
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2006年4月4日 22:19 |
![]() |
0 | 11 | 2006年4月4日 13:04 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月2日 07:53 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月31日 23:40 |
![]() |
0 | 10 | 2006年3月29日 21:55 |
![]() |
0 | 15 | 2006年3月24日 04:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
コンデジを購入検討中です。
パナ製等のデジカメで言う「レビューボタン」はあるのでしょうか?
メーカーWebページ上で色々見てみたのですが、レックレビューという項目は見つけられたのですが、背面の外観ではボタンを見つけることが出来ませんでした?・・・
CANONのIXYシリーズにはこのようなボタンはないのでしょうか?
また、ボタンがないとなれば、必ず再生モードにしないと見れないということでしょうか?
IXYシリーズをお持ちの皆さんよろしくお願いいたします。
0点

私もPanaのデジカメを使って「レビューボタン」は便利でした。
「レックレビュー」は
メニュー画面で撮影後の画像表示時間を設定します。
他社は再生ボタンが独立した機種が多いですが、
IXYはモードを再生にしないと画像は確認できないんです。
ちょと不便。
書込番号:4965017
0点

第三源五郎丸さん
お答えありがとうございます。
そうですか・・・やはりレビューボタンはないのですね。
なければないで、慣れればなんでもないことだと思うのですが、
パナ製のデジカメのレビューボタンは便利だったので、少しがっかりです・・・
やはりcanonはそんな細かいことより画質が売りと言う事なのでしょうかね?
レビューボタンがないことで機種選択から外すと言うのも何なので、もう一度自分が何を一番選択理由で優先するかよく考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:4965178
0点

撮影直後に2秒ぐらい表示されないのでしょうか?
(パワーショットS30では、標準で約2秒表示されますが)
書込番号:4965437
0点

じじかめさん、
>撮影直後に2秒ぐらい表示されないのでしょうか?
それが「レックレビュー」です。
Panaのデジカメの「レビューボタン」は撮影モード中で
再生モードに切替しなくても直前撮影の画像を確認できる機能です。
PowerShot Sシリーズは
再生ボタンが電源ON/OFFを兼用していて
前面のレンズカバーが電源OFFの状態でも再生できるので便利です。
書込番号:4965541
0点

IXY DIGITAL 60 を使っています。
撮影後のプレビュー表示の時間を調節できます。
その中に次にシャッターボタンを押すまでプレビューをホールドするオプションがあります。その間、拡大表示も可能です。
IXY DIGITAL 700, 800 IS シリーズにはこの機能はないのでしょうか。
書込番号:4966367
0点

IXY DIGITAL 700 では次にシャッターボタンを押すまでホールドのオプションがあるようです。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixyd/700/feature04.html
IXY DIGITAL 800 IS にもあるのでは?
書込番号:4966404
0点

IXY700にも
撮影の確認....切/2秒〜10秒/ホールド
というのがあります。
書込番号:4966409
0点

みなさん。私のつまらない質問にお答えいただきありがとうございます。
私の質問の説明がまずかったようで・・・m(__)m
撮影の確認....切/2秒〜10秒/ホールドは「レックレビュー」と言う機能で、IXY DIGITAL 700シリーズ同様800 ISにも付いている事はメーカーWebページ上で確認できたのですが、
私の知りたかったのは[4965017]の第三源五郎丸さんの説明にもありますが、撮影直後でなくても、撮影モード中いつでも再生モードに切り替えなしで前に取った画像を見るための「レビューボタン」は単独でついているかをお聞きしたかったのです・・・
今まで4台ほど使用してきたデジカメには当たり前のように付いていた物だったので、今回IXY DIGITAL 800 ISを調べている時に、ちょっと疑問に思ったしだいです。
別にこだわらなくても再生モードにすれば見れるんですけどね!
お答えいただいた皆さん本当にありがとうございました!
書込番号:4966502
0点

レックビューボタンを押さなくても、撮影後数秒間画像が見れれば
それで充分だと思うと言ったつもりなんですが、ボタンを押して
見るメリットがあるのでしょうか?
書込番号:4966522
0点

じじかめさん、
シャツターチャンスを逃さないため、軽快に撮影するため、
撮影直後の画像表示時間を短めに設定している方多いと思います。
2秒ほどの画像表示でよく確認できなかった場合、
Panasonicのデジカメはモードダイヤルに撮影、再生がありますので
撮影モード中にモードダイヤルを回し再生にして画像表示するより、
「レビューボタン」一押しで再度画像確認できるのは
使い勝手がいいと思います。
IXYを使用して操作での不満点は再生ボタンが独立していない点です。
書込番号:4967001
0点

第三源五郎丸さん、ご説明ありがとうございます。
「2秒ほどの画像表示でよく確認できなかった場合」というのが
私の場合は、ほとんど必要ないので、なぜ再生画像をそんなにじっくり
見るのかなと思いました。
いろんな使い方がありますから、必要な場合もあるのでしょうね。
もちろん、そういうボタンがあるのは、無いよりは便利かもしれませんね。
書込番号:4967183
0点

私は画像確認を最短の2秒に設定していますができれば1秒にしたい位です。IXYのバッテリー持ちが悪い為なるべく無駄な操作はしたくない癖が抜けず撮影した後はデジカメの液晶画面ではほとんど画像は見ません(後からパソコン上でじっくり見る楽しみを残したいという理由もありますので)まぁ人それぞれの使い方がありますでどれがいいかも人それぞれなのでしょう。
書込番号:4967235
0点

>なぜ再生画像をそんなにじっくり見るのかなと思いました。
私は風景、スナップ撮影が多いのですが
撮影中に再生画像を見るのは白トビ、露出オーバーに
なっていないかの露出チェクと手ブレの確認です。
書込番号:4967383
0点

自分は間違って押してしまい
撮影チャンスを逃した事もあり
見たいときに切り替えれれば十分でした。
だから別にレビューボタンは特に必要と感じませんでした。
と言うか無いカメラを選んでいるかも?
なるほど色々な使い方があるものですね。
そういう人の為に機能の割り当てが
もっと色々出来ると便利なんですがね。
贅沢言うときりがないですね。
書込番号:4970145
0点

自分は、S45を使用しているので、「レビューボタン」の有無に関しては、
「キャノン製品も、再生ボタンを押せば、すぐレビュー出来るのに...」と思っていたんですが、
IXYの様に、モード切替えが、ダイヤルボタン操作のみだと、撮影中、
「やっぱり、今の画像を再確認したい」という場合、カチカチと操作しないといけないんですね。
今、気が付きました。確かに、ちょっと煩わしいかも。
しかし、私も「撮影後のプレビュー」だけで充分なので、レビューボタンは、
あったら便利かも知れないけど、無くても良い...という印象です。
小型機なので、背面に、ボタンがごっちゃりあるのも嫌だし。
ちなみに、プレビュー時間の設定が、「切り・2秒・3秒〜」となっているのは、
猛烈に疑問です。なんで、一番重要な「1秒」が無いのか?。ソフト上の設定なので、
コストが上がる訳でもあるまいし。不思議だよ、キャノン。「1.5秒」も欲しい。
ご存知だと思われますが、2秒のプレビューが長いと感じる場合、
シャッターボタンを半押しにすると、「プレビュー・強制終了」になります。
液晶消灯モードと組み合わせると、「消灯・撮影・プレビュー・すぐ半押し・すぐ消灯」という
流れになりますね。
書込番号:4972356
0点

「プレビュー」だと、「事前に見る」という意味なので、変ですね。間違えました。
正解は、「レックレビュー」または「撮影後レビュー」かな。
S45のメニューだと「撮影の確認」でした。すみません。
書込番号:4972388
0点

確かに2秒が長いと感じる事あります。
なぜ1秒がないのでしょうね?
書込番号:4972690
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
丁度一年前にIXY600がコンデジ最高画質としてここ、価格コムでも賑わっていたので購入しました。
画質は申し分無いのですがやはり暗い所が苦手。忘年会でクルーザー船上ではブレまくりでした。
ISとISO800が魅力なんですが110万画素落ちた分とレンズが4倍ながら新設計で購入を躊躇
してます。
時期を逃せば600の転売価格も落ちてきそうですし。
CANON画質はスタパさんではないですがIXY300aから使ってますので好感が持てます。
600の直ぐ後に700も夏に出てきたんでもう少し待った方がいいでしょうか?
スリムタイプのコンデジ(スナップ)とサブで動画デジカメを購入予定、HD-1かP505の次期モデルか
同等のもの(スキーで使用予定)でいこうと思ってます。
0点

私ならパスします。
自分はPowerShotA620ですが、サンプルを見る
限りは画質的には落ちてると思います。
買い足しならいいですが買い換えならおすすめ
出来ないです…
しばらく両方を使って比較検討してから転売する
のが一番かと…
書込番号:4939695
0点

600ブレました?私、キヤノンDCの販売のバイトしてたので、会社のIXYワイヤレス借りて夜景撮ってみましたが、キレイでしたよ。IXY600とはそんな変化ないはずですしね。ナイトスナップ、ISO400、フラッシュのみ、色々試しましたが、特に問題はなかったと思いますが。光学3倍などで撮影したのでしょうか?
話し戻ります。800ISに関しては、やはり手ブレ補正が売りでしょう。画素が下がったのは価格を下げるため。CCDも1/2.5と、あまり良くありません。メーカー側でもIXY700が上位機種だと認めています。光学4倍ですが、倍率だけの違いは3倍も4倍もそんなに変わりません。倍率を考えるのであればS2ISはどうでしょう?重いですが手ブレ補正もついてます。画素は500万ですが・・・
高感度撮影ならフジが長けていますし、個人的にはあまりオススメ出来ません。
書込番号:4939696
0点

>Victoryさん、>Tomhunksさん
素早いレス有難うございます、まだ起きてらっしゃるんですねw
手振れといいますか夜の船上でお酒飲んでましたんで条件悪すぎますね?
去年買う際もFUJIのF10と迷ってましたんでISO800化は未練ですね。
皆さんの意見をお聞きしてまだ待ちと致します。画質は気に入ってますし。
有難うございました。
書込番号:4939716
0点

富士フィルムのF30も発売しますので検討してみては
ISO3200で手ぶれも被写体ぶれもしない
書込番号:4939859
0点

>暗い所が苦手。忘年会でクルーザー船上ではブレまくりでした。
暗い、酒、船上 ブレの要素の集まりみたいなものでしょう(笑)
それで暗い所苦手とは少しカメラが可哀想。
書込番号:4939887
0点

コンデジで画質重視なら、IXY700の新品在庫品を、
800ISにするくらいなら、これまた旧型で安くなっているIXY60がオススメですね。
書込番号:4940734
0点

コンデジなら300万画素でいいからIS付、ISO1600でノイズの無いモデルを作ってもらいたいですねぇ^^;
そんな需要はないのかなぁ?
書込番号:4941035
0点

>treasurehunter-Hさん
ヒント:高感度モード時は300万画素相当なFX01
書込番号:4970823
0点

猫好きスバリストさん
こんにちは。
その気持ち分かりますよ。
ただ画質は私の経験上落ちると思います。
私も一眼および1/1.8インチCCD(全てキヤノン)使って
きましたが初めてIXY50を購入した時に落ちてると思いました。
今回乗り換えを考えらてるみたいですが重量は変わらず、画質は
落ちる(と思います)ます。
メリットは大きく言うとISだけですが、このISは計3種類のISが
付いていました。
「ON」「流し撮り」「??(忘れました)」の3つです。
まるで最新式一眼用上位機種レンズISかと思わせるもので決して手抜き
コンデジではありません。(キヤノンの手抜きはPS-S10から良く知っています)
FX01はISOを上げた時、ぼかしが効いてると言うよりもまるで「油絵」の
様で個人的にどうかと思っています。
800ISは室内で4倍ズームにしてもノイズは出にくく(オート時)、手振れも
良く効いてます。(きっとISに驚かれると思います。)
ISO400、ISO800時は1/2.5インチCCD並にちゃんと出ます。
「ノーフラッシュで室内も撮りたい」と割り切りもありなら買い換えしても
良いかなぁなんておもいますが...。(値段安くなるまで待つのも良いかも?)
(800ISの室内ISOオート、ISは結構ノイズも少なく個人的には欲しくなりました。)
書込番号:4971500
0点

すいません。脱字です
×)ISO400、ISO800時は1/2.5インチCCD並にちゃんと出ます。
○)ISO400、ISO800時は1/2.5インチCCD並にノイズはちゃんと出ます。
書込番号:4971508
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
ヤマダの価格は49800円の19%ポイント還元でした。
その価格をコジマに持っていき交渉したところ、48800円の19%ポイント還元+おまけ付きになったので予約してきました。
14日位に品物が入荷するようです。
0点

忠ヘルさん こんにちは。
ご予約おめでとうございます。それにしてもお安いですね。出たばかりの機種なのにびっくりしました。
私が3年前にIXY DIGITAL400を購入したときの発売当初の店頭価格は59,800円でした。
書込番号:4961029
0点

さくらや、ヨドバシは49800か52800円で販売すると言われました。
ポイントが付くんでしょうがAmazoneで買ったほうが安いですね。
SDカード、バッテリーを一緒に買ってもSDカード15%引きなどで、大幅な割引はしてくれないそうです。ポイントいらないから安くしてよ。
書込番号:4964203
0点

私も同感です。
ポイントもいいけど、安いかつ、保障があれば最高だと思う。
書込番号:4964698
0点

私もあちこち見較べた結果、購入時支払額が一番安いAmazonで予約しました。
42,800円+ポイント3,500円、以前もらったポイントが3,500円有りましたのでそれを使って今回は39,300円の支払いです。今回のポイントは後日SDカードでも購入します。
それとAmazonでの購入一番のポイントはカード使用可です。これでカードのマイルもゲットできました。
ただ、発送予定日が4/29とありますがメーカー発売日は4/中旬、発送が早くなればいいなと思っています。
書込番号:4965202
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
先日KissD修理の為、キヤノン梅田へ行き、ついでに
「800IS」と「IXY80」を触ってきました。
結構いじりましたので感想を。
まずは800IS。
ボタン位置・ダイヤル位置がすごく良い感じに配置されており、
ワンランク上という感じがしました。使いやすそうです。
自分で言うには「ロイヤル仕様」みたいな感じです。
(その分重みを感じました(^_^;)
気になる「手振れ効果」は絶大で凄いのひと言に尽きます。
「IXY80」はISO800で同じ被写体を撮りましたが、800ISの方は
再生させて拡大してもブレてず、くっきりです。(ノイズも少ない!)
「IXY80」の方はISO800で撮りましたが拡大するとノイズが多く、
少し驚愕してしまうというか残念です。
ISO800でもブレ?っぽいです。(ノイズのせいかくっきり感じません)
ボタン等の配置位置も個人的にはちょっといただけないです。
軽いというのが長所でしょうか。
私はpowershot10→powershot20、powershot30+powershot40、IXY400→現在IXY50と使用しておりますが、IXY80に買い換え?かと思っていましたが、800ISの方がダントツで良いですね。重さを犠牲にする価値ありそうです。
いざ購入準備始めましたが、あれ?これってレンズサイズが1/2.5型?
無理があるので画素を落として600万画か。
IXY50の1/2.5サイズの写りははちょっと好きじゃないので考えものです。
この重さじゃソニーかPanaを選ぶユーザーも多いんじゃないかな?
写りは良くIS効果も絶大。でも重い、1/2.5型レンズ...う〜ん悩みます。
0点

すいません。
その通りです。
はぁしかしコレ買い換えようか本当に迷います。
値段が下がってこれば買いなのですが現時点ではスルーしそうです。SONYで3.2万、パナFX01で4万、FX9で3万切ってるかな?
う〜ん、でもキヤノンの写りが好きですし悩みます。
コレの次は広角28mm〜+軽量化かもしれませんね。
書込番号:4956711
0点

昔、日立maxellから出ていたWS30SLIMというデジカメは、非常にロースペック
であるにもかかわらず、愛用者が多かったと聞きました。比較的安価だった
ことも、もちろんあるでしょうが、胸ポケットにいれても苦にならないほど軽く、
チープな雰囲気のプラ製ボディのおかげでカメラに気を遣う必要もなく、気軽に
持ち運べたことが大きかったような気がします。IXYのライバルにあたる製品の
軽さは、耐久性や信頼性を犠牲にした上でなりたっている部分もあるかもしれ
ないし、IXYのようにヒットしたシリーズのコンセプトを変えるのは勇気がいる
でしょうが、1/2.5CCDを使うなら、思い切ってエンプラ製ボディのIXY Light
みたいなものを作ってはどうかと思います。パパ_01さんが言われる「28mm〜+
軽量化」を実現すれば、CCDサイズは小さくてもきっと歓迎されると思います。
書込番号:4957042
0点

テヌキングさん
あえて言えば「2.5分の1型CCDならば小型化が当たり前」でしょう。
もうひと儲けしたいなら「28mm〜」でしょう。
いつも思うのですが、キヤノンってPRO1の時もそうですが、
なんでこうもう一つ付けないの?みたいなのが多く感じられます。
(PRO1の時のもう一つは「IS」です。)
SDにして、CCD小型化してIXY400とあまり変わらない重さってのも
どうかと思いますよ。(愚痴ばかりですいません)
モノは良いと思いますがCCDサイズダウンだけは頂けないです。
IXY50は大きさ(重さ)を条件に写りは黙りましたが、
重い、CCD小さいではIXYユーザーの反応はどうなんでしょうかね?
ずっと持つのはちょっとキツイかもしれません。時期モデルに期待です。今回は80、800IS共に見送りっぽいです。
kissDN用に新しいレンズ買うか。。(キヤノンは商売上手なんでコレが狙いかも(^_^;)
書込番号:4957166
0点

>なんでこうもう一つ付けないの?みたいなのが多く感じられます。
ハイエンドコンパクトとデジ眼のエントリークラスの価格差がなくなって
きたので、レンズでも儲かるデジ眼に有利にしているのかも?
書込番号:4957901
0点

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
カメラマン田中氏の3/30の記事ですが、キャノンの人はIXY DIGITALはほおっておいても売れると言ってるそうです。
すごいですね…
書込番号:4960768
0点

翌日の日記には「オートISO感度モードで撮影をするとExif情報に撮影感度が記録されない」
とありますね。これホントでしょうか? ホントだったら、困るなあ。それとも、キャノンから
見ると、そういうことが気になる人は、PowerShotか何かを買うべきなのでしょうか。IXYは
かなり長いあいだ、撮影時に露出情報が表示されなかったと聞きましたが、熟成を重ねて
きたはずのシリーズにしては、時々不思議な仕様が...。
書込番号:4961359
0点

「誰にもわから無いように意図的に隠している…」
熟成を重ねてきたシリーズだからこそ、そんなことを気にしないでカメラに任せておけばいいというメーカーの良心では?(^^;
書込番号:4961547
0点

>>じじかめさん
まぁキヤノンほど商売上手なメーカーもないですからね。
十二分にありえる意見だと思います。
>>ねねここさん
初めまして。今の時代は「売れてる」=「良い商品」と考えて良いと思います。売れるには訳がありますからね。もう一昔のようにごまかしの利かない時代ですから。
>>テヌキングさん
手持ちのIXY40でもマニュアルで設定したのは表示されますが、
オートでは表示されません。800ISも確かそんな感じであれ?
っと思ってました。
今回少し酷評したのですが、もしかしたら...。
と思うんですよ。力の入れ方が結構入ってる思います。
たぶん皆さんも手に取ればその高級感が分かるはずです。
しかも伝説的なIXY最高機種に手を抜くというのは考えられない
んですね。(過去のモデルチェンジからして)
ISO800ははっきり言ってダメダメですが、オートで手ぶれ防止
にしていると拡大してもブレてず、ノイズもほとんど感じません
でした。(IXY80のISO800は最悪です。)
本当にISO800使うかどうかだと思います。
このIS付きなら室内でもISOマニュアルにせずとも(オート)
で綺麗にぶれずに撮れると思います。(実際そうでした)
ねねここさん の言うとおり「お任せ」してるのが一番かも
しれません。なんか欲しくなってきたな....
書込番号:4961730
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
デジカメが欲しいのですが、たくさんありすぎてわかりません。
条件として
1.バッテリーの持ちがいい(海外に長期なので)
2.鮮やかに写る
3.できればSDカード使用
なのですが、ソニーのW30やフジのF11かこの800で迷っています。
SDカードとなると、バッテリーのもちがよくなった800かなと思っています。
単3の電池式のデジカメを使用していたのですがルミックスの3年ほど前のものです。映りがぼんやりしてきたので
そろそろ変えようかなあと思っています。
ほかにもおすすめがあれば教えてください。
0点

こんばんは
海外で長期ならどんなデジカメでも充電器は必要ですよ。
(デジイチなら1000枚くらい頑張れるものもあるようだけど)
このカメラで公称240枚ですから、200枚くらいはいけるでしょう。
わたしの経験では1日で200枚を超えると、写真目的の旅という感じになってきます。
候補機は、まだ評価が定まっていませんが手ブレ補正がある分、打率は上がるでしょう。
旅カメラならパナのTZ1がよい感じです。
広角ならFZ01。
高感度タイプで、被写体ブレ対策(夜のディズニーのパレードのような被写体)なら、電池もちのよいF11も候補になるでしょう。
書込番号:4953895
0点

写りは発売前なのでわかりかねますが、IXYで良いんじゃないでしょうか。ただバッテリーの持ちが多少よくなったといっても長期には厳しいと思いますので、常時光学ファインダーでの撮影をお勧めします。この機種なら約700枚は撮れるそうですよ。
書込番号:4953900
0点

訂正です。
>広角ならFZ01
FZ01でなくFX01でした。
書込番号:4953919
0点

バッテリは海外といえど充電器を持って行って充電
したらいいのですが、メモリがいっぱいになった時に
データを退避させるPCなどは持って行かないんでしょうか?
発色はキャノン、フジ、オリンパスがいいかと思います。
シャープな映像はソニー、フジは少しソフトな仕上がり。
キャノンはバランスよく中間?と思っていいかと^^
書込番号:4953938
0点

1.は予備バッテリー1個は必ず購入する(またはお店にサービスさせるとか)。
充電器は持参する。(新機種のほとんどは海外に対応済み)
ただしコンセントの形状は各国違うのでアダプターは事前に購入する事。
(単3充電池タイプはメンテが知識がないとちょっと面倒です)
参考;
http://www.yamabishi.co.jp/worldvoltage/denatsu.htm
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_18782801/9557670.html
2.コンパクトデジカメはたいていファミリーユース用が多いので
画質は鮮やかにしてあるがCanon系ならその点比較的安心。
3.の条件ならソニー、フジ、オリンパスはNG、SDメモリーは使用不可。
Canon/Nikon/パナソニック等が可(メーカー仕様確認の事)
800ISがお気に入りならこちらで良いのでは液晶も大きいし。
あと盗難には充分ご注意を!
>写画楽さん
すみません、逆らうようで。(^^ゞ
書込番号:4953944
0点

W30やF11もアレですが、SDではないので一応800iSがよろしいかと・・・。
但し、未だ発売前なので何とも言えない部分はありますが、DIGIC画質は当然健在でしょう。
パナならTZ1が魅力的です。
書込番号:4953974
0点

ヨコレス失礼します。
san_sinさん、お久しぶりです。
お互い様でご遠慮ご無用と思いますけど。^^;
書込番号:4954019
0点

800ISご検討ということは出発時期はもう少し先である、またSDカードは「できれば」で「絶対」ではないというような解釈を勝手にさせていただいた上でですが・・・
鮮やかに写るというのが、「色」なのか、あるいは「ブレ」「ボケ」がないということなのかですね。
色ならばフジとソニーは自然だけど派手ではない、パナは派手だけど自然ではない、キャノンは中間というように思いますが、これはご自分で判断されるよりないですね。各社色々設定で変えれますが、ぼくはパナの色合いは好きではありませんでしたし、ホワイトバランスがちょっとどうかとも感じていました。
ブレ・ボケの方は「ピント」「テブレ」「被写体ブレ」のうち、使いやすさという点では「テブレ補正」と思いますが、汎用性高いのは「高感度」ですので、ぼくは「高感度」を重視します。
各機種については、値段を考えるとW30は相当に優れものと思っています。テブレ補正はついていませんが、私はIXY・FXよりも、ISO400の画質は良好に思いました。
もう少し先でもOKならば、フジのF30というのが出ますので、これを待ってみてもよいのではないでしょうか。
パナとキャノンはありませんが、フジのF10とソニーのT9・W30・H1で撮影したものはブログにのせてますので、よければご覧になってください。
書込番号:4954650
0点

W30を持っていますが、800ISのCCDと多分同じといわれています。もちろんDIGICエンジンで画像は違いますが、ノイズ的に似た感じでISO800まで、手振れ補正がついた感じだと思います。ホワイトバランスとフラッシュがいいでしょうから使い勝手はいいと思います。SDならこれでいいと思います。
鮮やかに写るといえば、富士だと思いますのでF11は、夜に強いし暗い場所が多そうな海外では役に立つと思います。フラッシュを使わないで綺麗に撮れたりします。
W30は安い割に画質もよく、コストパフォーマンスがいいカメラです。安く買ってHi-MDも買い、MDメディアにデータを保存することもできますので、そこだけはSONYならではだと思います。パソコン保存はなにかと不安定だと思いますので…
書込番号:4955484
0点

参考になりました!
みなさまありがとうございます。
フジの新機種も気になりますね・・
SDカードを持っているので、イクシにしようと思いますが
まだ発売が先なので検討してみます。
書込番号:4956393
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
素人の為ご教授下さい。現在800ISとFX01で悩んでいます。用途は子供や家族撮影が主で、手ぶれとコンパクトさを重視しております。3/10にはFX01発売の為購入検討してましたが、ここへきて悩んでおります。ご意見お願い申し上げます。
0点

ウ〜ン。
未だなんとも言えない部分はありますが、今までの流れから800iSへの期待が高まります。
待てるのなら、それぞれのユーザー評価が出てから、お決めになるのがいいと思います。
書込番号:4896146
0点

私も迷っています。主に室内で使う予定です。迷うところは、スペックと価格の関係ですね。誰か、お教えください。よろしくお願いします。やはり、物が出てからじゃないと判断つかないですかね。
書込番号:4896959
0点

広角28mmが必要なら、迷わずFX01を選んだ方がよいかと。
写りはかなり好みが関係してくるので両機種が発売するまで待つしかないですね。
私の個人的な意見は、やはり写真はファインダーを除いて撮影したいと思っていますので、800ISを選びます。それにしても画素数、CCDのサイズはこれで良いとして、この機種でも広角28mmが使えたらいうこと無かったのになぁ、とは思います。
書込番号:4896999
0点

はじめまして、
僕も800ISとFX01で悩んでいます。
まだ発売前ということで、
ISO800の画質については様子見なんですが、
電池容量のアップや、4倍ズーム、最適な画素数、
手ブレ補正などかなり期待をしています。
ただ、Canonのデジカメは初めてなので、
いくつか気になる点があります。
まず、レリーズタイムラグですが、
800ISの製品仕様を見ても載っていませんでした。
これまでのIXYシリーズの値でいいですので、
分かる方がいたら教えてください。
次に、撮影時のモードですが、
PSシリーズにはある背景、夜景モードが、
IXYシリーズには無い点が気になりました。
IXYシリーズでもこのような場面で撮影する事があると思うのですが、
代わりになるようなモードが存在するのでしょうか?
IXYシリーズを使っている方は通常、
どんなモードで撮影しているのか教えてください。
質問ばかりになってしまいましたが、
よろしくお願いします。
書込番号:4897098
0点

広角28mmのFX01か画質の800ISか・・と言ったところでしょうか。
CanonはカメラメーカーだけあってPanasonicやCASIOに比べ
露出、ホワイトバランスの精度が良いですし・・
広角28mmは室内の集合写真や風景で重宝しますしね。
800ISのISO高感度時の画質がどれほどのものか、
SONYの高感度CCD搭載機がISO400で充分実用できるらしいので
800ISもそれと同等ならいいのですが。
私は画質の安定感で800ISですかね〜。
書込番号:4897194
0点

Tattelyさん 、
レリーズタイムラグはレリースタイムラグは、0.1秒以下です。
他機種の説明で
通常フォーカス設定、ラージ/ファイン、最も広角側のときの
キヤノン測定値で、被写体、撮影条件などにより変わりますとのこと。
http://www.canon.co.jp/Imaging/ixy800is/index-j.html
Canonは昔からIXY、PowerShot全機種、
レリーズタイムラグの説明は「0.1秒以下です」なんですよね。
IXYシリーズの風景モードに代わるのは
AFの切り替えで「遠景撮影」というのがあります。
夜景モードに代わるのはスペシャルシーンモードの
「ナイトスナップ」でしょうか。
私は通常撮影は「マニュアル」モードしか使用しません。
暗い所ではISO感度を上げる使い方ですね。
空や木々の緑がある風景は色が鮮やかな
マイカラーのポジフィルムカラーがお奨めです。
書込番号:4897363
0点

暗部のノイズが改善されていれば、絶対FX01買いなんでしょうが、今回はどぉ〜なんでしょうか?
私はIXY800の高感度が使えるんであれば、FX9を手放し、IXYにしたいと思っています。が?
書込番号:4899340
0点

ayrton-vさん、
FXO1は今日発売でFXO1の掲示版においおい評価が出てくると思いますし、
既にFX01と同じCCD・高感度モードのFZ7、LZ5が発売されてます。
Panasonicの高感度モードの仕様は富士、SNOY、Canonとは違うようです。
DMC-FZ7
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20060130dp000dp
書込番号:4899981
0点

僕もこの2機種で迷っているのですが、
天体を撮ったり、軽くマニュアル撮影したり、
あとは普通の静止画を撮りたいんですが、
それにはどっちを選ぶのが適切ですか?
書込番号:4905071
0点

凸aki凸さん、
普通に静止画を撮影するには両機とも充分ですが、
残念ながら800ISとFX01はマニュアル撮影はできません。
CanonだとPowerShotシリーズになります。
天体撮影だと三脚が必要ですね。
月をアップで撮影したい時など高倍率ズーム機がいいと思います。
CanonだとPowerShot S2 IS があります。
参考
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20031211A/
「クチコミ情報を見る」の
キーワードで絞込みで「天体」「月」などで検索すると天体撮影に関する過去の書込みが見れますよ。
書込番号:4905823
0点

IXY700使ってます
>電池容量のアップや、4倍ズーム、最適な画素数、手ブレ補正などかなり期待をしています
キャノンの手ぶれ補整がどの程度なのかは興味ありますね、昼間は大丈夫ですが夕方、室内はかなり気をつけて撮影してます。画質はIXY60と同等ではないでしょうか?まぁ出てみないと分かりませんが。高感度時の画質もどのくらいなのか楽しみですね、私はほとんどオートで撮影してます、ISOを上げたいような撮影ではKISSDNに切り替えてます。
書込番号:4905942
0点

>第三源五郎丸さん
ご丁寧に説明していただきありがとうございます。
機能面でみても800ISは満足できそうです。
やっぱり最終的に、
FX01の28mmか、800ISの画質で悩む事になりそうです。
書込番号:4907391
0点

元キヤノン販売員です。
僕も両方詳しく触っていないので、はっきりとした事は判りませんが、個人的にはFX01に魅力を感じます。
800ISに関しては手ブレ補正はついているものの、ISO800があるため、夜間は高感度補正って感じだと思います。FX01に関してはやはり、広角が魅力的です。
いずれにせよ、スレ主さんが何をウリにして決めるかだと思います。
画質を考えるのであれば、800ISはあまりオススメできないと思います。細かいとこを言うと、CCDは1/2.5になってますし、画素も下がってますしね・・・
書込番号:4939699
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





