
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年7月20日 21:50 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月14日 20:24 |
![]() |
0 | 15 | 2006年6月11日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月31日 09:30 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月29日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月30日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A430
zoom browserが、インストールしても応答してくれません。インストールの前にカメラを接続してしまったので、メーカーに連絡を取り完全削除まで、やったのですが再インストールしても、応答されません。ちなみにOSはXPです!詳しい方ご指導願えませんか?
0点

システムの復元で少し前の設定に戻しては?
そしてソコからやり直し。
書込番号:5266085
0点

システムの復元も試みたのですが、復元ポイントが消えてしまっていて、インストールした日しか復元ポイントが残っていなかったんですよ・・・・リカバリーするのは大変だし・・・・
書込番号:5272536
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A430
非常に使い勝手が良さそうなのですが、
何分素人な為、Canonサイトとマニュアルを
ひたすら往復しております。
で、気になったことがひとつ。
そこで質問なんですが、
A430を電池以外で起動させることは
不可能なのでしょうか?
互換性のある外付けのバッテリー等あれば
非常に助かると思えたもので…。
0点


http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a430/spec.html
電源は、単3アルカリカンデンチまたはニッ水ですから、互換性のある
外付けのバッテリーはないと思います。
横にあるDC IN端子にこういうものをつなぎたいということなら、
無理のようです。
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/my_battery/index.html
書込番号:5169377
0点

早速のレスありがとうございました。
やはり正規対応機器は存在しないのですね…。
ありがとうございました。
書込番号:5169408
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A430
こんばんは。
初めて書き込みをするものです。
現在、デジタルカメラの購入検討しているのですが、初心者なのでどの機種が自分の使用用途に一番適しているのかがわからなず・・・ アドバイスいただけたらと思い書き込みました。
使用目的はネットに掲載する写真撮影。その次に旅行に行った際の人物や景色の撮影です。
A430はスーパーマクロで1cmまで接写可能な点と、低価額なのにひかれました。ただ、AFロックやマニュアルフォーカス、手ぶれ補正機能がついていないことに不安を感じています。
せっかく購入するならもっといいもの(価額高いもの)を購入したほうがいいのではと、Power shot-A530、IXY-DigitalやLumix DMCシリーズと比較してみたのですが、機種により長所短所が様々あるように感じました。
比較していくと、どのメーカーがいいのかわからず迷っています。
勉強不足ですみませんが、上記以外の機種でもけっこうです、お勧めのものがありましたらアドバイスよろしくお願い致します。
0点

>スーパーマクロで1cmまで接写可能な点
例えば1cっまで寄って何を撮ります?
一般の撮影対象ならここまで近寄るような被写体はまず無いですよ。
花のアップやアクセサリーなどでも1cmまでは必要ないはずです。
また、AFロックやマニュアルフォーカス、手ぶれ補正など機能に拘るなら最初は予算を決めず、これらを優先して機種選定した方がいいと思いますよ。
AFロックやマニュアルフォーカスを選定基準にしている時点で、少なくとも知識だけは初心者じゃないですから。
書込番号:5160392
0点

こんにちわ。
まずメーカーはキヤノンで間違いはありません。
画質が安定していて、ブレもそこそこ対応します。
そこで私が断然オススメの機種は
◆IXYDIGITAL70(最安値26,586)
・薄く、かさばらない(バッグやポケットに入ります)
・充電池で経済的(90分で充電完了・160枚撮影できます)
・液晶も2.5型で大きく見やすい
◆PowerShotA540(最安値22,250)
・少し厚みがあるが(グリップ部分が)もちやすい
・単三電池だが、切れたらすぐ交換できる
・液晶の大きさは2.5型で同じ、IXY70の方が液晶はきれい
の2機種です。
両機共にブレには「高感度」で対応していますし、
「SDカード」ですので安く・使いまわしききます。
また値段もだいぶ落ちてきて落ち着いており、
買い得感があります。
あとはお好みで如何でしょうか?
書込番号:5160406
0点

マクロは寄れれば寄れただけ便利であることに
違いはありません。しかし、実際は、3-5cm程度
まで寄れればたいていの物は撮れてしまいます。
マクロ撮影は結構手ブレしやすいので、手ブレ
補正付か高感度対応の機種にした方が良いです。
書込番号:5160418
0点

こんばんは
>手ぶれ補正機能がついていないことに不安を感じています。
今から買うのでしたら手ブレ補正がついていたほうがいいですよ。
基本感度が低いデジカメはもともとぶれやすいのです。(一般的なフィルムのISO400と比べ)
感度を上げると絵が荒れてくるし、無理にノイズを減らせばディテール感が低下するし、
手ブレ補正があれば、基本感度近くである程度まで頑張れるということです。
ということで、キヤノンなら800ISがおすすめです。
1cmマクロのスペックにはあまりこだわらない方がいいですよ。
そんなに近づいたら、レンズが被写体に陰を作るし
ライティングがとても難しくなります。
書込番号:5160526
0点

こんばんは。
皆様早速のアドバイスどうもありがとうございます。
わかっちゃいましたさん
アクセサリーをと思っていたのですが、1cmまで近寄る必要ないんですね。安心しました。
おっしゃる通り、機能を優先した機種選定をしたいと思います。
(ほんとに初心者なんです(^^;)パンフレット読んだだけで・・・
恐縮です)
みずほちゃんさん
なるほど。やはりキャノンがいいんですね。
更にお勧め2機種教えていただきありがとうございます。
A540のように、持ちやすさも大切なんですね。
楽天GEさん
5cmなら多くの機種がカバーしていたように思います。
その中で手ぶれ補正、高感度に優れた機種に絞り込んでいけばいいんですね。
写画楽さん
手ぶれ補正機能は絶対はずしません!
ありがとうございます。
ちなみにISO*** というのがたくさんありますが、「ISO400」で十分なのでしょうか?
ISO800だとノイズが多くなるとありました。
もう少し質問させていただきたいのですが・・・
「室内での撮影時にフラッシュをたくと背景が暗くなってしまう」のはどうしても避けたいのです。フラッシュはたかずにスローシャッターにするなどの対応を、別の方のクチコミで読みました。
これはどの機種も同様なのでしょうか?
室内撮影に強い機種を探すポイントがあれば教えてください。
返信遅くなってすみません。
書込番号:5160570
0点

AFロックは、シャッター半押しで対応しましょう!
また、マニャルフォーカスは、低価格機には、ほとんどついていませんので、
あきらめたほうがいいと思います。
28mm相当の広角が必要なければ、手ぶれ補正のついたFX9がお買い得
だと思います。
書込番号:5160585
0点

>ISO*** というのがたくさんありますが、「ISO400」で十分なのでしょうか?
十分かどうかは人それぞれなのですが、
静物撮りなら、手ブレ補正機がISO200でいけるところ、
手ブレ補正がないとISO1600にしなくてはならないということです。
(3段の効果があるとして)
被写体ブレに対しては、フラッシュが最も効果的です。(フラッシュが届けば)
書込番号:5160662
0点

こんばんは。
じじかめさん
アドバイスありがとうございます。
FX9チェックしました。
600万画素で¥25000未満!お買い得と思いました。
ちなみに、光学3倍と4倍とではどれ位差が出るのでしょうか?
教えていただけると助かります。
書込番号:5160663
0点

写画楽さん
ご返信ありがとうございます。
手ぶれ補正の有無でそんなにも違ってくるんですか!
具体的でとても勉強になりました。
>(3段の効果があるとして)
すみません・・・ 3段の効果について教えてくださいませ。
800ISは予算的にかなり厳しい感じでした(>_<)宝くじが当たればナ
書込番号:5160685
0点

光学3倍と4倍については、私はたいして違いを感じませんが、人により
感じ方は違いますので、触れるお店で試してみたほうがいいのでは
ないでしょうか?
書込番号:5160704
0点

じじかめさん
ご返信ありがとうございます。
近くのカメラ屋さんで試してみます。
甘えてしまってすみません。
百聞は一見にしかず!ですよね。
書込番号:5160721
0点

>光学3倍と4倍とではどれ位差が出るのでしょうか。
35mm相当から始まる場合、ほとんど差はないでしょう。
スナップなら2〜3歩踏み込めば解消されるような範囲です。
踏み込むと言っても、車道や川などがあると危ないですから、
そのときはPCでトリミング拡大で対処できます。
>3段の効果について教えてくださいませ
800ISのメーカーサイトを深く入っていきますと、詳しい説明があります。
正確には2〜3段と書かれています。
この1段とはシャッター速度の差と、ひとまず考えてください。
3段の効果があるとすると、
補正無しで1/60のシャッター速度でぎりぎり撮れる時、1/30、1/15、1/8までシャッター速度を下げられるということです。(個人差はあります)
書込番号:5160762
0点

写画楽さん
ご返信どうもありがとうございます。
今も価額comでスペック検索しておりました。
光学3倍と4倍との違い、具体的なアドバイス痛み入ります。
3段の効果について、
シャッター速度の違い。
シャッター押す速さが遅くても大丈夫と解釈したのですが・・・
メーカーサイトも確認いたします。
細やかなご説明ありがとうございます。
キャノンA540やA700等スペック確認したのですが、手振れ補正ついていないんですね。残念です。
スペック検索がんばります!
書込番号:5160867
0点


写画楽さん
ご紹介ありがとうございます。
早速チェックいたしました。
屋外、屋内画像に加え、評価もいっぺんに確認できちゃいました!
とっっても参考になります。ありがとうございます。
上記webやユーザーさんのコメントを読めば読むほど 800ISが気になり始めてしまって・・・
きっとデジカメ使ったことのない私にはどんなデジカメも、すごくきれいな画像に見えると思います(^^;)
でもせっかく買うならと、予算オーバーーーー!?ですが、800ISも含め検討いたします。
書込番号:5161031
0点





デジタルカメラ > CANON > PowerShot A430
低速シャッターが1秒までしかありませんので、山頂から望む夜景などは難しいかも知れませんね。
シーンモード中で最も低速シャッターになりそうなのは、打ち上げ花火モードじゃないかと思いますが、1秒以上になるのかどうかは知りません。
書込番号:5121615
0点

普通そうですよね。
私もそう思うのですが、たま〜にありますよね。
裏ワザは除外するとしても、夜景モードにすると4秒くらいまで落ちる機種が・・・。
どんな造りになってんだろう???。
書込番号:5121723
0点

夜景の種類にもよりますが、私の場合4〜8秒の設定が一番多いですね。
書込番号:5121728
0点

こんばんは
香港のようなネオンたっぷりの夜景は絞りを開いて1-2秒で撮れます。
最長1秒ならかなり明るい夜景じゃないと厳しいかもしれませんね。
書込番号:5121852
0点

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a430/feature02.html
花火モードの説明に「遅めのシャッタースピードで・・・」と注記
されていますので、1秒だと思います。
書込番号:5122044
0点

皆さんありがとうございました。あまり向いていない感じですね。するとフジのA500やパナのLS2のほうが夜景には向いているということですね。
書込番号:5122552
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A430
屋外でウェイクボード(ボートにつながったロープを持って水上を滑る)中の画像を撮りたいです。
今まで使ってたDimage X20では連射撮影が0.5枚/秒位なので話になりません。
A430が3枚/秒なので購入を検討しています。
・ホームページやブログで使用する程度なのでVGAサイズで撮影
・撮影距離は固定なのでマニュアルピントで連続撮影
カメラオンチにアドバイスよろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





