PowerShot A700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot A700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A700の価格比較
  • PowerShot A700の中古価格比較
  • PowerShot A700の買取価格
  • PowerShot A700のスペック・仕様
  • PowerShot A700のレビュー
  • PowerShot A700のクチコミ
  • PowerShot A700の画像・動画
  • PowerShot A700のピックアップリスト
  • PowerShot A700のオークション

PowerShot A700CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月14日

  • PowerShot A700の価格比較
  • PowerShot A700の中古価格比較
  • PowerShot A700の買取価格
  • PowerShot A700のスペック・仕様
  • PowerShot A700のレビュー
  • PowerShot A700のクチコミ
  • PowerShot A700の画像・動画
  • PowerShot A700のピックアップリスト
  • PowerShot A700のオークション

PowerShot A700 のクチコミ掲示板

(106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A700」のクチコミ掲示板に
PowerShot A700を新規書き込みPowerShot A700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

メリット・デメリット

2006/05/25 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A700

クチコミ投稿数:20件

「PowerShot A700」を買おうか迷ってます。ですが皆さんに聞いてから買おうか決めようと思ってます。メリット、デメリットがありましたら教えてください。

書込番号:5109958

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/25 21:22(1年以上前)

こんばんは
よいところは
低価格
6倍ズーム
グリップ感がよさそう
一応、ISO800まである

デメリットと言えるかどうか、
手ブレ補正を搭載して欲しいことくらい。
nikkeibp.jpの記事もご参考に。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060425/116465/index14.shtml

書込番号:5110327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/25 21:57(1年以上前)

>手ブレ補正を搭載して欲しい・・・
ついでにバリアングル液晶も・・・。

書込番号:5110456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/25 22:03(1年以上前)

>>手ブレ補正を搭載して欲しい・・・
>ついでにバリアングル液晶も・・・。

ついでに1/1.8インチCCDに戻して欲しい...(涙)。

書込番号:5110486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/25 22:06(1年以上前)

こそまで言うなら5Mも造って欲しい。

書込番号:5110495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/26 00:30(1年以上前)

ありがとうございます。
素朴の質問かもしれませんが1/1.8インチCCDだと、どういうメリットがあるんですか?

書込番号:5111011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/26 11:47(1年以上前)

TRACK&FIELDさん、こんにちは。

A700の撮像素子は620万画素・1/2.5インチCCDで画素ピッチはおよそ2μmです。
一方で前機種A610、A620は740万画素、530画素でいずれも1/1.8インチCCDです。
画素ピッチはそれぞれおよそ2.7μm、2.3μmです。

画素ピッチが大きいほど、素子の受光面積が広くなり、光を沢山取り込めます。
また、レンズの解像度が低くてすみます。
逆に言えば、画素ピッチが小さい素子は光が取り込みにくになるばかりか、
解像度の高いレンズが必要になるわけです。

30DのAPS-C・800万画素のCMOSは画素ピッチが6.4μmほどありますが、
高価なレンズと、安価な解像度の低いレンズとの描画はかなり隔たりがあります。
コンデジのレンズ性能がどれほど重要かお解かりいただけると思います。

CANONは春の新製品全てに、高感度対応の1/2.5インチCCDを搭載してきました。
CANONの製品ですからめったなことはありませんが、口の悪い言い方をすれば、
高感度と画質を引き換えにした、となるのでしょうか?

A700の望遠や高感度に拘らないのでしたら、A610やA620、IXY700がお奨めですよ。

書込番号:5111842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/06/02 20:29(1年以上前)

今のところ評判のいいA620しようかな?と思ってます。様々なアドバイスありがとうございます!

書込番号:5133329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/07/11 18:53(1年以上前)

こんにちは。
70歳近い父親がデジカメを欲しいということで、
キタムラに行って、この機種を進められたと私に相談してきました。実際に私も店頭で触ってみたところ、グリップ感もよく
手先の器用さが衰える年齢でも大丈夫だなと感じました。
一点、伺いたいのですが、「手ぶれ補正」が搭載されていないようなことを皆さんおっしゃっていますが、この機種にも「手ブレ、被写体ぶれ補正」は搭載されていますよね?
他の機種で言う、補正機能とは違うのでしょうか?

書込番号:5245544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/11 19:04(1年以上前)

もり&きりさん、こんにちわ。

ここで話題の手ブレ補正機能は、光学的若しくは撮像素子を動かす等によるものです。
A700はISO800まで増感することにより、手ブレを軽減するだけで、画質は荒れます。
CANON機の場合、手ブレ補正機能付の機種には”IS”の称号が与えられます。
IXY800ISやS3ISが該当します。

書込番号:5245576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/11 19:33(1年以上前)

仕組みの違いはY氏in信州さんの仰る通りですね。

効果の違いは、
手ブレ補正機能は、カメラの小さな揺れを検出して、それを打ち消すように働くので、カメラが揺れていない時は働かない(働く必要がない)
又、カメラが揺れずに被写体が揺れている場合は、何の利き目もなく、被写体ブレの写真になります。

高感度対応によるブレ軽減機能は、感度を高める事によってシャッター速度を速め、手ブレと被写体ブレを起こしにくくするものなので、適度なシャッター速度が確保できても、不用意にシャッターを押して手ブレしてしまえば写真はブレます。(補正機能はない)

書込番号:5245639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/11 19:43(1年以上前)

追伸。
もちろん、少々の事では手ブレにならないほど速いシャッター速度が確保できた場合は、安易に撮ってもブレません。

書込番号:5245664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/07/11 20:19(1年以上前)

Y氏in信州さん
花とオジさん

早速のご回答ありがとうございます。
当方、カメラの知識しには疎く、大変参考になりました。

金額的には手ごろな物でしたので、まずまずと思っています。
ご教示頂いた内容は、私自身で受け止めておきたいと思います。
アナログな父親も触ってみて気に入っているようですので、
その意思を尊重してやりたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:5245759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LUMIX DMC-LZ5 と比較して

2006/05/20 14:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A700

スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

似たような機種ですが、うちの親に買おうと
検討中です。
どちらがお勧めですか? 
スナップ中心の使用です。

書込番号:5094944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/20 15:10(1年以上前)

LZ5の手ブレ補正も捨てがたいですが、親ごさんならファインダーのあるA700がいいのでは?。

書込番号:5094985

ナイスクチコミ!0


ドボクさん
クチコミ投稿数:80件

2006/05/20 15:29(1年以上前)

手ぶれ補正のあるLZ5の方が扱いやすいと思います。

書込番号:5095034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/20 15:57(1年以上前)

できれば、ヨドバシのように自由にさわれるお店に連れて行って、
液晶の見易さ等をチェックしてもらったほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:5095082

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/20 21:53(1年以上前)

こんばんは
デジタルARENA nikkei.jp
の記事もご参考に。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060425/116465/

書込番号:5095992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 PowerShot A700のオーナーPowerShot A700の満足度5

2006/05/20 22:12(1年以上前)

自分はLS1から買い替えの予定でA700を購入しました。AFの早さ、画質の良さには大変満足で、多彩な撮影モードで撮影の基礎を学ぶ楽しみにハマっています。
ただ、うちの妻などはLS1の手振れ補正が必要なようで、結局買い増しになってしまいました。
使う人にとって良い道具でなければ意味がないと思いますので、ご一緒に選ばれたらいかがですか?

書込番号:5096084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

W30と迷っています

2006/05/15 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A700

スレ主 あみじさん
クチコミ投稿数:7件

本機種か、ソニーのサイバーショットW30の購入かで迷っています。

撮影対象は子供、ペットの猫がメインですが、できれば運動会などでもしっかり子供を撮影したいので、光学6倍ズームにひかれました。でも、ちょっと大きいような気もします。(とは言っても、今使っているのに比べると小さいですが)
それなら、もっとコンパクトなW30に望遠レンズを買って、必要な時だけつけた方がいいのか?とも思います。
撮影に関してはほぼ初心者です。

この2機種は、ファインダー付という条件で選びました。(明るい屋外での撮影では付いている方がいいと店員さんが言っていたので)

ああでもない、こうでもないと迷っているうちに、子供の運動会が迫ってきてしまい、いい加減に決めなくてはいけない時期にきてしまいました。アドバイスをいただけるとうれしいです。更に、これ以外にお勧めの機種などもあれば、お願いします。

また、ファインダーにこだわる必要はあるのか、その辺りも教えていただけると助かります。(必要がないということになると、カメラ選びも振り出しに戻ることになりますが。。。)

書込番号:5080713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/15 13:12(1年以上前)

>できれば運動会などでもしっかり子供を撮影したいので、光学6倍ズームにひかれました。

皆さんの書き込みを読むと10倍位は必要じゃないのかな?
(手ブレの可能性は大きくなりますが)

書込番号:5080770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/15 13:13(1年以上前)

ファインダーは、不可欠と言うほどのものでもありませんが、走っているお子さんなどでしたら、あった方が俄然撮りやすくなります。
運動会で使われるのなら、望遠が大きい方がいいでしょうから、A700の方がいいですね。
しかし6倍ズームでも望遠が少し不足すると思います。

予算が許せば、
SONYならH1。
CanonならS3iS(S2iS)。
パナならTZ1やFZ7。
フジならS5200。
などが向いています。

W30に1.7倍テレコンと取付けアダプタを追加すると、TZ1と変わらない価格になると思います。

書込番号:5080775

ナイスクチコミ!0


スレ主 あみじさん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/15 15:13(1年以上前)

ぼくちゃんさん、早速のお返事ありがとうございます。
6倍では不足なんでしょうか?
更に悩みが深くなりました(ーー;)
去年まではフィルムカメラの光学3倍ズームで豆粒のような
姿だったので、6倍ならOKだろうと勝手に思っていたんです。
ドアップでなくても、わが子とわかる程度でいいんですが。
(デジカメは持参したものの、日差しで液晶が真っ黒になってしまい、
全く役立たずでした)→それでファインダー付きにこだわっているわけです。

また、明日にでも電器店に走ってチェックしてみることにします。
しかし、運動会は今度の土曜日、早く決めなくては!

書込番号:5080942

ナイスクチコミ!0


スレ主 あみじさん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/15 15:46(1年以上前)

花とオジさん、レス、ありがとうございます。

私にとって、ファインダー付かファインダー無しでもOKかの
問題の解決が最重要に思われます。無しでもOKなら、選択の
幅も一気に広がるので。(パナソニックのTZ-1やリコーのR4など)

なくっても大丈夫なのかな?
運動会の時など、日差しの中でも、今のデジカメの液晶は
十分に明るいのでしょうか?手元にあるのが5年ほど前の
古いデジカメなので、現在の状況がワカリマセン。

花とオジさんを含め、みなさんが特に不自由を感じて
いらっしゃらないとすれば、ファインダーにこだわる必要は
無いわけですよね。日差しが照る中で撮影した経験のある方
いらっしゃいますか??液晶はちゃんと見えて撮影に
不自由はなかったですか???

この一点だけ、どうか教えて下さいマセm(__)m

書込番号:5080993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/15 16:12(1年以上前)

すみません。
ご質問の本質を読み取りそこねました。

私もファインダー党です。
液晶の部分に取り付ける遮光カバーなども販売されていますが、動くものなら、やっぱりファインダーの方が圧倒的にいいですよね。

TZ1やFZ7はパワーLCDで、液晶の明るさをアップさせる事もできますが限界があるでしょうね。

豆粒のように写っていたフィルムカメラのレンズが、何mm〜何mmの3倍だったのか分かりませんが、A700の6倍ズームだと、おおむねその倍くらいの大きさに写せると思います。

それでも望遠が足りなければ、FZ7やS3iSになると思いますが、A700もテレコンが用意されていますので、それも含めて検討して下さい。

書込番号:5081036

ナイスクチコミ!0


スレ主 あみじさん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/15 17:40(1年以上前)

イエイエ、とんでもないです。私こそ頭がゴチャゴチャで
意味のわかりにくい質問で申し訳ありませんでしたm(__)m

ファインダー、やはりあったほうが断然使いやすそうですね。

ズームについては、高倍率のほうがもちろんいいけれど、
使う頻度が少ないので、(運動会だっていつまでもあるわけじゃ
ないですから)そこそこでいいような気もします。
となると、やはり本機種が一番適当な感じですね〜(^.^)
W30に望遠レンズを買うと結構な金額になってしまうし。

それにしても、ファインダー付のコンパクトデジカメ、もっと作って欲しいですね。
新しいモデルに全く付いてないメーカーがあるなんて、ヒドイです。
ファインダー党、もっと声をあげましょう!

書込番号:5081171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/15 22:56(1年以上前)

とりあえず自分のA620は被写体の形などしっかり
認識出来るんですが、これはバリアングル液晶を
調整して見えやすくするためなんで、普通に正面に
構える事が出来ない時などは急に見えにくくなります。
ファインダーの話なんで液晶でも見えやすい位置で
構える事は出来ると思いますが^^;;

結構デジタル機器はタイムラグが大きく、カメラの
液晶の表示が遅いだけでなく、DVDレコーダーの
チューナーを通して見ると普通にテレビで見るのより
0.5秒くらい遅れますし、ハイビジョンテレビも同じく
遅くなり、両方でみたら時報合わせが出来ないくらい
遅くなりますから、出来れば光学ファインダーのような
物が付いてるとシャッターチャンスには強いかもしれ
ませんね^^

書込番号:5082147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/16 22:23(1年以上前)

A700はいいカメラです。
グリップがしっかり持て、ストロボを促すマークが出てもストロボ発行禁止のままでうまく撮れます。モニターを見ながらでもぶれずに撮れますが、自身がなければファインダーを使えばもっと完全と思われます。液晶も20万画素級には劣りますが許容されるギリギリの限界でしょう。6倍ズーム(210mm)までいけますので、普通の人(私も)にとっては十分でしょう。シャッターのタイムラグなどは一眼レフではないのでこんなものでしょう。
 連休中に購入しその後何回か撮りましたが、Goodです。また、シャッター速度や絞り優先モードがありますので、ISO感度の設定と併せて使用すると便利です。さらに、充電池の持ちもカタログどおりです。
2600mAHクラスや2000mAH(SanyoのエネループやPanasonicのHHR-3MPS)がよろしいかと思います(私はPanasonicで両方の電池を試しました)400枚以上可能です。
 ただ、難点(不満)はデザイインがいまいち、少々大きい(しっかりグリップするにはやむを得ませんが)、液晶が少々プアー、
そんなところでしょうか。3万円程度で買えるカメラではコストパフォーマンスはいいと思います。

書込番号:5084749

ナイスクチコミ!0


スレ主 あみじさん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/18 10:22(1年以上前)

VICTORYさん、スーパーマンXさん、ありがとうございます!

きのう、購入しました!
今は可愛くて(?)仕方ありません(笑)
やはり6倍ズームが決めてでした。大きさも、思っていたほど
大きくなかったです(前に見たときは他の小さいカメラを
見た後だったので、実際以上に大きく感じたようです)

週末の運動会に間に合ってホッとしています。
ただ、ファインダーで見た映像と、実際に撮影する映像が
ちょっと違うとのことで、練習した方がいいと店員さんに
言われたので、今日明日と練習しようと思っています。

決められなくて迷っていた私の背中を押していただき、
ありがとうございました。結局、最初の候補を買うことに
なったわけですが、みなさんのアドバイスのおかげで、
スッキリ決断することができました!(*^_^*)

書込番号:5088707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/18 10:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

A700はいいですね。
バリアングル液晶が付いていたら、私も買ってしまうところです。

ファインダーは実際に写る範囲より広く見えますので、遠景の場合はあまり影響ありませんが、人物などの場合は丁度良いと思ったところから1歩前進するようにして下さい。
(ファインダーの縁ギリギリか、見え隠れするくらい)

上記のような視野率の問題以外に、視差(ズレ)もありますので、花や小物のマクロは液晶を使った方がいいでしょう。

書込番号:5088755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/18 21:25(1年以上前)

A700のファインダーは、ファインダーで実際に見える範囲より
広く写ります、が正解です。ほかに5台ほどデジカメを持っていますが
ほぼ同じようなものです。
 すなわち、見えたものより多く写ります。このファインダーの
視野率についてはマニュアルの仕様表に記載はありませんが、
80〜90%程度でしょうか。
液晶モニターは視野率100%(見えたとおりに撮影される)と
明確に書いてあります。

 ご参考までに。

書込番号:5090034

ナイスクチコミ!0


スレ主 あみじさん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/18 22:35(1年以上前)

ファインダーで見える映像より、撮影する映像の方が
範囲が広いということですよね?

そういえば、試しに、テレビの画面だけを撮影したつもりが、
実際に撮れた画像にはテレビのワク(というのでしょうか?)も
写っていました。ということは、やはり、一歩前に出て
撮影するということですね。その辺の感覚は、慣れるしか
なさそうなので、明日一日、試し撮りしてみることにします。

それにしてもみなさん、本当に博学で、勉強になります。

書込番号:5090305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/18 23:08(1年以上前)

アレェ〜???。

私、反対の事を書いてる部分がありますね。
m(__)m

書込番号:5090440

ナイスクチコミ!0


スレ主 あみじさん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/23 11:01(1年以上前)

運動会、無事に終わりました(^^)

校庭の向こう側にいるわが子は、やはり6倍ズームでも
小さめでした。
快晴でまぶしかったので、液晶では見づらく、
ファインダーがついてて良かった〜と思いました。
しかし、短時間勝負なので、シャッターチャンスにも
うまく撮影できない場面が多かったです。自分の反射神経を
呪ってしまいました。。
(これはカメラに関係ないですね(^^ゞ)

あとは、今週木曜日の鼓笛パレードに向けて、動く物体を
うまく撮影できるように練習あるのみです。

書込番号:5103298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/23 11:50(1年以上前)

お疲れ様でした。
やはり6倍でもチョット不足でしたか・・・。
その内、テレコンをご検討されればいいと思います。

鼓笛パレードは、オートやプログラムモードでも大丈夫だと思いますが、キッズ&ペットモードもいいかも知れません。
ストロボ発光禁止にしていた方が、多少なりとも軽快さがUPすると思います。

書込番号:5103373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ピクチャースタイルマイカラー

2006/03/15 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A700

クチコミ投稿数:41件

おんなじものですか?
統一しないんでしょうか

書込番号:4915432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

撮像素子の差

2006/03/09 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A700

クチコミ投稿数:2件

なかなか良くできたカメラに見えますが、安いですね。
単三電池、SD、1cm接写、これが魅力でA620かどちらかが欲しいと思ってます。
で、1/2.5型と1/1.8型のCCDで両機の写りに素人でもわかるような差が出るのでしょうか。
(この手の質問をすると「サンプルを見なさい」とつっこまれるのでしょうか。そう言わずに詳しい方のご助言をお願いします。)

しかし、今はやりの手ぶれ補正を付けて欲しかった。
手ぶれ補正重視でニコンP4もありかと悩んじゃいます・・・

書込番号:4897133

ナイスクチコミ!0


返信する
花夢二さん
クチコミ投稿数:33件

2006/03/10 00:22(1年以上前)

私と同じような悩みを持ってられますね。
当然サンプル研究しなさいとつっこまれますよ。

A700の弱点。
せっかく素晴らしいマクロ性能を持っているのに、2.5型111.5万画素モニターでは微妙な確認が・・・。
更にバリアングルモニターなし。
単3電池2本仕様が、レスポンスに不安を残す。

チョット、コストダウンしすぎじゃないの、コレ・・・。

1/2.5型CCDは、今、全盛ですから、少なくとも素人でもスグ分かると言うほどの画質差はないと思います。

書込番号:4897323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/03/10 14:13(1年以上前)

安価な分、液晶にはカナリ手を抜いてますね。初心者向けこそ大画面高精細な液晶を積んでほしいんですがね。液晶もやっぱり大きさは同じでも画素数でコスト結構違うもんなんですかね。キャノンはもともと液晶の画素数は低いの多かったけど、今回は特に目に付きました。この機種ではないですが、いくらなんでも10万画素以下ってのはちょっとね・・・。

書込番号:4898356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/03/10 23:45(1年以上前)

光学6倍はいいけどバリアアングルじゃないし液晶モニター画素数低い
A620のほうがいいかも

書込番号:4900056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/16 18:28(1年以上前)

とは言えキヤノンでこのシリーズでの光学6倍は捨てられない当方が居る・・・。

書込番号:4917541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/18 19:46(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
1/2.5型と1/1.8型のCCDで同じ物を撮ったサンプルがどこにあるのかよくわかりませんが、ボケ方に差が出るのかと思ったもので。
液晶のことはあまり考えていませんでした。言われてみると気になります。
私の使い方としては、マクロメインですので6倍ズームは不必要で、パナのFZ5を持っているので、A620ですかね。
水曜に秋葉ヨドに行ってA620を値切ろうと店員を捕まえ値段を聞くと、ポイント差し引いたら33,000円弱になるとのことでした。しかーし、品切れと言われました。先に言え!
年度末で工事関係者が、まとめて買っていくとか言ってました。

書込番号:4924002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot A700」のクチコミ掲示板に
PowerShot A700を新規書き込みPowerShot A700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A700
CANON

PowerShot A700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月14日

PowerShot A700をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング