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210974
あと、ワンチャン、撮るときは、「お座り!」させてからの方が吉かも。^^;
書込番号:5027479
0点

びいむさん、こんにちわです。
動きものがメインの被写体ならば、手振れ補正より高感度に強い機種を選ばれる事をお奨めします。被写体ブレは手振れ補正では防げません。
と言う事で、現状コンデジ高感度で頭ひとつ半程性能的が良いのはFUJIなので、F11か5月まで待ってF30をお買いになるのが宜しいかと思いますよ。ではでは(^^//
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500810985
書込番号:5027545
0点

IXY700ユーザです。
性能はともかく実際手にしてみて長く付き合えそうだなと感じたのを選べばいいと思います(携帯を選ぶみたいに)最新機種なら画質、レスポンス等はどれを選んでもそれほど大差ないと思います。
書込番号:5027584
0点

みなさん早々の返事ありがとうございます。
とても参考になりました^^
デザインはIXS 電池の持ちはサイバーショット
使いやすさと長く使うには・・・・?
FUJIも気になるし
もうしばらく、みなさんに意見を聞きながら決めたいと思います。
書込番号:5027630
0点

こんばんは
お子さんと、犬ですか!迷わずF30でしょう。(^^;)
画質も良く、被写体ブレに強く、高感度ノイズの少なさは一番と思いますよ。
書込番号:5028016
0点

こんにちは。はじめまして。
私はIXY DIGITAL 800 ISをおすすめします。
レンズの収納方式ですが
サイバーショット DSC-T30のレンズはカメラの薄型・コンパクト化が可能な「屈曲プリズム方式」、IXY DIGITAL 800 ISは画質がきれいな「ストレート沈胴方式」です。
屈曲プリズム方式のサイバーショットはレンズが暗くなりがちなのでせっかくの高感度が台無しのような気がします。
画質的にみてもIXY DIGITAL 800 ISのほうがきれいです。
主にお子さんとペットを撮るとのことですのでIXY DIGITAL 800 ISですと「キッズ&ペット」モードがついていますのでそちらで撮るとばっちりです♪
電池の持ちは確かにサイバーショットはすごいですよね。でもIXY DIGITAL 800 ISの撮影可能枚数約240枚って必要充分じゃないですか〜、何せ「写るんです10本分」に相当します。
書込番号:5029702
0点

フジのF30(ISO3200に惹かれて)を買う予定でしたが、サンプル画像のノイズの多さにISOは800ぐらい
で手ぶれ補正の方が有利と思いキヤノンにしました。
デジ一眼の技術をおしみなく投入しているのも買いの最終判断材料でした。
書込番号:5030684
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





