PowerShot A430 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:420万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:360枚 撮像素子サイズ:1/3型 PowerShot A430のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A430の価格比較
  • PowerShot A430の中古価格比較
  • PowerShot A430の買取価格
  • PowerShot A430のスペック・仕様
  • PowerShot A430のレビュー
  • PowerShot A430のクチコミ
  • PowerShot A430の画像・動画
  • PowerShot A430のピックアップリスト
  • PowerShot A430のオークション

PowerShot A430CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月16日

  • PowerShot A430の価格比較
  • PowerShot A430の中古価格比較
  • PowerShot A430の買取価格
  • PowerShot A430のスペック・仕様
  • PowerShot A430のレビュー
  • PowerShot A430のクチコミ
  • PowerShot A430の画像・動画
  • PowerShot A430のピックアップリスト
  • PowerShot A430のオークション

PowerShot A430 のクチコミ掲示板

(156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A430」のクチコミ掲示板に
PowerShot A430を新規書き込みPowerShot A430をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

夜景について

2006/05/29 16:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A430

スレ主 tanoueさん
クチコミ投稿数:7件

カタログによればこの機種には夜景を撮るモードがありません。やはり夜景を撮るのには向いていない機種なのですか?

書込番号:5121599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/29 16:47(1年以上前)

低速シャッターが1秒までしかありませんので、山頂から望む夜景などは難しいかも知れませんね。
シーンモード中で最も低速シャッターになりそうなのは、打ち上げ花火モードじゃないかと思いますが、1秒以上になるのかどうかは知りません。

書込番号:5121615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/05/29 17:36(1年以上前)

仕様表ですと。1秒までしかないので
1秒以上の撮影は無理かと思いますよ。

書込番号:5121706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/29 17:47(1年以上前)

普通そうですよね。
私もそう思うのですが、たま〜にありますよね。
裏ワザは除外するとしても、夜景モードにすると4秒くらいまで落ちる機種が・・・。
どんな造りになってんだろう???。

書込番号:5121723

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/29 17:51(1年以上前)

夜景の種類にもよりますが、私の場合4〜8秒の設定が一番多いですね。

書込番号:5121728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/05/29 18:50(1年以上前)

こんばんは
香港のようなネオンたっぷりの夜景は絞りを開いて1-2秒で撮れます。
最長1秒ならかなり明るい夜景じゃないと厳しいかもしれませんね。

書込番号:5121852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/29 20:05(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a430/feature02.html

花火モードの説明に「遅めのシャッタースピードで・・・」と注記
されていますので、1秒だと思います。

書込番号:5122044

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanoueさん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/29 22:26(1年以上前)

皆さんありがとうございました。あまり向いていない感じですね。するとフジのA500やパナのLS2のほうが夜景には向いているということですね。

書込番号:5122552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

連射撮影についてアドバイスお願いします

2006/04/30 12:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A430

クチコミ投稿数:79件

屋外でウェイクボード(ボートにつながったロープを持って水上を滑る)中の画像を撮りたいです。

今まで使ってたDimage X20では連射撮影が0.5枚/秒位なので話になりません。

A430が3枚/秒なので購入を検討しています。

・ホームページやブログで使用する程度なのでVGAサイズで撮影
・撮影距離は固定なのでマニュアルピントで連続撮影

カメラオンチにアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:5037533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

A60からの買い換え

2006/04/28 13:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A430

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

これは単焦点だったA100の流れだと思うと、どうもキヤノンの最安シリーズというイメージがあります。(実際そうなのでしょうけど)

現在使っているA60が故障したので、買い換えを考えていますが、もしかしてA60も劣る点なんていうのはありますか?
乾電池が2本なので、フラッシュのチャージが遅いことは予想できますが。

書込番号:5032448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/28 14:18(1年以上前)

A60はシャッター優先や絞り優先AE、マニュアル露出など、画創りに有効な機能が豊富にありますが、430はオート専用機です。
機能が劣るかどうかは、その機能が必要かどうかによります。
画質はサンプルを研究して下さい。

私の感想は、なぜAのこのクラスまでPSと名付けているのかな?っと言うのが疑問です。
オート機はIXYに統一した方が、シンプルでいいように思います。

書込番号:5032539

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2006/04/28 21:06(1年以上前)

ありがとうございました。

ちなみにA530もほとんど同じ値段で売っていますが、そちらがA60と同じタイプなんですね。

だとすると、あらゆる面でA530が勝っているので、A430を選ぶ意味がないように感じますが・・・

書込番号:5033262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2006/04/28 21:58(1年以上前)

>A430を選ぶ意味
A430はスーパーマクロで1cmまで寄れます。
私がA430を買った理由です。

書込番号:5033397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/29 00:17(1年以上前)

私がA540もA530も買わないのも、マクロが5cm〜だから。
A700とA430は1cmだけどバリアングルでないから。
ジッとA620の3万割れを待っている・・・。

書込番号:5033865

ナイスクチコミ!0


dedeboさん
クチコミ投稿数:74件 PowerShot A430のオーナーPowerShot A430の満足度4

2006/04/29 02:41(1年以上前)

>あらゆる面でA530が勝っているので、A430を選ぶ意味がないように感じますが・・・

小生が、A430を選択した理由は
*スーパーマクロ
*スタイル(横長タイプで手になじむ/見た目の好感度・・個人的好み)
 ・・A530・540は四角タイプなので
*起動時間がA530よりも速く感じた
*マニュアル露出は使用しない
 ・・別のカメラで撮影

〜A530と値段がほとんど変わらないのは価格変動差(値下がり幅)の違いでしょうか?
 発売当初は、もう少し差があったと思う。

書込番号:5034185

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2006/04/29 08:34(1年以上前)

皆様、よく分かりました。ありがとうございます。

しかし、このPowerShot Aシリーズ、いろんな数字が混在して、いったい何番がどういう機能なのか、私のように3年くらいチェックしてなかった者には訳が分かりません。

今は、
A430 --- 廉価で横長、スーパーマクロ
A530 --- マニュアル操作ができる
A540 --- A530の高性能版
A620 --- 更に、液晶が回る、スーパーマクロ
A700 --- 他には?

こんな感じです?
勉強するだけで疲れます。

書込番号:5034470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/29 11:15(1年以上前)

Aシリーズの現在版はISO800まで対応しましたね。
A700は省電力化もされているような・・・。
それはそれでいい事ではありますが、バリアングル液晶が省かれたのは痛いです。

書込番号:5034738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

認識できるSDカード容量について

2006/04/21 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A430

スレ主 ときまさん
クチコミ投稿数:2件

本日ヤマダ電機で購入してきました。

わたしは今までPowershot A310を利用してきて、写真、動画ともに取りまくって来ました。非常によく出来たカメラだと思います。A430はさらに何歩も進んだカメラのようでわくわくしています。

さてメディアがCFではなく、SDなので新たにカードの購入を検討してるんですが、取説みますと1GBまではよさそうです。ただ動画を最高画質で取りまくると経験上、1GBでも足りなくなります。この際2G以上を、と検討してるのですが果たして認識するのでしょうか?

またSDカードを利用されてる方、そのカードの銘柄、メーカなども教えてくださいませ!

書込番号:5014925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件

2006/04/21 23:16(1年以上前)

普段はPanaの256MBを使用してます。
今手元に他機で使用している2GBがあるのでチョット試してみましたが、大丈夫にようです。(静止画10枚、動画30秒ほどですが)
試したのは
http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/616635/
です。
これはA−DATAのものと中身は同じという話を聞きましたのでA−DATAの2GBでもOKじゃないかな。(推測)

書込番号:5015203

ナイスクチコミ!0


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/22 01:33(1年以上前)

A300はCFでしたが、A400からSDになりましたね。私はA400ですが、TOSHIBAの512MBのSDを使用し、主として静止画だけなので、ラージのスーパーファインでも300枚程度は撮れ、その都度外付けHDに入れていますので、大体間に合っています。

書込番号:5015612

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/22 09:47(1年以上前)

4GBなど2GB超のSDは統一規格が進行中な状態ですし、カメラ自体もFAT32に対応している必要がございます。
週明けにでもCanonのサポートへFAT32への対応状況を問い合わせてはいかがでしょうか?

安い1GB/2GBを複数枚買うのが一番良いような気がします。

書込番号:5016111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ときまさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/22 23:42(1年以上前)

〒ふもっふ!さん、論愚さん、fioさん
レスありがとうございました。参考になります!
とりあえず2GBもメーカーによっては認識しそうなのですね。
もうちょっと考えて、購入したいと思います。
狙いは2GB,最低1GBを見つけてきます^^

書込番号:5018098

ナイスクチコミ!0


fireman0さん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/20 07:58(1年以上前)

SanDiskのサポートページで調べると2Gまでの製品が対応しています。
他メーカのSDカードの場合も同様と思われます。

書込番号:9727691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

購入を検討中・・・・

2006/04/11 03:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A430

クチコミ投稿数:19件

デジカメ初心者で、しかも予算を25000円以内で探しているのですが、やっぱり手振れ補正が無いので綺麗にとるのは難しいのでしょうか?それとも、手振れが無くても普通に使って満足のいくものなのでしょうか?

書込番号:4988540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:364件

2006/04/11 08:51(1年以上前)

おはようございます。
随分心配されてるようですね。手ぶれ補正はなくてもしっかりと構えてゆっくりとシャッターを切ればきれいに撮れますよ。
満足されるかどうかはご自身の感性ですからたくさん撮って満足の行く写真を見つけてください。
あと写真は色や鮮明さよりも構図がすごく大事ですから、構図を工夫してくださいね。

書込番号:4988722

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/11 08:52(1年以上前)

日中ならば手ぶれ補正がなくても特に問題はないと思います。
あと夜景とかだと手ぶれ補正のカバーできる範囲を超えますので、どっちみち三脚などでカメラを固定する必要があります。
(室内とかでも同様)

どれだけ光量の少ない状態で、無理して手持ちで撮るシーンがあるか?だと思います。 手ぶれ補正も完璧にぶれない訳じゃないですから(^^)

あと、室内とかで人を撮る時はフラッシュを焚く・・・という事であれば手ぶれの心配はありませんです(^^)
※スローシンクロとかは別ですが(^^;

書込番号:4988724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/11 09:01(1年以上前)

私もこの手のカメラを使っていますが
十分に満足のいく写真は撮れます
(ちなみに、富士のA345ですが)

手ぶれ補正が付いていない代わりに
光学ファインダが付いていますので
手ぶれしそうなときは
ファインダを覗き
肘を脇に付け、固定して撮れば
手ぶれ補正と、同じくらいの効果はあります

書込番号:4988735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/11 12:23(1年以上前)

返信ありがとうございます^^こちらの購入に踏ん切りがつきました〜。後は、本体の厚さが4cmぐらいあるとの事ですが、操作性はどうでしょうか?あと、他にお勧めの機種がありましたら、情報をいただけませんでしょうか。お願いいたします〜〜〜〜

書込番号:4989063

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/11 14:05(1年以上前)

厚みに関しては、実際に店頭でチェックされた方が良いと思いますよ・・・ポケットに入れたりするならば2cmちょっとくらいの方が都合が良いですし・・・

これ以上はマルチスレッドになりますので、どっちかのスレッドに絞って進めた方が良いと思います。
[4988407] LUMIX DMC-LZ2の購入を検討中・・・・・

書込番号:4989245

ナイスクチコミ!0


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/11 18:24(1年以上前)

皆さんのコメントにもあるように、手ぶれ補正があっても、いい加減に撮せばやはりぶれます。
手ぶれ補正が無くても、ディスプレーを見ながらでなく、しっかりと腕を両脇に付け、ファインダーをのぞきながら撮せば、多少は防げます。
三脚があれば理想的ですが、なくても、周囲を見渡して、何か支えになるもの(手すりとか案内板とかベンチとか)を探し出し、その上にカメラを置いて、両手でカメラをしっかりと押さえながらシャッターを押せば、何とかなると思います。
この場合、カメラに多少厚みがあった方が前後にも揺れないので有利です。A430はその点でも悪くないと思います。
これだけの値段で、これだけの性能のデジカメは他にないと思います。十分使いこなしてください。

書込番号:4989676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/11 20:47(1年以上前)

あとは2秒セルフを使うなどの工夫も必要かと…
手ブレがなぜ起きるのかを考えれば対応出来ると思います。

書込番号:4989966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/12 01:10(1年以上前)

皆様、ご親切にありがとうございます^^
おかげで、いい買い物ができたと安心できました〜。
ちなみに、昼間は手振れはおきにくいのはわかりましたが、夜とか室内のときはどのようなテクニックを使えば、手振れを起こさなくて綺麗に写す事ができるのでしょうか?たわいも無い質問をして申し訳ございません^^;

書込番号:4990874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/12 01:15(1年以上前)

書き忘れたことですが、電池もちはどのくらいかを教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4990887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/12 01:25(1年以上前)

明るさにもよりますが、かなり暗い室内や夜ならストロボを使うか三脚を使うかです。
オート撮影なら自動的にストロボ発光になると思いますが、これが一番手っ取り早いですね。
ただ、ストロボを発光させると顔がテカったり、立体感が少なくなったりするのがいやな場合はストロボ発光を止めることができますが、その時は手ぶれや被写体ぶれの危険性が高いので、カメラを何かの上に乗せたり三脚で固定します。
夜の屋外で夜景などをとる場合は、長いシャッタースピードが必要なので、三脚は必須です。
電池の持ちはA430を持っていないのでわかりません。(^_^;)

書込番号:4990909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/12 02:28(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます〜。何とか理屈がわかってきました〜。とりあえずは、この機種を使いこなせるように、頑張りたいと思います〜〜〜。ぶっ壊れるまで、使い続けます^^

書込番号:4990991

ナイスクチコミ!0


dedeboさん
クチコミ投稿数:74件 PowerShot A430のオーナーPowerShot A430の満足度4

2006/04/12 05:22(1年以上前)

筋肉マンさん こんにちは

>電池もちはどのくらいかを教えていただけませんでしょうか?

このA430クチコミの「そろそれ発売日ですね」の返信に、小生A430購入時の電池もちテスト結果とカメラ操作感の感想を載せています。

よければ、参考にして下さい。

なお、手ぶれの影響は望遠側で強くなりますので、4倍ズーム撮影時はファイダー撮影(で脇締め固定)が望ましいと思います。
〜液晶画面での撮影では、ミニ三脚とセルフタイマー使用で脇締め固定
などの工夫をされている方も見えますが

屋外撮影では液晶画面が見辛いケースもあり、小生はファインダー撮影が主になっています。(液晶はマクロ撮影と撮影画像確認が主)
・・ファインダー撮影は、液晶画面撮影よりも電池もちは格段によくなります。(ストロボチャージ時間も短縮されます)



書込番号:4991094

ナイスクチコミ!0


dedeboさん
クチコミ投稿数:74件 PowerShot A430のオーナーPowerShot A430の満足度4

2006/04/12 05:37(1年以上前)

>筋肉マンさん こんにちは

禁肉マンさん 誤記失礼しました。


書込番号:4991097

ナイスクチコミ!0


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/12 20:05(1年以上前)

>電池もちはどのくらいかを教えていただけませんでしょうか?

A300では電池の消耗がはげしく、ラージでスーパーファインで撮影すると40〜50枚くらいで駄目になりました。A400の方が多少長持ちし、通常の単3アルカリ電池で100〜120枚位になりました。A430は、それらの後継機なので、多少は改善しているのではないかと期待できます。
私は常に予備の単3を2組くらい(4本)持ち歩いております。それでも無くなるときは、コンビニか電気店を探して買い足します。電池を買い足せば撮影を続けられる安心感があります。
電池は銘柄の差が激しいようで、コンビニで売っている通常の電池は、ときとすると30枚くらいで駄目になります。
オキシライトの方が長持ちしますが、TOSHIBAの「GigaEnergy」という銘柄は、思いがけず非常に長持ちします。私が使用した中で一番長く、上記の倍くらい保つ感じです。
寒いときは、電池が駄目になるのが早いですが、そのとき電池をカメラから取り出し、手のひらで握って暖めてから再度挿入すると、そのまま意外と長く使えます。

書込番号:4992408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/12 21:03(1年以上前)

論愚さんは使い捨ての電池を使われているんでしょうか?
どれくらい撮影されるか解りませんがエネループ4本で
約1500円、充電器セットのでも3000円くらいですし
今後を考えて充電式を購入してもいいのではないでしょうか?
使用可能時間を比較するとすぐに回収出来ると思います。

書込番号:4992543

ナイスクチコミ!0


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/13 00:41(1年以上前)

>論愚さんは使い捨ての電池を使われているんでしょうか?

その通りです。しばらくすると残量が中途半端な電池が大量にたまりますので、近所の電気店に持って行って、処分してもらいます。省資源の観点からは、ずいぶん贅沢な話だと思います。

>どれくらい撮影されるか解りませんがエネループ4本で
約1500円、充電器セットのでも3000円くらいですし
今後を考えて充電式を購入してもいいのではないでしょうか?
使用可能時間を比較するとすぐに回収出来ると思います。

有り難うございます。大抵の人は充電式電池を利用しておられることと思います。私は、コストの面もありますが、電池切れで途中で撮影できなくなるのが嫌で、予備の単3を常に持ち歩いているわけです。そうすると別に充電式バッテリーを購入しなくても、と思うようになっているだけで、確かに充電式バッテリーを採用するのも良い方法かと思います。

書込番号:4993300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/13 20:18(1年以上前)

皆様、いろいろと、アドバイスをありがとうございます^^
あまり、撮影することも無いので、当面ではアルカリで使ってこうと思います〜。(充電池高いですから^^;)
また、よきアドバイスをよろしくお願いいたします〜〜〜^^

書込番号:4994802

ナイスクチコミ!0


dedeboさん
クチコミ投稿数:74件 PowerShot A430のオーナーPowerShot A430の満足度4

2006/04/14 01:39(1年以上前)

A430はアルカリ乾電池でも結構使えます。
〜小生の電池もちテストでは220枚程度の撮影が可能でした。
(100円SHOPのアルカリ乾電池2本使用:全てにストロボ使用、画像確認2秒で、その内、液晶モニターでの撮影は94枚、残りは光学ファインダー撮影)

仮に充電池セット購入費用を3000円(実際使用では充電池の充電電気代も必要)として、
それをアルカリ乾電池購入におきかえると
3000円/100円(で乾電池4本)×2×220 = 13200枚(回)撮影 となります

13200の数字を大きいと見るか小さいと見るかは、その人の使用方法で変わると思います。

ちなみに小生は、通常は充電池使用です。
アルカリ乾電池の数倍は持つので、試し撮り〜画像確認〜削除 の繰り返しでも電池残量を気にせずに撮影出来ます。

ただ、それらも充電されていての話(充電忘れ、充電しにくい環境・・山にたてこもる?)ですので、アルカリ乾電池も常備しています。

実は、小生はエネループではなくNi-H2充電池を使用しています。
(認識不足でエネループの事を知らずに、買ってしまっただけです)

参考までに・・
SANYOエネループの売り文句は、
@低コスト(6円/1回あたり)
 ・・充電池、充電器、電気代込みで繰り返し1000回使用した場合
A自然放電が少ない
 ・・従来充電池では、100%充電しても1年後は0%、エネループは85%残
 *アルカリ乾電池も古いものは性能低下しています
Bパワー長持ち(乾電池の4倍強)
Dその他(つぎ足し充電OK、低温に強い等)
などなどいいことずくめです。

書込番号:4995702

ナイスクチコミ!0


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/14 11:14(1年以上前)

前回書きました単3電池TOSHIBA「GigaEnergy」は、アルカリ電池ではなく、「ニッケル乾電池(充電禁止)」と書いてありました。確かに通常のアルカリ乾電池より倍近く長持ちします。
充電式バッテリーを常用するようになると、単3電池は文字通り予備となり、平常使用しなくなります。単3電池といえども使用しないで長期間放置すると劣化するので、時々は使用した方が良く、したがって私は、充電式バッテリーは使用せず、使い捨て電池の使用を継続しようかと思っております。

書込番号:4996173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/14 13:55(1年以上前)

せめてカメラで使い終わった電池はリモコンなどに
転用するなどして出来るだけ使ってあげて下さい…

書込番号:4996506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DISP・MENUボタンの連動ありますか?

2006/03/24 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A430

スレ主 dedeboさん
クチコミ投稿数:74件 PowerShot A430のオーナーPowerShot A430の満足度4

先日、A430購入しました。
多くの面で満足度が高い(コストパフォーマンス)製品だと思っています。
ただ、少し気になる点が1点。
液晶画面横の設定ボタンは、上/下にDISP/MENUの配列で
その隣に△▽のズームと左右にマクロ・フラッシュなどの設定
ボタンが配置されています。
それらのボタンを操作するなかで、△▽ボタンや左右のボタンを
操作すると、DISP/MENUの2つのボタンが連動して少し前に飛び出す
ような動きをします。(特に直近のマクロボタン操作で動き大)
〜誤動作するわけではないですが・・・・。

そこで、A430購入または店頭で実機を確認操作された方(小生自身
も確認しましたが、あまり注意していませんでした)に質問です。

上記のような動作がある(ありました)でしょうか?

この休みに購入店に持ち込み、問い合わせたいと思いますが、「他の
A430では見られない現象」であれば、確信(初期不良)を持って
望めますので。・・購入店に別のA430があれば良いのですが、たぶん
ないみたいで

よろしくお願いします。

書込番号:4941711

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dedeboさん
クチコミ投稿数:74件 PowerShot A430のオーナーPowerShot A430の満足度4

2006/03/25 18:17(1年以上前)

自己レスです。

本日、購入店のキタムラに出向き、事情説明した所、交換了承してくれました。(交換品入荷待ち)

〜店員の方も「何、これ?」って驚いていました。

DISP/MENUの2つのボタンが連動して少し前に飛び出すさまは、ビックリ目玉のようで、ある意味、ユニークでもありますが、やっぱり少し不安になりました。

交換品が入荷するまでは、いましばらくこのビックリボタンとおつきあいです。

書込番号:4943777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot A430」のクチコミ掲示板に
PowerShot A430を新規書き込みPowerShot A430をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A430
CANON

PowerShot A430

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月16日

PowerShot A430をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング