PowerShot A530 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:360枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot A530のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A530の価格比較
  • PowerShot A530の中古価格比較
  • PowerShot A530の買取価格
  • PowerShot A530のスペック・仕様
  • PowerShot A530のレビュー
  • PowerShot A530のクチコミ
  • PowerShot A530の画像・動画
  • PowerShot A530のピックアップリスト
  • PowerShot A530のオークション

PowerShot A530CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月16日

  • PowerShot A530の価格比較
  • PowerShot A530の中古価格比較
  • PowerShot A530の買取価格
  • PowerShot A530のスペック・仕様
  • PowerShot A530のレビュー
  • PowerShot A530のクチコミ
  • PowerShot A530の画像・動画
  • PowerShot A530のピックアップリスト
  • PowerShot A530のオークション

PowerShot A530 のクチコミ掲示板

(400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A530」のクチコミ掲示板に
PowerShot A530を新規書き込みPowerShot A530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォルダ作成アイコンについて

2007/04/09 11:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530

クチコミ投稿数:49件

この機種を所有されている皆さんに質問ですが・・・
当方が所有するA530はメニュー内のフォルダ自動作成が切になっていても、カードフォーマットなどを行うとフォルダ作成アイコンが表示されます、その後一枚でも撮影するとアイコンは消えますが・・・皆さんの所有されているA530ではどうでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6213000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件 PowerShot A530の満足度4

2007/05/20 12:01(1年以上前)

SDカードの端が光っているようなアイコンでしょうか。
それであれば、私のA530にも表示されていますね。
特に気にせず使っていますが...。
違っていたらごめんなさい。

書込番号:6353667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/05/25 21:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
やはりフォルダ作成アイコンはデータが空の場合、
同じ様に表示されるのですね・・・
取説にはその様な内容は記載ありませんが、
気にせず使っていきたいと思います。

書込番号:6371340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンスに優れたカメラ

2007/02/18 19:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530

スレ主 user-greenさん
クチコミ投稿数:109件

CANON PowerShot A530 を今回購入したので、使い始めて未だ間がないところですが、簡単なレポートを投稿します。

すでにメーカー直販サイト(キャノン オンラインショップ)の情報をみると在庫がなくなっているようです(税込価格:19,800円)。
http://store.canon.jp/user/ItemDetail/detail?svid=2&_from=/UserMain/jsp/top/top&_from=/ItemDetail/prdlist&sc=HDCPS&sp=EC-VAN&prd=1119B004&index=0&jsp=dc

量販店の店頭在庫限りでしたが、16,000円で購入しました。安く買えた方だと思います。

このカメラは、おもに一般撮影用として入手しました。

評価出来るところは、
安価であること。
マニュアル撮影が可能であること。
軽量(本体160グラム)であり持ち運びに便利なこと。
ボディの形状やボタンの配置から操作性が良好なこと。
単三型アルカリ乾電池でも動作すること。
(同メーカーの PowerShot A100 よりも電池の持ちが良い)
Linux でも付属のインターフェースケーブルで転送可能なこと。
(Debian Etch で gtkam による動作を確認)

以上購入直後の感想です。ご参考までに。

書込番号:6018434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/02/26 14:25(1年以上前)

私は購入してひと月になります。このカメラに決めたのは、米国のカメラマン Ken Rockwell 氏が「$5000 の一眼レフと同じくらいすばらしい写真が撮れる」と絶賛しているページ (http://www.kenrockwell.com/canon/a530.htm) を読んだからなのですが、オートで風景を撮っても Rockwell 氏が述べるほどの鮮やかな色は出ないと感じます。何を撮っても普通にきれいに撮れるけれど、まあ驚くほどのことはないという感じ。氏の推奨する Vivid(鮮やか)カラーを使うと確かに色がガバっと出るけれど、これも好き好きで、コントラストが強すぎて私は好きになれません。

そこでいろいろと研究したところ、A530 はホワイトバランスの調整が非常に効果的なのだとわかりました。Rockwell 氏が上記とは別のページで、「日向でも曇りや日陰用WBを使うと暖みのある心地よい色が出る」と述べているのですが、たしかに日陰で作ったカスタムWBを風景撮影に使用すると、晴雲雨とどんな条件でもふっくらとして鮮やかなすばらしい色が出ます(Pモードでほかの設定はフルオート)。なるほどこれかー氏の言っているのはという感じ。私の住むカナダ・バンクーバーは木々の緑が色づいてきたところなので、毎日持ち歩いてカシャカシャと撮っています。きれいだなと感じたものが、モニター上で見ておおと声が出るくらいすばらしい色で撮れるうれしさよ :-)。

ちなみに屋内写真はまた別で、フラッシュを炊く限りオートWBがベストな仕事をしてくれるようでありますね。これはこれでありがたいチューニングです。

書込番号:6050211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件 PowerShot A530の満足度4

2007/03/24 01:45(1年以上前)

私もuser-greenさんと同じ評価を持っています。
ちょうど職場でこれを購入していて、自分が当時持っていたオリンパスのCAMEDIA C-730と比較して、起動速度や操作感があまりにもよすぎたので、すぐに買いに行きました。かれこれ半年以上使っています。
・単三乾電池での駆動。
・光学ファインダー装備。
・光学ズームのある程度の倍率。
・汎用USB端子装備。
・ソフトなしにリムーバブルで認識すること。
これが私の求める条件です。これらすべてに合致しています。
後継機種は性能も上がっていることでしょう。サイズは若干変更があるようですが、どうでしょうね?
いずれにせよ、長く付き合えそうなカメラです。

書込番号:6152245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 雲林院写真館  

2007/04/15 13:57(1年以上前)


PS A-530 は、補助カメラとして使っていました。

と、言うのは今春高1に進学した孫に彼専用のカメラとして進呈してしまったからです。

EOS20Dや、PS A-710IS、IXY900ISも、用途により使い分けをしているので、いわゆる惜譲したわけです。携帯しやすい重さ、取り扱いやすい大きさ、バランスの取れた性能、吐き出す画像の色彩バランスの秀逸さ等、手元から無くなった今、改めてA-530の良さを想起しています。

「コストバランスの優れたカメラ」を読んで、心から賛同しカキコしました。

拙作のアルバムにA-530の画像がアップして有りますので、ご覧下されば幸甚です。

書込番号:6234555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ISO を自動で上下するモードは?

2007/01/17 15:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530

クチコミ投稿数:20件

カナダで A530 の購入を考えております。ちなみに値段はちょうど2万円くらいです(<クチコミ情報)。

カタログや日英のいろんなレビューページを読んでいるのですが、フラッシュを使いたくない場合に、

「暗いと指定の ISO 値まで自動で上げ、十分に明るい場合は ISO を上げない」

という使い方ができそうなモードが見当たりません。[プログラム AE] で ISO を指定した場合、その感度に固定ですよね?

メカ探究心皆無な妻がカメラを使う際に、「普通は Auto、フラッシュオフ時はダイヤルをここにせよ」といって渡したいのですが(手ブレ軽減目的)、使いよいモードはありますでしょうか? お教えくださいませ。

書込番号:5892299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/17 15:54(1年以上前)

こちらから取り説がダウンロードできます。

取り説

http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/

簡単操作ガイド

http://cweb.canon.jp/e-support/guide/dcam.html


撮影モードは「プログラム」で、ISO感度「AUTO」に設定し、フラッシュ「禁止」にすればいいのではないでしょうか。

詳細は取り説をご覧ください。(A530は所有していませんので若干異なるかもしれませんので。)

撮影モードを「オート」にすると、ISO感度「AUTO」に設定し、フラッシュ「禁止」の設定を電源を入れるたび、モードを変えるたびに、設定しなおさなければならないと思います。多分。

撮影モード「オート」では、電源切り時、撮影モード変更時にカスタマイズした設定が、すべてデフォルトに戻るのが一般的なため。

書込番号:5892406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/18 18:09(1年以上前)

リンクをありがとうございます、α yamaneko さん。説明書を読みましたが、プログラムAEモードで「明るければ無駄に ISO を上げない」という動作になってくれるのかどうかは、書いてありませんね。

4travel.jp で A530 のいろんな旅行写真をダウンロードさせていただき ISO を見てみると、オートでは発光・無発光とも暗さに応じ 233 まですっと上がる仕様であるようです。この感度だとシャッタースピードもあまり落ちずノイズもほとんど目立たず、いい感じです。「その調子で必要なら 400 まで上げてOK」「今日は 800 も許すがあんまり調子に乗ってどんどん上げるな」といった指定ができるのかどうか、その辺が知りたいところです。

あ、シャッタースピード優先AEがもしあったら、そういう使い方ができたのかな。ないのが残念。

書込番号:5896323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/18 23:39(1年以上前)

ご希望の機能はなさそうですか。

所有のIXY900ISには「ISO AUTO」と「ISO HI」という設定があるのですが。
残念ながら、感度の調整幅は明記されていませんが・・・・。

書込番号:5897707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/21 13:48(1年以上前)

昨日購入しました A530。簡単によい絵が撮れて喜んでおります。問題の ISO 上下に関してですが、屋内フルオートでは発光/非発光とも暗さに応じ 200-233 は常時出ており(※)、これでフラッシュを切ってもそこそこのシャッタースピードは保ってくれるので、メカ無知妻が持って出かけるときはフラッシュの切り方を教えるだけでいけそうです。

ISO が 200 になると画質は基本 ISO より当然落ちますが、この程度の劣化であれば無発光でシャッタースピードが落ち手ブレ被写体ブレしたり、フラッシュ発光で近い部分だけが白く背景が真っ暗な写真ができるよりも(前の Coolpix 4100 がこの2つに該当)、はるかに実用的で助けられます。

ちなみにPモードはやはり ISO を指定すると固定になってしまい、α yamaneko さん機の「ISO HI」モードやシャッタースピード優先 AE がないのが残念。が、とにかく日常のスナップで失敗写真を極力出さないようカメラが頑張っているのがよく分かり、マニュアルとPモードで好みの絵も作れるわけで、えらい。このキヤノンのさじ加減には感心しています。屋外での色はニコンのほうが好きでしたが、A530 のいろいろな設定をこれから試してみるのも楽しみです。

(※)キヤノンカメラはなぜか Exif に ISO 情報がないのですが、exiftool というコマンドラインツール(http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/)をお借りして使うと、隠されたメーカー情報から撮影 ISO を取得して Exif に書き込むことができます。文法は: exiftool -fast -P -o ISO\ "-exif:iso<Composite:iso" *.jpg(ISO を書き込んだ jpg を、カレントフォルダに ISO というフォルダを作ってコピーし、オリジナルは変更しない)。←ドキュメントにないこのキヤノン専用(?)文法を突き止めた自分に感心。

書込番号:5906661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

格安だし、納得!

2007/01/11 09:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530

クチコミ投稿数:25件

正月の日替わり特価で、9980円で購入しました。気軽に持ち歩けるカメラとしては必要十分な性能だと思います。
 使用感ですが、撮影後の書き込み時間は確かに遅いです。(3秒は覚悟したほうがよさそうです。)

しかしながら、画像はまずまず納得できるもので、価格には充分に見合うものだと思います。大きからず、小さからずで、携帯性もいいですし、撮影時も握りやすいと思います。

ただ、電池パックとSDカードの取り出し口が一緒なのはちょっとな〜と思いますが、コンパクトカメラの宿命?と思っております。

書込番号:5868245

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/11 09:55(1年以上前)

新型が出たとは言うものの、この前まで15.000円してたので、いい買い物でした。
散歩カメラとして十分じゃないですか。

書込番号:5868262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/01/11 10:04(1年以上前)

安いですね〜。
そんな価格なら私も買ってしまいそうです。

書き込み3秒は、チョット遅すぎですね。
フラッシュのチャージ時間ではないでしょうか?。
フラッシュオートだと、発光しなくても撮影の度に補充チャージが行われると思います。
フラッシュを発光禁止にして試して見て下さい。

書込番号:5868274

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/11 10:41(1年以上前)

北の焼肉さん こんにちは。

私もパワーショットシリーズはA60・A620と使って来ました。
日本でも、もっとこういう、所謂カメラらしいカメラが人気になっても良いと思っているのですが、スタイリッシュデジカメにどうしても勝てませんね。

>撮影後の書き込み時間は確かに遅いです

一般的にISO感度を上げていたりすると遅くなります。
この機種は使ったことないので分かりませんが、低ISO感度でワンショット撮影(要するに連写でない)でもそんなに掛かるんでしょうか? でも、値段を考えれば多少のマイナスポイントはしようがないですね。

書込番号:5868343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/01/11 10:53(1年以上前)

皆さん 早速の書き込みありがとうございます。

早速フラッシュOFFで試してみました。花とおじさまのご指摘どおり、確かにフラッシュのチャージ時間のようです。フラッシュOFFですと0.5秒ぐらい?になりました。単三乾電池2本のカメラでは、このチャージ時間は仕方のないことなのでしょうね。たぶん。

皆様、大変貴重なご指摘ありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:5868365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/11 11:51(1年以上前)

S70が19800円だったので買ってしまいました
やっぱり広角はいいですね

書込番号:5868483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/01/11 15:29(1年以上前)

それもまた、羨ましい話ですね。もしも目の前にあったならば、A530とどちらにするか、寂しいサイフの中身を見ながら、相当悩みますよね。

書込番号:5869015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/11 18:00(1年以上前)

私もS70使ってます狭い室内でも広く写るので楽しい

書込番号:5869405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

連続撮影について

2007/01/09 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530

スレ主 rosso737さん
クチコミ投稿数:4件 PowerShot A530の満足度4

今年になってIXY55のサブとしてこのA530を購入しました。
ところで、A530でストロボを使ったとき、次の撮影までの間に、
オレンジのランプが点灯しますが(ストロボ充電中)、あまりにも時間がかかる気がします。3秒くらい?
皆さんもこれくらいでしょうか?

それと同じ500万画素でもオートで撮るとIXYの方が明るさなどが良い感じがします。
期待していただけにちょっと凹みます。
やっぱり500万画素でISO800はノイズが目立ちますね。
1万5千円だし、妥協物ですかね。

書込番号:5862992

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/01/09 22:18(1年以上前)

>3秒くらい?

そんなもんだと思います.
単三仕様の切ないところですね.
バッテリーの電圧が効いてくると思います.

>IXYの方が明るさなどが良い感じがします。

せっかくのPowershotですからPモードで露出補正
などにもチャレンジされてはいかがでしょうか.

>ISO800はノイズが目立ちますね。

高感度で選ぶ機種ではないと思います.

書込番号:5863158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電池の持ちはいかがでしょう?_

2007/01/08 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A530

スレ主 +Blue+さん
クチコミ投稿数:49件

購入したのですが、電池の持ちがとても悪いです。

検査もしてもらいましたが、特に異常はないようです。
1日遊びに行って単3アルカリ、2.3セット位は消費してしまいますし、
新たに購入した2700mAのニッケル水素もすぐにバッテリー切れの赤ランプがついてしまいます。

以前はフジのF401を使用しておりましたが、めいいっぱいとってもバッテリーが無くなることはありませんでした。

皆様はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5859258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/01/08 22:43(1年以上前)

PowerShot A610買えばよかったのに12000円から

書込番号:5859342

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/08 23:39(1年以上前)

1日にアルカリ電池を2〜3セット消費すると言うのは分かりますが、ニッケル水素電池を使用してもすぐにバッテリー切れになるのはおかしいですね〜
ニッケル水素電池で何枚くらいでバッテリー切れになりますか?
もちろんニッケル水素電池はフル充電しましたよね?

書込番号:5859761

ナイスクチコミ!0


スレ主 +Blue+さん
クチコミ投稿数:49件

2007/01/11 23:05(1年以上前)

充電完了後、デジカメに入れても赤ランプがついてしまうんです。
充電器が悪いのかなぁ〜SONYの充放電できるやつなんですが・・

電圧をみても1.5V位あるので問題ないと思います。

むずかしいですねぇ

書込番号:5870548

ナイスクチコミ!0


thrush09さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/13 14:33(1年以上前)

A530と540は製造時季によってはリコール対象になっているものもあります。
バッテリーケースの取付金具の不具合によって、電池の漏電あるいは
短絡(ショート)状態になっているようです。

メーカーHPで確認してみてください。
http://www.canon-sales.co.jp/e-support/info/ps530540.html

書込番号:5876271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A530」のクチコミ掲示板に
PowerShot A530を新規書き込みPowerShot A530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A530
CANON

PowerShot A530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月16日

PowerShot A530をお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング