PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S3 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月27日

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

(2989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/05/08 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 adatssさん
クチコミ投稿数:3件

現在256Mの前のデジカメで使っていたSDカードを使っていますが、やはり役不足です。そこで、2Gぐらいのカードを買いたいのですが、相性問題が気になります。情報をお願いします。

書込番号:5062296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/08 23:42(1年以上前)

>>役不足
力不足です…
一度辞書を引かれた方がいいです。

とりあえず
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=SD&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00500210989
いろいろ検索で試してみて下さい^^;;

書込番号:5062671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/05/09 00:56(1年以上前)

この機種との相性はわかりませんが…値段を気にしなければ、パナソニックや東芝、サンディスク(これなら少し安いですね)がやはり安心感はあるのではないでしょうか。各雑誌やネット等でもやはり大手メーカー製品は評価は高めですから。(私もサンディスクのSDやCFをパソコンや携帯、PowerShotA60に使っていますが特に不調は無いですね)
勿論、安くて良い物が一番ではありますが。
あと、もしカメラ以外にも使うのであれば著作権保護機能付きの物の方が用途の幅が広がるかも知れませんね。

書込番号:5063021

ナイスクチコミ!0


sekochanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/13 06:20(1年以上前)

上海問屋の2G150倍速品が、静止画・動画共問題なく使用できています。ここ1週間で価格が\1,000も下がって\6,999です。
http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/616635/

書込番号:5073812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

富士のS5200と迷っています。

2006/05/08 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

はじめまして。只今富士のA310を使っています。子供のイベント(運動会、お遊戯会など)をメインに撮りたいのですが、A310では限界なのか運動会とかですと遠くにいる娘が小さくしか写りません。近づけば良いのですが限界があります。やはり10倍以上の望遠機能を持ったデジカメが欲しくなり、絞ったのは富士のS5200とキャノンのS3 ISです。あまりデジカメの知識はないのですが、ユーザーの皆さんアドバイスお願い致します。

書込番号:5062289

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/08 22:33(1年以上前)

どちらのユーザーでもありませんが…
少しでも大きく撮りたいのであれば…S5200よりはS3 ISですね。
AFもS5200よりはS3 ISの方が速いようです。
運動会等のお子さんの一瞬を捕らえるにはやはりAFの速いほうがイイと思います。

書込番号:5062314

ナイスクチコミ!0


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2006/05/08 22:56(1年以上前)

S9000と迷われるならまだしも、S5200かS3ISかを迷われるんでしたらS3ISで決まりかと思われます。
一番の理由はS3ISは動画撮影中にズームが効くことです。お子さんの運動会で、並んでいるところは静止画にしてかけっこは動画で撮りたいでしょう?でもカメラを二台ぶらさげるのは大変じゃあないですか。撮影に適した場所は決まっていますし、そこを夫婦で占拠してはマナー違反でもありますしね。
ただ、ズームが電動っつうのは私個人はどうも好きになれません。特に動画はね。最近のビデオカメラは電動ズームばっかりで使いづらいったらありゃしないんですがね、私は。
特に撮影がヘタなオトーサンの運動会のビデオを見せられると本体は台風の連絡船みたいにがたがた揺れるわズームはかけすぎてドアップになりすぎて慌てて引いてなんかコントのオチみたいにズームとワイドがいったりきたりして気分が悪くなってしまいます。…ええっと、何の話をしていたんでしたっけ。そうそう、S3IS、いいんじゃないですか。でもxDカード持ってるならS9000も一考の余地はあるかと思いますが。

書込番号:5062432

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2006/05/09 20:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。この2機種にパナのFZ7とTZ1も選択に入れたいのですがどうでしょうかね?

書込番号:5064696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/05/09 20:36(1年以上前)

>絞ったのは富士のS5200とキャノンのS3 ISです

と最初に質問されたのに、

>この2機種にパナのFZ7とTZ1も選択に入れたいのですがどうでしょうかね

って追加するのはどうですかね?
レスしてくれた人に失礼な事とは思わないのでしょうかね?

書込番号:5064753

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/05/09 21:22(1年以上前)

NISHI-TAKAさん、こんばんは。

私はFZ5やFZ7を使って、いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。

良かったら、アルバムの36ページをのぞいて見てください。
「FZ7 競馬20」から「27」の8枚は
第4コーナーを抜け、ゴール前の最後の直線を全力疾走する競争馬を
1枚1枚オートフォーカスでピントを合わせ
2秒間隔でワンショット連続撮影した写真です。

オートフォーカスが速く、シャッターレスポンスのいいFZ7なら
撮影者が動いている被写体を常にファインダーのAFエリアに捉え続けながら
最適なタイミングでシャッター半押しと全押しを繰り返せば
こんな写真を撮影することができます。

このテクニックを運動会の徒競走に応用すれば、スタートからゴールまで
お子さんが一生懸命に走っている写真を連続撮影できますね。

アルバムの16〜17ページにクラシックバレエの写真があります。
こちらは、お遊戯会の撮影の参考になると思います。

オートフォーカスが速く、シャッターレスポンスのいいFZ7は
元気一杯に動き回るお子さんの撮影に最適だと思います。
カメラ選びの参考にしてください。

書込番号:5064891

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2006/05/09 21:45(1年以上前)

isiuraさん

大変すばらしいお写真ありがとうございます。大変ご参考になりました。
でも本当カメラ選び難しいですね。

書込番号:5064957

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2006/05/09 22:49(1年以上前)

すみません。ちなみにminiSDカードをアダプターを使って使用は可能でしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:5065251

ナイスクチコミ!0


SPEEDFOURさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/10 20:48(1年以上前)

NISHI-TAKAさん

miniSDカード、アダプター付で使えますよ。
私は10倍速、メーカーKINGMAXと言う携帯用で買った物です。
あくまで予備用ですが、今のところエラーもなく使用出来ています。出来れば信用のおけるメーカーの物がいいと思いますけど。

書込番号:5067341

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2006/05/10 21:47(1年以上前)

SPEEDFOURさん

ご回答ありがとうございます。僕も携帯用の128MBがあるので使えないかな?と思い質問いたしました。よかった・・・

書込番号:5067528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画について。

2006/05/08 12:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:59件

またまたお騒がせいたします^^
何せ、心配性なもので...
私が依然使っていたコンパクトデジカメは動画撮影時にモーター駆動音が入って結構気になりました。サンヨーのHD1もモータ音が入るといううわさを聞きましたが、S3はどうなのでしょうか?せっかくのステレオマイクもモーター駆動音が入ってしまっては全く意味なしとなってしまうのですが。動画サンプルなどありましたらアップしていただけないでしょうか。

また、画質はどんなものなのでしょうか。主に、室内で祖父母を写したり、子供の走り回る姿を写しておきたいのですが。。。

640×480:30fps と 320×240:60fpsではどのように違うのでしょうか。皆さんはどういうときにこれを使い分けしているのでしょうか。

質問ばかりですみません。皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:5060889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/05/08 20:39(1年以上前)

 >640×480:30fps と 320×240:60fpsではどのように違うのでしょうか

 私の感想では単純に640×480:30fps.....一番綺麗なモード
          320×240:60fps.....画質がややボヤッとなる(640*480に比べるとシャープでなくなる)(ゴルフスイングなどスローにした時にコマ数が多くなる)

 他にも書き込んでいますが動画を綺麗に撮りたければデジタルビデオカメラにすべきです。記録時間も機種や記録方法、記憶媒体の記憶容量にもよりますが、コンデジの動画はチョイ撮り専用です。
 
 

書込番号:5061838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/05/08 22:49(1年以上前)

http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/s2is_samples.html
S2ISですが、動画サンプルあります。
ほぼS3ISと同じと見たら良いと思います。

書込番号:5062391

ナイスクチコミ!0


ryusbarさん
クチコミ投稿数:4件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/05/10 19:24(1年以上前)

動画の場合、TVで再生するかPCで再生するか、それによって
使うモードを使い分ける、と言うのが原則かと思います。

TVの画面サイズは通常、640×480ですから、このモードなら
そのままTVで見るのに適しています。逆に320×240モードの
動画をTVで再生すると、デジタルズームをしたときと同様に、
拡大されて画質は粗く見えます。このモードはPCで再生する
場合に適していると言えます。(もちろん、640×480をTVで
再生できないわけではありませんが・・・)

30fpsとか60fpsというのはフレームの数です。(秒間30or60コマ)
ビデオカメラなども通常は30フレームですが、60フレームに
するとコマ数が多くなり、より滑らかに写ります。コマ数が
多くなる分、画面サイズに制約がある、と言うわけですね。

書込番号:5067138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶モニターの筐体(カバー?)部分の色

2006/05/08 05:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 mar_rwさん
クチコミ投稿数:18件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

教えてください!
上手く説明できないのですが、液晶モニターの裏側部分(CANNONのロゴがある方)の色が、ボディ色(ガンメタ)と違って、明らかに艶消しブラックなのですが、皆さんのS3ISは如何ですか?

液晶側のフチの部分は、ボディ色と同じ色なのですが普段はファインダーを覗いて撮影しているので、180度回転させて液晶モニターを閉じているので明らかに違う色が気になってます。
店頭で見た製品は同色だった気がするのですが・・・

書込番号:5060425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/05/08 05:48(1年以上前)

mar_rwさん と同じく、裏表で色が違いますよ〜

書込番号:5060441

ナイスクチコミ!0


スレ主 mar_rwさん
クチコミ投稿数:18件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2006/05/08 06:00(1年以上前)

マイスター☆さん、おはようございます!

海外で発表されたS3ISは同色でしたが、国内販売の物は表裏が違うのでしょうかね・・・(一目で国内物と分かる様にワザと変えたのかな?)
なんか、ツートンカラーを気にし始めたら皆さんに聞きたくなって投稿してしまいました(^^ゞ

書込番号:5060452

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/08 06:52(1年以上前)

自分の機種も違ってました。
今週は花のクローズアップ写真をアップする予定です。
S3ISはマクロ写真もいいですねー。

書込番号:5060478

ナイスクチコミ!0


スレ主 mar_rwさん
クチコミ投稿数:18件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2006/05/12 20:06(1年以上前)

liveoyajiさん、こんばんは。やはり皆さんのも同じなんですね(^^ゞ
自分のものだけかと思っていたので安心しました。
何故、色違いなのかは未だに分かりませんが、機能的には何ら問題は無いので、ちょっと神経質過ぎですね(^^ゞ

余談ですが、先日、フードセットとワイドバンドサーキュラーPLを購入してきました。
他のスレにも書かれていますが、フードセットを装着するとS3ISのイメージが一新しますね!(^^)v
左手のホールド性もかなり向上して一石二鳥って感じです。
しいて難点を言えば、フィルターとフードを同時に装着できないってことでしょうか・・・。
何れにしても総合的には購入して大変満足しています!

書込番号:5072461

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/13 08:14(1年以上前)

いいですねぇ。
私も本日こそフードセット注文してこようかなぁ。

書込番号:5073937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信53

お気に入りに追加

標準

「スポットAF」はないんですね…

2006/05/07 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 milmil11さん
クチコミ投稿数:33件

真ん中でピント合わせしてフォーカスロックと言う使い方に慣れてるのでフレームを中央固定にして使うつもりです。
が、フレームが結構大きめですね。
このフレームの範囲内で一番近いものにピントが合うと言うのなら、ちょっと不便だと思い今日キタムラの店員さんに尋ねてみたところ
「フレームは目安で、多分実際は真ん中の一点で合わせている」と言う回答でした。
「多分」と言うのが気になります。

そこで母用に買ったA700で試してみました。
すると「真ん中の一点」ではなく「フレーム内の一番近いもの」にピントが合いました。ということはおそらくS3ISでも同じだと思われます。

AFフレームを中央固定で使う方は多いと思うのですがフレームが大きめで不便だと思われたことはないですか?

高倍率、バリアングル、動画中ズームと言う条件でこれしかないと思っていたのですが実機を店頭で触ってみてそこだけが気になりました。皆さんはどうですか?

最初はパナ機も候補に入れてましたがどうしても色の出方が好みじゃないのです。パナには下位機種にも「スポットAF」があるのですが…

書込番号:5058826

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/07 19:30(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a700/feature03.html

A700(S3ISも)は「アクティブフレームコントロール」でAF位置を選べる
ようですが、A700の取扱説明書をチェックしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:5058896

ナイスクチコミ!0


スレ主 milmil11さん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/07 20:02(1年以上前)

すみません、取説は熟読してアクティブフレームについては存じてますが、私は中央固定で使いたいんですf(^^;)

パナ機は中央固定の場合もフレームの大きさが2種類選べるようで、「スポット」にするとかなり小さい枠になります。
(その点は気に入ったけど液晶がバリアングルでないのと色合いが好みじゃないので候補からはずしました)

たとえば金網でなくその向こうのものにピントを合わせたいとか、スーパーマクロで花を撮影するときオシベのあいだから見えている向こう側のメシベにピントを合わせたいとか、
「フレームの中にある『近いもの』にピントが合う」ことが逆にマイナスになることはないでしょうか?

そういう場合はMFを使えばいいのですが液晶が小さく粗いのでピッタリとは合わせにくい気がしてます。
被写界深度が一眼レフほど浅くないからそんな心配は無用かもしれませんが…

普段使いでもフレームは大きいより小さい方が使い勝手がいいような気がするのは私だけでしょうか…?

書込番号:5058991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/05/07 20:22(1年以上前)

AFの四角い枠でしょう?
あれねぇー、、仕方無いのかなぁ、、
一眼レフみたいなピンポイントのAF期待していたのですが、S3ISになっても、変わりないのですねぇ、、

書込番号:5059040

ナイスクチコミ!0


スレ主 milmil11さん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/07 20:22(1年以上前)

金網やオシベ、メシベのたとえではわかりにくいかもしれませんが、じじかめさんのアルバムの55枚目と99枚目のように木の枝や草の間に見えている鳥にピントを合わせるとき、AF枠は小さい方が便利な気がします。
(実際に55枚めでは鳥でなく手前の草にピントが合ってますよね…?すみませんf(^^;) )

キヤノン製カメラはどれもスポットAFがなくAF枠は大きめですが実際使ってみるとそんなに気にならないんでしょうか?
S3ISの液晶の小ささも粗さも妥協できるのですがその点だけが引っかかっています。

書込番号:5059042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/05/07 21:52(1年以上前)

SINGLE・AFにして、スポット測光(中央固定/AF枠連動)のを中央固定にします。
SINGLEとスポットは同じ機能です。
さらに四角い枠の真ん中は測光を中央固定にしないと、あまりコントラストのない被写体はピントが合いません。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s3is/spec.html

メニューボタンの中にあると思います。

書込番号:5059375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/07 21:57(1年以上前)

milmil11さんこんばんは
AF枠の件、残念ですが、スポットはありません。
スポットでのAFを最優先されるなら、PANASONICやFUJI FILMを選択された方が
間違いないでしょう。

>たとえば金網でなくその向こうのものにピントを合わせたいとか、

そういう状況は、私も多々あります。先日もブラインド越しの窓景を撮りました。
そういうときは(瞬時にはできませんが)MFで、無限大の「一歩手前」で合わせます。
液晶が小さくて「フォーカス拡大表示」では判断できません。
ですから、私は数値で判断しています。

上記(無限大の「一歩手前」で…)と書きましたのは。
このS3ISというカメラ、デジ一眼よりは被写界深度は深いですが、
一般の(レンズ口径の小さい)コンデジと比較したら、想像以上に深度は浅いので、
「∞だと」遙か遠方に合ってしまい、中間の景色はボケてしまうからです。
(普通のコンデジだと「∞」でだいたいピンはきますよね…)
ですから、ホント、デジ一眼とコンデジの中間的なデジカメではないでしょうか。

でも、milmil11さんの用途をお聞きしていると、(ノイズが気にならなければ)PANASONICのデジカメのほうが、狙い通りの写真が撮れるかもしれませんね。
(私はPANA機も3台ほど使いましたが、画質が好みに合いませんでした)

※CANONコンデジのAFもずいぶん早くなりましたが、AF速度に関して言えば、まだPANA機の方が早いかもしれません。

追伸:S3IS、EVFの液晶も荒いのですが、ピントを見る場合、背面液晶よりもEVFの方がいくらか合わせやすいように思います。あとは慣れの問題ですね。

※動画や連写はとても使い勝手がいいです。

書込番号:5059408

ナイスクチコミ!0


スレ主 milmil11さん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/08 00:39(1年以上前)

>たーぼー777さん

すみません実物がないものでわからないんですが
AFを中央固定しスポット測光を兼ねると枠が小さくなるんですか?


>スイミングさん

大変詳しくありがとうございます。
昔一眼レフを使ってたものでコンデジのボケ具合が物足りなく、デジ一眼に憧れはあるのですが子どもが小さい今は経済面、機動性を重視してこのクラスのコンデジを・・・と思い一眼の「ボケ」はあきらめてました。
(将来的には一眼が夢です)

今日キタムラの店員さんに尋ねてみたところ
「ボケ具合(被写界深度)はCCDによって決まるので、レンズの大きさは関係ない。見た目一眼風のS3ISも被写界深度は他のもっとコンパクトなものと同じ」ということでしたが実際は違うのでしょうか?

私もスイミングさんと同じくパナソニックの画質がどうしても好きになれない(色合いがビデオ画面のような気がする)のです・・・

>このS3ISというカメラ、デジ一眼よりは被写界深度は深いですが、
一般の(レンズ口径の小さい)コンデジと比較したら、想像以上に深度は浅いので

それが確かなら願ってもないです!AF枠の大きさの不満を含めても被写界深度が浅いのなら許せてしまいます。

QV−2800という回転レンズ機を使っていたのでバリアングルでないと不便に感じてしまうのでほぼこの機種に心は決まっています。
「スポット(ピンポイント)AFがない」ということには使っていくうちに慣れるのかも?

う〜んどうでしょう、まだまだ悩みそうです・・・。

キヤノンさんお願い、その機能つけて!!!!


書込番号:5060113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/05/08 02:11(1年以上前)

店でいじっただけですけど、テレ端の AF制御の悪さは相変わらずと感じました。S1IS の頃からそうなんですけど「被写体との距離を求めて探し回る」ってこと全然しないんですよね。挙句の果てには合ってないのに合焦サイン出すこともしばしば。いちおう枠内でコントラスト検地してはいるみたいなんですけど。

ということで、別に「枠内にある被写体の中で近くにあるものに合わせる」って動作でもないようです。
「たまたま合焦していたものから動かさない」こんな感じのアルゴリズムではないでしょうか。

いちおう書いておきますが、前後方向に距離の異なる被写体がずらーっと並んでいる状況です(うまく説明できない)。枠内は完全に同一距離としても、全然合わない(フォーカスを動かそうとする気配すらない。全然合ってないのに合焦サイン)という状況が多々ありました。
パンニングで距離の違うところを枠内に入れるときは問題ありません。
動物園のオリ越しのオラウータンを狙うとかだと厳しいときがあるかもしれません(たとえ枠内にオリが無くとも)。

書込番号:5060311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/05/08 02:14(1年以上前)

↑結局言いたかったのは、スポットAF 付けても今のままの AF制御では大して効果無いんじゃないの? ってことです。
AF枠内に被写体を完全に入れても合わないからです。

書込番号:5060317

ナイスクチコミ!0


スレ主 milmil11さん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/08 06:37(1年以上前)

>「たまたま合焦していたものから動かさない」こんな感じのアルゴリズムではないでしょうか。

もう一度母用のA700で試してみました。
まさに京都のおっさんさんが書いておられる通りのようです。
枠内に距離がだいぶ違うものが入るようにして少しずつ動かしながらピント合わせしてみましたが気まぐれでどちらかに合わせてる感じです。同じ構図にしても手前のものにピントが合うときとそうでないときがありました。

目に見えてわかるほど距離が離れてない場合小さめの液晶では確認しづらいかもしれませんね…

かなりこの機種に惹かれているんですが…
母にあげるA700を母の日まで触り倒してよく使い勝手を吟味してみてから判断することにします。

書込番号:5060467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/05/08 07:53(1年以上前)

>すみません実物がないものでわからないんですが
AFを中央固定しスポット測光を兼ねると枠が小さくなるんですか?
実物です。↓
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1055/wo/Ka1FOSTfWemw2OA8Jzp1y354O3R/0.3.1.76.20.1.1.3.0.1.1.1.0.1.1.0.1?AIX=6796760146

初期設定では、CONTになっています。メニューでSINGLEに切り替ええると、枠の大きさは変わりませんが、枠の真ん中でピントを合わせるようになります。

測光も中央固定にしておかないと、ファインダー内のいちばん明るいところに引きづられます。

風か吹いていたため等倍にしても多少ブレていますが、上記のリンク参考にしてください。


Cannonは説明書でFZに負けている・・

書込番号:5060529

ナイスクチコミ!0


スレ主 milmil11さん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/08 09:12(1年以上前)

たーぼー777さんありがとうございます!
でもリンクをクリックすると「ログインしなおしてください」という画面になってしまいます…(涙)

書込番号:5060603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/05/08 11:21(1年以上前)

私が試したのは CONT の評価測光です(メニューから SINGLE切り替えを見つけられなかった)。
でも CONT とかスポット測光枠中央固定とかって全然関係無い話でしょう(たぶん)。

> 目に見えてわかるほど距離が離れてない場合小さめの液晶では確認しづらいかもしれませんね…

AFの場合、これは問題無いと思うんですよね。
私が言った問題というのは「距離が離れた所を AF したのに、フォーカスを動かして探そうとしない」ということで、微妙な距離の差だったらちゃんと動くと思います。
逆に微妙な距離の差でコントラストAF が効かないようなら、他のデジカメでも無理のような気がします。

milmil11さん は MF も視野に入れるほどデジカメに精通しておられるので、その使い勝手がどうかという話の方がよいかもしれません。
私が店で使った範囲では「使い物になる」ですけど、PC で等倍チェックしてどうかはわかりません。

書込番号:5060782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/05/08 11:28(1年以上前)

私だったらこういう使い方をします。

「鈍な AF制御のせいでフォーカスが全然合わない時」は MF で大体のあたりをつけたあとに MF解除 → もう一度 AF。

「AF枠に被写体が収まっているのに合わない」という場合にはこれで OK でしょう。
「AF枠内に距離の異なる被写体が混在している時」には ... MF でしょうかね。ただしこの場合にも上記の方法を試してみる価値はあるかも。

書込番号:5060797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/05/08 19:32(1年以上前)

>milmil11さん ここのページを読んでいる皆さん失礼しました。

http://photozou.jp/photo/photo_only/49954/633562?size=800

On−Lineアルバムは、また慣れていなくてすみみません。
各社ごとに違うので困惑しています。

SINGLE・AFに中央固定測光です。強い逆光なので(この写真の場合は空の明るさ)評価測光でも黒くなる時は、変えてみました。

書込番号:5061616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/05/08 23:00(1年以上前)

>でも CONT とかスポット測光枠中央固定とかって全然関係無い話でしょう(たぶん)。

CONT(マルチフォーカスと言ったほうが分かりやすい)は原理的にファインダー内かビューア内で(四角い枠の外側のいちばん近い被写体にも)ピントを合わせようとカメラはします。遅い早いの程度はあっても、その働きを理解してください。

では、なぜ測光を中央固定、もしくはセンターに切り替えを奨めるのか。AFがピント合わせに、すばやい判断をうながしてやる事なのです。コントラスト比から被写体の輪郭を瞬時に見つけるときに、カメラ本体が微動するとピントが合わなくなります。
【手ブレ補正に安心しすぎて】カメラをしっかり持たない方も増えています。

赤外線補助光のレンズ、みなさん汚していませんか。
カメラは汚れを嫌います。これだけは、銀塩でも、デジタルでも同じです。

書込番号:5062456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/05/09 01:40(1年以上前)

> (メニューから SINGLE切り替えを見つけられなかった)

これは「動画モード」で操作していたためでした(今思い当たりました)。ごめんなさい。

で、SINGLE であろうと CONT であろうと、枠内でコントラスト検知していると思うんですけどね。
で、スポット測光枠は一回り小さく表示されますが、これは AF枠との違いを認識させるための表示(だけ)だと思います。アクティブフレームコントロールがあるため、「AF枠はココ、スポット測光枠はココ」と使用者に認識させるためにあると思います。

CONT は、それが正常に動作しているのであれば AF速度の向上につながるでしょう。
でも今問題にしているのは「速いか遅いか」ではなく「目的の場所に合うか合わないか」なのです。そうですよね? > milmil11さん

実際私がいじった範囲でも、なんでもない被写体なのに合わないということがしょっちゅうありました。

書込番号:5063133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/05/09 01:45(1年以上前)

スポット測光枠が AF に影響を与えるとすれば、
「AF枠内が適正露出になるので、コントラスト検知しやすい」
くらいのものでしょう。
AF 枠内が白飛び黒つぶれしていたらコントラスト検知できないでしょうから。

書込番号:5063145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/05/09 02:04(1年以上前)

今、手持ちの「S1IS」で試してみましたけど

> CONT(マルチフォーカスと言ったほうが分かりやすい)は原理的にファインダー内かビューア内で(四角い枠の外側のいちばん近い被写体にも)ピントを合わせようとカメラはします。

こんなことは絶対にありません。そもそも何が「原理的に」なのかさっぱりです。

S1IS の CONT は「常に」枠内にある被写体に合わせようとします。
ただし AF制御アルゴリズムの問題で全然合わないことはあります(これが私が言っている「合わない」問題)。その際も「枠外で合わせる」なんてことは絶対にしません。

S3IS でもこの辺の事情は変わらないと思います。

誤解する人がいるといけないので敢えて書き込みしました。
すでに [5060113] milmil11さん の書き込みで

> AFを中央固定しスポット測光を兼ねると枠が小さくなるんですか?

という発言が見られます(誤解です)。

書込番号:5063176

ナイスクチコミ!0


スレ主 milmil11さん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/09 06:39(1年以上前)

たーぼー777さん、京都のおっさんさん
色々と詳しく書いていただいてありがとうございます。

たーぼー777さんの写真では確かに目的物にピントが合ってますね。
でもスポット測光を兼ねないといけないというのは不便ですね…
スポット測光にしたくない場合も多々あると思うので…

たーぼー777さんと京都のおっさんさんで意見が食い違っているようですがたーぼー777さんがお使いのカメラはPowershot Pro1、京都のおっさんさんはS1IS、ひょっとしたらその辺の違いもあるのかも知れませんね。

今まで使っていたカシオのQV−2800はスポットAFなんて機能はありませんでしたが元々AF枠が小さいので不便さを感じたことはありませんでした。

AF機は一眼レフを2種類使った経験がありますがAF枠がこんなに大きいカメラははじめてです。これを不便と感じる私って変なんでしょうか…
(ちなみに若い頃の愛用機はフォーカスも露出もマニュアルのNIkon NewFM2でした。なので余計ピントの合いどころが気になるのかもしれません。)

色々な面でS3ISが気に入っていたのですが
「どの物体にピントが合っているかわからない」というのは私にとってカメラとしては致命的です。

と言うわけでこの機種は(キヤノン製コンデジ全部)は候補からはずします…

*ちなみに60代の母用に買ったA700は正解だと思ってます。
母のような使用者にはAF枠が大きいことは全く気にならないでしょうから…
手ブレ補正がないのは悲しいですが…同型の手ブレ補正つき機種が出ればオークションに出して買い換えるつもりです。

あれもこれもと考えるとこんなにいろんな機種があるのに自分の要望にピッタリなものはありませんね…

書込番号:5063293

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

高倍率ズーム機が欲しくて検討していたのですが、このS3ISいいですね。見た目的には一番です。欲しい・・・。
ただズームした時のレンズが繰り出した時がなんか見た目的にイマイチなんですよね。オプションでレンズアダプター/フードセット「LAH-DC20」と言うテレコンワイコン付けるアダプタがありますが、色はブラックでしょうか?S2ISにも使えるようなのでシルバーなのかな。これ黒なら付けるといいかも。が、画像がないんですよね。残念。使ってる、見た事ある人いたら教えてください。

書込番号:5058483

ナイスクチコミ!0


返信する
liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/07 17:27(1年以上前)

Canonのホームページにあります。参考にしてください。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s3is/option.html

実は私もこれが欲しいんです。

書込番号:5058508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/05/07 17:43(1年以上前)

ありがとうございます。型番クリックすると写真がでるんですね。
うっかりしておりました。助かりました。黒ですね。このフードつければカッコよさそうですね。やっぱ見た目って大事ですからね。
パナのFZ7あたりもいいかなとも思うのですが見た目がイマイチ好きになれないんですよね。FZ30はいいんですがちょっと高いし、デカイですね。一眼なら許せる大きさなんですが。
ダイブこの機種購入に傾きました。

書込番号:5058557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/05/07 20:24(1年以上前)

S2IS君に常時取り付けたままで使っています。
保護フィルター着けたままでっす。
58mmフィルターが使えるのがGOODね。
キャノン様の良心ですね。

書込番号:5059047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/08 05:21(1年以上前)

↓こちらに装着済みの画像がありますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/48910-3600-5-1.html
かっこいいですね(^^)

書込番号:5060423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/05/08 10:15(1年以上前)

ありがとうございます!! 装着した画像があるとは思いませんでした。メチャメチャかっこいいですね。購入決まりかな。しょうもない事ですが聞いてみて良かったです。田舎なので取り寄せだろうから早めに行ってきます。ありがとうございました!!

書込番号:5060682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S3 IS
CANON

PowerShot S3 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月27日

PowerShot S3 ISをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング