
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A700
なかなか良くできたカメラに見えますが、安いですね。
単三電池、SD、1cm接写、これが魅力でA620かどちらかが欲しいと思ってます。
で、1/2.5型と1/1.8型のCCDで両機の写りに素人でもわかるような差が出るのでしょうか。
(この手の質問をすると「サンプルを見なさい」とつっこまれるのでしょうか。そう言わずに詳しい方のご助言をお願いします。)
しかし、今はやりの手ぶれ補正を付けて欲しかった。
手ぶれ補正重視でニコンP4もありかと悩んじゃいます・・・
0点

私と同じような悩みを持ってられますね。
当然サンプル研究しなさいとつっこまれますよ。
A700の弱点。
せっかく素晴らしいマクロ性能を持っているのに、2.5型111.5万画素モニターでは微妙な確認が・・・。
更にバリアングルモニターなし。
単3電池2本仕様が、レスポンスに不安を残す。
チョット、コストダウンしすぎじゃないの、コレ・・・。
1/2.5型CCDは、今、全盛ですから、少なくとも素人でもスグ分かると言うほどの画質差はないと思います。
書込番号:4897323
0点

安価な分、液晶にはカナリ手を抜いてますね。初心者向けこそ大画面高精細な液晶を積んでほしいんですがね。液晶もやっぱり大きさは同じでも画素数でコスト結構違うもんなんですかね。キャノンはもともと液晶の画素数は低いの多かったけど、今回は特に目に付きました。この機種ではないですが、いくらなんでも10万画素以下ってのはちょっとね・・・。
書込番号:4898356
0点

光学6倍はいいけどバリアアングルじゃないし液晶モニター画素数低い
A620のほうがいいかも
書込番号:4900056
0点

皆さんありがとうございます。
1/2.5型と1/1.8型のCCDで同じ物を撮ったサンプルがどこにあるのかよくわかりませんが、ボケ方に差が出るのかと思ったもので。
液晶のことはあまり考えていませんでした。言われてみると気になります。
私の使い方としては、マクロメインですので6倍ズームは不必要で、パナのFZ5を持っているので、A620ですかね。
水曜に秋葉ヨドに行ってA620を値切ろうと店員を捕まえ値段を聞くと、ポイント差し引いたら33,000円弱になるとのことでした。しかーし、品切れと言われました。先に言え!
年度末で工事関係者が、まとめて買っていくとか言ってました。
書込番号:4924002
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A700
このスペックに手ぶれ防止機能が付いてれば速攻ゲットだったのに手ぶれ防止が無しとはちょっと残念。
デジ一眼でマニュアル撮影楽しんでいるので(レンズはIS使用)コンパクトでもマニュアル撮影+手ぶれ防止のが欲しいのだが出ないね〜
0点

希望スペックは400万画素以上、シャッター、絞り共にマニュアル可能、単3アルカリ対応(出来れば2本)、手ぶれ防止機能付き(ISOを高感度に上げて手ぶれ軽減じゃないなつ)
S1 IS,S2 ISだと大きすぎるんだよな。
本格的に撮る時はデジ一眼、気楽に撮る時はコンパクトでと使い分けしたいので。
書込番号:4895679
0点

次回の新製品に期待するとして、しばらくはデジ一眼と今つかっているパナのLC33で行くことにしました。デジ一眼は大きさ以外は不満無いし
書込番号:4926153
0点

手ぶれ防止できるカメラはありません。(現状)
あくまで補正です。手ぶれ補正。手ぶれさせたくなければまず撮影の技術を身につけることが必要です。
光学手ぶれ補正を搭載したコンパクトデジカメでは松下がリードしているでしょう。
書込番号:4926191
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





