
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月21日 19:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月24日 12:03 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月7日 12:44 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月4日 21:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月29日 19:05 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月29日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A540
今日、
8月に買ったA540が
シャッター音がしなくなったのと
バッテリーの残量表示の異常で
梅田のサービスセンターに持ち込みました。
仕事を終わらし、
なんとかぎりぎり6時までに梅田のSCに行くと
センターで言われたことは
このA540はシャッター音がしない、以前に所有していた別のデジカメと勘違いしているのではないか、
また
バッテリーの残量誤作動は使ってるアルカリ電池の不良であると突き返されてしまいました。
私の勘違いのような扱いでした。
幸いなことに隣のショールームにA540が有りましたので
確信を持ってA540はシャッター音がすると
クレームを言うと
二人がかりで調べて故障の確認をしてくれましたが、
気が弱い人だったら泣き寝入りだったでしょうね。
(-.-)
保証期間内のクレームをサービスセンターまで持ち込む
時は
二人以上で行くか
又は
しっかり確信を持って行くようにした方がよいようです。
キヤノンのサービスセンターの対応はいつもこんな感じなのでしょうか?
連休前の7日には治ってくる来るとのこと。
あぁ、また7日に梅田まで出なければならない。
運が悪いね。
無事治ってくるのとを祈ります。
0点

大変でしたね。梅田にいったら、ヨドバシに寄ってみると、いろんな
商品があって時間がつぶせますよ。(お金もつぶせますけど)
書込番号:5506284
0点

8、9の連休に使いたかったので少しでも早く出来るだろうっと思いキヤノンのサービスセンターへ持ち込みました。
やはり、ヨドバシ梅田で買ったので
クレーム処理もヨドバシでしてもらったら
不愉快な思いをせずにすんだのかもしれませんね。
余談ですが
ヨドバシ梅田は梅田に出店してきた当時は言葉使いが
ていねいで親切でしたが
今は忙しいためかずいぶん荒くなったように感じています。
先日、ナンバのヤマダへ行ってきました。
新しく出店したためか親切で気持ちよかったです。
気が弱いので少々値段の差があっても気持ちよく買い物をするところを選んでしまいます。
書込番号:5509047
0点

キャノンのサービスは,まだこんなんなのですね。
自社製品の製品なのだから,ユーザーより詳しくあって
ほしいです。
かつてひどい目に遭っているので,キャノン製品は,
二度と買わないことにしています・・・。
乾電池駆動できるデジカメを買いました。
オプションの乾電池ホルダーも買いました。
アルカリ電池を入れたら,撮影前からLow Battery。
サポートに電話したら,パナソニックかソニーしか,
動作保証しないとのお返事。(ほんとか?おいっ!)
偶然使っていたアルカリ電池が,パナソニック製。
たじたじのサポセン。ソニーを使ってくださいとのこと。
ソニーをわざわざ買ってきても同じ。
さらにサポセンに電話。
電池ホルダーの不良の可能性があるので,新品を送る
とのこと。届いても変わらず。
結局,ホルダーを眺めていたら,デジカメとの接点金具の
出っ張りが少なすぎるように感じたので,
無理にドライバーでひん曲げたところ,接触が改善されて,
使えるようになりました。でも,10枚も撮影しないうちに
Low Battery。
よく,世の中に出せた物だと思いました。
Power shot600というデジカメでした。
でも,Digic2はすごい技術だと思います。
あ,K’s電気(ひたちなか本店)で,19500をさらに
割り引きで18900でした。(自分用でないので購入)
書込番号:5518010
0点

そうですか、梅田のサービスセンターの対応は最悪ですね〜
今年の5月、A70が故障して大阪中之島のQRセンターに持ち込み修理を依頼したら、大変丁重な応対でこちらが恐縮するくらいで、その後A540と交換になりさすがキヤノンだと思いました。
けど最近、職場の先輩のA70が同じ様にCCDの故障となり当然A540と交換だと思いきや修理方法が確立されたのでCCDのレンズユニットを交換して返送されてきました、故障する時期によってすごい差がありますよね、本当に。完全にユーザーをなめきってますよね!
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=2nsifJdCLq
書込番号:5523559
0点

何処のサービスセンターも無責任で悪いと思う
私の場合 いつも起動音とシャッター音を消しているし、
バッテリーは三洋か松下の充電電池を使用している。
この方が経済的だ。
私の苦情は複雑なフォーカスの為 遅くて マクロで40-60CMあたりで
ピントが合いにくいこと
AIで勝手に横位置に変換されると 気がぬけるが
今 こんなもんでしょうね。
書込番号:5557762
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A540
今日、ヤマダ電機(大船店)のチラシが入っていました。
A540が展示・在庫限りで19,900円でポイント付きだそうです。
ちょっと前に、ヤマダで売り出しの時見た最安値は、19,900円でポイントなしでした。
新製品がでて、安値ででているようですね。
0点

昨日ヤマダで\19,900で購入しました!3代目のコンデジです。
1M,3Mは富士のFinePixでしたが、メモリカードのコストパフォーマンスを考え、また皆さんの書き込みを参考にA540にしました。
一通り使ってみて、画質に関しては満足です。特にキッズ$ペットモードは良いですね!今までのFinePixではピンボケして全く駄目でしたから・・・。
ただCANONに乗り換えて気になったところは、取説の説明(構成)が解かり難い!いくら安く作る必要があるからといっても、もう少し何とかして欲しいものです。
書込番号:5473293
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A540
相談です!!!
聞いてください!!!
意見ください!!!
ケーズデンキで昔POWERShotA75を買いましたが、さすがにうごかな
くなり、ケーズデンキからCANONに¥8000修理依頼したところ、基盤故障でその基盤時間かかるからA540かA95に交換可能とのこと。これはいいこと?A95の方がいい。ちなみに今CFカード512MBのカードがA95だと使用可能です。だが、A95販売終了みたいですね。A540がいいですかね。もっといいのをメーカーに安く手に入るかなあ?
0点

A95に交換してもらえるならすごいラッキーかも?
書込番号:5411498
0点

http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=117&spec_df=157&x=33&y=12
CCDのサイズが大きいからではないでしょうか?
でも、私のような老眼では、1.8型液晶ではオージョーしますが・・・
書込番号:5411826
0点

ありがとう。。
■CCDが違っていいんですね!!
悩む!!!
どうしよう2.5の液晶と4倍がいいのだが、電池4個とCFカード
の違い悩みます
書込番号:5411976
0点

A540は2.5型液晶ですが、8.5万画素しかありません。
A95がいいと思います。
もうちょっと追い金してA620・・・と言うわけにはいかないか・・・。
書込番号:5412028
0点

ありがとう。。
すごく悩んでいます
A620はいいんですか?
いい点教えてください。
本当は710ISがいいのですが・・・6倍がほしいので。
書込番号:5412083
0点

A75故障の後ガマと言う事で、単純にその流れを汲むものとしてA620を上げました。
A620の良さは、A620のスレッドでご研究下さい。
2.5型液晶と6倍ズームがご希望なら、A710はピッタリですね。
その前に、追い金でそう言う対応をして頂けるのか、確かめておいた方がいいと思いますよ。
「対応できる」となってから、機種選択に悩まれてはどうでしょうか?。
書込番号:5412452
0点

やはり修理交換なので、A95かA540のどちらかの選択しかないみったいです。追い金はメーカーにはダメでした。
もし違う機種希望なら修理¥80000をやめて、新たに買う手段しかないのです。
A95にするか、どうするか?子供の運動会があるので、悩みます。
意見くれた3人の人に感謝しています。
書込番号:5415173
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A540

みなさまこんにちは、この機種の購入を検討しています。
質問なのですが、この機種は遠景の撮影は得意でしょうか?
いままでペンタックスの43WRを使用していましたが
他の人のブログを見たりしていると同じ条件で撮影したときに
遠景が目で見たようにはっきり写っていないのでもう少し
綺麗に写る機種が欲しいなと思っています。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A540
「PowerShot A540」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a540530/sample.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A540
皆さんこんばんは。
A540は最長15秒の撮影ができますが、今のデジカメ(極端に高価な機械や専用機ではないもの)はどのくらいスロ−シャッタ−ができるものなのでしょうか。
昔の銀板カメラはバルブであれば理論上無限に開放ができました。
しかしデジカメはノイズやその他の原因でなかなか開放は難しいと聞いたことあります。
市販されてるカメラカタログをすべて見あされば良いと思いますが心当たりがありましたら可能時間と機種名をお教えください。
宜しくお願いします。
0点


一般的なデジカメは最近30秒までいけますね。
パナソニックは星空モードでもっと長時間露出が
できたと思いますよ。
書込番号:5385775
0点


みなさま早速の回答ありがとうございます。
結構いけることに驚きです。
特にカメディアのバルブには非常に興味がわきましたのでこれからカタログ取り寄せて勉強してみたいと考えます。
先日新潟で開催された星の祭典で15秒の開放を使いほしぞらを撮影してみました。あまり期待してなかったのですが、期待以上の映りにびっくりして長時間撮影にチャレンジしてみたいと思ったのが動機です。
ありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:5385795
0点

コンパクトデジカメで長秒撮影すると、同じ時間ノイズ除去に手間(時間)
がかかりますから、実際に使えるかどうかとは別物かも?
書込番号:5385964
0点

じじかめさんこんばんは。
お聞きしたいのですが、先ほど15秒の露出で撮影したと書き込みましたが、そのあと記録にすごく時間がかかりました(10〜15秒くらいでしょうか)。
これはノイズ除去のために時間がかかっているのでしょうか。
皆さんに教えてていただいた中から調べたなかではパナのとある機種で最大8分の露光が可能な機種がありましたが、これだけあれば明るい星雲を写すことができるとおもいます。
どなたかトライされた方おりませんでしょうか。
意見お願いします。
書込番号:5386061
0点

>これはノイズ除去のために時間がかかっているのでしょうか
通常、シャッタースピードの分だけノイズ除去に時間がかかります。
昨年、花火大会で1枚の画像に多くの花火を入れようと思い、NDフィルタを付けて60秒のバルブ撮影しました。
60秒後にノイズ除去機能が働き、撮影終了に2分かかりました。
結局待っている間に次から次へと花火が打ち上がり、イライラした経験があります。
書込番号:5386304
0点

m-yanoさんこんばんは。
時間がかかる件了解です。
それでノイズ除去後の画像の”出来”はいかがでしたでしょうか?
ノイズは除去されて画像のざらつき等どうでしたか。
よろしかったらコメントお願いします。
書込番号:5386349
0点

ノイズ除去処理後の画像は、満足できると思いますが、もう少し
短時間に除去できる方法を開発してほしいと思います。
書込番号:5387737
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





