
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年5月25日 21:58 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月21日 13:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月9日 22:18 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月13日 14:33 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月23日 19:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月14日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
この機種を所有されている皆さんに質問ですが・・・
当方が所有するA530はメニュー内のフォルダ自動作成が切になっていても、カードフォーマットなどを行うとフォルダ作成アイコンが表示されます、その後一枚でも撮影するとアイコンは消えますが・・・皆さんの所有されているA530ではどうでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
0点

SDカードの端が光っているようなアイコンでしょうか。
それであれば、私のA530にも表示されていますね。
特に気にせず使っていますが...。
違っていたらごめんなさい。
書込番号:6353667
0点

ご返信ありがとうございました。
やはりフォルダ作成アイコンはデータが空の場合、
同じ様に表示されるのですね・・・
取説にはその様な内容は記載ありませんが、
気にせず使っていきたいと思います。
書込番号:6371340
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
カナダで A530 の購入を考えております。ちなみに値段はちょうど2万円くらいです(<クチコミ情報)。
カタログや日英のいろんなレビューページを読んでいるのですが、フラッシュを使いたくない場合に、
「暗いと指定の ISO 値まで自動で上げ、十分に明るい場合は ISO を上げない」
という使い方ができそうなモードが見当たりません。[プログラム AE] で ISO を指定した場合、その感度に固定ですよね?
メカ探究心皆無な妻がカメラを使う際に、「普通は Auto、フラッシュオフ時はダイヤルをここにせよ」といって渡したいのですが(手ブレ軽減目的)、使いよいモードはありますでしょうか? お教えくださいませ。
0点

こちらから取り説がダウンロードできます。
取り説
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
簡単操作ガイド
http://cweb.canon.jp/e-support/guide/dcam.html
撮影モードは「プログラム」で、ISO感度「AUTO」に設定し、フラッシュ「禁止」にすればいいのではないでしょうか。
詳細は取り説をご覧ください。(A530は所有していませんので若干異なるかもしれませんので。)
撮影モードを「オート」にすると、ISO感度「AUTO」に設定し、フラッシュ「禁止」の設定を電源を入れるたび、モードを変えるたびに、設定しなおさなければならないと思います。多分。
撮影モード「オート」では、電源切り時、撮影モード変更時にカスタマイズした設定が、すべてデフォルトに戻るのが一般的なため。
書込番号:5892406
0点

リンクをありがとうございます、α yamaneko さん。説明書を読みましたが、プログラムAEモードで「明るければ無駄に ISO を上げない」という動作になってくれるのかどうかは、書いてありませんね。
4travel.jp で A530 のいろんな旅行写真をダウンロードさせていただき ISO を見てみると、オートでは発光・無発光とも暗さに応じ 233 まですっと上がる仕様であるようです。この感度だとシャッタースピードもあまり落ちずノイズもほとんど目立たず、いい感じです。「その調子で必要なら 400 まで上げてOK」「今日は 800 も許すがあんまり調子に乗ってどんどん上げるな」といった指定ができるのかどうか、その辺が知りたいところです。
あ、シャッタースピード優先AEがもしあったら、そういう使い方ができたのかな。ないのが残念。
書込番号:5896323
0点

ご希望の機能はなさそうですか。
所有のIXY900ISには「ISO AUTO」と「ISO HI」という設定があるのですが。
残念ながら、感度の調整幅は明記されていませんが・・・・。
書込番号:5897707
0点

昨日購入しました A530。簡単によい絵が撮れて喜んでおります。問題の ISO 上下に関してですが、屋内フルオートでは発光/非発光とも暗さに応じ 200-233 は常時出ており(※)、これでフラッシュを切ってもそこそこのシャッタースピードは保ってくれるので、メカ無知妻が持って出かけるときはフラッシュの切り方を教えるだけでいけそうです。
ISO が 200 になると画質は基本 ISO より当然落ちますが、この程度の劣化であれば無発光でシャッタースピードが落ち手ブレ被写体ブレしたり、フラッシュ発光で近い部分だけが白く背景が真っ暗な写真ができるよりも(前の Coolpix 4100 がこの2つに該当)、はるかに実用的で助けられます。
ちなみにPモードはやはり ISO を指定すると固定になってしまい、α yamaneko さん機の「ISO HI」モードやシャッタースピード優先 AE がないのが残念。が、とにかく日常のスナップで失敗写真を極力出さないようカメラが頑張っているのがよく分かり、マニュアルとPモードで好みの絵も作れるわけで、えらい。このキヤノンのさじ加減には感心しています。屋外での色はニコンのほうが好きでしたが、A530 のいろいろな設定をこれから試してみるのも楽しみです。
(※)キヤノンカメラはなぜか Exif に ISO 情報がないのですが、exiftool というコマンドラインツール(http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/)をお借りして使うと、隠されたメーカー情報から撮影 ISO を取得して Exif に書き込むことができます。文法は: exiftool -fast -P -o ISO\ "-exif:iso<Composite:iso" *.jpg(ISO を書き込んだ jpg を、カレントフォルダに ISO というフォルダを作ってコピーし、オリジナルは変更しない)。←ドキュメントにないこのキヤノン専用(?)文法を突き止めた自分に感心。
書込番号:5906661
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
今年になってIXY55のサブとしてこのA530を購入しました。
ところで、A530でストロボを使ったとき、次の撮影までの間に、
オレンジのランプが点灯しますが(ストロボ充電中)、あまりにも時間がかかる気がします。3秒くらい?
皆さんもこれくらいでしょうか?
それと同じ500万画素でもオートで撮るとIXYの方が明るさなどが良い感じがします。
期待していただけにちょっと凹みます。
やっぱり500万画素でISO800はノイズが目立ちますね。
1万5千円だし、妥協物ですかね。
0点

>3秒くらい?
そんなもんだと思います.
単三仕様の切ないところですね.
バッテリーの電圧が効いてくると思います.
>IXYの方が明るさなどが良い感じがします。
せっかくのPowershotですからPモードで露出補正
などにもチャレンジされてはいかがでしょうか.
>ISO800はノイズが目立ちますね。
高感度で選ぶ機種ではないと思います.
書込番号:5863158
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
購入したのですが、電池の持ちがとても悪いです。
検査もしてもらいましたが、特に異常はないようです。
1日遊びに行って単3アルカリ、2.3セット位は消費してしまいますし、
新たに購入した2700mAのニッケル水素もすぐにバッテリー切れの赤ランプがついてしまいます。
以前はフジのF401を使用しておりましたが、めいいっぱいとってもバッテリーが無くなることはありませんでした。
皆様はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

1日にアルカリ電池を2〜3セット消費すると言うのは分かりますが、ニッケル水素電池を使用してもすぐにバッテリー切れになるのはおかしいですね〜
ニッケル水素電池で何枚くらいでバッテリー切れになりますか?
もちろんニッケル水素電池はフル充電しましたよね?
書込番号:5859761
0点

充電完了後、デジカメに入れても赤ランプがついてしまうんです。
充電器が悪いのかなぁ〜SONYの充放電できるやつなんですが・・
電圧をみても1.5V位あるので問題ないと思います。
むずかしいですねぇ
書込番号:5870548
0点

A530と540は製造時季によってはリコール対象になっているものもあります。
バッテリーケースの取付金具の不具合によって、電池の漏電あるいは
短絡(ショート)状態になっているようです。
メーカーHPで確認してみてください。
http://www.canon-sales.co.jp/e-support/info/ps530540.html
書込番号:5876271
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
初デジカメとして購入検討中です。
Linux機や勝手にソフトウェアをインストールするわけにいかない職場のPC(XP SP2)で画像を取り込む必要があり、件名のとおりUSBマスストレージ対応しているかが最後の疑問点となっています。
CanonのサイトでPDFのマニュアルを確認したのですが、XP環境であればソフトウェアなしでも取り扱えるという記載はあるものの詳細が書かれておらず、なにぶん初デジカメということもあり要領を得ません。
この点がOKなら即買いなのですが。
よろしくお願いします。
0点

リナックス機はともかくXPの方なら、USBカードリーダーで
いいのでは?
書込番号:5671928
0点

返信ありがとうございます。
XPの職場PC(デスクトップ)にはカードリーダーすら付いていない環境ですので、USB直読み必須になってしまいます。
LinuxについてはUSBマスストレージデバイスとして扱えれば(WinのExplorerからJPEGファイルを直接読めれば)問題ないことは確認済みなのですが。
書込番号:5671960
0点

>件名のとおりUSBマスストレージ対応しているかが最後の疑問点となっています。
本体を直接接続して読み込めるかについては保証しかねますが、既に他の方がお書きのように USBカードリーダー経由では問題ないと思います。
当方は同メーカーの PowerShot A100 で撮った画像をそのようにして取り込んでいます。
書込番号:5794576
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
COOLPIX L3とPowerShot A530のどちらにするか迷っています。
主にオークションの出品と、室内で子供の写真、室外で子供の写真に使用する予定です。
室内でよく使うので、ACアダプターも購入予定です。
この二つから選ぶとしたらどちらがいいでしょうか。
このほかの機種でも、500万画像ぐらいで、シャッタースピードが速くて、コンパクトでSDカード、単三か単四の電池が使えるものを希望しております。自分なりに検索したのですが、よくわかりませんでした。
COOLPIX L3とPowerShot A530以外で、お勧めがありましたら、よろしくお願いいたします。
0点

室内でお子さんだと、高感度撮影の画質に優れたフジのF30がいいのですが、候補の機種とは価格帯も違い乾電池も使えませんね。
候補の2機では、L3と較べてレンズが明るく、ISOも800まで(L3は200)あるA530がいいと思います。
余計なお世話ですが、電池はサンヨーエネループの充電器付きセットがいいと思います。
家ではACアダプタ、外では乾電池より余程快適に使えると思いますよ。
電池4本と充電器で2〜3千円くらいではないでしょうか?。
書込番号:5636041
0点

ありがとうございました。検討した結果、このA530に買うことにしました。充電電池も実は購入しようと思っていて、どれがよいのか迷っていたので、サンヨーエネループの充電器付きセットが良いと教えていただけて、とても嬉しかったです。この充電器も購入します。
回答してくださり、本当にありがとうございました。
書込番号:5636386
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





