
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年2月13日 10:48 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月11日 02:27 |
![]() |
0 | 13 | 2007年2月7日 08:42 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月3日 23:31 |
![]() |
0 | 13 | 2007年1月28日 23:56 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月20日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
この機種は動画が気に入って使っている人が多くいると思いますが、皆様編集はどうされているのでしょう?
私は特殊効果で容量ふやすより、切った貼ったの編集しかせず元動画の画質を保つ方法がよいのですが。
以前のデジカメはMOVファイルだったのでクイックタイムプロでシンプルながら編集していたのですが、
AVIとなると・・
QTPROでは再圧縮してしまいます。
超編2、プレミアエレメント等も再圧縮がかかるようで・・
と、あまり評判の良くない「VIDEOSTUDIO」の9を試してみると
スマートレンダリングでそのままの切った貼ったができるではないですか。
動画編集で良い方法がない方はお勧めできるかも。
私はMPEGにする場合私はTMPEGenc、配布するときはMSメディアエンコーダーを使うので、
他の圧縮変換ソフトをお持ちの方は機能限定無期限お試し版のVIDEOSTUDIO9が以下にあります。
http://www.ulead.co.jp/event/besparen/
mpeg2書き出しが出来ませんが、上記の方法での使用では
無料で利用出来るのでお勧めです。
他の方で良い方法をお知りの方ご教授下さい。
0点

AVIは、WINDOWS MOVIE MAKER2で凝った編修が出来ます。
ただし、WMVか非圧縮AVIになります。
単純なカット、結合は、AVIOPERATORで、動画を結合し
TMPGEnc無料版とWINDOWS ENCODER9を使って
変換するとWMV形式のAVIになります。
詳しくは、
http://aquamovie.sakura.ne.jp
にあるTMPGEnc無料版とWINDOWS MOVIE MAKER2を
見て下さい。
書込番号:5994758
0点

アクアのよっちゃんさんお返事ありがとうございます。
AVIオペレーターは無料ということで利用したのですが、私の使用方法が悪いのか、音と画像のズレが起きてしまい困っていました。それとやはり動画クリップの「ここからここまで使う」のを決めるのが動画そのものを見ながら決めれるのは楽です。
WINDOWS MOVIEMAKERはWMVでの保存が主になると思います。サイズを極力減らしたい方はいいのですが、
私は「元動画そのままの画質も残しておきたい」ので・・
ただ、本当にそのまま全て残すと後で見る気が失せます。
凝った編集は「超編2」でやっています。
機能限定VIDEOSTUDIO9だと無料ですし、TMPGEncとなにかオーサリングソフトがあればDVDまで画質低下が少なくて済む
し、切った貼ったしてサイズが減った元動画も残しやすいと思うのですが。
書込番号:5994885
0点

私は、元の画像(動画、静止画)を保存して、
編修し、別なファイルを作ります。
動画も静止画も編修すると同時にエンコードするので、
画質劣化します。
WEB用ならば、WEB用(短編)、CD-ROM(DVD)用と
別に作ります。
AVIOPERATORは、主に結合時だけで、カットは、編修ソフト
で行います。
書込番号:5995124
0点

VISTAならば、WINDOWS MOVIE MAKERで編修し、DVDメーカー
でDVDにしてくれます。
書込番号:5995194
0点

お返事ありがとうございます。
アクアのよっちゃんさんのHP、以前にも拝見させていただいております。大変参考になります。
ちょっと話が多技に渡ってしまったので私の要点を絞ると
「フォトJpeg-AVIを再圧縮なしで切った貼ったできるソフト」
を探していたところ意外にも無料で
「VIDEOSTUDIO9」が使えるよ。
という話だったのです。
movの場合はQTPROが有料ですが再圧縮なしでできまた。
他に再圧縮なしで良いソフトはないもんでしょうか。
書込番号:5995285
0点

切るのは無理ですが、連結なら、UniteMovie。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029859/umovie.html
お望みと違う結果でしょうが、QuickTimePro。
movと同様に切ったり貼ったりして、保存。
圧縮法はそのままMotionJPEGです。
ただ、拡張子がAVIでなくmovになります。
拡張子(データの容れ物/仕舞い方)が変わるので、
多少、データ容量が変化します。
AVIだと
対応する動画編集ソフトやDVDオーサリングソフトが多いですが
mov対応が少ないので、かえって困る?
by 風の間に間に Bye
書込番号:5995801
0点

MOTION-JPEGをほぼ無劣化(つなぎ目でだけ変換)でカット・
結合ソフトですね。
AVIのカット・結合ソフトは、探せばありますが、
全部試していません。
videostudio9がMPEG2を除いて無料で使えるとは知りませんでした。
書込番号:5995936
0点

風の間に間に さん朝早くから書き込みありがとうございます。
以前からmov形式のMotion-Jpegの切った貼ったをずっとしてきていてAVIの場合もQTPROは最初に試しました。
(SX-560の接続キットに付いていた4のPROを未だにアップデートせずこき使っています。)
ただ、AVIをmovで保存すると再圧縮がないとは思いませんでした。(AVIはAVIで・・と勝手に思っていたので。)
今試してみましたが、本当ですね!
TMPGEncはご存知のとうりmovを扱えるようにできるので・・・movでいいならQTPROで十分ですね!
あとは凝った編集する時にmovファイルが扱える良質な編集ソフトが必要ですかね・・・。(プレミア?)
movからAVIへの変換ソフトは無料のものを試しましたがうまくいかない場合があるので不思議です。
(どうしてQTは一方通行なんだろ)
書込番号:5996248
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
S3ISをUSBケーブルでPCに接続し、エクスプローラでカメラ内のファイルを選択してHDDにコピーしょうとすると、
ある程度大きなムービーがうまくコピーできないようです。250KBは大丈夫でしたが、650KBのものは失敗しました。サイズがゼロのファイルが作られます。
付属ソフトのZoom Browserを使うと、問題なく成功しました。
Picasaでは失敗しました。
そういうものなのでしょうか? 何か対処法はありますか? エクスプローラはともかく、Picasaで転送したいんですよね。
使っているSDカードは、トランセンドの8GB SDHDです。
0点

KB→MBですね。
私ならば、USBカードリーダーで転送します。
ソフトの転送は、結構面倒なので、使いません。
書込番号:5985583
0点

そうです、MBでした。
カードリーダーを使う手が考えられますが、SDHCが認識できるものを持ってないんですよね。
書込番号:5986275
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
初めまして。
デジカメ購入で悩んでいます。
アドバイスお願い致します。
主に子供(3歳と5歳)を室内で撮ります。
今のカメラ(IXY DIGITAL 30a)では、
子供が動くとブレて全く撮れません。
ブレに強いデジカメで、出来れば望遠が効くものを希望します。
(出来れば、発表会や運動会でも撮れればうれしいです)
PowerShot A710 IS と決めていたのですが、
店舗でPowerShot S3 IS を見てPowerShot S3 IS の方が
望遠が効くのでPowerShot S3 IS の方が
良いのかなあ?と思っていたのですが、液晶が小さいのが
気になります。
Panasonicの
LUMIX FZ7 も良いのかなあ?と思ってきたりもしました。
新しいLUMIX FZ8 の方がかなり良いのでしょうか?
あと、LUMIX TZ3 やLUMIX TZ1 、LUMIX LZ7 など
どんな感じでしょうか?
発売を待ってLUMIX TZ3 が良いでしょうか?
度々買い替えは出来ないので、
お勧めがありましたら、アドバイスお願い致します。
0点

S3iSは望遠が効きますので運動会では重宝しますが、室内で動くお子さんとなると力不足だと思います。
と言うか、コンセプトが違います。
FZ7やTZ1も、同じ事が言えます。
FZ8やTZ3、LZ7は未だ評価できませんし、現在販売されているコンデジで、要求事項を最も満足するのはフジの6000fdくらいだと思います。
一般的な3倍ズームで良ければ、フジのF31fdですね。
書込番号:5965564
0点

室内で望遠はいらないと思います。F31fdのほうが適しているのでは
ないでしょうか?
書込番号:5965595
0点

液晶の小さいのは問題ないんですが、
暗いところには弱いので、屋内、発表会はつらいでしょうね。
書込番号:5965598
0点

用途から考えればS6000fdがよろしいかと思いますよ。
広角から望遠まで1台でこなせますし…運動会等で望遠が足りない場合にはレイノックスから発売になっているテレコンを装着すれば問題無いでしょうしね。
書込番号:5965910
0点

ありがとうございます。
S6000fdは、SDカードでないので、全く見ていませんでした。
見てみようと思います。
まだ、他のお方のアドバイスもお待ちしています。
引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:5965960
0点

難しいところですね。
旅行にも使われるということなら、手ぶれ補正付き小型高倍率なので、
迷わずLUMIX TZ3をおすすめします。
ただ発表会となると暗いので少し難しいやもしれませんね。
(PowerShot S3 ISや、6000fdは結構大きいのでポケットには入りませんよ。)
私なら発表会は良い席を確保してストロボ使用するかビデオにしますね。
書込番号:5966304
0点

みはなさん、こんばんは!
私は、S3IS と F31fd を持っていて、子供は小学校低学年と幼稚園です(^-^)
私が今、現行の高倍率コンデジの中で選ぶとすれば、やはり S6000fd とで
悩むと思いますが、S3IS を選ぶとすれば、以下の様な理由になると思います。
1.大きさ(全然違います)
2.バリアングル液晶
3.ズーム倍率(S6000fdは 28mm - 300mm、S3IS の 432mm とは違います)
4.高感度画質が S6000fd に次いでマシ(好みもありますが)
幼稚園の行事等で、三脚の使用制限もしくはカメラを構える高さの制限は、
ないでしょうか?
私はこの様な場合、三脚を顔よりも低い位置にして、バリアングルで撮影します。
また人垣の上からでも、バリアングルだと撮れますし、手振れ補正の恩恵にも
預かれます。
S6000fd 高感度ノイズの少なさは、確かに別格だと思います。
S3IS の最高感度である 800 でパソコンで見て比べると S3IS はノイズが、
モリモリ出て気になります
ただ L版でプリントして見ると、案外気にならないものですヾ(^_^;
あと S3IS の高感度画質は、S6000fd に次いでマシな方だと思います。
暗い場所でも、ISO200 までならノイズも比較的少なく、頑張ってくれます。
携帯なのでリンクを貼れませんが、実写速報のサンプル等で確認なさると
良いでしょう。
ご自宅にプリンターが有れば、ダウンロードして実際にプリントしてみると、
更に良く分かると思います。
贔屓目に見ていると思いますので、悪しからずm(_ _)m
モデルチェンジが近いであろう事も、気になります。
書込番号:5966421
0点

初めまして。自分も、デジカメ購入で悩んでいます。
子供(3歳)が幼稚園に入園するのきっかけに、新しくデジカメを買おうと思ってます。今のカメラ(PowerShot 20)では、シャッタースピードは遅く、子供が動くとブレてうまく撮れません。
ブレに強く、シャッタースピードが速いものを希望しています。
使用用途は、子供撮りがメインで、発表会や運動会等だと思います。
PowerShot S3 ISが良いなと思った動機が、
まず1つ目に、電池で動くこと。
2つ目に、動画が撮れること。(現在、カメラ・ビデオカメラの2台を首から提げてます。 1台で事が済むのはかなり魅力です)
その他の性能は、どのカメラに変えてもクリア出来そうなのでそんなに心配していません。
むしろ、自分は妻と、店舗でPowerShot S3 ISとPowerShot A710 ISを見たのですが、やはり、液晶が小さいのと、図体が大きいのが気になります。(自分は性能さえ良ければ、図体の大きいのは気になりませんが) 妻は気持ちが、PowerShot S3 ISから、PowerShot A710 ISへと移っています。
PowerShot S3 は暗い所が苦手なのもかなり気になります。
自分も度々買い替えは出来ないので、お勧めがありましたら、アドバイスお願い致します
書込番号:5970925
0点

シャッター速度が遅くなるのは光が足りないからで、S3iSでは解決しません。
解決策は高感度性能がいいカメラにする事です。
S3iSより710iSのほうがマシですが、まだまだ十分ではありません。
動画も1Gのメモリーで8分ほどしか撮れませんので、実用的ではありません。
発表会や室内でお子様の撮影なら、フジのF31fdやF30が適していますが、運動会では望遠が不足します。
両方を満足するには、フジの6000fdと言う一眼並みの大きさのカメラになってしまいます。
どこを妥協するか思案のしどころですね。
書込番号:5970999
0点

へんてるさん、こんばんは!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210989%2E00500211037%2E00500811014%2E00500211055
Canon 及び S6000fd と言う意味では、↑こんなところでしょうか?
>妻は気持ちが、〜 PowerShot A710 ISへと移っています。
発表会なら、最前列に陣取れば 35o - 210mm 相当の A710IS でも、
そこそこアップで子供を写すことができると思います。
但し運動会だと、物足りなさを感じるでしょう。
36o - 432o の S3IS でも、物足りないぐらいです。
>動画が撮れること。(現在、カメラ・ビデオカメラの2台を首から提げてます。
>1台で事が済むのはかなり魅力です)
動画に関しては、S3IS 魅力のひとつだと思います。
但し、花とオジさんもおっしゃる通り容量をかなり食いますので、
発表会や運動会で本格的に使うには向きません。
せいぜい公園や旅行先で、静止画だけでなくアクセントとして使う
程度だと考えたほうが良いと思います。
私は、発表会・運動会の場合は、全てカメラとビデオ両方持ち歩きます。
撮るときは、嫁さんと分業してます。
>PowerShot S3 は暗い所が苦手なのもかなり気になります。
暗い所が苦手なのは、S3IS に限らずほとんどのコンデジに共通の
ことです。
但し FUJI だけは、高感度でもノイズが少ないきれいな写りに、
一定の成果を挙げています。
高感度時の画質は、実写速報のサンプルで比較なさるといいと思います。
1.S3IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/11/3705.html
2.A710IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/12/4498.html
3.S6000fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/25/4640.html
4.G7
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/05/5100.html
いろいろな機種のサンプルやレビューを調べるには、ytunさんの
「デジカメレビューまとめサイト」↓が便利ですよ。
http://camera-review.seesaa.net/
書込番号:5971511
0点

たくさんのお方のアドバイス、ありがとうございました。
へんてるさんも私と同じ感じなんですね!
気持ちは一緒ですね!
お互い、納得出来るデジカメ購入出来るといいですね(*^_^*)
食べ過ぎ注意さん、ありがとうございます。
私も、教えていただいた画像を比べて見たいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:5972014
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
迷っていて質問があります。
植物を撮影するのに、マクロが優れていて、できれば、木の上のほうの花も写したいので、ズームも10倍以上を考えています。薄暗い森の中で写すこともありそうです。そこで候補に考えたのが、以下の機種です。
Canon PowerShot S3 IS
Sony DSC-H5
わたしはカメラについてはど素人なので、画素数や感度などについては、よくわかりません。カメラに詳しい方ならどういう機種を選択するのかなと思い、書き込みしてみました。上記以外にもほかのもっといい機種もあるのでしょうか。値段的には本体5万円以下で考えています。
ご教示願えればありがたいです。
0点

>薄暗い森の中で写すこともありそうです
ISO200位まででいけるならS3ISでいいと思うけど。
書込番号:5958347
0点

mikkopandaさん、こんばんは!
>マクロが優れていて、できれば、木の上のほうの花も
>写したいので、ズームも10倍以上を考えています。
今朝珍しく早起きしたので、散歩がてらに S3IS で花を撮って
来ました。
参考になるか分かりませんが、アルバムにアップしましたので、
気が向いたらご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=I1KlcBHnTo
432o 相当(12倍)のものが2枚、同じものを 36o 相当で
撮ったのを参考に 1枚、昨年の11月ですがマクロで撮ったのが
1枚、です。
ぼくちゃん.さんもおっしゃるように、正直暗いところは苦手な
カメラです。
と言うか、得意(?)なのは FUJI のカメラぐらいではないかと・・・
但し、FUJI の S6000fd は別格として、S3IS と H5 は実写速報の
サンプルを見る限り、次いでましなほうだと思います。
大きさと xDカードが気にならないのであれば、S6000fd も
候補に加えてみたらいかがでしょうか。
書込番号:5958534
0点

すいません、肝心な事を忘れていました。
マクロで撮るなら、バリアングルと手ブレ補正は、結構使えると思います。
書込番号:5958569
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
室内撮影で以前質問させて頂きました。
その節はいろいろお教え頂きありがとうございました。
10倍程度のズームで20〜30メートルの距離から
会議場などの室内を撮るケースが多い者です。
フラッシュ撮影は外付けの大容量フラッシュが使えるモノでなくては
届かない距離です。
さてそこで、ノーフラッシュ撮影を前提に。
いろいろ調べたところ、高感度に強い、という富士の
S6000fd、S9100などが対抗に浮上してきました。
ズバリ、ISO800で対決した場合、
S3 ISとの画質勝負はいかがなものでしょうか。
また、その他の使い勝手は?
富士は、フルズーム時のF値の大きいのが気になります(4.9)。
富士・キャノンの機種に詳しい方、
恐れ入りますがご教授いただければ嬉しいです。
0点

センサーの大きさなどもありS6000fdと比べると高感度の荒れ方は大きいかもしれないですね〜。
ただ焦点距離の差などもあるの一概には比較しにくいかも?
書込番号:5907949
0点

S3ISのISO400は、
限度に甘いぼくですが使いたくありません。
書込番号:5907958
0点

からんからん堂さん、ぼくちゃんさん、早速にありがとうございます。
以前、知人のキッスで400にて撮影した際、
ほとんどノイズの気にならないデキでしたので、
同じDIGIC2のS3 ISなら同程度の画質が期待できるのかな、
と甘い考えを抱いていました。
どうやら同じDIGIC2でも随分差があるということでしょうか。
銀塩からキャノンはけっこう好きでしたので、
ブランド的にはキャノンに未練がありますが
高感度撮影に特化した場合、
軍配は富士なのかなぁ・・・・。
書込番号:5908051
0点

高名な海外サイトですが、S600fdとS3ISの比較が載っています。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms6000fd/page6.asp
S6000fdの圧勝かと。
>知人のキッスで400にて撮影した際、ほとんどノイズの気にならないデキでしたので
デジイチとはCCDサイズがまるで違うので比較になりません。ISO感度に効くのは画像処理エンジンよりもCCDそのものの違いです。
書込番号:5908127
0点

>高感度撮影に特化した場合、軍配は富士なのかなぁ・・・・。
==>
比較になりません。
下記にISO800で最新 G7,F31を全く同条件で撮影比較された方がいますが、G7は従来のコンデジが少し良くなった程度、F31とは全然違うと思います。G7はノイズが全体にまんべんなく見えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5388994/
[5903446]
見れば違いは分かります。ただし、当然ながら、EOSクラスの高感度は、また次元が一つ上ですね。
書込番号:5908135
0点

キヤノンのデジタル一眼レフは驚異的に高感度に強く、5Dは最強だと思います。
ただコンパクトデジカメは、撮像素子はキヤノン製ではないようで、必ずしも高感度に強いとはいえません。
コンデジで高感度に強いといえば、やはりフジでしょう。
書込番号:5908148
0点

CCDが大きいと望遠側のF値が落ちるんですよね。
S3は望遠端でF3.5、S6000はF4.9。
S3の300o相当ではもう少し明るくなるでしょうからレンズの明るさはS3の方が有利。
より低感度の設定で使える計算になります。IS付なのも低感度設定に有利です。被写体に動かれるとつらいですけど。
ただ20〜30mの撮影距離ではレンズに由来する画質が許せるかどうか。
書込番号:5908205
0点


くらりんこさん、こんばんは!
もうご覧になっていらっしゃらないでしょうか?
S6000fd ではないのですが F31fd を持っておりますので、高感度は FUJI と言いたいところですが、
ヒューヒューポーポーさんのサンプル(フィルムの箱)を見てよく分からなくなってしまいました。
焦点距離が違うからでしょうか?
S3IS :12.4mm/6.0mm、F3.2
S6000fd:21.6mm/6.2mm、F3.8
S6000fd の方が好ましいとは、必ずしも言い切れないと思いました。
S6000fd の方は、ノイズを消したという処理を感じさせますね。
PC で見ると、どうしても拡大して見てしまったりするから、良くないのかも知れません。
お求めの状況と同じような撮影条件でのサンプルがあれば良いのでしょうが・・・
イルミネーションの撮影であれば、やはり FUJI の高感度が適しているとは思いますが、
少し違いますよね。
あと、高感度で撮れるので IS は必要ないと仰る方もいるようですが、私の経験では
やはり IS は付いているほうが良いと思います。
前回のスレでもご予算の事は仰っておられないようですので、S6000fd の大きさが
気にならないのであれば、デジ一も候補に入れてご検討なさるのが良いのではないでしょうか?
もうご覧になっていらっしゃるとは思いますが、ISO 感度別のサンプルがありますので、
実写速報のリンクをつけておきます。
S3IS :http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/11/3705.html
S6000fd:http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/25/4640.html
書込番号:5909450
0点

ん、良く見たら゛好感度゛のお話?
だったら、私の場合はやっぱり S3IS ですけど!
失礼しました(^-^)
書込番号:5909504
0点

586RAさん、Finepix花子さん、模糊さん、特別純米酒さん、ヒューヒューポーポーさん、食べ過ぎ注意さん。私のような者のために深夜にまで渡り、親切なご意見、たくさんの資料、本当にありがとうございました。今拝見して、ジーンとしてしまいました。リンクのホームページも見せて頂きましたよ。模糊さんのサイト楽しかったです。
富士の夜景の美しさは、確かに圧巻ですね。驚きました。
比較写真でもノイズは勝負になりませんね。
とてもよくわかりました。
食べ過ぎ注意さんなどのおっしゃるように、ノイズ除去は、室内撮影では臨場感立体感がスポイルされる可能性はあるかもしれませんね。それにISやその他の使い勝手はS3が良さそうですね。手持ち撮影がほとんどでもあるし、S3 ISも捨てきれないところはありますね。
キャノンの一眼はCCDが別物…、なるほどそうですか。
無知でした。おはずかしい。
5D! お金があれば欲しい最有力機です!
レンズ入れたら70万円…、無理だ!
それに、これが買えるくらいだったら、S3 Is も富士も「ついでに」サブで買っちゃうでしょうね。
今、テレビの宣伝で「両方買えば?」とやっています。^^
うーーーーーん・・・・・・・・・・(それか?)。
結論はさておき、皆様には心より深謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:5909794
0点

>キャノンの一眼はCCDが別物
というかCCDじゃないというか。
書込番号:5915240
0点

ファームアップしたPro1のISO200でとるのもどう。
結構ノイズ少ないです。
書込番号:5935373
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
PowerShot S3 ISを入れて持ち歩くのに便利なケースを探しています。
ワイドコンバーターをつけても入ってポケットが3つ位あるといいです。
値段は3,000円以下でありますでしょうか?
ネットで買えるといいのですが
よろしくお願いします。
0点

やはり大きさがあるので、近所のカメラ屋さんへ持って行き、現物を確かめるのが一番かな。
書込番号:5893257
0点

> ワイドコンバーターをつけても入ってポケットが3つ位あるといいです。
↑この程度の希望なら、一眼レフ用のケースで条件に合うものごまんと有ります。展示品の多いお店で現物を確かめるのが一番。
書込番号:5893519
0点

2000円も出せばいいのがあります。
ポケットは前全面にあるんで大体のものはいるのが、
キタムラ、ナニワに置いてます。
(ぼくの買値は1500円位でしたけど)
一度自分の目で見て選んでください。
書込番号:5893565
0点

ありがとうございました。
残念ながら近くにカメラ屋さんがないのです。
なのでネットで買いたいのですが、、、
書込番号:5893571
0点

ケース選びは、情報も少なくカメラ本体以上に、体力かかったりしますよね・・・
汎用のケースだと、対応機種に挙がっていても、実際お店でカメラを入れてみると
厳しかったりする事もあります。
実際にワイコン付けてこのケースを使っているという情報がなければ、やはり機会をみて
カメラ本体を持参の上、試されるのが良いような気がしますが。
書込番号:5894614
0点

他人のHPを張るのも何ですが、
http://hirara.seesaa.net/article/15832708.html#more
こういう情報もあります。
S2ISですけど、大きさは変わらないですよね、確か。
書込番号:5901237
0点

英ちゃん(男)さん、こんばんは!
良さそうな物が見つかり何よりです(^^)
また、夢心さんの情報も参考になりますね。
私は、ダサい(笑)純正使っております。
S2IS から S3IS にモデルチェンジしたときに、何でブラックボディに合うソフトケースも
用意してくれなかったんだろう・・・
最近は、純正よりも汎用品から自分に合うものを探すようにしております。
夢心さん、ご無沙汰しております!
お忘れかもしれませんが、ディズニーの件ではお世話になりました。
今回も参考になる情報ありがとうございます。
F31fd 購入なさったんですね、私も買いました!
↑いいですね〜
書込番号:5901338
0点

食べ過ぎ注意さん、こんばんは。
私(夢心)もS3ISは、純正ケースを使用しています。
できるだけ本体の大きさ(コンデジにしてはですが)をカバーして小さく取り回すには、最適かと思いました。
F31fdは、昨年末のディズニー旅行に備えて購入しました。
キャラとの写真を撮る場合に、キャラがうちの子と並んだ時点ですばやく撮らなきゃいけないので、AFロックとかしている余裕は無いんです。
そう、fdと高感度2枚撮りは有効でした。
で、S3ISも持っていったのですが、風が強くてパレードや屋外ショーがすべて中止になってしまったので、出番がありませんでした。
今年の年末には、G7とか買ってたりして...
※スレ主さん、関係ない話でごめんなさい。
書込番号:5904476
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





