
このページのスレッド一覧(全793スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
サンプルを観る限り、やはり画質の向上はないみたいですね。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/800is/sample.html
ISO800のサンプルも出して欲しいです。
これだけのサンプルで判断するのは早計かとは思いますが、CCDが小型化&画素数が減った分だけ、私にとってはスペックダウンと受け取れます……。
(画質重視、手ブレや高感度はおまけと考えている性分なので)
人によって判断は分かれるでしょうが、さて、みなさんはどう判断されます?
0点

日本の消費者は機能が増えるとスペックアップだと思っているのでメーカーもそれに倣うだけです、
私は単純に画質しか見てないので、
そんな目で見るとコンパクトデジカメはもう何年もスペックダウンの道をたどる一途で「これは!」といった機種が出てこなくて悲しいです。
書込番号:4890341
0点

今春発売のIXY DIGITAL 80 ,IXY DIGITAL 70 ,IXY DIGITAL 800 ISは全部1/2.5型CCD (約620万画素)が使われている。
ということは、画質は全部同じということだろうか。
手振れ補正がほしい人はIXY DIGITAL 800IS
3インチ液晶がほしい人はIXY DIGITAL 80
コストパフォーマンスをもとめる人はIXY DIGITAL 70
ということでよろしいですか、キヤノンさん。
1/1.8型CCD なしのモデルチェンジ、なんか寂しいっす。
秋の新モデルに期待か。
書込番号:4890504
0点

IXY DIGITALってさ、カッコはいいけど動作音が結構安っぽいだよ。
IXY 800 IS買わずにソニーのDSC-T9買っちゃおうかな。
今ならアマゾンで32630円だし。
今春のキヤノンの新型には期待を裏切られっぱなしだ。
書込番号:4890534
0点

自分はCCDの大きさとかは、ちゃんと性能を満たして
いれば関係ないです。
自分が感じたスペックダウンはテレ側のF値がF5.5に
なってしまった事だけです…
あとはみなさんの上げてくれる撮影データを見て決める
事になります。
基本的にS2ISより上の画質を出してくれる事が最低限
ではありますけど^^;;
感度も自分のやつの400の画質が800で再現出来れば
一番いいですけど^^;;;
書込番号:4890652
0点

てぶれ補正+高感度ではなかなか良い線をいってると思う
かなり売れるね
CCDを小型化し高感度もやろうってんだから画素数を減らしたのは正解。
私としては
・1/2.5型CCD
・ISO800までしか上がらない
・画像処理エンジンがDigicUで同じ
というところがひっかかって買い替えたいとはあまり思わない。
とても良いカメラであることは間違いないだろうけど
「ウォ!これは!」と言うようなインパクトがなく、
なんか中途半端に「ふ〜ん、いいね〜、ほしぃねぇ」ていどなんだよなー。
書込番号:4891121
0点

「海外では「PowerShot SD 700 IS」、「Digital IXUS 800 IS」として2月21日に発表済み。」
って、日本のメーカーなのになぜ日本での発売が遅いのでしょうか?
発表の時もみんさんいつも海外サイトの情報を監視してらっしゃいますが、
メーカーは本国よりも海外の方が大事なんでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/03/07/3361.html
書込番号:4891320
0点

肝心なのはスペックよりも
“実際に写る画像が前モデルに比べてキレイかどうか”
が大切だと思いますがー
つまり、数字上のスペックは落ちていても実際の画像は
文句のないキレイさでも文句ありますか?ということです。
書込番号:4891582
0点

現在 EOS5Dを使用しサブとしてIXY600を使っています。
700万画素CCDですから画質には満足しています。
しかしISO400で撮影するとノイズが目立ち実用的では無いと思います。
800ISは600万画素になっていますが少なくなった分ノイズが少なくなれば直ぐに欲しいです。手振れ補正も結構実用的だと思います。
書込番号:4892400
0点

ファイバースコープさん
CANONは国籍は日本のメーカーですが今や世界のメーカーです。
日本国内の売り上げとそれ以外を見たら圧倒的に海外の売り上げが多いです。
そのあたりからそうなっているんでしょうね。
ただ同じ日本人としては少々悔しい思いもしますので、せめて同時発表ぐらいして欲しいですよね。
書込番号:4892722
0点

僕もジョイフルタイムアドベンチャーさんと同じ意見です。
スペックばかり気にするより、『実際に撮ってみてその画質に満足できるか?』が大事だと思います。
実際前モデルまででも画質はコンパクト機の最高クラスでしたし、今回もそれは変わりないと思います。
「DIGIC II のままだから買うのやめよっかな」という書き込みもありましたが、DIGIC IIはあくまで画像データを制御する為のチップで今回もこのチップで製品化されたということは、綺麗な画像を撮るための最適化が十分出来たということなので、見た目だけのスペックだけ追い求めても仕方ないことだと感じます。
高感度撮影はISO800で現状問題ないと思います。
他社のモデルも使いましたが、ノイズの問題でISO1600が使える条件はかなり限られます。
下手にノイズだらけの使えない画像になるよりは『オートでも確実に撮れるレベル』を重視した結果だと思います。
先ほどのDIGIC IIですが、ISO1600でのノイズ低減が技術的に可能になる頃には新モデルが出るんじゃないかな?と個人的には思っています。
Canonは市場の製品に対する期待の大きさも十分承知で、今までも大きなスペックアップはないものの『確実に、期待を裏切らない写真が撮れる』ことを堅持して信頼を得ているメーカーなので、僕は購入者が納得できる段階で購入すれば良いことだと思います。
ちなみに僕は現在IXY DIGITAL 60を愛用しています。
書込番号:4897703
0点

>同じDigicUでも綺麗な画像を撮るための最適化が十分出来た
なるほど
>高感度撮影はISO800で現状問題ない
確かに、実際これで十分のはず...
Canonの経験はないがユーザーの満足度が高く、画像もたしかに綺麗。
信頼されてるな〜って感じがする。
ISO800のサンプルがどんなもんか楽しみです。
書込番号:4899435
0点

CCDの大きさについては、見方によりますが、1/1.8と1/2.5で最近では差は詰まっていると感じます。 最低感度で使う限り、細部のディテールが甘いなんてことも同じようなCCDのT9ではほとんど起きません。
最近は1/2.5型の600万画素でも、以外にきちんと撮れますよ感度さえ上げなければ。 私はT9を使用しているので、800ISを買うことはありませんが、600万画素+ISは価格によっては買う価値がありそうですね。
それからISO800には多くを望んじゃだめですね。 とりあえず写るということに意義を見出すということですね。
暗いところで動くものをはっきり撮るとなると感度上げなきゃ被写体ブレして撮れないですから。
よく夜景を最高感度で撮るといったことがいわれますが、夜景などは、綺麗に撮ろうと思ったら逆に最低感度で手ぶれ補正(付いていれば)を活かして撮るのが基本ですね。
書込番号:4900490
0点

技術が向上して1/2.5の性能が上がっているとすれば、同じ技術を用いた1/1.8の
画質はそれ以上になるはず。比較の対象が700なら、これはスペックダウンと言う
しかないと思います。800ISには多くの人がIXYに搭載されることを求めていた
手ブレ補正がついたわけですし、1/2.5CCD機として見た場合の性能は確実に向上
しているでしょうから、この製品に意味がないとは思いません。しかし個人的には
本体のみで165gもするカメラが、1/1.8を載せていないのは残念です。「超高感度」
とか「超広角」といったポイントがあるなら話は別ですが。IXYはコンパクト市場
では絶対のシェアを持っていたわけですが、FX01と800ISではFX01を選ぶ人も多い
でしょうし、今度こそIXYを買おうと思っていた人間としては、F30が出る頃に
1/1.8の対抗機が出ることに期待したいです。
書込番号:4901318
0点

IXYはボディーが頑丈なせいか、他社のコンパクトディジカメ
より重いですが、そのおかげでレンズを収納している状態で
落としても、壊れることはあまりないですね。現在、使用し
ているIXYも165gほどありますが、個人的には苦にならない
重さです。
書込番号:4903232
0点

まったく同意(-_-#)
いくらシェアNo1だからと、あぐらをかいているのかい?、、、と受け留められても仕方がない、消費者を裏切るような新商品作りなら出して欲しくなかったですね。
今回でシェアダウンの痛手を間違いなく被るでしょう!
大きな猛省をして出直して下さい。
書込番号:4993552
0点

>>ゴールドマウンテンさん
私も最初はそう思っていました。
「なめんなよ!」ってね(^_^;)
キヤノンへ行って何度も触り、プリントもしてもらいましたが。
ところがどっこい、凄いですよ。手抜きじゃありません。
かなり力入れてます。ISも満を期して登場させたんじゃないでしょうか?
ISにしても一眼レンズ時から歴史のあるもので最新のものを仕様しています。
作りも全然違うし、新設定です。(IS効果にビックリしました)
お言葉ですがバカ売れすると思いますよ。
ただ「PowershotS10→S20」「PowershotS45→S50、S60」みたいなマネは
しないで欲しいです。
書込番号:4993731
0点

パパ-01さん、初めまして。
そうですか!大いに期待できますか(^o^)/
私もキャノンに大期待してましたから、また今回買い替えしようと思ってましたから、あのようなガッカリ発言をした次第です(^_^;)
しかし、他メーカーでは、とっくに手ブレ・披写体ズレ機能は当たり前ですし、撮影枚数・液晶インチ・画素数・ISO等に過大期待した結果なのですから、ご理解下さいf^_^;
ホンマに私も実際に手に取り実感しようと思います。
書込番号:4996299
0点

ゴールドマウンテン(金山)さん
こんにちは。
いえいえ、気持ちよく分かりますよ!
私も最初は他スレでボロカス書いてましたから(^_^;)
キヤノンが好きでマジ買いしようと思ってる方には当然の
気持ちだと思いますよ。一度現物を手に取ってみてください。
私は今もう手元にあります。(昨夜届きました。)
いや〜ISは凄いですよ。よく効いてます。
ただ...写りは「所詮1/2.5インチCCD」です。
「1/1.8インチCCD」の写りにはかないません。
なんかモヤモヤしてますね。
(普段KissDN+EF28mm/F1.8を愛用してるせいかもしれませんが...)
IS付きのコンデジ。厳しく言うとただそれだけかもしれません。
ノイズはん〜...まだ「マシ」かなと思います。
(ちなみにISO-HIモードは使いもんになりません。)
書込番号:4999072
0点

触ってきましたよ♪
質感は他メーカーに比べて一番ですね。私も他のレスでソニーのT30かフジのF30で悩んでいると書きましたが、やはりカメラで被写体を撮る以上、機能云々より画質が一番だと強く感じます。
ですからキャノンの写真は絶対に捨て難いのです。
再度、キャノンも候補に戻りましたIテ
本当に実際に写した現物を見てみたい限りです。
なかなか電機屋さんでは、写した画像をプリンターまでして見せてくれないのが残念です、、、
試乗車ならぬ試写&試印刷させて欲しいですね〜ヲお願い
書込番号:5009293
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





