
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年2月14日 09:28 |
![]() |
0 | 10 | 2007年2月13日 10:09 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月12日 22:33 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月12日 00:53 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月11日 08:19 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月10日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
ここ数日前から撮影後の2秒の確認画面で詳細表示がされるようになり右側のヒストグラム表示などに邪魔されて写した画像の確認がしづらくなりました。
この現象は撮影モードの如何に係らず起こり、また撮影モード時や再生モード時の表示設定にも関係しない様でした。
結局カメラの初期設定をすることで解消しましたが、皆さんはこういう経験は無いでしょうか?私はバグだと思うのですが、何処かに確認画面の表示を設定するところがあるのでしょうか?
それともファームウェアの解決が出ているのでしょうか?皆さんのご経験をお聞かせ下さい。
0点

十字キーの左下にある「DISP」(ディスプレイ)ボタンを押しただけでは?(知らない間に)
詳細は取り説をご覧ください。
書込番号:6000236
1点

>ちなみに応用編15ページ
あえて書かなかったのですが・・・。(取り説を見るいい機会かと)
書込番号:6000242
0点

>十字キーの左下にある「DISP」(ディスプレイ)ボタンを押しただけでは?(知らない間に)
αyamanekoさん素早い回答をありがとうございました。その通りのようです。
応用編p15等は当然読んでから質問したのですが、、
年をとると読解力、応用力が落ちるようです。
書込番号:6000263
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
昨日購入しました。
子供が生まれたので沢山写真を撮ろうと
思ったのですが、一番小さいサイズで撮影すると
日付は入れられません。
L版でしか日付を入れれないなんて
意味不明な仕様だなぁと感じています。
せっかく子供の成長記録を撮ろうと思ったのに
残念です。
今のデジカメはどれもこんな感じなのでしょうか…。
あまりお勧めできるカメラじゃなさそうです…。
0点

写真の中に日付が写りこむことが、そんなに重要ですか?
デジタルデータなんだから、おそらくファイルで管理
されると思いますけど、フォルダに日付あれば
十分ではないでしょうか?
#個人的には、昔のフィルムみたいに写真に日付が
写りこむのは、好きではないです。。。
印刷するときには、日付は入れることが可能だと
思いますよ。僕はショップでしか印刷頼まないのですが、
そこでは、日付を入れるかどうか、選択できます。
これくらい?で「悪」になるのかな・・・このカメラ。
KissDNのサブにどうしようかと思ってるんですけど(笑)
少なくとも、万人受けする機種のひとつだと思うけど。
書込番号:5282649
0点

Exifデーターというのが写真に埋め込まれていますから、
プリントする時には、大きさに関係なく日付は入れる事出来ます。
書込番号:5282681
0点

640×480でいいんですか?せっかくのお子さんの写真なのに。あとでご自分のスキルが上がったときに、激しく後悔する予感が。せっかくのお子さんを沢山撮りたいのなら、メディアの容量をケチっちゃダメです。せっかくのお子さんなんだから、今この瞬間を是非とも大きく美しく残しましょう。
余談ですが、日付はExifにあります。ちゃんとカメラで日付と時刻を合わせてあれば。たぶんPCの画面でしか見ないってことなんでしょうが、Exifが表示できるビュワーを使えば、わざわざ写真の表面に表示するなんて必要はないかと。Googleででも検索してみてください。
書込番号:5282683
0点

>640×480でいいんですか?
私もそう思います。
思い出の一コマの撮り直しは不可能なのですから、できるだけ解像度は高い方がいいと思います。
書込番号:5282723
0点

800ISって最近のデジカメなのに未だ画像に日付入れられるんですか!?
Canonの細やかさにビックリです。
jpg画像の中に撮影日時も記録されているので、
プリンタや写真屋でプリントするときに日付入りを選択すれば良いだけですよ。
それと記録サイズですが、スモールでの記録ではあまりにもお子さんが可愛そうです。メモリが一杯になったらCD等の保存用媒体にすればいいだけですのでもうちょっと高画素で残してあげましょうよ〜。
書込番号:5282789
0点

>一番小さいサイズで撮影すると日付は入れられません
一番小さいサイズとは「スモール」でしょうか?
スモールだと30万画素しかないので、Lサイズのプリントにも適しません。
せっかく600万画素のデジカメをお使いなので600万画素で残された方が良いのではないでしょうか?
30万画素では余りにも悲しすぎるものがあります(^^ゞ
私もhiro?さん同様、画像に日付を焼きこむのは好きではありません。
どうしても日付を入れる場合、お店でプリントする時は「日付入りで」とお願いし、自宅のプリンタでプリントする時はフリーソフトで入れています。
書込番号:5282934
0点

>日付は入れられません。
L版でしか日付を入れれないなんて
意味不明な仕様だなぁと感じています。
毎度おなじみの質問ですがこれで「悪」だとデジ一眼などみんな悪です。
ご参考に;
日付印刷について。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5178812
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5157340
書込番号:5283834
0点

私はこの仕様は「悪」にしても良いと思います。
確かに、Exif情報を利用すれば、日付や時刻の印刷も可能です。最近のダイレクトプリンターにはそういう設定もありますし、デジカメプリントを依頼時にお店で頼めば印刷してくれます。
ただ、多くの人がフィルムカメラからデジカメに乗り換えてきた昨今の事情を考えると、L判プリントモード時だけ日付印刷をオン・オフに出来るのは不親切だと思います。技術的に難しいことならともかく、メニューの変更程度で出来る(実際、他のモード時では日付選択は色が薄くなって選択できなくなっているだけ)訳ですからね。
フィルムカメラの時はフィルムを入れるふたの裏側に液晶があり、そこを見ることでどういう日付・時間が写し込まれているのかが分かり、安心感がありました。それと同じようにデジカメの液晶画面で撮影後の画像の右隅に日付が小さくてもあることで、安心感を覚える人もいるはずです。
コンパクトデジカメのような多くの初心者が使う機種にはこういう機能をつけておく親切さが必要ではないでしょうか? また、5DやD200クラスはともかくとして、KissDN、D50、α100などの初心者向けのデジタル一眼にも日付写し込み機能があった方が親切だと思います。(←ごめんなさい、一眼に関しては日付写し込み機能が搭載されているかどうか知りません。すでに、搭載されていたらお詫びします)
書込番号:5284048
0点

CANONの場合、「親切」「不親切」というより
「日付写し込みさせない主義」みたいですが…
以前はできなかったのですが、L版のみに「日付写し込み」できるようにしたのも
妥協で、仕方なしに採用したみたいですね。
(ほんとうはそれもしたくなかったのでしょう… 多分)
理由はわかりませんが、なにか、「特別なプライド」のようなモノがあるのでしょうか…
IXYに関しては、以前は「シャッタースピード」さえも、「あえて」表示していなかったのですが、
要望に負けて、「手振れ補正時のみ」表示させるようになりましたね。
IXYは、「フルオートデジカメ」として完成させたかったみたいです。
RICOHやSONYのデジカメなら、(今でも)すべて「日付写し込み」できると思います。
NIKONも出来る機種が多かったように思います(今はどうかは知りませんが)
ただ、RICOHもNIKONも、カタログで「日付写し込み」出来ます!!…と
大きくうたっていたので、要望も多いのでしょうね。
私は以前、取材用にどうしても「画面への日付写し込み」が欲しいために、RICOHのデジカメを買ったことがありますが、同じ目的でRICOHのデジカメを買っている人は多いかもしれません。
SONYは(カタログには表記していませんが)多分全機種で「日付写し込み」できると思いますので、
SONYのデジカメを買われたら、その点では満足出来ると思います。
※以前そのことで、PENTAXに電話したことがあるのですが、
(当社のデジカメで「日付写し込み」はできませんし、将来も採用予定はありません!)
と言われたことがあります。
書込番号:5284607
0点

キャノンPowerShot S3ISを購入したのですが、日付が写し込みにならないのを知りガッカリしました。
今時、こんな仕様があること自体不思議です。
ほとんどのユーザーが記録として撮影してパソコンで見るのが主流でしょう。添付のソフト「ズームブラウザ」の使い勝手も悪いです。
他の投稿では日付写し込みは必要ないとの意見もありますが、設定できるようにすれば良い。以前使っていたカシオのデジカメが写し込みの入り切りを設定できたのでそれが当然と思っていたところに落とし穴がありました。
こういう事って購入してから判るんですよね。
ここを最初から見ておけば良かったと後悔しています。
ちなみにキャノンの相談窓口はフリー電話ではありません。
こういうところも考慮に入れて置いて選択する必要があると痛感しているところです。
書込番号:5996162
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
今月より800isユーザーになりました。以前は320を使用していました。画素数がほぼ2倍になりました。自分はL版印刷以外はほぼ使用しないと思います。800ISでは画像サイズが「L版用」の設定があるのですが、以前のカメラは300万画素だったせいか最大サイズ、最大画素数で撮影していました。800ISのL判設定では画素数(画像の細かさ?)の設定がなく、ピクセル数もサイズが小さいように思え本当にこれで大丈夫なのか心配になります。いざ出力するとガビガビになってはいないかと。最大サイズで撮影して、L判で印刷するほうがより画質がよいのではないか?とつい思いがちなのですが、L判での最適設定(M1がよいなど)をどなかた教えていただけないでしょうか?過去に同様のスレがあったらごめんなさい。
0点

Lサイズの印刷でもA4サイズの印刷でも、私なら最高画質で撮影しますね〜
理由は、せっかく600万画素のデジカメを買ったのだから・・・(^^)
書込番号:5990064
0点

L判設定は1600x1200(約200万画素)ですから、L判印刷限定ならOKですよ。
画質的に最適サイズと言うわけではなく、それ以上なら大丈夫と言う事だと思います。
書込番号:5990135
0点

購入おめでとうございます。
Lのスーパーファインでお願いします。
ちょっと妥協してLのファインでもいいかもってとこです。
書込番号:5990139
0点

こんばんは
現状でL判と決めていても将来、鑑賞環境が変化するかも知れませんね。
メディアカードが安くなっていますし、
保存画像も、プリント予定の立たないものだけPCでリサイズしてしまう手もあります。
書込番号:5990160
0点

はいはい、定番のご質問ですね。
こちらをご参考に。
http://www.pic-up.net/digi_print.html
もちろんカメラが変わってもこの条件に変更はございませんので
覚えておくと良いでしょう。
ちなみに私もプリントサイズにかかわらず、基本は最高画質が標準モードです。
書込番号:5990198
0点

L版サイズでプリントアウトされている方が多いとお思います。
私はデジ一眼も使用していますがいつも撮影記録はRAW(1枚8M前後)で記録をしています。
良いカメラをお使いですので写真記録メディア(パソコンハードディスク等)に余裕があるならあえて画質を落として撮影する事はないと思います。
書込番号:5990848
0点

皆さんありがとうございました。非常に好意的で信頼できる掲示板だと思います。うちのプリンタで出力するときに大容量だと時間がかかるばかりで、また大容量のメモリカードも検索性が不便で困っておりましたが、皆様のご意見を察するとむしろプリンタの問題のようですね。あまり気にせず大きめのサイズの方がよいようですね。今までが約1枚1MBでしたので倍くらいのM1のスーパーファインでしばらく撮ってみます。(Lだと128MBのメモリでは44枚しかとれないので。)安心しました。このカメラも大事に落とさないように使っていきます。またいろいろと教えてください。
書込番号:5994498
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
こどもの遊んでいる写真をよく撮るのですが、動いている絵の為かぶれる事が多いです。
前に使っていたのは初期の頃のSONYのサイバーショットでしたが、その時よりも今のほうがぶれる写真が多くなったような気がします。
基本的なことも良く分からない初心者ですが、画素数が増えるとぶれやすくなるのですか?それとも単なる私の技術不足でしょうか・・・。
あまり説明書も読まずオートで使っています。
アドバイスお願いします。
0点

>初期の頃のSONYのサイバーショットでしたが
以前の機種と比べて持ちやすいでしょうか?
手ぶれでしょうか?被写体ぶれでしょうか?
機種が変わると、持った感じが変わってしまって手ぶれしやすくなる場合もあります。
今は900ISですが、最初にIXY(600)を使った時は
それまでのカメラの感覚で撮っていたら、手ぶれしまくりました。
ホールディングもありますが、
同じ状況でも、シャッタースピードが遅め(ISO感度が低め)に設定されるような気がします。
↓持ち方の参考にしてみてください。
(すでにご存知かもしれませんが。)
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph01.html
書込番号:5986257
0点

Ryotanさん、こんにちは。
動いている子供には、手ぶれ補正は役に立たたないので、このことを考慮する必要があります。要はシャッタースピードを上げれば良いだけのことなのですが、このカメラでできる簡単な方法は2つあります。
1.シーンモードのキッズ&ペットにする。
2.それでもだめなら、ISOボタンでISO感度を上げる。
書込番号:5986277
0点

>画素数が増えるとぶれやすくなるのですか?
ぶれやすくなるということはありませんが、PCで等倍率で見比べればぶれが目立つように見えるということはあります。同じ大きさで見比べる、もしくは同じ大きさのプリントにすればぶれは同じか、むしろ少なく見えませんか?
書込番号:5986480
0点

私は犬の写真をたくさんとっています。
SCNモードのキッズペットでISO800にしてとったりします。
なんせ相手は犬ですから、画面のすみに写ったり
ぶれてしまうことがあります。
枚数をたくさんとることにしています。
そうすると中にピントがあっているの何枚かでてきます。
それをブログに使っています。
書込番号:5986566
0点

おはようございます。
マニュアルモードにしてISOを200とか400にして
撮影されてみてはどうでしょうか。
取説
基本編P5〜P6(マニュアルモード)
応用編P62(ISO設定)
私事になりますが、
このカメラ、軽いせいか今まで使ってきたなかで
最も手振れしやす気がします。
書込番号:5986631
0点

失礼しました。
キッズペットモードではISOの固定はできませんでした。
あと 動く方向へ一緒に動きながらとるというのもやっています。
意外とピントは合うことが多いです。
書込番号:5986647
0点

こんばんは
室内でしょうか。
一般的な家庭の室内で動体を撮るのは、カメラには酷な条件です。
補助灯を当てる、窓辺の外光を利用するなど工夫が必要です。
動体に対しては手ブレ補正は有効ではありません。(写真の土台がしっかりする面の効果はありますが)
最も効果的な対策はフラッシュを使うことです。
書込番号:5988847
0点

ときどき息子やペットをこのカメラで撮りますが
小さいカメラなので、ぼくはこうしています。
まず、撮るときは、カメラを両手でしっかり持つ。
そのうえで、
1,AUTOで撮るとき・・・ISOを「ISO HI」にして撮ってみる。
このとき室内で暗ければ、自動的にフラッシュがたかれると思いますが、これをオフにしているとぶれやすくなります。
そして、フラッシュをたくとぶれなくなりますが、何となく見ていた感じと違った印象に写ることが多いです。
2,SCNモードの「キッズ・ペット」にしてみる。
昼間だと、わりと良くとれます。
このモードだと、動きに合わせて常時ピントを合わせ続けるそうです。
3,Mモードで撮るとき・・・ISOを「400〜800」にしてみる
この場合も暗ければ、フラッシュがたかれますが、Mモードの時は、一旦フラッシュオフにすると、その設定を覚えますから、暗くてもフラッシュがたかれないこともあります。
ただ、ISOは800にすると少し画像が荒れる感じがします。
あと、望遠で撮っていると、ぶれやすいようです。
広角(ワイド)側の方が、ぶれにくいです。
書込番号:5990290
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
今年で大学卒業なので卒業式&旅行などに向けて(わんこの写真ももちろんとるつもりですが☆)デジカメの初購入を考えています。昔からIXYのデザインが好きだったので、自分なりに掲示板を見たりしてIXY DIGITAL 800 ISを購入しようかと考えているのですが、デジカメ本体以外にも予備バッテリーも買ったほうがよさそうな記事をみてお金がかかりそうなのでできるだけ安く収めたくて、やはりネットで購入したほうがいいのかなと思っているんですが、保障についてよく分からなくて質問させてくださいm(__)m
たとえば山田電気やコジマ電気などの店頭で購入した場合は故障した場合その購入店に持っていけばいいのは分かるんですが、ネットで購入した場合はどう対応することになるのでしょうか?保証書があればコジマ等に無料で依頼することができるのでしょうか?
また、SDカードについてですが標準タイプと転送が80倍、150倍速などのタイプがあるようなのですがやはり倍速タイプを購入すべきなのでしょうか?平気と言う人もいれば、遅いという人もいて、なかなか判断がつきません。あとデータをPCに移す際にはデジカメをPCにつなぐということでよいのでしょうか?それともSDカードのカードリーダーと言うものが必要なのでしょうか?
卒業旅行で1週間ほど海外に行くのでやはりバッテリーに不安があるのですが、みなさんはどうしていますか?予備バッテリーを購入していますか?それとも変圧器?を持っていって現地で充電したりしているのでしょうか?
質問多くてすみません^^;アドバイスおねがいします><
0点

わからないようなら少々高くても近くのお店で買うのがいいかと。
書込番号:5986135
0点

わんこめっさ好きさん こんにちは
>ネットで購入した場合はどう対応することになるのでしょうか?
メーカーのサービスに直接送れば大丈夫です。
でもたしかに窓口として購入店に持って行くほうが気楽とも言えますよね。
また、あまりないはずですが初期不良の場合の対応も店によって異なりますから、気になるならお近くの信用できる店がいいでしょう。
やった事はありませんが、ネット通販で買ったカメラをヤマダなどに持って行ってもおそらく受け付けてはもらえないのではないかと思います。
SDカードの速度の違いは連写速度に影響が出ることもあるようですが、コンパクトデジカメでは撮る際にはたいした違いは出ない場合が多いようです。PCに取り込むときの速度は大きく違います。
そのあたりの感覚は人それぞれなので何とも言えませんが、個人的には標準速のは買わないですね。
最近SDカードはずいぶん安くなってますから、松下やサンディスクでなくてかまわないなら速くて大容量のものをおすすめしたいです。
また、PCに取り込むときはデジカメとPCをケーブルで繋いでもできますけれど、私的にはカードリーダーのほうが使いやすいと思います。価格も1000円くらいからあります。
SDカードやカードリーダについてはブログにもちょっと書いてますので、よろしければご一読ください。
http://bonzo.blog45.fc2.com/index.php?q=Transcend
バッテリーについては、1週間でどのくらい撮るかによりますよね。
安心なのは充電器(と必要なら変圧器など)を持って行くことですが、私なら予備バッテリー2個くらいで済ませると思います。
書込番号:5986205
0点

わんこめっさ好きさん、こんにちは。
SDカードの速度ですが、動画も撮るつもりなら高速タイプが無難です。IXYの動画は割りときれいなので私はよく使っています。静止画だけなら速度は気にする必要はないでしょう。
1週間ほど海外に行くとのことですが、充電器だけ持っていけば大丈夫だと思います。一日に数百枚撮るのでない限りバッテリーは1つで十分でしょう。それから充電器は100-240V対応なので変圧器は入りませんが、ヨーロッパに行かれるのであれば、プラグの形状には注意してください。
ところで旅行中、撮った写真はどうされるのでしょうか?パソコンも持って行くのであれば問題ありませんが、そうでなければ、SDカードのサイズと数の方が問題になりそうです。余計な心配かも知れませんが...
書込番号:5986249
0点

>ネットで購入した場合はどう対応することになるのでしょうか?
購入するNET店の取引条件により異なります。
利用する際は、価格だけではなく、そのあたりも絶対にチェックしておくことをお勧めします。
>保証書があればコジマ等に無料で依頼することができるのでしょうか?
できないことはないような気がしますが、私ならできません。
近所のK'sでは「他店での購入品も修理します」となってます。
書込番号:5986271
0点

ぼくちゃん.さん、Dongorosさん、okiraku3さん、αyamanekoさん、早速アドバイスありがとうございました^^
やはりネットで買ったものを近くの店舗に持ち込むのは無理がありそうですね。メーカーに直接送るのだと送料もかかるだろうし、手間もかかるので本体は近くで買う方向で検討してみたいとおもいます。
ネット以外の通常の販売店で安くすみそうなおすすめのお店というのはありますか?店舗によって値段も変わってくると思いますが、家の近くにあれば探してみたいとおもいます。
動画もとってみたいので倍速タイプの2Gを買おうかなと思いました。動画もとる場合は2G1枚では足りないですか?旅行中はSDカード1枚で取れるだけとろうと考えています。旅行中は動画とらないって手もありますが。
カードリーダーについてもブログ参考にさせていたただきました^^
変圧器必要ないんですか!!それはすごい助かりますね><旅行はラスベガス、ロスに行ってきます。プラグについても調べてみないとですね。
書込番号:5986301
0点

わんこめっさ好きさん、こんにちは。
アメリカなら変換プラグも必要ありません。でも、動画も撮るつもりなら2G1枚では全然足りないと思います。VGA動画16分で2GBを使い切ります。
書込番号:5986345
0点

通販で購入して何かあったらメーカーに送るという方法も一つですが、店頭で問題が解決する場合もあります。
送料もかかりませんし、問題解決までの時間もかかりません。
通販の場合は購入店舗をしっかり見極めましょう。
先日のPCサクセスのように倒産しては何もなりません。
書込番号:5986677
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
はじめまして。
よかったらご意見お聞かせください。
半年ほど前に気に入っていたIXY DIGITAL 40を落として壊してしまい、こちらのクチコミを読んで人気のあるようでしたIXY DIGITAL 800 ISに買い換えましたが私にはできすぎた機械のようで使いこなせていません。。。
今一番困っているのは強制発光(フラッシュを手動でONにする)ができないことです。OFFはできるのですが。
できるのかもしれませんが、やり方がわかりません。
説明書を見てもどこに書いてあるのかさっぱり・・・。
もしこの機種でできないのでしたら、昨日店頭でできることを確認した80か、L4に買い換えようかと思っています。
どちらが良いかもアドバイスいただけると助かります。
800は画像はとってもキレイですが、いつも持ち歩くには重いと感じています。
私は旅行や普段友人とのスナップに使うくらいであまり高度な技術も持っていませんのでもう少しシンプルなものにすればよかったと思って少し後悔しています。
よろしくお願いいたします。
0点

Mモードにすれば「常時発光」の設定が出来ます。
書込番号:5983189
0点

取説・基本編の8ページ読んでください。
撮影モードによっては設定出来ないコトもあるようですね。
書込番号:5983196
0点

確かに上から2番目のオートモードだと常時発光はないですね。
上から3番目のマニアルモードだと、常時発光モードがあります。(私のいまの設定だと。)
起動が素早くて、デジタルで16倍までズームできて、結構おもしろいカメラですね。CCDが1/2.5のカメラとしてはとてもきれいにとれるカメラだと思います。
書込番号:5984246
0点

ポリプロピレンさん
きたしなの123さん>>
ありがとうございました。
マニュアルモードにすれば良かったんですね。
やっと解決しました。
ちょっと重いのは難点ですが、買い替えはもう少し考えようと思います。
書込番号:5984373
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





