PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S3 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月27日

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

(2989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルター装着について

2006/05/28 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

この機種を購入検討するにあたり、実物を店頭で操作してまいりました。その結果気になった点が一つ、この機種にレンズ保護用フィルターを装着する場合どうすればいいのでしょうか。レンズ周囲にはフィルター装着用ねじ切りが見当りませんでした。

書込番号:5119652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/28 22:11(1年以上前)

ワイコン、テレコン、クローズアップレンズ等の装着時にはレンズアダプター/フードーセットLAH-DC20が必要です。

書込番号:5119701

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/28 22:57(1年以上前)

KAcosmoさん

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_op.cgi?_PSS3IS_

このページの「レンズ関係」の「レンズアダプター/フードセット LAH-DC20」をクリックすれば出てきます。
定価3500円。

書込番号:5119905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2006/05/28 23:49(1年以上前)

テレコンバージョンレンズとフィルター装着用に、ブタバラアダプターを使用しています。

S2用になっていますが、取り付け部の形状が同じなので問題なく取り付けられます。
http://butabara-tec.com/

望遠主体のカメラでは、鏡胴部の砂噛みを防ぐ為にも必需品ですね。

書込番号:5120128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/29 09:17(1年以上前)

テレコンを使う場合は、ブタバラアダプターがガッチリしていて、
いいと思いますが、フードはネジ込み式のものしか使えませんので
フィルターを使うだけなら、純正のレンズアダプター/フードーセット
にして58mmのフィルターをつけるほうがいいと思います。
(フードが花形フードだと、なおいいのですが・・・)

書込番号:5120839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/30 21:57(1年以上前)

だいぶ後ろに埋もれちゃったんでまた書き込んでみます。
RAYNOXに何の義理もないんですけど52mm径の一例として。

S2IS用に黒い非純正の52mm径のアダプターと保護フィルターをつけっぱなしにしています。
RAYNOX「RB52S2 ADAPTER FOR S2IS CAMERA」と「MC LENS PROTECTOR」のセットです。
ヨドバシ梅田で買いました。
フードはニコンのHN-3。
純正のアダプター+フードも持っていますがやはり52mm径の方がスマートです。
アダプターの色はつや消しのブラックでS3とは少し色目が違うように思いますがS2と組み合わせるよりははるかにいいでしょう。
金属製でしっかりした作りです。回転方向に少し遊びがあるのみで前後方向にガタはなくしっかりしています。取り外しがきつい感じもありません。
面白いのは0pマクロで使っているとたまにフィルターのゴミにピントが合うことです。

書込番号:5125455

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

2006/05/30 23:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
スマートな装着方法(アダプター無し)は無さそうですね。

書込番号:5125815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

先日購入し、運動会で使ってみました。スポーツモードで撮影すると(単写・連写ともに)画像が粗くなるんですよね。
ちなみにポートレートモードではまったく問題ありません。
以前Pnanasonic FZ1を利用しているときは問題なかったような気がします。

<ここで質問>
スポーツモードで画像を粗くすることなく写す方法はありますか?
当方まったくの素人です。ポートレートモードとスポーツモードしか使っていません。

書込番号:5117781

ナイスクチコミ!0


返信する
Takkyuさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/29 15:20(1年以上前)

スポーツモードだと、シャッタースピードを早めるためにISO感度が上がってるせいだと思いますよ。
ですので、スポーツモードを使わずシャッタースピード優先で、ISO感度を下げシャッタースピードを速めて写してみては如何でしょうか?

書込番号:5121479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/29 21:11(1年以上前)

takkyuさん、どうもありがとうございます。素人でも感覚的にわかり易い説明で助かりました。今度トライしてみますね。

しかしまたまた疑問が出てきてしまいました。
シャッタースピード優先モードにした場合、「シャッタースピード」と「ISO感度」はそれぞれどれくらいにすればいいのでしょうか?
私の場合、子供の運動会や、少年野球の練習・試合を撮ることがほとんどです。

takkyuさん、またどなたか、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:5122244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2006/05/30 03:33(1年以上前)

ちくちくひでぼうさん、初めまして

画質を維持しながら、出来るだけ速いシャッタースピードを確保する撮影方法になりますね。

ISO200程度であれば、あまり画像の荒れは目立たなくなります。
「P」モードで、ISO200を選択して、そのまま撮影する方法と、「Tv」モードで開放にしてISO200で撮る方法があります。

画質をどの程度まで許容するかは、「P]モードでISOをいろいろと変えてみて試しておくと良いでしょう。

書込番号:5123561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2006/05/30 03:38(1年以上前)

書き間違えました。
「Tv」モードではなく絞り優先の「Av」モードでした。
失礼しました。

書込番号:5123564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/30 18:03(1年以上前)

ディ次郎さんどうもありがとうございました。ISO200程度を含めてトライしてみますね。
ただ、シャッタースピードを上げて撮影するのに「Pモード」や絞り優先の「Av」モードで良いのでしょうか?
「Tv」モードでのシャッター速度を知りたかったのですが・・・間違ってますでしょうか?何しろ素人なもので・・すみません。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5124850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/05/30 19:08(1年以上前)

横レス失礼します。

多分皆さんがPやAvモードで撮ることをお勧めしているのは、シャッタースピードを自分で決めるより、感度や絞り値だけの操作の方が、簡単で失敗が少ないからではないでしょうか。

Avを使う理由(各数値は私のカメラの物ですが)…例えばPやオートで撮影の場合、シャッタースピード1/5絞り値F3.5だったとして、同じ被写体でAvを使って絞りをカメラの最小値(私のはF2.8)にすることによりシャッタースピードが上がります(私のは1/8になりました)。
まあ、この方法だとPやオートで絞り値がカメラの最小値になっている場合は変わりませんが…
私も数年前に同じような疑問を持っていたもので書き込ませていただきました。

書込番号:5124970

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2006/05/30 20:59(1年以上前)

デジカメは何枚撮ってもたいした経費じゃないしexifにデータ記録されるんだから、先ずは、撮影してみようよ。いろいろな条件で撮ってみたり、絞り優先で撮ってみたり、シャッター優先で撮ってみると、違いが実感できるはず。で、理論付けが欲しくなったら、本屋さんで一眼レフ入門なんて本買ったりしようよ。学問に王道なし。


関連ですが、スポーツモードのiso-hiから、isoを変更(せめてautoとiso-hiの選択だけでも)出来るようにファームアップしてくれるようにキャノンにメールしましょうよ。

書込番号:5125233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2006/05/30 23:01(1年以上前)

>シャッタースピードを上げて撮影するのに「Pモード」や絞り優先の「Av」モードで良いのでしょうか?

シャッタースピードを上げるのに、何故絞りを調整するかの疑問ですね。

ラスクマンさんが回答している様に、絞りを開けるとシャッタースピードが速くなります。

出来るだけ、シャッタースピードを上げたい場合は、絞りを開放にする事で、その場での最高スピードで撮影できます。

コンデジ系では、絞りの段階が少なくあまり精度の高いものではないので、シャッタースピードを固定して絞りで光量を調整するより確実ですね。

ボディにISO変更のスイッチがあるので、積極的にISO感度を使えるが、このカメラのメリットです。

書込番号:5125742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/31 00:03(1年以上前)

ラスクマンさん、ディ次郎さんご親切に教えていただきありがとうございます。「絞り」を開放することで自動的にシャッタースピードが上がること、またそれがシャッタースピードを固定するより失敗が少ないこと、よく理解できました。この場合はISO感度は「AUTO」でもいいんでしょうか? シャッタースピードが速くなる以上「200」くらいにしておくのがいいのでしょうか?

a/kiraさんのおっしゃるとおり、いろいろ試してみればわかってくるんでしょうけどね^^
当方の撮影ポリシーは「より簡単に!より美しく!」です。スポーツモードに関してメーカー殿がファームアップしてくだされば問題解決なのですが、なかなか簡単にはいきそうにないですよね^^

皆様のご意見本当に参考になり感謝です。

書込番号:5126074

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/31 01:26(1年以上前)

スポーツモードはシャッタースピードを早くして、同時に絞る(=ピント範囲を深くする)設定のようです。
確かに望遠時の絞り開放はピントがシビアなので、その発想も分からなくはないのですが…。
そのためどんなに快晴でも、ISOは400くらいになり、絵がザラザラになってしまいます。
でも、連写間でピントが合うのはスポーツモードだけなので、例えば徒競走を連続的に(スタートからゴールまで)撮るには、ザラザラを我慢するしかなさそうです。
ISOが任意に設定できたらと思わせるモードの一つですね。

書込番号:5126358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/31 02:10(1年以上前)

遅レスですが・・。

シャッタースピードと絞りの関係について簡単に書いてあるところ
がありましたので、参考になれば・・

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20050715/112837/

それで、シャッタースピードと絞りを調整した上で、光量が不足し
ている場合は、フラッシュを発光させて意図的に光量を増やすか、
あるいは感度(ISO)を高くしてあげれば適正露出が得られるという
事になります。

シャッタースピード優先AEの良い所は、撮影する人が映像を切り取
る『時間』を決めて、それにあわせた適正な絞り値をカメラが自動
的に割り出して実行してくれるところです。動きのあるものを撮影
するときに重宝します。
例えば、運動会などで人が走ったり飛んだりしているところを、ピ
タッときれいに停止させて写すにはシャッタースピードを1/3200に
設定してみて下さい。(快晴だったら最大開放値のF8 ISO200ぐら
いで撮影可能かと思います。)
それなりに躍動感を出したければ1/500〜1/2000の間で色々試される
と良いと思います。
100mを10秒で走るトップランナーを真横から撮影した場合のことを
考えてみてください。
被写体の頭や胴体は1/1000秒で1cm移動します。手足はそれ以上のス
ピードで動いてます。
シャッタースピード1/1000で被写体を追いかけてうまく流し撮りす
れば、胴体は殆どぶれなしで、手足は少し流れて躍動感が出せるで
しょう。もちろん背景も流れます。(MENUで『手振れ補正』→『流
し撮り』に設定しておくとよいですね)
流し撮りでなく、カメラを固定して撮影したら被写体が1cmぶれてし
まいます。1/2000に設定すれば5mmのぶれですみます。背景がぶれな
いので、被写体の動きを表現できるので面白いですが、どの程度ぶ
れさせるかをシャッタースピードで調整してみてください。
もう一点、望遠で撮影するときの手振れを防ぐにも高速のシャッタ
ースピードが有効です。(手振れ補正機能はついていますが、自ず
から限界があるので、シャッタースピードを効果的に使ってみまし
ょう。)
いずれにせよ、動きのある被写体をそこそこ判別できるように写す
には1/250が限界かと思います。
フィルムの心配がなく、その場ですぐに取った写真も確認できるの
で、ためしに誰かに走ってもらい、1/250から初めてシャッターを押
しては右ボタン→シャッター→右ボタンってバンバン連続で写して
結果を見てみると違いがわかって面白いですよ。

他方、絞り優先AE(Av)はピントを合わせる奥行きの範囲(被写界
深度)を優先して撮影する場合に適しています。
ポートレートやクローズアップで被写体の前後をぼかして写したい
ときはF値を小さく(開放して)、風景全体を広くくっきり写したい
ときはF値を大きく(絞り込んで)写しましょう。

どちらを使用するときも、まず自分の一番望む数値を設定しておき
ます。それで適正露出が得られないときは親指の十字ボタンで左右
どちらかにシフトして、希望の数値に一番近い条件で適正露出が得
られたときにシャッターを押せばよいです。

あらら、とりとめも無く長文になってしまい申し訳ないです。

頑張っていい写真撮って下さいネ!

書込番号:5126418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/31 03:03(1年以上前)

訂正です^_^;

(快晴だったら最大開放値のF8 ISO200ぐらいで撮影可能かと思います。)
最大開放値 F2.7 の間違いでした m(__)m
また、最望遠側だと最大開放値F3.5まで落ちちゃいます。

書込番号:5126489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/05/31 19:22(1年以上前)

ちくちくひでぼうさんこんばんは!カキコミ参考になったようで嬉しいです。。

ISO感度は絞りやシャッタースピードとは直接は関連無いはずですので撮影して画質と使い易さで決めてもよろしいのでは?[感度をブレないギリギリまで下げ画質を上げたり、感度を上げより速いシャッタースピードで撮ったり…]

ところで、キヤノンの高感度時の画質の評判はなかなか良いですね。ノイズの質感がフィルムカメラに近いと雑誌のレビューに書いてありました。ちなみに私のPowerShotは最高400までですが、200までならあまり気になりませんね(常用は100です)

書込番号:5127853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/05/31 22:11(1年以上前)

こんばんは。

本当にスポーツモードでISO設定できないのが残念ですね。経験上晴天の場合ISO200でも十分です。このカメラの場合最高シャッター速度は1/3200秒なので400でもいいのですが、400の画質は許容範囲のボーダーラインだと思います。もし、許せるなら400の方が安心ですね。

カメラは違いますが、kissDNで犬のフリスビー多く撮っています。横に情報が出ていますので、色々見てください。キャッチの瞬間はスピードが落ちるので、ちょっと参考にならないかもしれませんが、走っている写真はどれ位のシャッタースピードなら止まって写るかなど、少しは参考になるかもしれません。
実際お子さんに走ってもらい撮影してみるのがベストかと思います。

一時期S3ISを、友人から借りて撮った物もあります。私の場合は晴天時ならISO400での画像もなんとか、許容範囲ないでした。
あと、これは好みの問題もあるのですが、高感度で撮影する場合シャープネスを強くすると若干見栄えするようにも思います。

それから、皆さんお書きになっていますがノイズは非常に細かく均等ですので、パソコンで除去すると綺麗になると思います。

書込番号:5128372

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 PowerShot S3 ISの満足度4

2006/06/16 12:56(1年以上前)

私は、パワーショットG3を使っているのでスポーツモードは付いていませんが、画質優先のため全てISO 50(200にするとノイズが出てくるため)に設定し使用しています。
天気が良ければシャッター優先で1/250位なら問題なく写りますし、曇天などで写真が暗くなればレタッチソフトで修正してやれば、結構奇麗になりますね。
レタッチソフトがなくても、Windowsに付属している「Microsoft Photo Editor」を使えば、明暗程度の修正は簡単にできますので、画質を優先したければ、「S3 IS」の最低感度である「ISO 80」に設定して、シャッター優先で写しては如何でしょうか?。そうすれば、露出はカメラが自動的に調整してくれますし・・・。
先般、試しに店の展示品の「S3 IS」に手持ちのSDカードをセットし、「ISO 80」に設定してストロボなしで店内を写し、家でA3用紙大にしてみましたが結構きれいでした。以上参考迄です。

書込番号:5174199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします

2006/05/28 01:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:14件

第一候補をPowerShot S3 IS で考えていますが、
他にも候補がありすぎて困っています。
価格は5万円程度で考えています。
どなたかアドバイスを頂けたらと思います。

私は、カメラには詳しくないですが、撮影することは大好きです。

選ぶ際に携帯性を一番に重視していましたが、
先日ニコンの一眼レフデジカメの画像を
知人に見せてもらい、画質の素晴らしさに感動しました。
一眼が欲しいですが、価格と本体の大きさがネックなので除外です。

そこで、PowerShot S3 IS のような「プチ一眼」(という表現が適切かどうかは分かりませんが)
の存在を知りました。今は、S3 IS を購入するつもりです。

ポイントは、以下です。

(1)
室内撮影が多いです。FinePix F30 なんかはどうでしょうか?
携帯性も良さそうですし・・・。

(2)
当方WEBデザイナーです。
仕事のための撮影も多いです。(室内のほうがやはり多いです)
画像加工のため、やはり画質はイイものを望みます。
あと、人物なんかは室内で綺麗に撮影できると理想的です。
WEBで使うことがほとんどなので、大判プリントなどは使用しません。

(3)
気になるのは、やはりFinePix F30。
iフラッシュ・高感度2枚撮りが魅力的です。

(4)
でも見た目で考えると、レンズが大きいS3 IS のほうが
絶対良い撮影ができるのではないか?とも感じてしまいます。。



どなたか、良いアドバイスがあればお願いします。

書込番号:5117164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/05/28 02:02(1年以上前)

高倍率ズームによる望遠と動画性能にウェイトをおくかどうかで
選択が変わってくると思います。

書込番号:5117196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/05/28 02:10(1年以上前)

S3IS は持っていませんけど、撮影スタイルによると思います。
一口に室内撮影と言っても色々ありますので。

静物中心で充分光が回った被写体を撮るのであれば、所謂コンデジでもある程度満足できると思います。
被写体が動く、陰影がある、などだとニコンの一眼レフデジカメとの差は大きくなると思います。

あと、ボケを生かした写真を撮りたいのなら一眼レフデジカメ、マクロである程度は奥までピントくっきりにしたいのならコンデジ、という選択もあるかと思います。

コンデジの中でどれかと言えば、機種により差は大きくあると思いますけど、最高の条件で撮った時の画質に関しては大差無いような。

書込番号:5117216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/05/28 02:10(1年以上前)

まず12倍ズームを使うかどうか?ですね。。。
室内での撮影が多いならまず12倍ズームは使わないのではないでしょうか?
仮に使うとしても、室内は暗いので12倍ズーム時のシャッタスピードが稼げないと手ぶれ補正が付いていてもぶれてしまいます。

>でも見た目で考えると、レンズが大きいS3 IS のほうが
絶対良い撮影ができるのではないか?とも感じてしまいます。。
見た目のレンズの大きさはさておいて、F30のほうがCCDが大きいので有利かと思いますが・・・

>iフラッシュ・高感度2枚撮りが魅力的です。
もし静止物の撮影でしたら、2枚(2回)撮ればいいのでは?

個人的には使って色々楽しいのはS3ISですし、色々応用がきいて買って後悔が少ないのもS3ISだと思います。

S3ISとF30で悩むより、IXY800ISとF30で考えてはどうでしょう?
4倍ズームで不満がなければですが・・・

書込番号:5117218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/28 04:20(1年以上前)

PowerShot S3 ISがいいですよ。

購入されても十分満足されます。

書込番号:5117355

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/28 07:29(1年以上前)

室内使用が多いならば、携帯性は無視してもいいかもしれません。
画質はあきらかにデジタル一眼レフが格段に上です。
ニコン、特にD200の画質にはあこがれています。

F30は所有していないので、なんともいえませんが、
F11の感覚から言えば両者それぞれ趣の異なる画像を作って
くれています。ニコンを買わないならば、両方を買ってもいい
のではないでしょうか?

書込番号:5117474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/28 11:54(1年以上前)

大きさを取れば(携帯性) F30
高倍率(運動会は必需)とるなら S3ISでしょうか

私も高倍率機使ってますが、 ポケットに入るのが一つほしいと思ってます。(携帯でがまんしてますが)

どこに優位性を置くかでずか、結局2台買っちゃったりして。

撮影されるが好きであれば、一眼レフがいいですよ。
画質も当然違いまずか、写真を撮るっていうフィーリングが全然違います。

仕事の(WEB写真) 以外でも活躍してくるのではないでしょうか
(F30と一眼の2台体勢!?)

書込番号:5118038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/28 20:37(1年以上前)

親切な回答、本当にありがとうございます。

「コンデジでも良い」という意見も、やはりあるのですね。
自分の中でも、そこをハッキリさせなければ・・・と、思っています。

> 高倍率ズームによる望遠と動画性能にウェイトをおくかどうかで
> 選択が変わってくると思います。

高倍率は、アーティストからステージ撮影を頼まれることがあるので
あったほうが良いですね。
動画は、「撮れたらいい」というオマケ程度に考えています。

> 一口に室内撮影と言っても色々ありますので。

客先での環境は様々ですので、色々なんです(笑)
でも、劣悪な環境は少なくて、ある程度照明のきいた場所です。
被写体が動くことは、あまりないです。
(商品などの撮影が多いです

> あと、ボケを生かした写真を撮りたいのなら一眼レフデジカメ、マクロである程度は奥までピントくっきりにしたいのならコンデジ、という選択もあるかと思います。

ボケを生かした、という必要はありません。
そういう意味ではコンデジになるかもしれません。

> まず12倍ズームを使うかどうか?ですね。。。

皆さんの意見を見ていて思ったのですが、
やはり「あったほうがいいな」と思っています。

> F30のほうがCCDが大きいので有利かと思いますが・・・

うーーむ。。。そう言われてみればなんとも。。。

> もし静止物の撮影でしたら、2枚(2回)撮ればいいのでは?

そうですね(笑)。でも、機能的には嬉しいですよね。

> S3ISとF30で悩むより、IXY800ISとF30で考えてはどうでしょう?
> 4倍ズームで不満がなければですが・・・

うーーむ。。。。それもありですね。。。

================================================

皆さんの意見を聞いて、「どこに優位性を置くか」とういことを
ハッキリ決めようと思いました。

今の考えでは、

1) 携帯性
SONYのサイバーショット(コンデジ)を一つ所有していますので、
携帯性は無視しようと思います。

2) 価格
やはり本格一眼は無理です(笑)。5万円以内で本体を購入したいです。


そもそも、携帯性を決めてしまえばS3ISになるのですが、
僕の考える「プチ一眼」で、他にお勧めがあれば是非教えていただきたいです。
「それでもコンデジでいいよ!」っていう意見でも嬉しいです。

追記しますと、最近は無線でPCに転送できるものが増えてきていますので、
時期夏モデルなんかは搭載されるものが多いかもしれませんね。
そういう意味では、「今は明らかに待ち」、
という結論でもいいのかもしれませんが・・・。

書込番号:5119360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/28 21:05(1年以上前)

> そういう意味では、「今は明らかに待ち」、
> という結論でもいいのかもしれませんが・・・。

この発言、すみません。取り消します。
これを言い出すと、買う時期なんていつまで経ってもないですもんね(笑)。

書込番号:5119447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/05/29 00:23(1年以上前)

こんばんは。

12倍ズームはあった方が良い。ある程度照明きいていてあまり動かないものを撮る。
と言うのであれば、S3ISは最適ではないですか。手ブレ補正機能もあり、機動性も良いですし。発色も自然な感じです。

サイバーショットをお持ちとのことですが、ひょっとしてH5のお勧めも期待してますか?
これも良いと思います。実機を見て判断されてはいかがですか。写りは好みの問題はありますがどちらも良いと思います。

書込番号:5120279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/05/29 00:34(1年以上前)

室内撮影だとコンデジのノイズは暗部に現れます(屋外でもそうでしょうけど)。暗部の露光が足りない部分は、光の信号よりも CCD のノイズの方が上回ってしまう(あるいは接近してしまう)からです。単純に S/N 比の問題です。
室内で照明があって静物中心って理想的な撮影環境だと思いますので、私ならコンデジで充分です。

広角側が 36mm しか無いのを納得されるのなら、S3IS はマクロ、望遠と多彩な撮影が可能ですので良い選択ではないでしょうか。
ただしホットシューが無いため、フラッシュを使った撮影には限界があるかもしれません。

書込番号:5120327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/29 22:52(1年以上前)

御返答ありがとうございます。

本当に悩んで悩んで、本屋に行って比較記事を読んで、
それからまた考えて。。。
なんてことを繰り返していましたが、
S3 IS を購入することに、ほぼ決定しました。

最大の理由は、やはり全体的な評価が高いことと、
付加価値(バリアングル液晶など)が挙げられます。

コンデジは一つ所有していますので、
一眼まではいきませんがこのテのカメラを所有して
頑張って色んな写真を撮ってみようと思っています。

書込番号:5122678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/30 04:27(1年以上前)

ほぼS3ISに決定されたようですが、もしまだ検討の余地があるなら
PANAのFZ30も候補にお勧めです。

ISO400までしかないですが、現在のところコンデジで画質にこだわ
るならISO200までが限界かと思います。
室内で静止物や、人物を被写体にする機会が多いとの事ですので、
ノイズが目立つ高感度を使用するより、光量のある外部ストロボの
バウンス機能などを活用するか、三脚で固定して低シャッタースピ
ードで撮影した方が、レベルの高い作品作りに挑戦できるかと思い
ます。

京都のおっさんさんが指摘されておられる
> ただしホットシューが無いため、フラッシュを使った撮影には限
> 界があるかもしれません。
は、まさにこの点でしょうね。

RAW*/TIFF対応も、画質の点で大きなアドバンテージです。

携帯性ではS3ISにはかないませんが、コストパフォーマンスとより
高度な作品作りという点においては、十分検討の余地があると思い
ます。
特に今後デジ一購入の予定が無いようでしたら、作品作りの点にお
いてはS3IS以上の満足感を与えてくれると思います。

もしよければ、もう一晩悩んでみてください(笑)

余談ですが、私は2週間以上悩んだ末に、先週S3ISを手に入れ毎日い
じりまわしています。
EVFと液晶モニターの解像度を除いてはとても満足しています。
携帯カメラと一眼の間を埋める万能コンデジとして・・。

書込番号:5123590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/30 08:26(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!

じつは、FZ30も十分な候補に上がっております(笑)。

私のような
「撮るのが好きだけどカメラの知識がない者」
にとっては、どこを判断基準にするべきか迷ってしまうのです。。。

すぐに購入に踏み切るわけではないので、
よーーーーく考えてみようと思います。

書込番号:5123744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノウ

2006/05/26 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 nori-kazuさん
クチコミ投稿数:4件

動画の再生をパソコンで見ると、横にチラチラ線みたいなのが、入りますが、デジカメの動画は こんな感じなんですか?
このチラチラさえなければ、私には満足なのですが。
もし、良い撮影方法ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5111973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/26 13:05(1年以上前)

この機種ではないですが、デジカメで動画を撮ったことはありますが、
そのようなことになる機種はありませんでした。

販売店のデモ機で確認されてみては?
一固体の問題でしたら、交換してもらえると思います。

これまで動画を撮ったなかでは、IXYDigital600では(だけですが)ノイズ音がありました。そしてそれは一固体の問題ではありませんでした。

書込番号:5112031

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori-kazuさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/26 14:06(1年以上前)


デジカメ本体とテレビでの再生には このような現象は出ないので、パソコンの問題かもれません。一応、付属のソフトはインストールたのですが。再生画面を 大きくすると目立たなくなります。
早速のアドバイスありがとうございます

書込番号:5112132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/26 16:50(1年以上前)

見当違いのことを書いてしまいましたようで、申し訳ございませんでした。
カメラ内部でトリガーみたいなノイズが発生しているのかと思ってしまいました。

パソコンで再生した時だけですか。
どのようなノイズなのかが、今ひとつ想像がつきにくいのでなんとも言えませんが、
再生ソフトの種類に関係なく出るのでしょうか。他のAVIの再生時には出ないのでしょうか。

書込番号:5112387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/05/26 18:10(1年以上前)

再生ソフトは、QuickTime Playerですか?

QuickTimeだとPCのマシンスペックをカナリ要求すると思います。。。

書込番号:5112533

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori-kazuさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/26 18:29(1年以上前)

もう一台の 98SEのパソコンでQuickTimeインストールして普通に見られました。テレビ・デジカメ本体でも普通に見られるので、たぶん、デジカメと言うよりも、パソコンの要領不足かもしれません。いろいろアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:5112576

ナイスクチコミ!0


media01さん
クチコミ投稿数:31件

2006/05/26 18:48(1年以上前)

単にインターレースノイズではないでしょうか。
http://e-words.jp/w/E382A4E383B3E382BFE383BCE383ACE383BCE382B9.html

書込番号:5112618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/05/27 01:13(1年以上前)

QuickTime で見るとインタレースノイズっぽいのが出ることがある、というのは FAQ です。

書込番号:5113859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ストロボって手動なの?

2006/05/24 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 yanopyonさん
クチコミ投稿数:6件

先の書き込みを見て、99%決めていた心が悩みました。
普通デジカメってオートではないのでしょうか?
カメラが必要と思えば勝手にポップアップするんじゃないのですか?それとも、手動でストロボの開閉するんですか?

すみませんが、田舎なのでなかなか実物を触る機会が無くて、お持ちの方は教えてください。

書込番号:5107735

ナイスクチコミ!0


返信する
liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/24 22:12(1年以上前)

Kissデジは勝手にポップアップしますが、
S3ISは「ストロボを使用してください」とメッセージが画面や
ファインダーに出ます。つまり手動です。

書込番号:5107785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/05/24 22:50(1年以上前)

けど、それがまた慣れると便利なんです!

「発光禁止 ←→ 強制発光」の設定変更の手間がなくなります。

書込番号:5107932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/24 22:57(1年以上前)

不用意にポップアップしてくれない方が、
気を遣わなくて済むという事も多々あるので、
AUTOで上げってくれない方がいいのでは?

書込番号:5107967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/05/24 23:16(1年以上前)

>勝手にポップアップ
このクラスでそんなことされたら・・・くぅぅ。

書込番号:5108055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/24 23:25(1年以上前)

とらえ方は人それぞれだと思います。

私は、「勝手にポップアップされたらたまりません。」派です。
(いろいろ考えながら撮っているのに・・・・・・。)

書込番号:5108103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/25 00:36(1年以上前)

勝手にポップアップしてくれると、
「オォ〜!! 賢〜い」と、嬉しくなりますが、
暫く経つと、
「コラ!! 余計なお世話じゃ〜」と、なって来ます。

書込番号:5108406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/25 00:42(1年以上前)

手動だったことについて、私はさすが目の付け所が良い
と感心しました。軽量化にも貢献しますし。
ストロボのoffonを意識したくないのであれば、
常にストロボをあげておけばいいのです。
ストロボが不要な場合は光りません。

書込番号:5108422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/05/25 01:35(1年以上前)

それぞれ好みがあると思いますが、私も自動でポップアップするよりは手動のほうがいいです。
他社の12倍ズーム機種も手動だったように思います。
(間違ってたらスミマセン。)

書込番号:5108571

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/05/25 08:28(1年以上前)

ボクの場合、KissDNで突然ポップアップして「何じゃこりゃ」とビックリしました。一眼で自動ポップアップするとは思っていなかったので、ひょっとして全てのモードでポップアップ?などと思ってしまいました。

手動の方が使いやすいと感じるのはみなさまおっしゃる通りでございます。

書込番号:5108888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/25 11:40(1年以上前)

CANONのホームページでS1ISの取説を見ると、「ストロボ自動
ポップアップ」
という設定があるようですが、S2以降は無くなったのでしょうか?
(何故か、S2以降の取説は見られませんが・・・)
CANONに問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:5109179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/05/25 16:37(1年以上前)

>勝手にポップアップしてくれると、
「オォ〜!! 賢〜い」と、嬉しくなりますが、
>暫く経つと、
「コラ!! 余計なお世話じゃ〜」と、なって来ます。

私にも経験あります。みょうに実感がこもっています。
「写るんです」も、そのタイプ 。

上げっぱなしの使用がマイコンより確実なので、点かなかったの後の祭りの失敗が防げますよ。


書込番号:5109691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/27 23:54(1年以上前)

S1ISオーナーです。S1は自動でポップアップします。S2以降手動になりました。S1では自動ポップアップを設定で入切するのことができます。ただし全自動モードの時はだめでAVやTVなどのクリエイティブゾーンの場合手動となります。ストロボのON、OFFを自分で決めたい時はこちらのモードを使うので特に不便は感じていません。全自動モードだからそういう設定になってたのでしょう。

書込番号:5116826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ワイドコンバーターについて

2006/05/24 18:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:20件

(子供の運動会などの撮影のために)ワイドコンバーターの購入を検討していますが、倍率がかなり高くなりそうなので手ブレを心配しています。
曇りの日などが難しくなるのは見当がつきますが、晴れの日であればそんなに心配することはないでしょうか?
お持ちの方などの使用感を聞かせていただけると幸いです。
三脚無しでの撮影を考えています。

書込番号:5107020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/24 19:15(1年以上前)

テレコンバータですね。
1.5倍で648mmになりますので、通常なら1/600秒以上くらいのシャッター速度が必要ですが、手ブレ補正が付いているため、1/150秒くらいがキープできれば、手ブレは大丈夫だと思います。

曇り空で、希望のシャッター速度が得られない時は、絞り優先で開放絞りを選択、或いはISO感度を上げて調整して下さい。

パナのFZ7ですが、600mm弱の領域で1/125秒あたりでも、ブレも目立たず撮れています。(薔薇園2006)
手ブレ補正の有り難いところです。

書込番号:5107192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/24 19:18(1年以上前)

ワイドコンバーターじゃなくテレコンバーターですよね
1.5倍付けて650mm、
1/1000を切れば大丈夫だとは思いますが、
個人差もあるんで一概には言えませんが。

書込番号:5107202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/24 19:19(1年以上前)

すいません、花とオジさんのおっしゃる通りです。
手ぶれ補正忘れてました。

書込番号:5107207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/24 19:32(1年以上前)

運動会なら、ワイドコンバーターではなく、テレコンバーターだと
思いますが、FZ30ではテレコンを着けても手ぶれ補正がききますので、
S3ISでも、たぶん大丈夫だと思います。

書込番号:5107237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/24 19:34(1年以上前)

げっ!三番煎じとは・・・

書込番号:5107242

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/05/24 19:44(1年以上前)

 皆さん仰ってるので必要はないと思いますが、

 テレコンバーターレンズ(テレコン)は大きく写すために付けるレンズ

 ワイドコンバーターレンズ(ワイコン)は広く写すために付けるレンズ

 まあ、文字通りなんですが・・・。
 仕事で新入社員に「ワイコン外して拭いといて」って言っても通じなかったので(^^;

 せっかくのデジカメなので、手振れも考えてたくさん撮っておけばぶれてない写真の確率も高くなると思います。

書込番号:5107268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/25 10:02(1年以上前)

テレコンバータですね・・・失礼いたしました。

今日はお天気も良いので、公園あたりでどのくらいのシャッタースピードで取れるのか試してみたいと思います。

撮影日の天気は運に任せるとして、サッカーの試合など撮影する機会もありそうですのででレンズを購入してみます。
駄目もとで、練習あるのみで早めになれるように頑張ります。

花とオジさん、ぼくちゃん.さん、じじかめさん、小鳥さん、ありがとうございました。

書込番号:5109031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/25 16:25(1年以上前)

感想として。

まだ、テレコンバーターはつけていませんが、良い天気の下、シャッタースピードを色々試してみました。
なかなか、シャッタースピードを上げるのも難しいのですね。
練習しなければ。

書込番号:5109671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S3 IS
CANON

PowerShot S3 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月27日

PowerShot S3 ISをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング