
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年10月25日 21:11 |
![]() |
3 | 11 | 2007年10月11日 23:01 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月10日 11:11 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月4日 09:52 |
![]() |
1 | 4 | 2007年9月2日 21:22 |
![]() |
2 | 4 | 2007年8月27日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
最近あんまり使っていなかったイクシですが。
180度写る魚眼アダプターを買ったらすごいことになりました♪
1時間で500枚も撮ってしまいました。メモリーいっぱいです・・・。
しばらく、いろいろ撮ってみようと思います。
まんまる写真をアップしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/23058985.html
0点

ブログざっと拝見させていただきました。
魚眼レンズほんといいですね。
私も買いたくなったのでCANONのHP見てみたのですが、800ISのオプション見てもレンズがありません・・・
これ専用のものじゃなくても使えるのでしょうか?
書込番号:6872866
0点

ああ!!
書き込んだ後でブログ読み直したら書いてありました・・・
すいませんでした・・・
書込番号:6872882
0点

面白そうなので購入してみようと思いサイト見たらソールドアウトでした。
ところで800ISに取り付ける場合サイズのS・Lによる違いはあるのでしょうか?
書込番号:6905553
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
使っていた200aが壊れてしまったので、お店に見に行きました。そこで、最近のカメラを使ってみてピンボケ、手ブレがなくビックリでした。200aは子供を撮るのに、ぶれまくり、人に撮ってもらったものは、ちょっとピンボケだったので。買う気満々でここの情報を見ていました。ところが、無償修理という情報を頂き、200aの無償修理対応で800isか10に交換となりました。で、どちらがいいのか迷っています。古い型だけど、高い評価の手振れ補正がついている800is、最近の型でISOが1600でフェイスキャッチテクノロジーの10。どちらが、ブレ、ピンボケが少なくなるのでしょうか。使い方は、普段使いで子供などの人物を撮るのが主です。あと、室内撮影でフラッシュなしでオークションに使います。贅沢な悩みだと思いますが、アドバイスよろしくお願い致します。
0点

お子さんが動く事によってブレる被写体ブレにはどちらも強い方ではありませんが、手ブレなら800iSの方がいいですね。
10はISO1600まであっても実用的では無いでしょうから、あまり意識する必要は無いと思います。
室内でフラッシュ無しでも、オークション出品用の静物なら手ブレ補正が有効です。
小物ならミニスタジオなどを使うのが一番ですが・・・。
http://joshinweb.jp/camera/1784.html
ピンボケはシャッター半押しで、キチンとピントを合わせて撮るようにすれば防げます。
書込番号:6833869
1点

200aで室外で撮ってもぶれていたのなら、800ISのほうがいいと思いますが、室内での撮影分
だけぶれていたのなら、手ぶれではなく被写体ぶれの可能性が高く、手ぶれ補正機能の効果は
ありません。
顔認識機能のあるIXY10のほうがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211125.00500210974
書込番号:6833890
1点

型落ちの機種とはいえ…IXY800ISの手振れ補正機能があれば何かと便利かと思います。
顔認識機能よりはよほど使えるでしょうね。
書込番号:6834063
0点

花とオジさん、じじかめさん、⇒さん ご意見ありがとうございます。お店で使ってみてびっくりしたのが、手振れ補正付きで、顔認識付きの910isと810isでした。(10もそれなりに、撮れたので、200aよりは楽でした)被写体が動き回っても、しっかり写せたので、これはいい!と思ったんです。キャノンは半押しで撮るのは知っていますが、旅先で人に撮ってもらう時は、そこまで説明できないので、ちょっとピンボケが多くて。それを防ぐのは、どちらの機能なのでしょうか?被写体ぶれというのは、どういうものなのでしょうか?顔認識機能と手振れ補正機能は、どのような機能なのでしょうか?カメラのことは、素人なので、カタログを読んでも???だらけです。ご面倒おかけします。よろしくお願いします。
書込番号:6835336
0点

ピンボケと言うのはピントが合わなくてボケる事ですから、半押しで合焦を確認しないと防げません。
半押しするのはキャノンに限らず、殆どのデジカメはそうなっています。
被写体ブレは、比較的暗い所などでシャッター速度が遅くなってしまう時、被写体が動く事で発生します。
回避策は、
フラッシュを使う。
照明を明るくする。
ISO感度を上げる。
などです。
又、動きが激しい場合は明るい所でも起こります。
お子さんやペット撮りでピンボケと言われるのは、殆どの場合被写体ブレです。
オークション撮りでピンボケと言われるのは、殆どの場合手ブレです。
顔認識機能は、被写体の中から顔面を検出して、ピントや露出をそれに適応させようと言うものです。
人物を入れた記念撮影やスナップでは便利ですね。
手振れ補正機能は、カメラを持つ手や体、又、シャッターを押す事でカメラが揺れるのを検出して、その揺れを打ち消すように働く機能です。
カメラの揺れを検出して動作するため、カメラが固定されていて被写体が動いている場合には効果がありません。
手ブレを起こしやすいのは室内など比較的暗い所で撮る場合と、ズームして望遠で撮る場合です。
手ブレ補正の付いていないIXY10で満足できる写真が撮れたのでしたら、それでもいいと思いますが、手ブレは液晶モニターでは殆ど確認できません。
PCで見るか、プリントして確認された方がいいですよ。
書込番号:6835700
1点

京にゃんさん こんばんわ
800ISの手ブレ補正効果も含めて 「室内・手持ち・シャッターごり押し(半押しなし)」
で撮影してみました。 苦手な室内撮影なので、あまり綺麗に撮れませんでしたが、(泣)
ピントと手ブレ補正の効果の参考にしていただければ… と思います。
書込番号:6835825
0点

花とオジさん 丁寧な説明ありがとうございます。理解できました。で、さらに迷ってしまいました…(T_T) もう1度お店で確認してきます。
拡散波動砲さん 画像を見ることができないのですが、どうしたら見れますか?
書込番号:6852465
0点

京にゃんさん 改めまして、こんばんわ
>拡散波動砲さん 画像を見ることができないのですが、どうしたら見れますか?
しまったぁ! 大変ご迷惑おかけしました!
再度画像UPしましたので、良かったら参考程度で構いませんので、ぜひご覧ください^^
書込番号:6853160
0点

拡散波動砲さん 画像見ました。どれも綺麗ですね。質問があります。手振れ補正機能が効いている感じはしますか?(適当に撮っても、大丈夫だったとかありますか?)
書込番号:6854483
0点

>京にゃんさん
>適当に撮っても、大丈夫だったとかありますか
適当の度合いにもよりますが、野外撮影なら、800IS・10両機ともかなりのレベル
で手ブレすることなく撮影できると思います。10は手ブレ補正機能がありませんが、
ある程度の撮影基本(脇を締める・静かにシャッター半押し)を守れば、そうそうブレる
ことはないと思います。
10の顔認識機能と800ISのAiAF(顔認識AFの前身)ですが、断然、顔認識機能
の方が使いやすいし、機能もすぐれているので、撮影の成功率は数段上だと考えて良い
と思います。
>手振れ補正機能が効いている感じはしますか?
室内撮影で、ある程度撮影条件が厳しくなる(低感度・手持ち・非発光など←怠け者です)
と、手ブレ補正様々といった感じがします。 試しに上記の条件で “手ブレ補正OFF
で撮影してみました。 (すまん!許してくれ800IS) 良かったらまた参考程度ですが、
ご覧ください。
最後に、個人的な考えですが、基本的にIXYシリーズは、野外で気軽にパシャパシャと
撮影するのがコンセプトだと思いますので、そういった意味では“10”の方が優れている
と思います。
“手ブレ”を取るか“顔認識”を取るか、悩むところですが、
「どちらも良いカメラです」
どちらを選んでも後悔はないと思います。お好きな方をどうぞって感じかな。^^
書込番号:6855198
0点

拡散波動砲さん いろいろ試してもらって、ありがとうございます。どちらも、良いカメラなんですね。デザインと重さなんかを比較して決めたいと思います。
書込番号:6857911
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
フラッシュとレンズの先端の位置関係を考えれば解るかと…
書込番号:6736670
0点

広角端で、思いっきり近寄って写せば、Victoryさんが言われているように、レンズの陰になってしまいます。
(私のIXY 700は画像の右下が暗くなりますが…)
テレ端で少し離して撮影すれば、影響は無い(or少ない)と思います。
書込番号:6737767
0点




デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
不注意により落下してしまいました。
愛着のあるデジカメのため落ち込んでいます。
修理に出して外装交換しようかと思うのですが費用はどれくらいでしょうか?
カメラの機能には異常なさそうです。
傷は表側け銀色部分のスリキズが目立ちます。
液晶付近の黒色の部分は無傷です。
0点

申し訳ありません。誤字訂正です。
×「傷は表側け銀色部分」
○「傷は表側の銀色部分」です。
書込番号:6710764
0点

オンライン修理受付:選択機種:IXY DIGITAL 800 IS
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0241&i_model=IXY-DIGITAL800I
>修理費用・修理期間はあくまでも目安となる期間・料金をご案内しております。
書込番号:6710780
0点

通常の故障修理では、一律料金制ですが、擦り傷など、機能に問題ない場合は如何なのでしょう。
直接キヤノンに問い合わせた方が良いと思います。
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0241&i_model=IXY-DIGITAL800I
ここでも、落下の場合、別料金になる可能性が有ると書かれています。
書込番号:6710781
0点

くるくるげっちゅ〜さん
影美庵さん
はじめまして。スレ主の天然きのこです。
レスが遅くなりました。申し訳ありません。
このようなサービスもあるんですね。初耳でした。
サービスセンターに直接持ち込むのが良さそうなのですが
私の地域にサービスセンターがないみたいです。
また考えてみますね。
アドバイスありがとうございました。
スレ違いになってしまいますが、
最近評判の良いフジのF31を買いました。室内の撮影はさすがにF31
に軍配があがりますが、総合力でみると800ISもまだまだ手放せません。
書込番号:6714533
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
800ISのコンバージョンレンズがあるのかどうかを知っている方いたらお教えください。
調べたのですが、トダ精光の製品は、900ISに対応しているのですが、800ISの表記がないので対応してるのかどうかがわかりませんでした。
場違いな質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
0点

別のスレでも書きましたが、レンズアダプタが有り、ネジ径が合い、レンズ同士が干渉せずに装着できれば、メーカーを問わず、使用は可能です。
ネジ径は変換リングで合わすことが可能です。
カメラのレンズに対し、コンバージョンレンズが小さいと、ケラレやF値落ちが有るかもしれません。
また、IS機能が正常ではなくなる(遅くなるなど)可能性もあります。
IXY用のレンズアダプタは純正では無いようですが、入手は可能ですか?
先ず、それをクリアされることが先だと思います。
書込番号:6702539
1点

影美庵さん、早速のお答えありがとうございます。ならびに遅レス申し訳ありません。
私は、すごく詳しいわけではないので、間違っていたら申し訳ないですが、影美庵さんのおっしゃっているレンズアダプタは、いわゆるスクリューマウントのコンバージョンレンズをつけるためのものですよね。
探しきれてないのですが、たぶん、このタイプのレンズアダプタは、ご指摘どおりに800ISには、ないんじゃないかと思っています。
IXYは、フィルターネジ等をつける部分がないようなのです。
それで、コンバージョンレンズ等をあきらめていたのですが、トダ精光の製品を知り、それは、マグネットでレンズにつけるタイプだったのです。
それで、このようなフィルターネジ等がないタイプにもつくコンバージョンレンズが、800ISに対応しているものがあるのかわからなかったのでご質問させていただきました。
最初の質問に書き足りなくて、申し訳ありません。
下にトダ精光のHPを乗せておきます。
http://www.toda-seikoh.jp/index.html
書込番号:6707264
0点

>トダ精光の製品を知り、それは、マグネットでレンズにつけるタイプだったのです。
ご紹介のHPを見ました。
マグネット式のコンバージョンレンズが有るとは知りませんでした。
画質的にはどうなのでしょう。
800ISに対応するか否かは、直接メーカーに聞かれてはいかがでしょう。
場合によっては、小改造をして取り付くようにしてもらえるかもしれません。
スクリューマウントのコンバージョンレンズやフィルタなどを、IXYなどに装着する為のレンズアダプタを作っているところがあります。
私も以前ある機種用のレンズアダプタを作って頂きました。
http://www.naojiro.net/works_lens.html
ここにも900ISは載っていますが、800ISは載っていませんね。
しかし、ここは特注で1品製作をしてくれます。
HPにもその旨書かれています。
今見たら、8月31日付けで、製作引き受けを休止するとか。
理由は分かりませんが、困ったナ。
私も別の品を作ってもらいたいと考えていたのですが…。
ここはお一人で、趣味の延長のような感じで、製作されている様に感じました。
余りにも忙しくなりすぎたのでしょうか?それとも、本業が忙しくなり、手が回らなくなったのでしょうか?
何れにせよ残念です。
書込番号:6708731
0点

影美庵さん、ご返答ありがとうございます。
このHPは、すごいですね。こんなところがあるとは知りませんでした。ご紹介ありがとうございました。
このようなところがあるとは、まだまだ検索不足でした。
ただ、休止中とのことでとても残念です。
トダ精光には、ご指摘どおりメールで問い合わせてみます。
結果は、ご報告します。
まだ探してみますので、情報ありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:6708947
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
始めまして、今回初めてデジカメを購入したのですが、まだ十分に使い方がわからないので教えて下さい!
L(2816×2112)では27枚、M1(2272×1704)では48枚、M2(1600×1200)では58枚しか枚数が取れないのですが、もっと枚数を撮影できる方法はありませんか?
宜しくお願いします。
0点


陽菜乃さん。
しか枚数が取れない、というのは、SDカードの容量の問題ではありませんか。
メーカーのHPで、撮影可能枚数の欄を見れば、1枚の画像の大きさと品質での
割り算に依る違いが判ると思います。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/800is/
書込番号:6679566
2点

アクアのよっちゃんさん
AABBさん
早速のレスありがとうございます。
なるほど、確認したところ私のSDカードは16MBしかありませんでした。
容量の大きいものを購入しようと思います。
書込番号:6680038
0点

SDカードの容量もそうですが、枚数を撮るために予備のバッテリーを持つこともお勧めします。
書込番号:6687063
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





