PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S3 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月27日

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

(2989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

今日遠出に持って行き、色々写してみて、使い始めてこんな場合どうしたら・・・と思った部分を書きますのでご教授お願いします。

・高い木などでとても日陰と日向の差の激しい所で撮りました。
PCで確認してみると顔がどうしても暗くなりがちです。

・スポーツモードを使ってみました。
こちらに走ってくるまでに5枚写せました。
普通に写したら2枚でした。
しかし、画像を確認するとスポーツモードは結構ノイズがあるのがわかります。
普通の連写の方が良いのでしょうか??
これは運動会などでも関わってきそうです。

・何故かズームでは面白いほど、笑ってしまうほどすぐ隣りの他のものにピントが合っていました。
これは練習で直るような問題でしょうか??

とりあえず、今PCで確認して感じた事です。
 
あとは発表会など室内をしてみようと思ったのですが、あの薄暗い感じが家では出ないのか?ストロボなしでも明るいのでダメですね。
実際に体育館などで練習してみた方が良いでしょうか??

書込番号:6374035

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/26 19:04(1年以上前)

>日陰と日向の差の激しい所で撮りました。
PCで確認してみると顔がどうしても暗くなりがちです。

明暗差の激しい所はどんなカメラでもそうなります。
顔にストロボ光当てて下さい。
スポーツモードは使ったこと無いんでわかりませんが
ISOは幾らになってます?
ISOが上がっていると高感度に弱いのでノイズが出ているのかも。

書込番号:6374150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/05/26 19:09(1年以上前)

>・高い木などでとても日陰と日向の差の激しい所で撮りました。
PCで確認してみると顔がどうしても暗くなりがちです。

測光方式はスポット測光を試してみてください。
(もちろん顔に向けて)
必要に応じてプラス補正を。

>画像を確認するとスポーツモードは結構ノイズがあるのがわかります。

スポーツモードはISO感度を上げてシャッタースピードを
稼いでいるようでノイズが発生します。
このモードを使用する時は割りきりが必要だと思います。

>あの薄暗い感じが家では出ないのか?

ISO80で露出補正を0・-1・-2と変えてみて
変化を確認してみてください。

書込番号:6374166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/27 01:34(1年以上前)

>画像を確認するとスポーツモードは結構ノイズがあるのがわかります。

スポーツモードは、こちらの掲示板で評判を読んだ事があるので、
本番では使った事がありません^^

試しに使ったときの画像を見ると、絞りを絞って感度を上げる事で、
広い範囲にピントを合わせ、同時にシャッタースピードを稼ぐ仕様
だという事が分ります。
感度は、昼間でも最低で ISO400、600 近くまで上がっているケースも
あります。
高感度時の画質をどこまで許容できるか、いろいろ試された上で
お使いになる方が良いと思います。

私の場合は人物が被写体であれば、ISO100 までが許容範囲、200 は非常用、
で 400 以上は使いません。

設定ごとの感度は、以下のような感じです。

感度オート:200前後まで
キッズペット:200 〜 300
室内パーティ:300 〜 400
高感度オート(スポーツモードも同じ?):400 以上

このため、オートやシーンモードは使わず、感度は ISO 80 に固定し
P と Avモードしか使っていません。

書込番号:6375548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/05/27 05:38(1年以上前)

既に他の方々が指摘されていますが……
スポーツモードは、ノイズがのりやすいようですね
過去の書き込みでは「このカメラのノイズひどすぎます」
あたりで話題になってます(^^;;
オートで撮ると明るく(暗くならないように)露出を調整します
見た目通りに写すには、露出補正でマイナスに設定するか
マニュアル露出で写すべきでしょう
あとはZOOMBRAWSER?のレタッチで(^_^;)

書込番号:6375800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/27 15:36(1年以上前)

あと屋内行事だと、Mモードも使いますね^^

感度を上げたくないので、絞りは開放にしてヒストグラム見ながら、シャッタースピードを
ギリギリまで稼ぎます。

書込番号:6377047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2007/05/27 16:25(1年以上前)

・ぼくちゃんさん、ありがとうございます。
今回はズームをいっぱいいっぱいの練習をしていましたが、ズーム最強モードの場合でもフラッシュは顔にたけるでしょうか・・・
今度やってみます。
発表会など近いのでそれまでにそれなりに使えるようになっておきたいと焦っております。
ISOはオートにしています。
高感度にするとノイズなど発生しやすいそうですが、80にしている場合のデメリットと言うのはどのようなものなのでしょうか??
昼ならば80での固定でも問題ないのでしょうか??


・ヒューヒューポーポーさん、ありがとうございます。
スポーツモードは割り切りなんですね。
今日、晴天下で普通の連写での写しをしてみました。
それで大丈夫であれば、連写とスポーツモードの違いって何なんでしょうか??
もっとスポーツモードの方が早いのでしょうか?
色々カタログ説明や説明書、HPなど見ているのですが難しいですね・・・泣

・食べ過ぎ注意さん、ありがとうございます。
私はまだ主にPモードの使用が専ら主流なので、AVやMなど使い慣れていません、
S3ISの購入を機に、色んなモードでの使い方、使った時にどうなるのか?を勉強しなければ・・・
でも、なかなか頭に入らないんですよね・・・固くなっているみたいです>_<

・すえるじおおりばさん、ありがとうございます。
レタッチですか・・・あちらのソフトなども勉強課題ですね・・・
勉強から離れて頭が・・・不安ですが・・・

書込番号:6377164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/27 17:17(1年以上前)

昼間なら、P の 80 で問題無いと思います^^

P は開放より少し絞られる感じですので、動きが早い被写体の場合は、
Av で開放にした方が良いと思います。

感度を低くすると、シャッタースピードは遅くなります。
P で感度を変えながら、シャッター半押ししてみると分かると思います。

いろいろ言いましたが、このカメラは単に望遠に強いだけではなく、とっても楽しいカメラです^^
訳あって、F31fd と IXY DIGITAL 1000 と併用してますが、このカメラに持ち替えると
楽しさを実感します。

どうかたっぷり可愛がってあげて下さい^^

書込番号:6377312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/05/27 18:16(1年以上前)

>今日、晴天下で普通の連写での写しをしてみました。
それで大丈夫であれば、連写とスポーツモードの違いって何なんでしょうか??

連写はどのISO感度でも設定できます。
スポーツモードはISO感度が800に自動設定されるようなので
当然ノイズの発生が大きくなります
(スポーツモードにすると連写機能も自動的に設定されます)


晴天下の撮影ならば被写体にも因りますが
十分シャッタースピードが稼げて被写体ブレも抑えられる
と思いますのでノイズの発生が大きいスポーツモードより
ノイズの少ない最低感度で撮影してほうがいいと思います。
最低感度では対応できない状況でISO感度を上げても
個人的にはノイズの許容範囲はISO400までです。


書込番号:6377480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/27 23:15(1年以上前)

スポーツモードもいきなり ISO800 にはなりませんね^^
晴天下では、ほとんどが ISO400 でした。

キヤノンのカメラは、感度オートやシーンモードで撮った場合に
撮影情報に感度が「オート」と表示されてしまいますが、exiftool や
Neat Image というフリー版もあるソフトで、実際の感度が確認出来ます。

400 でも 800 でもノイズはモリモリ出ますので、あんまり関係ないかも
知れないですね^^

書込番号:6378684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/27 23:20(1年以上前)

ちょっと脱線し、補足します。

810IS のサンプルをダウンロードして Exif を見ると、感度が
「200(オート)」と表示されています。
S5IS でも、感度表示が改善しているのであれば、うれしいです^^

書込番号:6378700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/28 09:12(1年以上前)

・何故かズームでは面白いほど、笑ってしまうほどすぐ隣りの他のものにピントが合っていました。
これは練習で直るような問題でしょうか??

私も同じように感じています
撮りたい人物にピントが合わず隣のものに合ってしまう
中央にあるものにピントを合わせているのか
光、色など一番ピントが合わせやすいものに合ってしまうのか。

練習しかないのでしょうか?
設定、撮り方などで回避することは出来ないでしょうか?

書込番号:6379567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/05/28 14:12(1年以上前)

食べ過ぎ注意さん
フォローありがとうございます。
このモードのISO設定は常に800ではないようですね。
思い違いをしていました。

そうでんさん
メニューの中のAFモードをSINGLEにして撮影してみてください。
この設定がスポット1点AFのようです。

書込番号:6380150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2007/06/07 21:14(1年以上前)

遅くなり申し訳ありません。

体調不良により遅くなりました。

また、頑張って練習してみます。

また、体調が戻り次第触ってみてお聞きしますのでその際はよろしくお願いします。

書込番号:6413293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

9点で無いのでオートの場合・・・

2007/05/26 14:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

9点AFでしたか?
A610には付いていますのでオートの時に自動でこの位に当てておこうとピントを勝手に当ててくれます。

いつもは対して重要でないのですが、何人かいて色々な所にあって欲しい場合に1点のものでは誰か一人だけにきちんとあっていると感じました。

そういう場合ってどうやって撮っていますか?
方法などありましたら宜しくお願いします。

例)4人並んでいて、同じくらいの遠さなので出来れば全員にピントが合って欲しい時などです。

S5ISなら顔認識があって全部に当たるのでしょうか??

書込番号:6373361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/26 14:19(1年以上前)

例えばAモードにしてちょっと絞るとわりかし全体にピントが合ってる風味に撮れるかもしれないですね〜。

書込番号:6373400

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/05/26 15:05(1年以上前)

私はこの機種は使ったことが有りません。従って、一般論になります。

>例)4人並んでいて、同じくらいの遠さなので出来れば全員にピントが合って欲しい時などです。

横一列に並んでいる場合は、誰にピントを合わせても、全員にピントが合います。

縦に並んでいる場合は困難です。先頭の人に合わせれば、後ろの人はボケます。
ただ、縦に並んでいても、ぴったりくっついている場合は、その時の条件にもよりますが、おそらくピントは合うと思います。

ピント合わせには、『被写界深度』を利用すれば、厳密にピントがあって無くても、プリント時には(人間の目には)合って見えます。

被写界深度を詳しく説明すれば、1冊の本が書けます。従って、極々簡単に説明します。

手前から遠くまで、シャープに(ピントが合ったように)撮影したい時は、
 1.なるべく広角側を使う。
 2.被写体はなるべくカメラから離す。
 3.(このカメラの場合)絞り優先で、なるべく絞って撮影する。
  この時、シャッタ速度が遅くなって、カメラブレしないように。
 4.人物の記念写真では、なるべく横(等距離)に並んでもらう。
 5.縦に並んでいる物の場合は、手前から1/3辺りにピントを合わせる。
その他色々ありますが、とりあえずはこの程度のことをすれば、ピントはバッチリです。

ピントを合わせるのと同時に、カメラブレにも気を付けて下さい。
ピンぼけと思っていたら、カメラブレ(手ブレ)だったと言うことが多々あります。
特にこの機種のように、ズーム倍率が高く、望遠で撮影した場合は、たとえ、手ブレ軽減機能があっても、ブレ易いです。

このカメラの場合、最広角側で被写界深度を計算すると、絞り優先で絞り値をF4に設定し、撮影距離を2mにした場合、約1mから先は無限遠までがピントが合う範囲と見なせます。
たとえ絞りが開放でも、2.5mにピントを合わせると、1.2mから先はピントが合います。

個人的にはAF枠は中央1点が好みです。合わせたいところを中央にして、シャッタを半押しし、そのまま撮影したい範囲にカメラを振って、撮影します。
顔認識など、カメラが勝手な位置でピントを合わせると、予期しない位置でピントが合い、結果的に主被写体はピンぼけになることがあります。

ピンぼけやカメラブレのない、奇麗な写真を撮って下さい。

書込番号:6373501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/26 15:07(1年以上前)

ピントはある1点に合えば、そこと同じような距離にあるものには全て合います。
逆に言えば、多点であっても1m先の人と10m先の人に同時に合う事はありません。
(レンズの焦点距離や絞りによっては合う事もあるので、オーバーな表現をしています)

多点測離は、自分の意とする所以外にピントが合ってしまう事も多いので、多くの方が中央1点で使用されています。(私も)

S3iSは測離点の位置を任意に変えられるので、1点にしてあるのではないでしょうか?。

S3iSでの例。
W端(36mmF2.8)で、2mにピントをあわせると、約1.1m〜12.5mの範囲にあるものにピントが合います。
W端で、絞りをF4に絞った場合は、2mにピントを合わせると、
約0.9m〜∞にピントが合います。
T側では、この範囲が非常に浅く(狭く)なります。
432mmF4で2mの場合は、ピントの合う範囲は3cm、F8でも6cm程度になります。
この性質を利用して、W側でAFを省略した撮影や、T側で背景ボケを狙えます。

書込番号:6373511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/26 16:09(1年以上前)

私も、とんでもないところに合わせる事がある 9点は、使いません^^
逆に IXY では、顔優先は使います。
絞りで調節すると、違ってくるのかと思います。

書込番号:6373640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2007/05/26 17:30(1年以上前)

9点よりも1点を愛用している方が思っていたよりもずっと多い事に驚きと、1点で大丈夫なんだ〜という安堵感があります。

ところで、9点ではなく、顔認識機能と言う事に絞ると如何ですか?

顔認識機能は9点とは違って顔をボケさせないんですよね?

出来ましたら顔認識で失敗もあると書いてくださっている方がいらっしゃいますが、顔認識の失敗率、成功率経験?や顔認識を実際に使ってみて9点とここが違うというような実体験などありましたらお願いします。

顔認識ならHPなどではどこにいても、ズームでも大丈夫〜みたいな説明ですが・・・

因みに近所(それでも結構遠いです)の電気店ではカメラに電源を通していないディスプレイやカードは入れさせてもらえないなど実体験がなかなか出来ません・・・。

書込番号:6373869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/26 18:02(1年以上前)

富士とキヤノンの顔認識を使っていますが、どちらも十分実用的だと思います。
失敗する事もあるのかも知れませんが、顔認識が付いていない事による失敗の方が、
私みたいな下手くその場合はるかに多いです^^

撮影時には人物以外に合わせる事はまずありませんが、再生時には人がいない場所に
枠が出る事がたまにあります。
ちょっと怖いですね。

書込番号:6373960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/26 22:56(1年以上前)

失敗談ではありませんが・・・。
A570iSのデジタルテレコンやセーフティーズームが、どの程度のものなのか調べていた時の事です。
マクロでの効き具合を確かめようと、近くにあった植木の葉っぱを狙ったのですが、どうしても葉っぱにピンが来ません。
よくよく見ると、顔認識がONになっていて、植木のスグ後ろ脇に貼られていたポスターの女性の顔に引っ張られていました。

書込番号:6374966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/05/27 05:11(1年以上前)

私は……
他のカメラ(A610やフジのF710)の話ですが、
Fは、一点(センター)で固定してます
私の撮り方では、一番撮りたいもの(被写体、人物等)を
中央にする事が多い事と、Fロックを良く使うので
AF枠が、いちいち変わるのは嫌なので……
私は不便や不都合を感じた事はありませんが、
ある雑誌(特D街とか)で、S3ISの評価の
マイナスポイントとしてAFについて書いてありましたね…
カタログスペック重視ならばマイナスかもしれませんね

書込番号:6375788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/27 10:16(1年以上前)

失敗談以前の低レベルのお話ですが…

9点を 1点に切り換えられる事を知らなかった私は、「なんや?このカメラ…」とか
ぶつぶつ言いながら、構図を微妙に変えて何度もシャッター半押しを繰り返してました^^

ヤバ過ぎ…

最近、IXY DIGITAL 1000 で顔優先を使うようになって気付いたのですが、
顔優先から 1点に戻すのを忘れたまま、風景を撮ろうとすると 9点と同じ事になりますが、
構図なんか変えなくても半押しの度に違う場所に枠が出ますね^^

書込番号:6376253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2007/05/27 16:17(1年以上前)

・食べ過ぎ注意さん、やっぱりある方が無いよりは「使える」機能なんですね。
もう買ったし、値下がりまで待てないのでS3ISが私の機種〜♪と納得していますけどね^_^;
しかし、顔の無い所で・・・の話はちょっとゾゾゾ〜ですね。
何に反応しているのやら・・・と。

失敗談のお話は食べ過ぎ注意さんもあるのね・・・ととても安心しました。
お詳しい方でも色々思い出があるのですね、私の失敗なんて初心者だから恥に思う事自体おこがましく感じます〜。

・花とオジさん、ポスターの顔にまで反応するとは驚きですね、仕組みが知りたいです。
私のA610で感じている9点と、顔認識はやはり違うのでしょうね。
顔認識はしっかりと顔に標準を当てるんですね。
もし、たて一列や横一列、色々場場所にいる場合、どの程度まで当てられるというサンプルなんてあると嬉しいのになと思います。

書込番号:6377144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/27 16:58(1年以上前)

>何に反応しているのやら・・・と。
当然、背後霊ですね。
それしかあり得ません。!(^^)!

仕組みは分かりませんが、カメラが認識した顔にピントや露出を最適に調整するので、人物撮影が多い人だと重宝しますね。
複数の顔を認識した場合は、微調整が行われるんでしょうけど、縦に順に並んでいた場合はカメラも困るでしょうね。
前の人が優先されるのが順当でしょうけど・・・。

書込番号:6377239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

S5 ISを勧められたのですが?

2007/05/26 09:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 ppexさん
クチコミ投稿数:2件

子供がサッカーを始めて、大会などもあり迫力のある写真を撮ろうと思っております。我が家のデジカメは、CASIOのXV3を皮切りに、今はCANONのPowerShotS60を使っております。いかんともS60では、倍率も乏しく、妻からもAFの遅さに対する不満がでており、昨日、購入を考え量販店に向かいました。OLIMPUS550UZの18倍に目がくらみ、これを意識して
店員に10倍以上のズーム搭載でAFが早い奴はどれ?と聞くとパナのFZ8が安くてAFが早いとの情報を得ました。聞いた店員が若干若かったので、別の量販店でベテラン系に伺ったところ、FZ8も550UZもSONYのH8も遅いとのこと。そこでS5 ISを知らされこれは、12倍だがAFが非常に速いとのこと。運動会やサッカーなどには最適との情報を得ました。そこでは、早々混乱している私に、諸先輩方にアドバイスを頂きたいと思い、書き込みました。キーワードとしては高倍率(18倍は捨てがたい?)、手ぶれ補正、AFのスピードの3点です。運動会やサッカー大会、を意識してどの機種が最適でしょうか?迷える子羊(?)に光明を!

書込番号:6372698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/05/26 09:55(1年以上前)

私なら550UZは真っ先に除外します。
ここのクチコミやネットのレビューにもあるようにAfをはじめ動作全般がのんびりしているので動く被写体には向かないですから。
私も一時期候補にしていて発売を心待ちにしてましたが発売日に店頭で触って動作の緩慢さに一気に冷めて候補からはずしました。

S5ISとFZ8は一長一短だと思いますがどちらかを選ぶならS5ISですかね。
画質は好みの部分が大きいでしょうがパナの画作りはずいぶん良くなってきているものの感度上げるとすぐに解像感がなくなりますし
S5ISのようにバリアングルのモニターの方が色々な場面で役に立ちそうです。
ソニーは以前メーカーのサポートで大変な目にあっているので私は絶対に購入しません。
あれから数年経っているとはいえサポートの人間が「うちは初期不良の機種は流通していないからあなたがが壊したんでしょう。修理は有償になる」と一方的に言ってこちらからかけた電話をいきなり切るようなメーカーは信用できないです。

書込番号:6372757

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/26 10:11(1年以上前)

S5 ISはまだ触れないので何とも言えませんが…AFはS3 ISとFZ8だとFZ8の方が速いですね。
AFスピード重視ならFZ8がよろしいかと思いますよ。

書込番号:6372804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/26 11:18(1年以上前)

S5IS の板が全然盛り上がっていないので、折角ご検討なさっていらっしゃるのなら、
そっちに書込みして欲しかったなと勝手な事を考えてしまいましたが^^

S*IS か FZ で良いと思います。
サッカーとなると、いずれにしても相当頑張る必要があるかと思いますが。

私が S*IS に決めたのは、バリアングル液晶と単三電池仕様だからです。
バリアングル液晶は、実際に使ってしまうと、なくてはならない感じになりますね。

今日は運動会なのですが、S3IS のありがたさを実感してます^^

書込番号:6372963

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/26 11:34(1年以上前)

多少の速さの差なら、自分で予測するような慣れの部分で解決できることってあるように思いますので。
まず使い易い方、そちらの方が馴れていけると思います。
S5ISなんて興味あるんですがわかるまでこればかりはちょっと時間が必要ですね。

急いで欲しいならS3ISかな。FZ8でもいいけど。
画の色気にならないですか?

書込番号:6372997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2007/05/26 11:37(1年以上前)

SP-550UZ FZ-8 S5ISもそれぞれ特徴があり、中でも被写体の動きを自動検知し胴体ぶれを起こさない感度とシャッターを自動設定してくれる機能をもつFZ-8は好評ですね。
やはりコンデジは一眼レフとは違ってAFの遅さはやむをえず似たり寄ったりでしようね。
AFは他の機種より遅いUZ-550も、秒15コマの高速連射機能はコンデジの中でもダントツの機能。連射撮影も動く被写体には有効かも。

望遠、広角、マクロ、人物、動体とそれぞれの実写評価が掲載されている月刊誌「デジキャパ」6月号 は参考になります。
後は好みとカメラ機能をどう生かして扱えるかでしようね。
現在S3ISですが一眼レフを小型化したような機能と画質は他社のコンデジをそれぞれ使ってきましたが中でも一番です。
個人的にはAF、画質、機能と総合的にS5ISが絶対ですね。
もう注文しましたがね。

書込番号:6373005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ppexさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/26 13:15(1年以上前)

短時間でのご返信ありがとうございます。皆様のご意見を聞くとFZ8かS5ISの一騎打ちですね。量販店の店頭で実際に触って比較したいと思います。

書込番号:6373237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/26 13:40(1年以上前)

あと、これは使い始めて判った事ですが、連写時の制約が少ないのも良いですね^^
シャッター押してる間、メモリーがいっぱいになるまで、ひたすら撮れます。

書込番号:6373298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/05/26 17:06(1年以上前)

動画も重視されるならば、S*ISの方が良いかもしれません
容量は食いますが、ステレオ録音ですしズームもなかなか軽快です。
静止画については……ご自分でサンプル等で判断された方が。

書込番号:6373808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/06/20 16:08(1年以上前)

パナの高感度って全メーカー中最低レベルなんですが…
アレは写真と言いません。と言うレベル

ついでにキヤノンとそのほかのズームは比べ物にならないですよ
USMかどうか、ただそれに尽きる
ズーム音を聞いてみるといいですよ

もう一ついうならば店内にいる若い店員は殆ど
・新人で店にリベートが入る商品を売りたい
・そのメーカーの派遣
のどちらかの可能性が大です
1メーカーだけ、かつ売れてないメーカーを進める人、もしくは1メーカー以外何故早いとか、何故きれいとか説明できない人には特に注意しましょう。

実際に写真を印刷すると
パナのISO200レベルとキヤノンのISO800レベルが同等のノイズ
つまり、夜や、高速シャッター時は特にパナは使えない
オリンパスはズームが遅すぎる
ニコンはズーム遅くないけど絵はまとも
キヤノンは高倍率機では圧倒的な支持を受けています。

書込番号:6454758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/01/16 02:34(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが重大なことを一つ…

皆さん18倍の表記に騙されすぎです
キヤノンS5ISは36mm換算、フジ、オリンパス、パナは27〜28mm換算
実際に割ってみるとキヤノンは432mm/36=12倍
オリンパス486mm/27=18倍、/36=13.5倍
フジ486mm
パナ504mm/28=18倍、/36=14倍
倍率の大きさで言えばパナが一番です。しかし、14倍相当です。

倍率のみで選ぶのであればパナ
しかし、画質はパナが圧倒的に最下位ですけど…
(画質に関してはもしメモリをお持ちでしたらカメラ、プリンタの両方が置いてある店で、出し比べしてみると良いと思いますよ。キヤノン、フジが気に入ると思いますが)

AFが早い遅い云々の前に、一旦ズームレバーを押してみましょう
12倍までのスピードでキヤノンは2秒、オリンパスは5秒以上
一旦ズームをしただけでいやになりますよ

そんな私はS3ISを愛用しています

書込番号:7253037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

12倍の効果

2007/05/22 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

光学12倍ズームが三脚なしで十分に通用しますか?いまさら子どもの運動会の話ですが、光学12倍で撮影した場合は三脚なしでも十分ブレなしノイズ低で撮影できますか?S3で十分ならば時期S5の購入を考えています。

書込番号:6361542

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/22 22:24(1年以上前)

日中であればほぼ問題ないでしょう。
特に晴天下であれば何の心配も無く撮影に集中出来ますね。

書込番号:6361581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/22 22:34(1年以上前)

運動会であれば、心配ないと思います。
S5IS はまだ使ったこと無いですが、多分大丈夫と思います^^

右上のリンクのアルバムの写真は、S3IS で手持ちで撮ってます。
普通は、これよりも上手に撮れるのだと思います^^

書込番号:6361637

ナイスクチコミ!0


engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2007/05/22 23:33(1年以上前)

自分はFZ3(パナ)とFZ30(同)を使っていて、いずれもこれと同じ光学12倍なのですが、手持ちでぶれないように撮影するのは結構大変です。

腕の未熟さもありますが、手振れ防止のカメラでも、少しぶれる場合が多いです。やはり三脚か一脚を使用することをお勧めします。

書込番号:6361947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/22 23:45(1年以上前)

光学12倍ではやはりブレは予防できないこともあるのですか…。それではG7は光学6倍で運動会は難しいですか?光学ズームが低ければブレは少なくなりますか?なんだかまとまりのない質問になりましたがすみません。ちなみに、上のメジロの写真類は三脚なしでしょうか?

書込番号:6361999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/23 00:01(1年以上前)

メジロの写真は手持ちです。
下手くそなので、飛んでるところはよう撮りませんが、三脚使って
鳥撮るのはかえって難しいのではと思います^^
枝が重なり合っているシーンでは、ピントを外してしまったケースが
200枚中何枚か有りましたが、手ぶれと言うのは一枚も無かったかと思います。
私は節穴なので、人様よりも許容範囲が広いだけなのかもしれません。

アルバムの中で夜桜だけ三脚使ってました。失礼しました…

子供の屋内行事では、三脚使って手ぶれを防いで、シャッタースピードの限界に
挑んでいます^^

書込番号:6362064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/23 00:20(1年以上前)

もしかして晴天下で手振れを起こすかたは、モニターで
撮影していません?
左手でレンズ周りを支え持ち、EVFで覗きながら(脇をしめて)
とれば、そうそう手ぶれはでません。被写体ぶれは仕方ありませんが。

書込番号:6362154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/05/23 01:19(1年以上前)

これだけは個人差が大きいです。
基本の出来てない人は、多数の人が手ブレしない条件でも
手ブレするでしょうし、基本がしっかりしてる人は、多くの
人が手ブレしてる中で、手ブレ無しの写真を撮れるかも
しれませんし…

書込番号:6362337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 デジタルで撮ってみました 

2007/05/24 11:59(1年以上前)

じょうげんのつきさんこんにちは。
運動会楽しみですね。
手ぶれの件ですが、自由に動きまわって、いろいろな角度でお子さんを撮るには、三脚や一脚はじゃまなだけです。EVFを活用して、コンティニアスAF,シャッター優先で1000分の1秒が使える条件なら、ほとんど手ぶれも被写体ぶれも防げると思います。それとレンズアダプターをつけるとズームを気にせず、しっかり保持できます。
連写機能やバリアングルも活用して、是非良い写真をたくさん撮って下さい。

書込番号:6366250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

プリントすると・・・

2007/05/14 10:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:18件

購入してから1週間の初心者です。コンビニでプリントしたのですがモニターの画像よりも大きくプリントされてしまい端がきれてしまいます。記録画素数がLになっていたのでM2にしたのですが同じでした。どうすればモニターどおりの大きさでプリントできるのでしょうか。

書込番号:6333698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2007/05/14 11:03(1年以上前)

プリントすると縁が切れるのは仕方ありませんよ。
詳しく書くとややこしいので・・・
縁ありでプリントすると切れなくなります。
これはどのデジカメでもそうなるので、仕方ありません。
撮るときに上下左右を余裕を持って撮るか、フチありプリントするかしかないですね。

書込番号:6333704

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/05/14 11:41(1年以上前)

 一般的に、Lサイズで無くDSCってサイズでプリント注文すると
ほとんど切れません(コンパクトカメラに多い4:3の画像の場合)

書込番号:6333767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/14 11:54(1年以上前)

一度写真の縦横比を測ってみたら
何故切れるか納得できると思います。

書込番号:6333790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/14 14:40(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.kitamura-print.com/info/index.html#ancher01

書込番号:6334168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/05/14 16:09(1年以上前)

デジカメで撮った写真をPCで見て、
そのままの画像を印刷出来ると思っている方は、
けっこう居るのではないかと思います。
私の妻も、「何で全部印刷出来ないの?」
と激怒していました(-.-;)y-~~~
いろいろ説明し、納得するまで約1時間……(;-_-)=3
一周り、あるいは二周り余裕を持って撮影されるのが
宜しいと思います
L判では、フィルムでも左右がけっこう切られます。

書込番号:6334346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2007/06/03 15:40(1年以上前)

お店プリントでも、プリンターでも多少のかけは避けられません。
周囲を少し残して撮り。「ビンぼけレスキュー」のトリミングを使う手もありますが、あまり薦められません。

欠ける割合を覚えるのがよいと思います。

書込番号:6399254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スーパーマクロとマクロの使い分け

2007/05/13 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

今、A610を使っています。

まだ初期不良でS3ISは手元にないのですが・・・。
一つ難しいと思ったのが、今のA610はどんな場所にあってもマクロボタン一つで1センチから出来ます。

・・・がS3ISは10cm以内と10cm以上でマクロとスーパーマクロに分かれますが、一度撮って見せて貰った時にマクロで撮ったものがぼやけていました。

撮った時はマクロ大丈夫と思って撮っていたのですが・・・。

その辺りの使い分け、これはスーパーマクロにしておかなきゃとかは液晶だけでは確認しにくいのですが皆さんどうやっておられますか?

今まで近い場所はボタン1種類だったので・・・。

書込番号:6330668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/13 16:38(1年以上前)

A610は持ってないので、
どうもやっていませんけど、ブレてませんか?
撮ってるのは室内?
なら、暗くてぶれると言うことも、
お花なら、風でゆらゆらしてると言うことも。

お話変わりますが、
道を通る人はいい匂い、と言ってるようです(笑)

書込番号:6331257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2007/05/13 17:42(1年以上前)

ありがとうございます。

ぶれていないと思います。
外で撮影しました。
いつも通り花のアップなのですが、A610の時はとにかくマクロボタン1つで、マクロも1cmからの一種類です。

S3ISは10cm以内と以上とで分かれているので、難しいなと思うんですね。

密に絡み合っている花の中で、スーパーマクロにしたら狙っているこの花にピントがある距離なのか、マクロが丁度良いのか・・・が液晶のみで分かりにくく、PCで確認していたら今回の場合ですとマクロではボケていたんです。

ところで道を通る人は良い匂い・・・の意味が全然わからず・・・
すみません、間接的に言っている伝え方というのはわかっているのに直接的じゃないと理解できなくて・・・>_<

これって、どういう意味ですか??
気になるので教えていただければ〜・・・

書込番号:6331436

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/13 20:30(1年以上前)

マクロとスーパーマクロで2枚撮る。後で検証し、学習する。
何枚とってもただ。カメラは高度な道具なので練習による習熟は必須。習うより慣れろ。なにより練習。

買ってウレシイのはわかるけど・・・・。

書込番号:6331944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2007/05/13 22:29(1年以上前)

ありがとうございます

そうですね、自分でやっているうちにコツを覚えるんですよね・・・

今すぐにいっぱい撮りたくて焦っていたみたいです。
A610の時もやっているうちに何となく自分なりに撮れるようになったことを思い出しました。

書込番号:6332405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/05/14 01:34(1年以上前)

撮影した時にAFがしっかり緑色枠になってましたか?
もしかして黄色枠では?^^;;
それで判断して切り替えるしかないと思います。
自分がマクロに切り替えるタイミングがそれなんで…

書込番号:6333104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/14 11:56(1年以上前)

ややこしいことですいません
ハゴロモジャスミンの件です。

書込番号:6333794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2007/05/14 12:12(1年以上前)

ありがとうございます。
緑枠になっているかの確認ですね、今度はより一層よく見てみますね。
しかし、やはり日常に持って出るには慣れていないからか少しの大きさの違いですが大きく感じます。

なので、通常はやはりA610ですね。

今日は!!って日にはS3ISと・・・使い分けですね☆

ズームは嬉しいですね、早く何かの行事で撮ってみて、4倍との違いと堪能したいです。

ぼくちゃんさん、ハゴロモジャスミンの事でしたか・・・
こちらこそいつもピンとこず、申し訳ない次第です。
良い香りでも行きすぎると臭くなってしまいますね・・・汗

書込番号:6333831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S3 IS
CANON

PowerShot S3 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月27日

PowerShot S3 ISをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング