IXY DIGITAL 800 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション

IXY DIGITAL 800 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月14日

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

IXY DIGITAL 800 IS のクチコミ掲示板

(6087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 800 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 800 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

フラッシュのケラレ

2006/04/16 19:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 tom189さん
クチコミ投稿数:12件

本日、800ISを購入してきました。

部屋でフラッシュを使って撮影してみたのですが、広角側(5.8mm=35mm相当)では説明書にあるフラッシュの最低距離(50cm)を保っても、レンズにケラレてしまいます。
四隅の光量落ちは仕方がないとは思いますが、今まで使っていたコンパクトデジカメではケラレたことがなかったので、これはショックです…

書込番号:5002717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/16 21:54(1年以上前)

本当なら設計ミス
テストでわからなくて出してたら技術をうたがう。。。。

書込番号:5003089

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom189さん
クチコミ投稿数:12件

2006/04/16 22:29(1年以上前)

サンプルを挙げておきました。
(見えますか?)

縦位置の写真は、フラッシュが右上にあたります。よって、陰は左下。横位置の写真は、フラッシュが左上に来るので、陰は右下に出ています。
他の三隅も光が弱くなっていますが、レンズをはさんでフラッシュの反対側だけ陰が強くなっているのがわかるのではないでしょうか?

それとも、これはフラッシュの性能のせいなんでしょうか?

書込番号:5003224

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/04/16 23:09(1年以上前)

私も先程同じように部屋の壁を広角側でフラッシュを使用し
撮影してみましたが同じような結果になりました。

私は日ごろほとんどフラッシュを使用しないのであまり気に
はなりませんが、フラッシュを多様される方には少し辛い結
果ですよね。

書込番号:5003363

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/04/16 23:57(1年以上前)

設計ミスなんでしょうかね・・・だとしたらEF24-105のときのように
全数回収&対策品と交換、となるのでしょう。
出たばっかりなのにいやですね。

書込番号:5003522

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/17 00:49(1年以上前)

こんばんは
ケラレがわかります。程度問題としても目立ちますね。

書込番号:5003712

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/04/17 01:11(1年以上前)

私もフォトアルバムの最後にケラレ画像をUPしました。

http://www.imagegateway.net/a?i=I1wlZbeEUJ

手に入れたばかりなのに回収なんて話になったら辛いですね・・・。
けど改善される方がいいし・・・残念ですね。

書込番号:5003770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/17 03:17(1年以上前)

広角35mmで4倍ズームにしたからでしょうか。似たような意見がFX-01にもあったような…
メーカーはプロなので、ミスではなくわかってると思いますが、広角レンズは難しいですね。

書込番号:5003916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/17 04:08(1年以上前)

わかっていて出したのなら取説に注意書きが必要でしょう。
最低限これくらいはしないと

書込番号:5003935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/04/17 06:05(1年以上前)

コンパクトデジカメのフラッシュは特に光量が弱く、
光が届く距離も短いので広角側では
被写体との距離により四隅が暗い状態にはなりやすいです。
一眼レフの内臓フラュショでも起こりうることです。
ただ画像を拝見すると室内が暗い状況で
フラッショを使用したのでケラレが顕著に出たように思います。

また800ISはズームレンズの小型化に開発された
UAレンズを採用しています。
UAレンズは800ISの他にコンデジでは
IXY40・50・55・60・70・80に使われています。
UAレンズは一眼用レンズでも
広角側での四隅の歪み、ナガレが目立つと言われています。
UAレンズがちょと原因かも知れません。

書込番号:5003952

ナイスクチコミ!0


kame6500さん
クチコミ投稿数:31件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5

2006/04/17 07:52(1年以上前)

わたしも、昨日購入して撮影して、でましたよ?
あまり詳しくないんで、普通だと思ってましたが、
これからどうすればいいのかな・・・?

書込番号:5003988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/04/17 09:47(1年以上前)

人物撮影(子供撮り)では、夜間室内は部屋の照明のみでノーストロボで、屋外ではストロボ強制発行で日中シンクロ撮影ですのであまり気になりません。

書込番号:5004064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/17 09:58(1年以上前)

蹴られじゃなくてもこれくらいは周辺部に光がいかないことって良くあるよね。

書込番号:5004076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2006/04/17 18:58(1年以上前)

こんばんは、みなさん

レス主の方のアルバムを見ました。
個人的には光量落ちというか、かなり被写体近くでのストロボ発光ですので、ダイナミックレンジがついていけないということもあるように思います。

特に、2枚目と3枚目を比べるとけらレのように見える部分が左右逆転していますよね?
けらレであれば、同じ場所にけらレが出るはずです。

50cmの距離でストロボを焚いて写真を撮る状況がどれだけあるか分かりませんが、白壁じゃなければ分からないんじゃないでしょうか?

まさかに、けらレが明らかに出るカメラを説明なしで販売はしないと思いますよ。

書込番号:5004835

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom189さん
クチコミ投稿数:12件

2006/04/17 21:24(1年以上前)

確かに、被写体に近い距離でのフラッシュ撮影です。
が、フラッシュ撮影可能範囲とされている距離内であることは間違いありません。
周辺の光量落ちは致し方ないことだと思っています。

>特に、2枚目と3枚目を比べるとけらレのように見える部分が左右逆転していますよね?
けらレであれば、同じ場所にけらレが出るはずです。

同じ位置に出ていますよ。
縮小画像が正方形になっているためにわかりづらいのですが、縦写真と横写真で考えれば同じ位置にあることがおわかりいただけるのではないでしょうか?

>50cmの距離でストロボを焚いて写真を撮る状況がどれだけあるか分かりませんが、白壁じゃなければ分からないんじゃないでしょうか?

そうですね。室内で人物や部屋内を取るときには余り感じないかもしれません。
被写体に近い距離でフラッシュを焚いて撮影する状況の例として、前回と同じ位置に、小物を撮影するときに使用する撮影ボックスでのサンプルをあげました。
比較対象として、他のコンパクトデジカメでの撮影データも合わせてあげておきます。

やはり、800ISの方には右下に陰が出ているのがおわかりいただけるかと思います。(周辺の光量落ちは気にしないとしても)

書込番号:5005217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/18 00:26(1年以上前)

この原因は特性なのか?
フラッシュなのか?
わかりませんが・・・

製品仕様をみて
IXY700の広角側が7.7mm
IXY800の広角側が5.8(W)
約2mmも広角になっていますので
この辺に原因がありそうです。

一眼フィルムでもデジタル一眼でも
外付けフラッシュを使用して超広角レンズを使った場合に説明書へきちんと書いてあります。
超広角レンズは高いですがすごく安価な超広角レンズを使った場合や古い型の超広角レンズを使った場合にレンズの周辺部光量落ちはありますので正常かもしれません。

IXY600とIXY800を製品使用だけを比べると
IXY600もしくはIXY700を買います。



書込番号:5005954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/18 20:16(1年以上前)

店頭で確認してきましたが、これは酷いね。この機種に買い替えようと思ったけど止めます。

書込番号:5007471

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom189さん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/13 12:39(1年以上前)

前回書き込み直後に修理を出し、ようやく先ほど帰ってきました。
間にGWが入ったせいもあったのか、修理完了まで4週間弱かかりました。

修理品に付属されていたメーカからの修理票には、以下のようなコメントがありました(既に原票が手元にないため一部表現にずれがあるかもしれませんが、内容には誤りはありません)

・現象を確認しました。(注:ただし、修理票にあるメーカからのコメントには「周辺の光量落ち」としかなく、こちらから現象として挙げていた「右下の大きな影」を指しているものかどうかは不明)
・同型番(800IS)の他の個体においても、同様の現象が出ます。
・本カメラの構造により、周辺のフラッシュの光量落ちは発生します。

とのことで、本体の清掃・点検を行ったのみで返送されてきました。

私は写真を日々の日記のように使用することが多く、
・外で撮影する(これは問題なく、むしろ良い画像が撮れるカメラです)
・フラッシュを使用して室内で撮影する(背景の壁にフラッシュが届くため、右下に写る影が気になる)
・テーブルの上にあるものを撮影する(同上)
ので、残念ですが800ISではこの撮影内容には対応できないことがわかりました。


室内でフラッシュを使った撮影を行わない方や、室内でフラッシュを使っても画像をトリミングすることの手間を厭わない方には、本当によいカメラだと思います。写りも良いですし、手ぶれ補正がついていて、持ちやすくて。

しかし、フラッシュは盲点でした。量販店の店頭でも、売り場が明るいので確認が難しいですね。サンプル画像があっても、たいてい人物が中心の画像なので周辺はわかりませんし。

書込番号:5074493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/14 01:14(1年以上前)

ちょっと気になったので、古いAZ3の広角端で白い壁を撮ってみました。
PCにとりこんで全画面表示してみると、確かに四隅が暗くなっています。
ノーフラッシュではほとんどわかりませんが、フラッシュありだと4隅に
煤がついたような...。ただ、tom189さんの画像に比べると「汚れ」はずっと
控えめで、暗めに写った画像を+に露出補正していくと、それも外へ追い
やられて目立たなくなります。極端に暗いところでも試してみましたが、
結果はほとんど同じでした。キャノンがtom189さんのサンプルを正常範囲
としたのは???ですが、もしかして極小画素機では避けられないこと
なのでしょうか。それともズーム比率? もし広角ほどこういう現象が
出やすいのだとすると、R4などはもっとひどいのかもしれませんね。
R3ユーザーの妻が近くにいれば、実験を頼めるのですが...。

書込番号:5076790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/14 10:20(1年以上前)

レンズでフラッシュの光の一部がさえぎられてしまうのは別として、
四隅が暗くなるのはフラッシュ撮影ではフィルムカメラでも一般的なことです、

簡単に言えば、
被写体の中央部と周辺部ではカメラからの距離が違うのでフラッシュに近い中央部は明るく写って、カメラからの距離が遠い周辺部は暗くなるという単純なことです、

特にワイド端で平面を写すと中央部と周辺部の距離が最も離れるのでわかり易いですね、

更に言えば、フラッシュのガイドナンバーに余裕が無いので、ある程度ワイド端の画角ぎりぎりのフラッシュの照射角になっている事も影響しています。

書込番号:5077428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

IS800の手振れ補正ですが・・・

2006/04/16 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:8件

初心者なんですが・・・(^^;
ぜひプロの方に教えて頂きたい事があります。
キャノンにも手振れ補正の機種が発売されましたが、
パナの手振れ補正と比べてどうなんでしょうか?
今はパナといえば、28mmに手振れ補正が代名詞のようですが
今までキャノンは手振れ補正がなかったんですが、何故なんでしょうか?
今までのIXY-Dの手振れ補正なしの機種で、パナの手振れ補正機種に対抗できる撮影モードや撮影テクがあるんでしょうか?
近々で買い替えを考えていますが、キャノンの機種が欲しいと考えています。
上記の内容でのパナじゃなくキャノンを買ってしまうような、背中押しのポイントはないでしょうか?
どなたか、背中を押してください(^^;
よろしくお願いします。

書込番号:5002478

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/04/16 18:47(1年以上前)

>今までキャノンは手振れ補正がなかったんですが、何故なんでしょうか?

キヤノンも過去に手ブレ補正機能付きのコンパクトデジカメを発売していますよ〜

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s2is/index.html

http://cweb.canon.jp/Product/digicam/ps-p90/index-j.html

書込番号:5002611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/04/16 18:56(1年以上前)

m-yanoさんこんばんは。おひさしです。

Pro90IS懐かしいですね〜〜
かなり重たい機種(鋳物みたいな感じ)で補色CCDでしたね。

kagemaru000さん
>今までのIXY-Dの手振れ補正なしの機種で、
>パナの手振れ補正機種に対抗できる撮影モードや撮影テクがあるんでしょうか?

三脚使用かISOを上げるしかないかな?

書込番号:5002633

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/04/16 19:29(1年以上前)

Canonは、一眼レフデジタルカメラ用の交換レンズでは、
ISという型番のつく手ブレ補正機能付レンズを多数出している
ようです。

書込番号:5002682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/04/16 20:11(1年以上前)

Canonはカメラ・デジカメでは手ブレ補正の元祖ですよ。

>今までのIXY-Dの手振れ補正なしの機種で・・撮影テクがあるんでしょうか?
三脚がない場合、しっかり構えデジカメをホールドし何枚か撮る!
撮るべし、撮りべし、撮るんだジョー!

ISOを上げると光量を多く感じシャッタースピードが速くなり、
手ブレの軽減になりますが、ノイズが増え画像が荒くなります。
ノイズの少なさ・キレイさではパナよりCanonです。
プロではないです。

800ISの手ブレ補正機構は他とちと違う
http://techon.nikkeibp.co.jp/rcolumn/DM_COLUMN_LEAF/20060412/116013/

書込番号:5002769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/16 22:35(1年以上前)

キャノンが今までIXYなどで手ブレ補正機を出さなかった理由。
一般の人には誰も解る人はいません^^;;;
首脳陣と技術者しか解らないでしょう…
多分、営業は入れろとうるさく言っていたんでしょうが^^;;

書込番号:5003260

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/17 01:00(1年以上前)

高倍率ズーム機S1ISは、手ブレ補正ですね。一体型の実績はあります。

コンパクト型への投入が遅かったのは、技術的課題というより、別の問題でしょう。

デジイチ用のIS交換レンズは割高です。
高付加価値商品として高く売りたいのでしょう。
家電メーカーが低単価で手ブレ補正を一般化してしまいました。
ISレンズをもっと下げて欲しいものです。

書込番号:5003740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/17 12:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました(^^)
ここに書き込みして聞いてよかったです。

キャノンのコンデジを買いたいと思います★
ISO感度を上げた時のキャノンの画質はいいんですね♪
手振れ補正がなくても、カメラの実力と撮影の仕方でIXYを
生かせるのかな〜なんて思っています!!

ありがとうございました。

書込番号:5004281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/18 02:57(1年以上前)

ここに手振れ補正搭載が遅れた理由が載ってました…
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/04/18/3628.html
「4倍ズームをスタイリッシュコンパクト機に搭載した上で、ISを搭載したいと考えていたのです。」
…マネだと言われたく無かったプライドでしょうか?

書込番号:5006252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/18 11:02(1年以上前)

【ねねここ】さん、ありがとうございました。
なるほど!と思って見ました!(^^;
キャノンのこだわりとプライドなんでしょうかね☆
でも、実際・・・高感度撮影と手振れ補正ではどっちが有利なんでしょう・・・
って思ってしまいました(^^;

書込番号:5006581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/18 13:55(1年以上前)

IXY800ISと同じCCDみたいで手振れ補正もないSONYのW30を持っていますが、ISO400までは割と使えるので街中程度の夜景なら十分撮れています。2秒タイマーなどもったままタイマーで撮るとぶれにくくなります。スローシンクロフラッシュで今までより背景が明るく撮れるのも高感度のメリットです。
結構ISO400の画質がいいカメラは少ないので、IXY80や70でもレンズ広角がF2.8だし使えると思います。BLOGにW30の写真を載せてますので参考にして下さい。ただ発色はSONYになります。今回のIXYはほぼ同じCCDで写りも似ているので、安いカメラの方が高感度の恩恵は大きいかもしれません…

書込番号:5006823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/18 16:01(1年以上前)

なるほどですね〜!いろんな写真を見させてもらいました★結果的に個人的な見解ですが、現在の高画素系のコンデジならば、高感度ISO撮影や、タイマー駆使など・・・あえて手振れ補正は必要はないのかな〜?なんて思っています(^^;手振れ補正なしコンデジで、高感度を駆使して綺麗な画像!!っていうほうがステイタスもあるような・・・(^^;なんかキャノンよりな見解になってしまったようですが・・・ま〜!あればいいな【手振れ補正】でもなくてもいいかな【手振れ補正】って感じですか(^^;

書込番号:5006998

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/04/18 16:19(1年以上前)

>近々で買い替えを考えていますが、キャノンの機種が欲しいと考えています。


じゃあ、買えばいいと思います。


>上記の内容でのパナじゃなくキャノンを買ってしまうような、背中押しのポイントはないでしょうか?
どなたか、背中を押してください(^^;


他人がどう言おうと関係ないと思うけど・・・・・
あまりくだらないことを書き込まないようにしましょう。

書込番号:5007021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/18 17:00(1年以上前)

ただ高感度機は広角側での性能なので、ズームを使いたいなら手振れ補正があった方がいいとは思います…

書込番号:5007078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

IXY DIGITAL 800 IS について教えてください。

2006/04/16 15:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 南風70さん
クチコミ投稿数:15件

IXY DIGITAL 800 IS を購入したいと思っているのですが,三つばかり教えてください。
一つ目。
IXY DIGITAL 800 IS はIXY DIGITAL 700の後継機種だと聞いたのですが,700は700万画素でしたよね。IXY DIGITAL 800 IS はどうして600万画素に画素数を落としたのでしょう。何かわけがあるのでしょうか?
二つ目。
手振れ補正のISを積んでいますが,ISがONのとき,バッテリーは相当消耗するのでしょうか?フィルムの一眼レフにIS付の白レンズのをつけて,ISをONにするとカメラの電池を消耗します。
IXY DIGITAL 800 IS もやはりバッテリー消耗は多いのでしょうか?
やはりバッテリーはもう一つ買ったほうがいいでしょうか?
三つ目。
上の2つを店員さんに質問してもピンと来ていませんでした。そこで,デジカメに詳しい店員さんとそうでない店員さんの見分け方で何かいい知恵があったら教えてください。店員さんに,「あなたの持っているデジカメを教えてください。」って聞くといいような気もしますが。
よろしくお願いします。

書込番号:5002207

ナイスクチコミ!0


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/04/16 16:09(1年以上前)

南風70さん

こんにちは。
EF ISレンズも800IS持ってますので感想を。

一つ目。
CCDサイズの違いでしょう。
1/1.8から1/2.5サイズとスペックダウンされています。
また光学ズームも3倍から4倍へとこちらはアップしています。
画素数を落としたのはCCDサイズに無理があり、
またIS積むのに小型化しなければならなかったとの説もあります。
二つ目。
まだ発売して2日しかたってませんがISオン状態で100以上枚撮って
ますがまだバッテリーはもっています。
EFレンズよりかはマシじゃないかと個人的に思います。
三つ目。
「F値はいくらからですか?」等、専門用語をすぐに理解し、
(カタログ見てもOK)すぐに答えられることかなと思います。
以上個人的な考えです。

書込番号:5002265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/16 16:24(1年以上前)

>>IXY DIGITAL 700の後継機種
自分は800ISは正式な後継機種とは思っていません。
なぜか?
CCDが小さくなってしまっているから^^;;;
車で言う排気量のスケールダウン以上に差が出てくる
スペックダウンと思えるからです。
今までのが車ならターボ無しで出せた馬力を排気量を
落としたけどターボを付けて同じ馬力を出せるように
したという感じがするからです…
ISは車でいうABSといったところでしょうか?^^;;
後継機種には違いないでしょうが、派生機種という
感じのグレードが違うバージョンと思っています。
自分はやはり1/1.8くらいのCCDでIS付きが出てくる
事を切に願います…

あと後継機種だからと言って画素数がアップしなければ
いけないという事もありません。
CCDが小さくなったという事で感度を上げる事を優先
した、それとつまらない画素数競争にキャノンも見切りを
つけようとしているんでは?
フジもそうであるように…
500〜700くらいが使い勝手も性能も安定してると思い
ますので、今回の画素数ダウンは正解だと思っています。
1/2.5だと自分は500万画素くらいが適当だと思います。

書込番号:5002289

ナイスクチコミ!0


525_e61さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/16 16:42(1年以上前)

IXY DIGITAL 800 IS は、IXY DIGITAL 100番台シリーズの系列ではありません。
IXY DIGITAL 10番台シリーズの後継機です。
強いて言えば「80の手ぶれ補正が付いた機種」です。
キャノンはIXY DIGITAL シリーズには手ぶれ補正有りませんでしたからね。
パナソニックの攻勢に取り敢えず出したという感じがします。
100番台シリーズのスペックに合わせるとと価格がてつもなく高くなるから、10番台シリーズのスペックにしたのだと思います。
がんばれキャノン! EOS D60、IXY DIGITAL 600使ってます。

書込番号:5002322

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/04/16 16:49(1年以上前)

私も先日IXY800ISを購入しましたので感想を。

1.
パパ_01さんが既にコメントされていますが、パパ_01さんの
書き込まれている通り画素数を落ちたのは手振れ補正を積む
ためにIXY700等の1/1.8型のCCDではボディの小型化が難しか
ったのではと私は理解しています。

2.
私は手振れ補正を撮影時ONにしていますが、今のところバッ
テリーの減りが早いとは感じていません。
KISSDNに70-300mmISをつけて撮影をしたことがありますが
そのときのバッテリーの減りは確かに早かったですね。

3.
何度か足を運んで詳しい人を探すしかないかもしれません。
今回であれば「CCDのサイズが落ちたけど画質に影響はあり
ますかねぇ?」という感じでその返事の内容等により判断
するのも手ですね。

書込番号:5002332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/04/16 17:33(1年以上前)

バッテリーですが必ずスペアバッテリーを一緒にもっていきます。

交互に使用しバッテリー切れになったら交換するようにしてます。
バッテリーは充電回数で寿命がきまるそうなので、使い切ってから充電するようにしています。

またスペアを持っていたほうが安心できます。

スペアバッテリーは注文はしてあるのですがまだ未入荷です。

書込番号:5002415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/16 17:35(1年以上前)

ISにした分、
CCDでコストダウンをしたのではないでしょうか。

書込番号:5002418

ナイスクチコミ!0


スレ主 南風70さん
クチコミ投稿数:15件

2006/04/16 21:26(1年以上前)

パパ_01さん , Victoryさん,ありがとうございました。
CCDが小さくなっているのですね。
気がつきませんでした。小さくしたのは,やはりISを積むためなのでしょうか?
それで,画素数を落としたのですね。分かりました。

525_e61さん 700の後継機種ではないのですね。
てっきり,700の後継機種で800だと思っていました。
コンデジは,5万円を越えると売れません,とヤマダ電機の店員さんが言っていました。

HAL-HALさん バッテリーの減りが早いということはないようですね。私は,70-200F2.8LISでISをオンにすると,電池の消耗が早いので,それを気にしていました。

ポリプロピレンさん バッテリーもう一つ購入します。予備のために。

ちょっぴりさん 価格の問題もあるのですね。

皆さん本当にありがとうございました。感謝しています。
CCDが小さくなったこと,気がつきませんでした。ありがとうござました。
来週の週末か連休にIXY DIGITAL 800 IS を購入したいと思っています。
親切でデジカメに詳しい店員さんを見つけて購入したいと思っています。













書込番号:5002986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画のAF

2006/04/16 09:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 try894さん
クチコミ投稿数:43件

まだ現物にさわっていないので質問。
動画撮影中のAF、ズームはできますか。

書込番号:5001458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/16 10:10(1年以上前)

動画に多機能を求めるならビデオカメラを買う方が満足できますよ

書込番号:5001532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/17 23:34(1年以上前)

制約はありますがズーム可能です
デジタルズームだと思いますが撮影された画像はしっかりと解像度がありました

書込番号:5005754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

感想

2006/04/16 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 お嫁さん
クチコミ投稿数:3件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度4

IXYシリーズは初めて購入しましたけど、
クイックレビューってないのですか。
いちいちダイヤル回して再生するの、すごく面倒なんですけど。。。
あと気になった点は
・AWBが結構迷う。明らかに外すこともしばしば。
・電源スイッチの位置がなんとも、、、
・ズーミングが遅い。
・ISO80〜800まで、全体としてのノイジーな傾向。

いいなーと思った点は、
・IS機構はよく効く。
・2センチマクロもコンパクトデジカメならではの手軽さ。
・ダイナミックレンジ意外と広め?(気のせい?)
・マニュアルモードのカスタムカラーで微調整可能。
・ワンポイントカラーとスイッチカラーはとても面白い。
・ISO感度、フラッシュ、マクロ、セルフターマー等の設定がツータッチでなくワンタッチでできる。(慣れるまで変な感覚)



書込番号:5000981

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/16 01:53(1年以上前)

こんばんは
メニューのなかに、「撮影画像の確認時間」か「クイックレビュー」の項目がありませんか。
「切」になっていると表示されません。
実機を触ってないので、違っていたらごめんなさい。

書込番号:5001089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/16 02:32(1年以上前)

恥じめまして。
おそらく、再生(プレビュー)操作の煩わしさのことを言っておられるのだと思います。
キヤノンのコンデジはPowerShotシリーズを含めてモード切換えをダイヤルやスライドスイッチで行なうものがほとんどで、これだとクイックな操作ができませんよね。(できるのはS60/S70/S80くらいでしょうか)
他社の製品にはプレビューボタンを搭載したものが多いように見受けられます。
この機種もプレビューボタンの配置スペースが無いわけではない(むしろダイレクトプリントより使用頻度が高い)のに、あえて垂直型のダイヤルに配しているのは伝統的なこだわりというべきものでもあるんでしょうか。。。

書込番号:5001148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/04/16 07:25(1年以上前)

お嫁さん おはようございます。

クイックレビュー機能は私もほしいです。
どうしても撮影後すぐに画像拡大してピント・ブレの確認をしたくなります。

でも手ぶれに関してはMモードでは低速シャッターになった時に手ぶれ注意マークとシャッタースピードを表示してくれるので、
自分の手ぶれするシャッタースピードを覚えておくといいかと思います。

書込番号:5001323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/04/16 10:41(1年以上前)

他のIXY掲示版でも
再生ボタンがないこと書かれていた方がいました。
再生ボタンが独立し電源も兼用している機種がある中、
ちょとIXYの不便な点だと思います。

書込番号:5001603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/16 11:10(1年以上前)

購入前に実機を触って検討していれば分かることでは

書込番号:5001672

ナイスクチコミ!0


らむ♪さん
クチコミ投稿数:62件 私のホテル滞在記♪ 

2006/04/16 12:27(1年以上前)

こんにちは。
IXY Digital 400から 800ISに買い替えました。
液晶画面が大きく見やすくなったので、大満足です。(^^)

ただ

> 電源スイッチの位置がなんとも、、、

というのは、同感です〜。
皆様、何指で電源スイッチを押されてますか?(親指?人差し指?)

> どうしても撮影後すぐに画像拡大してピント・ブレの確認をしたくなります。

私もこの点はIXYシリーズは少し不便だなーと思ってますが、400とは違って、800ISには撮影直後に撮影結果が表示される時間を「ホールド」に設定する機能がついているのに気づいて、その設定を行って、ホリプロピレンさんが行っているような確認をする事にしました。

■「撮影の確認」:切、2〜9秒、ホールド

「ホールド」の設定にしていると、次にシャッターボタンを軽くポンと押す(半押し)まで、直前に撮影した画像が表示され続けます。

まだまだ他社製品並みのクイックレビュー機能のレベルまではいきませんけどね。

すでにご存知かもしれませんが、参考までに。(^^

書込番号:5001820

ナイスクチコミ!0


スレ主 お嫁さん
クチコミ投稿数:3件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度4

2006/04/16 13:07(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます

>購入前に実機を触って検討していれば分かることでは

おっしゃるとおりですね。
今回はIS付き、4倍ズーム、バッテーリー等のスペックだけを見て飛びついたものですから(W
予約、即買いで購入前に実機に触れていませんでした。
ただ、クイックレビュー(独立プレビューボタン)はあって当然の機能だと思っていたので、まさか付いていないとは。。。

書込番号:5001906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/17 02:09(1年以上前)

> らむ♪さん

「撮影の確認」がホールドではなく「2〜9秒」に設定されていても、その間に「DISP」ボタンを押すとホールドと同じ状態になります。

ズームインさせてブレをチェックしたいときは、こうすると良さそうです。

書込番号:5003861

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/17 22:09(1年以上前)

単写の場合、シャッターボタンを押しっぱなしにすると
写した画像が表示され続けます。
その状態で、FUNCボタンを押すと完全にホールドされます。

書込番号:5005398

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/17 22:15(1年以上前)

ちなみに、レックビュー(アフタービュー)の表示中に
FUNCボタンを押してもホールドされます。

書込番号:5005425

ナイスクチコミ!0


らむ♪さん
クチコミ投稿数:62件 私のホテル滞在記♪ 

2006/04/18 23:03(1年以上前)

ぶんぶんにこにこさん、yyzさん

撮影直後の画像のホールドの仕方、いろいろとご伝授いただき、ありがとうございました。やってみましたが、なるほど〜と感心しております。

気になる画像だけ直後にチェック・・・という時に使えそうなワザですね。

本当にありがとうございました!(^^)

書込番号:5008012

ナイスクチコミ!0


スレ主 お嫁さん
クチコミ投稿数:3件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度4

2006/04/19 21:09(1年以上前)

ラム♪さんのサイト見をさせていただきました。

ホテル滞在記オンリーでここまで充実させてしかも続けられるとは、、、
敬服しました。(というか唖然(w))
掲載されている写真ですが、キレイに撮れていることはもちろんのですが写真のセンスも感じました。
コンパクトデジカメをこんなにフル活用されている方も珍しいのではないかと、とにかく感心しました。
800ISの写真も楽しみにしています。

PS:kodacのデュアルレンズデジカメ、私も欲しいです。

書込番号:5010047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ISO別画像

2006/04/16 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件 Dear Photographs 

本日IXY800ISを購入しましたので今後購入される皆さんの参考に
なればと思い画像をUPさせて頂きました。

雨の影響で野外での撮影は不可能だったので、室内でマクロと
ISO100〜800の画像をUPしてあります。
マクロは手持ちですが、ISO別画像は三脚使用セルフタイマーで
撮影しました。

至ってシンプルな画像でしかも素人撮影なのであまり参考になら
ないかもしれませんがよければご覧ください。

http://www.imagegateway.net/a?i=I1wlZbeEUJ

今後、野外等で撮影した画像をUPしていく予定ですが、ISO別の画像
は一定の期間を過ぎた時点で削除する予定なのでご了承ください。

書込番号:5000872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:282件

2006/04/16 01:08(1年以上前)

ふーむ、画像みましたがやっぱり携帯カメラなんぞとは比べものにならんですな。良いね。

4万円かあ・・でもほしいなあ

書込番号:5000988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/04/16 01:43(1年以上前)

IXY800ISのご購入、おめでとうございます。

さすが高感度をうたっているだけあって、ISO400までか、ギリギリでISO800くらいまでは使えそうですね。

同じCanonのS2ISを持っている身としては、ビックリの一言です。
(S2ISの高感度(ISO200、400)が、それはそれは酷いものなので…)


野外等で撮影したサンプル、待ちしております!

書込番号:5001069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/04/16 06:03(1年以上前)

>携帯カメラなんぞとは比べものにならんですな

携帯電話のカメラと比較しますかねぇ?(笑)

書込番号:5001278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/04/16 10:36(1年以上前)

CanonはISOオート時ISO感度非表示ですから
高感度ISOオート、ISOオートで
撮影状況によりどのようの増感するか確認できないんですよね。
シャッタースピードも手ブレしそうな時しか表示しないし。
高感度ISOオート、ISOオート時のISO感度表示と
絞り値、シャッタースピードの表示を
今後のモデルでやってほしいですよ!!!

書込番号:5001593

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/04/16 12:36(1年以上前)

HAL-HALさん
ありがとうございます。
参考になります。

カメラ愛好家(新人)さん同様S2ISを持っていますが、
隔世の感さえあります。
ISO800が設定できる事よりも、
ISO400が実用になりそうなことがすばらしいですね。

ISO800も今までのISO400ほど我慢する必要はなさそうです。

書込番号:5001837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/16 13:05(1年以上前)

>ISOオート時ISO感度非表示

画像のExif情報にもISOがないのを見て凄いと思いました(^^;

書込番号:5001903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/04/16 14:44(1年以上前)

キャノンのコンパクトは、ISOを固定してもExifにはISOが表示されませんね。
多分キャノンのコンパクトは、撮影後のRAWをカメラ内部で現像する時点で擬似的な露出補正を行っているんじゃないかと思います。
撮影結果がアンダーだと判断されれば多少明るめに、オーバーだと判断されれば多少暗めに、といった具合に。
結果的にISOは可変してしまうことになり正確ではなくなります。しかしコンパクトカメラで外部露出計を使う人はほとんどいないし、マニュアルが使えないカメラでは使っても無意味だしで、ISOを固定させておくことによるユーザーメリットがほとんどない、という判断何じゃないかと思います。

ISO非表示にはそんな理由があるんじゃないかと思っているんですが、根拠はありません。個人的な推測です。

書込番号:5002106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/04/16 15:27(1年以上前)

ねねここさん、 @ぶるーとさん 、
付属ソフトでISOは確認できますが、
ISOがオートの場合、オートと表示します。

書込番号:5002185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/04/16 15:49(1年以上前)

>第三源五郎丸さん

失礼しました。
ZoomBrowser EXを使うとISO表示されますね。ExifReaderだと表示されないので・・・

でもKDNだとExifReaderでも表示されるんですよね。
どうしてなんだろう?・・・

書込番号:5002225

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件 Dear Photographs 

2006/04/16 16:32(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
本日は天気に恵まれたので近くの公園にIXYを持って撮影に
出かけました。ISO80での花のマクロ撮影がほとんどになり
ますが再び画像をUPしたのでよければご覧ください。
風がとても強かったので被写体ぶれをしている可能性が高いと
思います・・・(汗)

http://www.imagegateway.net/a?i=I1wlZbeEUJ

1日使用しての感想ですが、晴天のおかげとは思いますが、
AFの迷い等もほとんどなく発色も問題なし。
ノイズはISO80でも等倍で鑑賞すればそれなりに気にはなり
ますが、コンデジでこれだけノイズレスだと問題はないと
思います。しかも高感度+手振れ補正機能もあり4倍ズームも
ありマクロも2cmまで寄れ、コンデジとして十分すぎるほどの
機能を兼ね備えていると思います。
CCDが小さくなったことは残念ですが、画質がそれほど劣るとは
私は感じませんでした。

不満を感じた部分はモードダイヤルの切り替え部分が少し小さく
切り替えにくいような印象を受けました。




書込番号:5002301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2006/04/17 01:50(1年以上前)

いや、イイ!
これ買ってセントレア行ってあちこち撮りたくなってきましたね。

でも4万の壁は僕には分厚い・・欲しいな〜

書込番号:5003838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/17 03:22(1年以上前)

>第三源五郎丸さん

そうですか。キャノンは持ってなくて専用ソフトがなかったので、すいません…

書込番号:5003922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2006/04/21 12:17(1年以上前)

親さん、大変有意義な貴重な写真を提供して頂き、誠に感謝申し上げますヲ。
大変に為になり参考になっております(^_^)v。

私のモヤモヤ感f^_^;を払拭して頂き、買い換えの後押しになりました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
やはりCanonさんに決定ですかね〜ィ

書込番号:5013858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 800 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 800 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 800 IS
CANON

IXY DIGITAL 800 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月14日

IXY DIGITAL 800 ISをお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング