
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年4月24日 10:43 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月21日 11:18 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月20日 12:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月20日 08:51 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月21日 04:54 |
![]() |
0 | 16 | 2006年4月20日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
買い換えた人いませんか?自分は500を所有してて800ISを購入しようか検討しています。ぜひ感想を聞かせてください 手ブレ補正 液晶の大きさアップ CFからSDに バッテリ向上 スーム3から4倍へ 重さが軽くなった 色々と進化しましたねぇ
0点

IXY500から800ISの買い増しをしました。
手ブレ補正の効果は夜に室内照明だけで、ノーストロボでSS1/12で静止人物撮影できました。
IXY500のISO400は使う気になりませんでしたが、800ISのISO400は私はOKです。
またISO感度を簡単に変更できるのも使いやすいです。
AFの音が大きくなりましたが、AF動作も速くなった感じがします。
本体の大きさは今まで使用していたケースだとちょっと大きいようなので市販のものを探しています。
800ISを使用してIXY500でないとだめだということは無いです。
書込番号:5011481
0点

IXY500ではないのですが、やはり1/1.8型CCDにはかなわないみたいですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/20/3672.html
買い換えする方は読んでも無駄ではないと思います。
参考まで。
書込番号:5011507
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/20/3672.html
の記事の比較画像ですが、似たようなシチュエーションで撮影して、
どうもスッキリしない印象があったんですが、やっぱり1/2.5の弊害
ですかねぇ 小さなサイズでプリントするなら気にならないでしょうが
PCのディスプレイで拡大すると気になります。
ブルーミングも出るし・・
書込番号:5011643
0点

色々意見ありがとうございます。ヤフオクなどで15000円くらいで売って買い換えるか悩んでいます。もうIXYで 1/1.8型CCD
のはもう発売しないのかなぁ・・・
書込番号:5012008
0点

私は買い換えました。液晶の大型化が一番の理由です。2インチではあまり代わり映えしませんが2.5インチだとだいぶ大きくなったのを実感でき、高精細なのでとても満足です。3インチの機種も見ましたが、大きすぎあのでる様な気がしました。個人的には2.5インチが一番いい大きさだと思います。これだけでも買い替えの価値アリだと思います。CCDの大きさが小さくなったのは残念ですが素人なのであまり違いはわかりません。SDになったのでIXY500のは使えませんが、CFは一枚は一眼の予備として残してあり、もう一枚はケース・ストラップなどと共にヤフオクで売りました。SDもヤフオクで購入。こちら田舎なのでヤフオクには助かってます。手ぶれ補正もあれば便利ですね。バッテリは向上はしてるみたいですが相変わらず他社よりは持ち悪いですね。予備は必要かと思います。使い方にもよりますがデジカメは撮るのはタダってのが一番の魅力なのでバンバンとっていい写真残したいので。もうちょっと持ちがいいと助かるんですが。
でも総合的には安心して使えます。オススメです。
書込番号:5012044
0点

私もIXY500を持っていて、買い替えのつもりで800ISを買いました。でもまだ500を売るかどうか悩んでいます。CCDが1/1.8ならきっと迷わないんでしょうけどね。
800ISを使った感想としては、操作性、レスポンス、手ぶれ防止機能、ISO800が使える点で500よりもかなり良いです。500と画質はまだよく比べていませんが、今度よく比較したいと思っています。
売るときはソフマップに買取に出そうと思っています。上限買取価格は15000円です。
書込番号:5012659
0点

現在IXYDIGITAL-400を所有してますが、
800ISだとCCDが小さくなっていますけど、
その分の画質はやっぱり落ちてるのでしょうか?
400から800ISへ買い替えした人いたら、
画質について教えてください
800ISは実際店頭で触れてみて楽しいデジカメなのですが、
のCCDスペックダウンが気になります。
10月ぐらいに新機種でないかな〜??
CCD1/1.8で手ぶれ補正付き・あるいは広角(28mm)仕様で、
でるなら待ちますね!!
書込番号:5014485
0点

CCDが小さくなったのは残念ですが、使いやすさ液晶の大型化高感度対応などIXY400あたりからの買い替えなら納得できるのではないかと思います。私のような子供スナップ中心で2Lぐらいまでの大きさにしかプリントしない者にはもう性能的には十分です。あとは電池の持ちですかね。
書込番号:5017193
0点

IXY D 400との比較でいえば、バッテリーは相当に持ちます
IS使っていても大丈夫です
書込番号:5019231
0点

手振れ補正ついてるキャノン製だけあって売れてますね。後半年くらいは新しいのでないだろうし35000円くらいになったら買いかも。
書込番号:5021994
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
LUMIX DMC-FX01とIXY DIGITAL 800 ISの二種類ですが、どちらがお得感がありますか?現在、ニコンD70を持っておりレンズも3種類ほど持ってシーンによって使い分けはしています。店頭でもさわってはみましたが、出来上がりの感じではキャノン?機能的にはパナ?かなって感じはしました。いわゆる編集をする人なので画質的なものにこだわりが・・・。かなり贅沢な選択だと思いますが、実際に使っている方の意見をお聞かせください。店頭のサンプルではイマイチ、ピンっとこないんですよ。ちなみに自宅で出力する時は、IP9910(キャノン)を使っています。
0点

LUMIX DMC-FX01とIXY DIGITAL 800 ISでなら
自分はIXYを選びます。
高感度時のノイズがまだ使えるからです。
高角がFX01は魅力ですが、それはD70に任せた方が
いいと思いますし^^;;
ポケットにいつも入れて持ち歩くにはいいカメラだと
思います^^
でもやはりサンプルを見て判断がいいと思いますよ?
あとIXYは光学ファインダーがありますから明るい
所では有利かと^^
書込番号:5011582
0点

ありがとうございます。一つ疑問に思ったのは、出力でワイドってモノがありましてもしかしたら(広角ぽい絵柄)?結局、メーカーに問い合わせたところ図柄が切れるとの回答でした。ガッカリはしませんでしたが、でも腕次第では広角のような絵柄が出来ないことはないと思いましてね。後は販売価格次第ですけど。21日から某量販店でセールが始まるのでそれに何とか合わせてもう少し考えてみます(大方キャノンにんあると思いますけどね)。
書込番号:5011757
0点

今日発売のデジタルCAPAに撮り比べが載っています。
空の描写がかなり違いますね。
実際に撮り比べた物を見ないとわからないことが多いです。
やはり、ポイントは広角の魅力をどう考えるかでしょうね。
書込番号:5012530
0点

ファインダーを使うと、電池の持ちが良くなる利点もあります。
700枚も撮れる様になるのです。
これも ファインダーを使う メリットだと思います。
書込番号:5013759
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
上尾市の国道沿いのキタムラで表示が40,800円でした。古いカメラの下取りとかで、もう少し安くなりませんか?との交渉は駄目でした。
近所の電器屋さん(コジマ・ノジマ・でんきち)の表示が49,800円だったので、十分安い価格だったのですが、もう少し桶川寄りのキタムラで現像などでいつもお世話になっているので、こちらで価格交渉の結果、同じ40,800円にして頂けましたので購入しました。
IXY55からの買い替えですが、室内でストロボ無しで撮影出来るのには感動しました!それと同じDIGICUなのにISO400でもノイズが少なくなっているような気がします。
0点

安く買えてよかったですね。
なんばシティのキタムラは、28、29日が「10%還元デー」なので
ミナピタカード(旧シティカード)の5%引きと合計で最大15割引(?)
となるようです。
書込番号:5011328
0点

ありゃ? %が抜けてました。
15割引→15%割引 (髪の毛も抜けそう?)
書込番号:5011338
0点

>合計で最大15割引(?)となるようです。
>15割引→15%割引 (髪の毛も抜けそう?)
ちょっと受けたかも・・・じいさん、しっかりしろよ
書込番号:5011497
0点

朋朋さん
購入おめでとうございます。
私もIXY50からの買い換えですが、この800ISで驚いたのは
パープルフリンジがIXY50に比べ大幅に抑えられてるとですね。
IS級に驚きました。気付かないところでもよくなっています。
>>じじかめさん
笑いました。やけにテンション高いですね(^^ゞ
書込番号:5011531
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
デジカメの画面に撮影年月日を入れることは可能ですか?
デジカメの背面液晶で と
パソコンに取り込んで WINDOWSのプレビュー
写真の中に 撮影年月日を 映し出す事は出来ますか?
0点

キヤノンであれば、メニューの「カメラマーク」内の設定項目に、
日付写しこみ「入-切」があると思いますが。
(所有はIXY600ですが。)
書込番号:5011141
0点

写真に日付を写しこむ方法は 簡単に分けると4通りあります
1、メニュー内、記録画素数の選択で「L版印刷」(1600×1200)を選び 日付のみ
または日付+時刻 に設定する(※L版印刷での撮影時のみ有効)
2、カメラダイレクト対応プリンターで印刷を行う時に カメラ側の「印刷指定」で「日付→入」
と設定をする
3、EXIF情報から撮影日を検出して写真に投影させる事ができるソフトがあるので
「ソフトで日付を入れる」
4、カメラ店に出す時 店頭に設置してある注文用PC内また口頭
で「日付有り」で発注する
書込番号:5011162
0点

あちゃ〜 早とちりでした^^;
PCのモニターで鑑賞した時に日付が写しこまれている というのが条件でしたね
それなら 上に書いた 方法その1 ですね 記録画素数と圧縮率が制約されますが・・
書込番号:5011174
0点

こういうソフトで強制的に書き込んでも良いかも?
[JPEG Time Stamper]
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
※オリジナルとは別にコピーした画像に日付を入れるのを個人的には推奨します(^^;
個人的には、日付情報はデータとして画像の内部データに収録されていますし、プリントの時に見れれば・・・という事で画像に書き込みしないタイプです(^^;
書込番号:5011186
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
IXY DIGITAL 800 IS の仕様を見ると
>シャッタースピード 15〜1/1600秒
>(撮影モードによって異なる/1.3秒より長秒時はノイズリダクション処理あり)
とありますが、例えば2.5秒とか設定することは出来るのでしょうか?
確かIXY DIGITAL 50 は1秒、2.5秒、4秒・・・みたいに予め用意された
秒数の中から設定することが出来たと思うのですが。
0点

マニュアルモードがありますから出来ます。
書込番号:5011123
0点

G4 800MHzさん、ちィーすさん
IXY DIGITAL 800 ISでも出来るんですね。
ありがとうございます。
書込番号:5011469
0点

はじめまして
シャッタースピードの件ですが、
800ISには確かにMモードはありますが、
シャッタースピードの設定はできません。
ホワイトバランス設定や露出補正などが出来るくらいで
マニュアル露出設定ができるものではありません。
今までの感覚でいったらPモード?ってな感じです。
ご注意を!♪
書込番号:5013421
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
デジカメではキャノンの絵作りが好きなので、S20、S70、KissDNと(1度ニコンCP5000に浮気しましたが)使用してきました。
しかし今回コンパクトな物が必要になり、28mmワイドのあるコンパクトなコンデジを探した所、パナとリコーしかない事が解り、唖然としました。
極小撮像素子では長焦点のボケは期待できず、得意なのは28mmくらいからの広角と思うのですが、IXYにはこれがない。私は最低限28mmくらいの広角はないとカメラではないと思っていますので、IXYからは選ぶ事が出来ない。
しょうがないので、パナのFX01を購入し使用しました。しかし、これが悪くない。レンズに関して言えば、28mmでの描写は、S70(S80も同じレンズ)を超えているのではと思える写りでした。しかし、室内ノーストロボのカラーバランスではやはりキャノン。キャノンの次を期待していた所、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/04/18/3628.html
の、記事を読みました。
どうも、28mmからの広角は、「ワールドワイドで販売する製品としては、望遠側を伸ばす方がいいという判断になりました」との事でした。
キャノンさん、こんな事でよいのでしょうか。このままでは、ワールドワイドだけでなく日本のニーズもきちんと考えているパナに、トップの座を簡単に取られてしまうように思います。皆さんいかがですか。
0点

こんにちは
私も記事を読みましたが、多分他社の動向、売り上げ、市場のニューズを見ていずれ投入すのではと思います。
手ブレ機能もようやく付けた位ですからね!
書込番号:5009135
0点

私も「IXYシリーズに広角28mmを」とメーカーに要望メールを出したところ、「PowerShotシリーズに広角28mmはあります」と、あっさり言われました。
パナの28mm機がよく売れるようであれば、キャノンも対抗機として出さざるを得ないかもしれませんけど、上記の通りですのであまり期待できないかもしれません。
書込番号:5009166
0点

キャノンが何を考えているかがはっきりしたのは収穫でしたが、私もこの
インタビューには失望しました。
「ズームを4倍に伸ばした」と言うけれど、RICOHのR4は28mmスタートの
光学7倍ですし、m4700さんと同じく、私も望遠側を中途半端に伸ばすよりは、
FX01のように広角側に伸びた方が便利だと思います。光学ファインダーを
いまだに残しているのは、ある意味立派だけれど、どうも最近のキャノンが
やることはチグハグな感じがします。時代に乗り遅れているというか...。
「1/1.8のではIXYのサイズを維持できない」みたいな発言もありますが、
1/1.8CCDのIXY700と800ISでは重量もサイズもほとんど同じです。手ブレ補正
つきのもので比べても、OptioA10は800ISよりわずかに小さく、そして軽い。
A10には電池がもたないとか動作が緩慢といった弱点があるそうですが、40gも
重いバッテリーを積めるなら、それらを改善するのは容易でしょう。1/1.8
ではコンパクトにできない、と言うのはコストを抑えるための言い訳としか
思えません。
ニートイメージのような補正ソフトの使用者が増えてきたせいか、最近は
ノイジーな絵になっても高いISOを使えるようにしたデジカメが増えてきました。
ノイズと手ブレ/被写体ブレでは後者の方が致命的なことが多いので、私の
ように下手な人間にはありがたいことです。けれども、それが抜本的な対策とは
言えないのもまた事実です。極小画素を肯定し、1/2.5に600万画素をつめ
こんだ800ISの「高感度性能」も、結局はそういう類の「高感度」のひとつ
と言わざるをえません。定評のあったIXYの画質が「明るい場面では」という
条件つきで語られるようになってから、もうかなりたちます。トップシェアを
誇るメーカーが、オールマイティーな高画質を実現するために、なぜ
「あえて画素数を減らしました」と言う勇気を持てないのでしょう。
ベイヤー型CCDでFoveonと同等の解像感を得るには、より多くの
画素数が必要なのはわかりますが、SD9の作例などを見るたびに、
300万画素はけっして少なくないことを痛感します。
http://www.pbase.com/sigmasd9/all_galleries
書込番号:5009302
0点

株主以外の一般消費者はキヤノン製品が気に入れば買うし、
そうでなければ買わなければいいんじゃないの?
書込番号:5009390
0点

一般ユーザは今ある商品を自分の使用目的、予算等で選び購入し写真撮影を楽しむでいいのではないですか?、そんな小難しい事考えなくても、技術は日々進歩していきますし。
お釈迦さん と被りますが気に入らなければ買わなければいいだけです、それともメーカの技術者にでもなりますか。
書込番号:5009444
0点

お釈迦さん、ウニャPONさん。
私もそう思い、パナのFX01を購入しましたが。しかし、いくらFX01の画質が気に入っても、やはりキャノンでないと出来ない画質(特に色かなー)って物があると思うので、それに期待しているだけなのですが・・・・・。
書込番号:5009616
0点

IXY系は一般ユーザー向け・PowerShotシリーズが写真趣味
ユーザー向けと言う区分けです。
KODAK・RICOHカプリオや松下のコンパクトは、28mmなどの広角
を売りにしています。が、ほとんどのコンパクトは35mm前後〜
のズームが多いです。
これは、別に今に始まったことでなく、フィルムコンパクトから
の流れです。望遠ズームの高倍率化はしやすいですけれど、
小口径で広角からの高倍率は作りにくいのは事実。
IXYはプラットフォームサイズも決まっていますし
どちらかといえばコンシュマー向け商品です。
"失望"って、PowerShotにあるんですから全く無視している
わけでは(^^;
要望としてメーカにメールを入れてみてはいかがでしょうか?
無いものねだりで失望しても、何にも始まりませんから。
書込番号:5009629
0点

>お釈迦さん ウニャPONさん
このスレッドにスレ主さんがつけたタイトルは「キャノンに期待したい事」ですし、
価格コムの掲示板に寄せられる書きこみの何割かは、メーカーに対する要望では
ないかと思います。不満を述べたり要望を出したりすることがまったくできない
なら、この掲示板の価値は大きく減ずるのではないでしょうか。
あってもなくても同じものなら「気に入らなければ買わない」とすることもでき
ますが、使いやすいカメラがなくて困っている場合はそうはいきません。
「メーカーの技術者」になれない人間は、メーカーに頼むしかありませんし、件の
インタビューの回答は、「日々進歩する技術」が偏った形で消費されやすいことを
示しているわけです。道具としてのバランスが悪くなると知っていても画素数を
増やしたくなるのは、それを求めるユーザーが多いからで、「そうでない人間も
増えてきたよ」ということを示すのが、「株主ではない」ユーザーが唯一できる
ことなわけです。
書込番号:5009685
0点

m4700さん
>やはりキャノンでないと出来ない画質(特に色かなー)って物があると思うので、
>それに期待しているだけなのですが・・・・・。
そうでしたか、済みませんでした。
ならばTAILTAIL3さんもおっしゃっているように
>IXY系は一般ユーザー向け・PowerShotシリーズが写真趣味ユーザー向けと言う区分けです。
メーカー自身も確かこのように公表しているはずですので
PowerShot S80 か、同Aシリーズにすれば問題は解決するんじゃないでしょうか?
御免なさい、わたしにはm4700さんがなぜ悩んでいるのか分かりません。
書込番号:5009862
0点

>御免なさい、わたしにはm4700さんがなぜ悩んでいるのか分かりません。
私にも分かりません、トップシェアなんて一般ユーザにとってどうでも良い事ですし、CANONの社員じゃあるまいし(言い方きつくてスイマセン)、現実に無いもので悩んでも何にも前に進みませんし。
書込番号:5009961
0点

FX01購入したって事は前には進んだわけですよ。
その先について自分の思いを書き込んでるだけ、悩んでもいないと思いますよ。
書込番号:5010159
0点

m4700さん
>今回コンパクトな物が必要になり、28mmワイドのあるコンパクトなコンデジを探した所
>パナとリコーしかない事が解り、唖然としました。
PowerShotS80って28mmからじゃなかったかな?????
>極小撮像素子では長焦点のボケは期待できず、
>得意なのは28mmくらいからの広角と思うのですが、IXYにはこれがない。
なんかこの人「IXY」っていうロゴにこだわってるのかね?????
>私は最低限28mmくらいの広角はないとカメラではないと思っていますので
>IXYからは選ぶ事が出来ない。
RF使ってる人なんて35mm単焦点が結構多いよ、少なくともIXYよりM6あたりの方が「カメラ」だよ。
>どうも、28mmからの広角は、「ワールドワイドで販売する製品としては、
>望遠側を伸ばす方がいいという判断になりました」との事でした。
>キャノンさん、こんな事でよいのでしょうか。
>このままでは、ワールドワイドだけでなく日本のニーズもきちんと考えているパナに、
>トップの座を簡単に取られてしまうように思います。皆さんいかがですか。
「皆さんいかがですか」って言ったって、世界企業のキヤノンが総力をあげて開発した商品を
徹底的な市場リサーチのもとに販売戦略を立ててやってるビジネスだし、、、
上の方の人も書いてるけど、コンシューマーはそれを受け入れるか否かの問題だよ。
なんかこの人、カン違いをしてるか釣りでしょ。
書込番号:5010175
0点

FX01の広角端の樽型歪曲特性はとても優秀です。
わたしのデジイチのセットレンズより
かなりよいですね。
他社の技術者に衝撃を与えているかも。
dpreview.comより
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfx01/page5.asp
書込番号:5010765
0点

たのみますから、ここの掲示板を理解されて投稿されてください。
自分の好きな物を買えばよい。小難しい事を言い、何を書いてるんだと言う人こそ価格Comのクチコミ掲示板に投稿せんで下さい。
ここは製品やメーカーの事を色んな人が投稿される場所。
ほんと横槍投稿せんで下さい。たかがデジカメ、されどデジカメ。
書込番号:5010786
0点

ええええええ〜
あんなにパナFX01の掲示板にレンズの周辺ボケがひどい、解像感が無い、流れてると悪評が出てるのに・・・・・
そうでもないの??
書込番号:5011244
0点

>PowerShotS80って28mmからじゃなかったかな?????
>なんかこの人「IXY」っていうロゴにこだわってるのかね?????
私はPowerShotS70を愛用しておりますが、このカメラがコンパクトなコンデジとはとても思えません。キャノンでコンパクトなコンデジといえるのはIXYシリーズくらいだと思います。
>RF使ってる人なんて35mm単焦点が結構多いよ、少なくともIXYよりM6あたりの方が「カメラ」だよ。
私はかつてライツミノルタCLというRFを使用していましたが、やはり28mmを使用しておりました。友人のRF使用者も、28mmが多かったような気がします。RFは戦場で使用されるケースが多く、さすがにそのような場所では35mm以上が多いような気がしますが、私は平和な場所で使用していたので・・・・・・。
>世界企業のキヤノンが総力をあげて開発した商品を・・・・・・
むかしはこのような事をいう人を、よく言えば「おとなしき子羊」、悪く言えば「プロレタリアート」と呼んでいました。今は資本家独裁の時代ではなく、この掲示板のような場所を通して、いくらでもメーカーに物を言える時代になっていると思います。
>あんなにパナFX01の掲示板にレンズの周辺ボケがひどい、解像感が無い、流れてると悪評が出てるのに・・・・・
そうですか。私はとてもそのように思えませんが、たくさんのサンプルがネットに出回っているので、そちらをご覧下さい。
書込番号:5012932
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





