
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年7月9日 11:28 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月1日 18:35 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月28日 06:40 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月26日 04:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月16日 00:23 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月7日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
1週間ほど前にFUJIのFinePixA310が壊れてしまい修理には
9千円〜1万4千円かかると言われました。(見積もりはまだです)
以前PowerShotA40を使用していたので同じメーカでこの安さ
なら購入するほうが良いかもと思っています。
殆ど子どもの撮影のみで機能はそれほど使いこなせていません。
後はPCに取り込んでオークションに出品するために撮影したり
ブログでアップするぐらいなのですが…
A40は電池も4本でかなり重かったのでどうかなぁと思ったの
ですがこちらは2本のようなのでさほど重くはなさそうだな
と思いますがFUJIの軽さにも慣れていてまぁ使いやすければ
どちらでもと言った感じなのですがFUJIは懸賞で当たったので
取り立ててこだわりはありません。
カメラに詳しい方この様な場合どちらに軍配があがりますか?
よろしくお願いします。
0点

その価格で修理するなら私は新しいの購入したいですね。
見積もりを待ってからでも遅くはないと思いますが…3年前の機種よりは新しい機種の方がレスポンスも上がっているでしょうしお子さんの撮影には向いている気がします。
書込番号:5236942
0点

私も新規購入をオススメします。
写りも満足されると思いますよ。
見積もりは、まだのようですが
修理代金って結構高いですね。
書込番号:5236963
0点

PowerShotをA10→A70→A530と使用してきました。
FinePixA310は知らないのですが
A530を買ったとき、A70と比べ「わっ軽」といったイメージです。
電池寿命も単三が2本で心配でしたが、付属の電池で100枚以上撮影できました。
ちなみに6月上旬カメラのキタムラで16050円で購入しました。
書込番号:5237075
0点

>9千円〜1万4千円かかると言われました
3年前のデジカメの修理代に1万円前後かかるなら、迷わず新規購入でしょう!
書込番号:5237154
0点

デジカメはどんどん進化してます、迷わず買いでいいと思いますよ。
お子さんの記録でしたら、一生残せるお店プリントもお忘れなく!
(注 メーカーのまわしものじゃありません^^プリンタやDVDは当てにしないほうがいいです)
書込番号:5237289
0点

ありがとうございました!
同じお金を出すのであればやはり
新しい物ですよね!
色々とご意見有難うございました!
買い換えます!!
書込番号:5239071
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
↓の比較を見る限りでは割と良いと感じました。
[ デジカメwatch 伊達淳一のデジタルでいこう! ]
実売25,000円以下! エントリーモデルの実力
(前編)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/30/3870.html
(後編)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/31/3885.html
書込番号:5130343
0点

前モデルA520を使っています.
低感度でスローシャッターでの撮影をお考えでしたら
オススメしますよ.何よりコストパフォーマンス高いです.
高感度で手持ち撮影をお考えならあまりオススメしません.
A520ですがのサンプル
http://www.imagegateway.net/a?i=40LCZZHnKr
書込番号:5130400
0点

三脚を使って順当に撮ればいいんじゃないですか。
書込番号:5130412
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
はじめまして。
題名のとおりデジカメの購入を検討していますので、もしよろしければみなさんのご意見を
お聞かせください。
現在、KONICA MINOLTAのDiMAGE Z3を使用してるのですが、持ち運びに不便を感じている為、
コンパクトデジカメをと検討しているところです。
使用目的は室内と室外の半々で、2歳児の子供のスナップ写真が目的です。
そこでSDカードと単三乾電池が使用できる機種の同価格帯で、PowerShot A530とLUMIX DMC-LZ2の
高感度の物か手ブレ補正機能付きかで迷っています。
ユーザーレビューの評価を見るとPowerShot A530(特に重要視する画質)が勝っているのですが、
クチコミ情報を見ると、この機種に限らず高感度はノイズが多い=使えない!?といった内容を
よく見受けられます。
実際、みなさんは高感度での撮影を利用されてるんでしょうか?
その場合のノイズの発生はしょうがないと割り切られてるんでしょうか?
最近だと高感度はISO1600が主流で、ISO3200なんかもあるようですが・・・。
今のところ自分の解釈では、「高感度<手ブレ補正だが、フラッシュが使用できる距離では問題なく、
画質の良いPowerShot A530」という考えに傾きつつあります。
みなさんのご意見をお待ちしております。
0点

手ブレ補正は、相手が動いているために起きる被写体ブレには無力ですので、少しでも高感度のA530の方ががいいと思います。
書込番号:5104090
0点

m.o.r.oさん
1万5千円のカメラを難しく考えないで買ってしまったら!
面白いオモチャと考えて・・・。
ニコンD2Hと言うデジ1眼を使っています。かってノイズまみれ
とボロクソに言われていましたが、実際使ってみるとそれほどでも
ありません。むしろ画像の切れ味は、現在でも並み居るデジ1眼の
中で群を抜いています。
この機種(A530)を買いましたが、iso800ではかなりノ
イズが出ます。
うちのキャノンMV1と言うデジビデでも暗ければノイズは出ま
す。
ノイズレスと評判のキャノンの各種機材でもノイスは出るのです。
感度を上げればノイズが出るのは当然で、私はISO1600でも
平気で使います。1眼デジの場合はレタッチで対処できます。
つまり腕次第!ということです。
書込番号:5105489
0点

早速のご意見ありがとうございます。
写真はポジ2さんがおっしゃるとおり、この価格帯ですので、
そこまでは考える必要はないのかなとも思っています。
ただ私としては、オモチャと割り切るには微妙な金額ですし、
できるだけ安くて良い物をと考えていましたので。
>面白いオモチャと考えて・・・。
この機種はオモチャレベルだという意味ではないですよね?
それと、いずれこの上位機種やデジ1眼を購入を検討する時期が
来ると思うので、ついでに高感度について教えていただこうと
今回質問させていただきました。
あとこの商品の選定理由について補足させていただきますと、
DiMAGE Z3の代わりに使用してる、携帯電話のカメラ(一応3.2M)
よりは使い勝手が良く、キレイに撮れるかなっという感じで。
やはりノイズに関しては割り切って使われているようですね。
またその場合には補正が必要だと。
花とオジさんご指摘ありがとうございます。
そういえば被写体側のブレは手ブレとは関係ないですね。
手ブレ補正=ブレ補正だと思い違いしていました。
という事は、腕さえあれば必要なのは高感度!ですね。
最近子供等の写真を撮る機会が増え、カメラに対して興味を
持つようになってきたんですが、私が考えていた以上に奥が
深いですね。
通常のカメラの技術とデジタルの技術が融合され、さらに分かり
難いというのが私の感想です。
以前は画素数が多いほどキレイで分かりやすかったんですが・・・。
書込番号:5106221
0点

m.o.r.oさん
>この機種はオモチャレベルだという意味ではないですよね?
大の大人が結構夢中になるオモチャです!
デジ1眼と比べて?などと難しいことを言わなければ、結構これ1
台で充分です。
せっかく買ったのにカミサンに取られそう!!
書込番号:5108449
0点

キタムラにNikon L3を買いに行ってこれを買ってしまいました。
L3の方が少し高級感があって薄いのでL3と決めていたのですが、
こちらの方が操作が簡単そうだったので530にしました。
1ヶ月以内の初期不良は新品交換しますと言われましたが、そんな
こともなかろうと昨日が使用一日目…2時間程使っていたらレンズ
カバーがスムーズに開かなくなる現象が発生しました。
レンズカバーが引っかかるような症状で、指で触れば開く程度の
軽症でしたが、この先何年か致命的に壊れるまで使う予定なので
昨日のうちに交換してもらいました。
昔々300万画素のNikon E880を当時は別売だった電源キット込みで118,000円で買ったことを思えばこのカメラの性能と価格は脅威的
ですね。256MBのメディアとセットで18,000円にしてもらいました
けど、この値段はどうなんでしょう?
家族みんなが手軽に使えるようにと、このクラスのカメラを購入
したのですが、撮影モードをAUTOにしておけばシャッターボタン
を押すだけなので子供にも持たせてあげれるのでいい感じ。
昔のお手軽カメラは見た目もそれなりでしたが、今時のは値段が
安くても外観は上位機種にさほど劣らないのがいいですね。
お気軽に持ち歩くには良いカメラ。
書込番号:5117427
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
説明書にはキャノン製の充電池を使うように書いてあり、他メーカーの電池では電池の持ちがどーのこーのと書いてありますが、そんなに違いがあるものなのでしょうか?
安い電池を探しているのですが、やはり安い電池はよくないですか?
メカ音痴で初歩的な質問ですみませんが教えてください。
0点

ここで充電式電池の話をすると必ずサンヨーのエネループと
松下製の電池をおすすめとして言われます^^
エネループは人気急上昇で利用者は多く不満の書き込みが
ほとんど無いと思いますので価格からいっても不満は出て
こないと思います。
単三電池を使う機器が多ければそれにも使う事も出来ますし
便利だと思います。
>>キャノン製の充電池
これは多分、昔のサンヨーのOEM充電池だと思います。
デジカメの特性に合わないという事でここでは評判が悪いです。
でも今のエネループなどを見る限りでは特性を合わせてきた
という感じですので大丈夫だと思います。
私も今、使っていますし^^
書込番号:5060021
0点

電池は別に他メーカー製でも問題ありませんよ。
自然放電が少なく、継ぎ足し充電も可能、充電回数も1000回OKと言う、こんなのがお勧めです。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/lineup.html
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MPS4B
書込番号:5060025
0点

100円屋の電池を使ってるけど、
やはり環境問題の観点から見ると肩身が狭いな〜
書込番号:5060195
0点

私もサンヨーのエネループをお勧めします。
現在私はNikon E8800のバッテリーパックにエネループを使用していますが、大変満足しています。
>キャノン製の充電池
現在国産でニッケル水素電池を製造しているのはサンヨーとPanasonicの2社だけです。
キヤノン純正の充電池の−極に「HR」の刻印はありませんか?
「HR」の刻印があればサンヨーのOEM電池です。
書込番号:5060495
0点

私はeneloopとサンヨーのMH2700を使い分けています。
eneloopは長く使えるので時折使うS2IS。MH2700は頻繁にスナップ等を撮るA520。
つまり、放電特性が良くてもeneloopはMH2700に比較して容量が30%強小さく、枚数をこなすには太刀打ちできません。
MH2700を購入後、A520で撮りまくっていますが、3回の充電で何枚撮れるかテスト中です。
最初と2回目の充電で途中ですが現在の積算枚数は1655枚です。
推測としてこのMH2700は満充電すると1000枚はいけるのではないでしょうか。
eneloopが人気急上昇中ですが、MH2700も捨てがたいものがあります。
書込番号:5067379
0点

サンヨーのNi−MH2700で1000枚撮れました。
電池切れの表示が出て、積算の枚数を見ると2058枚でした。
2回充電ですから平均約1030枚ということになります。
こんなに撮れるとは予想外でした。
ズーム・液晶も使いストロボもかなり発光させてこの枚数です。
過去、2000mAh以下のもので苦労してきただけに驚きです。
満充電でいけば旅行にも予備なしで出かけられますね。
今後もこのテストを続け愛用してゆくつもりです。
書込番号:5111367
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/productlist/JP/JA,crid=2203
大きなお世話だけど専用のが安くであるよ、
電源の心配もしなくていいし。
書込番号:5081251
0点

pakyaraさん
はっはっは!
私も同じこと考えました。無理みたいですね。
例えつかえても、画素数がでかいので使いにくいと思います。
まあ無理しないで、こんなセットが2000円であるので二つ注文
しました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bwc-35h01/index.html
一つはフランスのサイバーカフェからスカイプで使います。
書込番号:5082293
0点

お二人とも、ご親切にどうもありがとうございます
やっぱり無理ですかぁ
ぼくちゃんさんの教えていただいた
カメラはとってもお洒落ですね!
写真はポジ2さんの方は安くて性能もいい感じですね!
どちらを買うか検討してみます
本当にありがとうございました♪
書込番号:5082515
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
6・7年ぶりに、新品でデジカメを、買おうと思っています。
現在所有している三洋のDSC-MZ1をヤフオクで、買ったのですが(3・4年前)
レンズのシャアターがヘコンで、閉まらなくなり、買い換えを考えています。
電池が直ぐ無くなる
使用目的は、パッケージザイナーに、最近転職したばかりで、基本的には、商品の撮影で、(お店の商品の偵察用)マクロ撮影が多くなると思います。
バッテリーの寿命を気にしない電池使用で探してます。
悩みは、自分は、手が大きいので、小さすぎる薄すぎるデジカメは、持ちにくい事です。
お店で、人ごみの中で撮るので、手ぶれが出るのでは。
暗いとこの撮影が多い事。
何より安い事
贅沢な事を言えば動画が嬉しい事(趣味の空手の型を撮りたいから)
競合にDMC-LS2とかを考えています。
カメラ知識は有りません良いアドバイスを
0点

あたし
A620つかってんだけどさ
動画も結構いけるわよ
この530も動画性能は同じじゃないかしら。
640*320の30フレームだからたぶん同じね!
あたしは
この530でいいと思うわ!
このシリーズは性能の割に値段が安いのが盗聴みたい。
あたしは530をおすすめするわ
是非値切ってかってちょうだい
書込番号:5058987
0点

>使用目的は、パッケージザイナーに、最近転職したばかりで、基本的には、商品の撮影で、(お店の商品の偵察用)マクロ撮影が多くなると思います。
新品を買われるのであれば、最近はどのカメラも近接撮影モードがあるので心配はいらないと思います。
マクロでしっかり撮るためには、小型の三脚が必要だと思いますが、偵察用の撮影じゃそんなわけにもいきませんねぇ・・・。
暗いところにも強く(手ぶれ防止機能付き、または高感度性能がよいもの)、動画もキレイ・・・となると、それなりの値段になってしまうんじゃないでしょうか。
PowerShot A530とDMC-LS2だったら、後者かな、自分だったら。でも電池式は個人的にはパスです。
書込番号:5059142
0点

私もA530を使ってます。
安い割には機能も多いのですが、ダイヤルで設定できるので楽です。
コンパクトタイプはMENUを出しJOGボタン?で設定を切り替えますが、これも可能です。
ほとんどは上に付いているダイヤルだけで設定可能です。
動画を撮るのにはメモリーの大きいものが必要ですね。
わたしはお買い得と思いますが・・・・
書込番号:5059270
0点

私はこのA530とパナソニックFX7,LZ2を持っています。
A530は値段は安くて,一通りの機能はついていて,いいと思う
のですが,室内は弱いです。スナップなどは内蔵フラッシュをたけば問題はないのですが,接写でノーフラッシュだと手振れします。またISOを400にするとノイズが目立ちます。
お使いの用途から考えるとLS2がよいと思います。私はヤフオクに出品する商品はFX7かLZ2でとります。しっかり構えればノーフラッシュで8分の1や15分の1のシャッタースピードでぶれがなく撮れます。
書込番号:5059924
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





