
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2007年4月15日 13:57 |
![]() |
3 | 7 | 2007年1月11日 18:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月17日 02:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月10日 21:01 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月9日 12:01 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月11日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
CANON PowerShot A530 を今回購入したので、使い始めて未だ間がないところですが、簡単なレポートを投稿します。
すでにメーカー直販サイト(キャノン オンラインショップ)の情報をみると在庫がなくなっているようです(税込価格:19,800円)。
http://store.canon.jp/user/ItemDetail/detail?svid=2&_from=/UserMain/jsp/top/top&_from=/ItemDetail/prdlist&sc=HDCPS&sp=EC-VAN&prd=1119B004&index=0&jsp=dc
量販店の店頭在庫限りでしたが、16,000円で購入しました。安く買えた方だと思います。
このカメラは、おもに一般撮影用として入手しました。
評価出来るところは、
安価であること。
マニュアル撮影が可能であること。
軽量(本体160グラム)であり持ち運びに便利なこと。
ボディの形状やボタンの配置から操作性が良好なこと。
単三型アルカリ乾電池でも動作すること。
(同メーカーの PowerShot A100 よりも電池の持ちが良い)
Linux でも付属のインターフェースケーブルで転送可能なこと。
(Debian Etch で gtkam による動作を確認)
以上購入直後の感想です。ご参考までに。
0点

私は購入してひと月になります。このカメラに決めたのは、米国のカメラマン Ken Rockwell 氏が「$5000 の一眼レフと同じくらいすばらしい写真が撮れる」と絶賛しているページ (http://www.kenrockwell.com/canon/a530.htm) を読んだからなのですが、オートで風景を撮っても Rockwell 氏が述べるほどの鮮やかな色は出ないと感じます。何を撮っても普通にきれいに撮れるけれど、まあ驚くほどのことはないという感じ。氏の推奨する Vivid(鮮やか)カラーを使うと確かに色がガバっと出るけれど、これも好き好きで、コントラストが強すぎて私は好きになれません。
そこでいろいろと研究したところ、A530 はホワイトバランスの調整が非常に効果的なのだとわかりました。Rockwell 氏が上記とは別のページで、「日向でも曇りや日陰用WBを使うと暖みのある心地よい色が出る」と述べているのですが、たしかに日陰で作ったカスタムWBを風景撮影に使用すると、晴雲雨とどんな条件でもふっくらとして鮮やかなすばらしい色が出ます(Pモードでほかの設定はフルオート)。なるほどこれかー氏の言っているのはという感じ。私の住むカナダ・バンクーバーは木々の緑が色づいてきたところなので、毎日持ち歩いてカシャカシャと撮っています。きれいだなと感じたものが、モニター上で見ておおと声が出るくらいすばらしい色で撮れるうれしさよ :-)。
ちなみに屋内写真はまた別で、フラッシュを炊く限りオートWBがベストな仕事をしてくれるようでありますね。これはこれでありがたいチューニングです。
書込番号:6050211
3点

私もuser-greenさんと同じ評価を持っています。
ちょうど職場でこれを購入していて、自分が当時持っていたオリンパスのCAMEDIA C-730と比較して、起動速度や操作感があまりにもよすぎたので、すぐに買いに行きました。かれこれ半年以上使っています。
・単三乾電池での駆動。
・光学ファインダー装備。
・光学ズームのある程度の倍率。
・汎用USB端子装備。
・ソフトなしにリムーバブルで認識すること。
これが私の求める条件です。これらすべてに合致しています。
後継機種は性能も上がっていることでしょう。サイズは若干変更があるようですが、どうでしょうね?
いずれにせよ、長く付き合えそうなカメラです。
書込番号:6152245
0点

PS A-530 は、補助カメラとして使っていました。
と、言うのは今春高1に進学した孫に彼専用のカメラとして進呈してしまったからです。
EOS20Dや、PS A-710IS、IXY900ISも、用途により使い分けをしているので、いわゆる惜譲したわけです。携帯しやすい重さ、取り扱いやすい大きさ、バランスの取れた性能、吐き出す画像の色彩バランスの秀逸さ等、手元から無くなった今、改めてA-530の良さを想起しています。
「コストバランスの優れたカメラ」を読んで、心から賛同しカキコしました。
拙作のアルバムにA-530の画像がアップして有りますので、ご覧下されば幸甚です。
書込番号:6234555
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
正月の日替わり特価で、9980円で購入しました。気軽に持ち歩けるカメラとしては必要十分な性能だと思います。
使用感ですが、撮影後の書き込み時間は確かに遅いです。(3秒は覚悟したほうがよさそうです。)
しかしながら、画像はまずまず納得できるもので、価格には充分に見合うものだと思います。大きからず、小さからずで、携帯性もいいですし、撮影時も握りやすいと思います。
ただ、電池パックとSDカードの取り出し口が一緒なのはちょっとな〜と思いますが、コンパクトカメラの宿命?と思っております。
0点

新型が出たとは言うものの、この前まで15.000円してたので、いい買い物でした。
散歩カメラとして十分じゃないですか。
書込番号:5868262
2点

安いですね〜。
そんな価格なら私も買ってしまいそうです。
書き込み3秒は、チョット遅すぎですね。
フラッシュのチャージ時間ではないでしょうか?。
フラッシュオートだと、発光しなくても撮影の度に補充チャージが行われると思います。
フラッシュを発光禁止にして試して見て下さい。
書込番号:5868274
0点

北の焼肉さん こんにちは。
私もパワーショットシリーズはA60・A620と使って来ました。
日本でも、もっとこういう、所謂カメラらしいカメラが人気になっても良いと思っているのですが、スタイリッシュデジカメにどうしても勝てませんね。
>撮影後の書き込み時間は確かに遅いです
一般的にISO感度を上げていたりすると遅くなります。
この機種は使ったことないので分かりませんが、低ISO感度でワンショット撮影(要するに連写でない)でもそんなに掛かるんでしょうか? でも、値段を考えれば多少のマイナスポイントはしようがないですね。
書込番号:5868343
1点

皆さん 早速の書き込みありがとうございます。
早速フラッシュOFFで試してみました。花とおじさまのご指摘どおり、確かにフラッシュのチャージ時間のようです。フラッシュOFFですと0.5秒ぐらい?になりました。単三乾電池2本のカメラでは、このチャージ時間は仕方のないことなのでしょうね。たぶん。
皆様、大変貴重なご指摘ありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:5868365
0点

それもまた、羨ましい話ですね。もしも目の前にあったならば、A530とどちらにするか、寂しいサイフの中身を見ながら、相当悩みますよね。
書込番号:5869015
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
先日、A-530を購入しました。
以前使用していたデジカメ(オリンパス)からの
買い替えを考えており、A-530かFE-150と迷っていたのですが
、こちらのレビューと店頭にて確認した末、A-530となりました。
早速、子供と水族館へ行った際に使用しましたが、
画質など全てにおいて満足です☆
価格のわりに高性能な機種だと感じますし、
お買い得感もかなり高いと思います。
これから、良き相棒として連れ歩きたいと思います。
0点

TwinMOS SD Card 150倍速 1GB がお薦めです。
端子が金メッキでカッコいい。しかも激安。
私は2GBを3枚、1GBを3枚持っていますが、
A610とは相性が良いので、A530でも良いと思います。
http://item.rakuten.co.jp/donya/49191/
書込番号:5352584
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
本日(8/10)浅草に出向いて「A530」のテスト撮影をしてきました。
その内の9枚をアップしましたので見てください。
「D200」との比較はともかくとして、とても実売\14,280-のコンデジとは思えない画質です。
嬉しくて、別スレを立ててしまいました。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
「D200」、「D50」、「FinePix-S9000」が現在の我が愛機です。
しかしこれらの機種は、常に持ち歩くというわけにも行かず、「コンデジ」をと思い昨日、秋葉原ヨドバシに出かけました。
最近の「コンデジ」は、液晶が大きくファインダーが無い機種ばかりですね。(それと小さすぎてホールド性が今ひとつでした)
大きな液晶は良いと思いましたが、安い機種は、なんか画像が甘い感じです。(D200の液晶は、2.5型で23万画素ですが、これを基準に見ては駄目ということに気がつきました)
そこで液晶は小さくても良いからファインダーがあって、出来ればホールド性に優れて、バッテリーは単三電池と思っていたところ、ピッタリの機種がありました。
パワーショットのA530、A540等々…
売り場でじっくりと吟味をして「A530」に決めました。
\16800-にポイント15%付きでした。
(店員さんが、この機種は3/16発売だが、8/3にリコール発表があったそうで、問題箇所の説明とこれは最新のシリアルナンバーなので安心ですとの説明付でした)
最高画質でテスト撮影を何枚かしましたが、この値段でこの画質とは、と、ただただビックリです。
最初「A540」とも思いましたが、こちらの「A530」で正解でした。
液晶は1.8型で十分です。ファインダーも小さいながら使えますよ。
「A540」との大きな違いは、シャッター及び、絞り優先の機能が省かれていることですが、この機種で高度な撮影をしようとは考えていないので、問題なしです。
(あと、動画の機能が少し違いますね)
こんなに安価なのにD200にも無い沢山の機能が付いています。
使い倒すのがとっても楽しみな1台をゲットしたと満足感に浸っています。
あまりの嬉しさに久々のスレをしました。
0点

こんばんは。
いいコンデジに出会われてよかったですね。
小生も手が人より大きめで小さなコンデジは持ちにくいなと思っています。
持ち歩き用にはPowershot Pro1を持っているので、今は他のコンデジを買おうとは思っていませんが、やはりしっかりホールドできるコンデジを選ばれた気持ちはよくわかります。
いい写真を撮ってくださいね。
書込番号:5329818
0点

個人的にはA620を一押ししておきたいです^^;;
書込番号:5330335
0点

tokyo-winさん こんばんわ、
私もtokyo-winさん と同じ様な理由で、コンデジを探してました。
A530 にするか、A540にするか決めかけていたのですが、
tokyo-winさん のお話を読んでA530にぐらりと傾いています。
2秒セルフタイマーが簡単に設定できると嬉しいのですが、この価格帯じゃきついですね。
ところでアルバム拝見させていただいたんですが
静内町は新ひだか町に改名されたんですか。
知りませんでした。
書込番号:5330378
0点

A520とD30を使っています.
A520水没して2代目A520を買ったばかりですが,
水の中ではMモードしか利用しないので,水中専用と
考えるとこのコの必要十分な性能にひかれてます.
買い換えるとハウジングの方が高くつくかも・・・
A540とA530はアダプタ装着の有無とAv,Tvモード
の有無ぐらいですかね.サブ機と割り切って拡張
しないならA530が光ってきますね.
アダプタ使うとPLフィルタなどが利用可能になります.
私はNewFDとEOSシステムの52mm径のレンズと共用できる
ので重宝してます.
うちのA520なら2秒セルフは
ファンクション→ドライブモードから設定できますが,
このコも同じなのかな!?
書込番号:5330638
0点

皆さん早速のレスありがとうございます。
[まつきんサンバさん];「しっかりホールドできるコンデジ」同感です。
[Victoryさん];「個人的にはA620を一押し」そうですね、デジ一が主力でなかったら、私も『A620』か『A700』を選んでいたかもです。
[高山巌さん];セルフタイマーは10秒と2秒が選べて簡単に設定できますよ。考えたらこの価格帯でこの装備Canonさんは凄いですね。
静内町が新ひだか町に改名されたのは、今春だそうです。
ところで、高山巌さんって「心凍らせて」の高山さん?
[LR6AAさん];「うちのA520なら2秒セルフはファンクション→ドライブモードから設定できますが,このコも同じなのかな!?」
まったく同じですよ。 LR6AAさんもデジ一との併用ですね。ウォータープルーフケース(40m防水)が準備されているのは「A540」で定価が\19800ですね。
昨日から今日と関東地方は台風7号の接近で雨模様です。
晴れたら「A530」の出番です。楽しみ…!
書込番号:5330969
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530
新規購入しましたのでレポートします。
カメラのキタムラ大和桜ヶ丘店(神奈川)で、下取り(壊れた銀塩コンパクト)分2000円が引かれて、16800円で購入しました。
256MのSDメモリ付でした。
3年前の200万画素デジカメからの買い替えでしたが、使用目的は、たまの家族旅行等でのスナップを撮る程度なので、画質には本当に満足しています。
デザインが野暮ったいのは仕方ないとしても、写真で見るよりは、結構コンパクトに感じました。
あと、AUTOモードで、いろんな場面(屋外、屋内、フラッシュあり/なし)を撮ってみましたが、どの写真もそれなりに撮れていますので、面倒な設定をしたくなくて、それなりに撮れればよい、という人にはお勧めではないでしょうか。
特に前のデジカメは、屋内の蛍光灯下でのフラッシュ撮影時の発色が悪く不満だったのですが、それに比べれば、これはかなり綺麗だと思います。
最後に、バッテリーですが、過去の書き込みにもあったように、かなり持ちますね。自分は、専用のバッテリではなく、乾電池が使えることを条件にしていたので、この点もとても評価します。
秋葉原で買った無名ブランドの2100mhのニッケル水素充電池(1本190円で購入、今までMP3プレーヤで使っていたもの)で試しましたが、ずっと液晶オンのまま、フラッシュを全て点けて撮影しても400枚を超えて、まだ撮影が続けられました(疲れたのでテストはそこでヤメました)。2〜3日の旅行なら、予備を持たなくても十分なのではないでしょうか。
以上レポートでした。
0点

ご購入おめでとうございます。
安く買えましたね。
A530は価格からは想像できない、侮れない実力を持ったカメラだと思います。
書込番号:5244609
0点

キャズンさん、ご購入おめでとうございます。
SD付きでこの価格は、お得ですね。
乾電池が使えて、気軽に使用できるのも
A530の良いところですね。
書込番号:5244701
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





