
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年5月8日 12:23 |
![]() |
0 | 8 | 2006年5月10日 18:21 |
![]() |
0 | 10 | 2006年5月7日 22:48 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月6日 21:43 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月6日 14:01 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月5日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
昨日は皆様に大変お世話になりました。
結婚式の写真は今までどおりフィルム一眼で撮ろうと思います^^
皆さん普通に使われて、内臓ストロボの光量不足などは感じませんか?
また、外部ストロボでなにかお勧めのものってありますか??
できれば色をボディと合わせたいのでキャノンのハイパワーフラッシュHF-DC1 はちょっと避けたいのですが。。。
0点

>内臓ストロボの光量不足などは感じませんか?
内蔵ストロボは広角側でも5.2mまでしか届きませんからね〜
結婚式ならもっと大容量が欲しいですね。
でも内蔵ストロボは3m前後しか届かない機種が多いので、5.2mなら結構届く方だと思いますね(^^)
書込番号:5058046
0点

おすすめのストロボはありません。
残念ながらこの機種には、ストロボ用の接点がありませんので、
ハイパワーフラッシュHF-DC1と同様に、内部フラッシュの発光を検知してのスレーブによる発光しかありません。この場合には、ストロボの調光は外部調光オートかマニュアル、カメラの設定は絞り優先オートかマニュアルに限られます。
また、結婚式のように他のカメラがある状況では、事実上使用できません。というのも、他のカメラのストロボに反応して発光してしまうからです。他のカメラマンにとってはいい迷惑ですし、自分のストロボの電池は減るだけです。
書込番号:5058634
0点

オプションのスピードライトは、TTL調光やバウンズができない事とガイドナンバーが18程度だったかな?
期待はずれで購買意欲出ませんでした。
書込番号:5059058
0点

それなら、フジフイルムのビーナス800をお薦めいたします。画調がやわらかで、結婚式にはいいですよ。
でも、売っている店があるかな・・・
ISO400でもいいですがストロボが届かなかったら損します。
書込番号:5059516
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
そうですね。よく考えてみるとスレーブ発行すると他のカメラのストロボにも反応するんですね。。。うっかりしてましたー。−;
外部ストロボはいずれ購入することにします。
またよろしくお願いしまーす。
書込番号:5060869
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
S2IS使用者です。購入は昨年秋。
使用目的の優先順位が
1.風景・ブツ撮り(望遠もマクロも)両方有りの資料写真、紙媒体(印刷)での利用も有り
2.主に屋内にて望遠利用での人物撮り
……だったもので、多少AFが遅くてもと考え、パナのFZ5と比較の上、総合点でS2ISを選びました。
が、多少ならと思ったAFの遅さが思った以上で、2の目的で使う際、ほとんどと言っていいほど良い表情を捉える事が出来ずガッカリしてしまいました。
今までのS3ISの書き込み拝見しますと、AF速度は相当改善されたようですね。
もちろん自分でも店頭にて試してみますが、実際にS2IS→S3ISに乗り換えた方の感想をもっと聞いてみたいです。
また、AF速度なら元々パナの方が優れているようですが、対抗機種のFZ5・FZ7とS3ISを較べるとどうなのか、もし比較してみた方がいらしたら参考までに教えて頂きたいです。
それと、1の目的で使用の時、特に屋内でのマクロ撮影や、マクロでなくてもそれなりに近い距離での撮影の場合、どうやってもピントが合わずに諦める事が多いです。画面端の後ろにある物の方にピントが合っていたり。自分の場合、まだ勉強足らずで、撮影時間も限られている事が多いため、ほぼオートで撮っています。
このような状況でのAFについての改善度はどうでしょうか? なにぶん資料写真なので、ピンボケは全く使い物にならないのです。
AFの不満点以外はS2ISがとても気に入っているので、それさえ満足いく程度に改善されているならば本気で買い替えを検討します! これもお気に入りの、英語も出来ないのに苦労して海外通販までしたレンズメイトのアダプター一緒に手放してでも(泣笑)
どうぞご助言をお願い致します。
0点

最短撮影距離は守ってますよね?
対象物は平面ですか、
立体物で一部にピント合って他はピント合ってないという事ですか?
この場合なら、絞りの数字を大きくすると改善すろかも。
言っておられる意味と違うかも知れませんが、
ぼくのHPにピントのあわせ方、
サンプル付けて書いてますので、興味があればどうぞ。
書込番号:5057298
0点

当方、まだS3は持っていません(購入の予定です)が、
触ってみた感触としては、AFは相当改善されています。
S2がDIGICだったのに対し、S3はDIGIC2になっています。
IXYの時も、他のPowerShotの時も、DIGIC2になってから
レスポンスの改善は著しいものがあります。
(AFだけでなく、各種レスポンスが格段に速くなります)
マクロ撮影のピントが上手く合わないとの事ですが、
本来、S2もS3もマクロは強いはずなので、寄り過ぎでは
ないと思います。
マクロの場合は9点AiAFは寧ろ使い勝手が悪くなります。
アクティブフレームコントロールを使われては如何でしょう。
(測距点を任意の位置に指定できる機能です。)
因みに、レンズアダプターってS2とS3では共通かと・・・。
書込番号:5057306
0点

riku-hさん、こんにちは。
自分はS2ISからS3ISに乗り換えました。
AF速度については他の方々がおっしゃるように、かなり速くなりました。パナ機と比べても遜色がないのではないかと思います。
ピントの合い具合についてですが、今の所の印象では、劇的な進歩はないように思います。まだ枚数をそれほど撮っていないのですが、ピントが合わない被写体の時はAFでは何度やっても全然ダメみたいです。(速度が速くなりましたが、その分、AFがあきらめるのも早いです。)
AFでダメな時は、面倒ですがMFで合わせるしかないと思います。
印象をまとめますと、速度の不満は大改善しましたが、ピントの合い具合は変わらないというところです。
(買い替えするか、悩みどころだと思います。)
最後にアダプターですが、S2ISのものが使えます。自分は純正のものとブタバラ・アダプターを持っていますが、両方ともOKです。
参考になれば幸いです。
書込番号:5057770
0点

KonicaMinoltaのZ5と比較して、どちらがAF性能が優れていますか?Z3を所有しており、FZ7、S3と3機種の中から選びたいと考えているのですが、初心者故、よくわかりません。どなたか教えていただけませんか。Z5は価格が安いわり(今なら2.5万円)には、AFが早い印象を持っております。
書込番号:5058021
0点

早々にご回答下さった皆様、どうもありがとうございます!
やはりAFは相当良くなっているのですね。すぐには本格的に撮る機会がありませんので、もうちょっと値段の動向見て買い換えようかと思います。ただ、S2ISはびっくりするぐらい値崩れしませんでしたので、発売直後の今以降はあまり期待できないかもしれないですね……。
屋内で物を撮る時、ほぼオートのままで、マクロというほどでない距離で撮る場合が多いです。マクロを使うべきか微妙な距離だなと思う場合が多く、そういう時は両方撮ってみています。ガラスケース内の展示物等は、反射もあるので難しいですね。ちなみにこういう場面での失敗は、撮りたい中央の対象物ではなく、その下の段に置かれた物にピントが合ってしまったり、というのがありました。
屋外、遠い建物の一部分を望遠で撮る等の場合はほぼ満足に撮れますので、屋内撮影の練習をするべきですね。手段は取扱説明書等を見て理解したつもりで行くのですが、いざ録る時にパッと出来ないのは練習不足で使いこなせていないせいですから……。アクティブフレームコントロール等、撮るまえに悩んでいる時間が長かったりしますから。
アダプターにつきましては、純正のも持っていましてそれが共通とのことなので、レンズメイトのも使用可なのだとは思うのですが。レンズ保護のためにフィルタ付けっぱなしにしたくて、それでも出来るだけコンパクトになるようにと選んで買った52mm径の物。S3ISにも付けられるとしても、今回ボディが黒しかないため、シルバー同士で見た目にもピッタリという訳にはいかないのが残念で。シルバーボディに黒のアダプタはまだ良くても、黒ボディにシルバーのアダプタはちょっと……使い勝手重視なら気にしなければよいのでしょうが。
書込番号:5058369
0点

S2IS用に黒い非純正の52mm径のアダプターと保護フィルターをつけっぱなしにしています。
RAYNOX「RB52S2 ADAPTER FOR S2IS CAMERA」と「MC LENS PROTECTOR」のセットです。
ヨドバシ梅田で買いました。
フードはニコンのHN-3。
純正のアダプター+フードも持っていますがやはり52mm径の方がスマートです。
アダプターの色はつや消しのブラックでS3とは少し色目が違うように思いますがS2と組み合わせるよりははるかにいいでしょう。
金属製でしっかりした作りで回転方向に少し遊びがあり取り外しがきつい感じはありません。
面白いのは0pマクロで使っているとたまにフィルターのゴミにピントが合うことです。
書込番号:5058709
0点

>特別純米酒さん
S2IS用にRAYNOXさんがアダプター出している事自体知りませんでした!
色が黒なら、質感の違いはあってもS3ISに良いかもしれません。
レンズメイトのを手放しても、フィルタは52mmのをそのまま使えますし。単にレンズ保護のためなら、やはりスマートなのに越したことはありませんよね。
有益な情報、どうもありがとうございました!
書込番号:5067019
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
みなさん、はじめまして。
GW前にS3ISを購入しました。
早速使ってみたのですが、何を撮っても鮮明さがありません。
以前使用していたカシオQV2900UXは3年前のもので、これで画像を比較してみてもぼやけたというか鮮明さがありません。
S3ISの設定の仕方が間違っているのかもしれませんが
良い設定方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

プリントしての感想でしょうか?
画像が小さいため、ボケているようには見えませんが、200万画素は
パソコンで等倍でもボケは判り難いですが600万画素を等倍で見ると
ブレやボケが目立つからではないでしょうか?
S3の画像を200万画素にリサイズして比較してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5055230
0点

ボケではなく、カラーノイズですね。ピンはきていると思います。ISOなどはどうなってますか?
書込番号:5055247
0点

こんばんは、写真を見たのですがS3ISのisoが800に成ってますね。折角の手ブレ補正なのですから感度を下げて撮られると良いと思います。
ノイズが多いので鮮明さに欠けてるという印象です。
書込番号:5055268
0点

ISOの変更できるPモードなどにして撮影してみたらいかがでしょうか?
私は常にISO-80にして撮影しております。
書込番号:5055289
0点

失礼しました。ISO800って書いてありましたね。
まずは基本感度で撮りましょう。
書込番号:5055298
0点

乱ちゃんさんがおっしゃられているようにS3ISの感度が800になっていますね。両方のカメラの感度を合わせてみて比較してみてください。
ところでどうでもいいことですがわざわざ(男です)なんて書かなくても30歳未満には元ネタがわかりません。シモネタばっかりで私は好きでしたが。
書込番号:5055327
0点

そっちに連想が行きましたか^^;私もジャンプで
読んでました^^
「乱ちゃん」ですが飼ってる猫の名前で(正式は「らんま})通ってる獣医で付けられた、あだ名なのですが乱ちゃんでは女っぽいので(男です)を足したんです^^;
アイコンで性別が分かるのを知ったのを後で知ったのは内緒・・・。
病気がちの猫で、あだ名が付くほど獣医に通い詰めで、5Dが3〜5台買えるほど次ぎ込んでる悪女です、乱ちゃんは^^;。
話がズレて済みません^^;
書込番号:5055423
0点

実は私も同様の質問をしようと思っていたのです。
昨日、友人のS3を借りて数枚だけ撮ったのですがどうもクリア感がありません。
撮影はISO400、Aモード、TELE端です。天候晴れでした。動体撮影にはISO400は使用したいので敢えて設定してみました。
どうにも解像感がないのです。考えられるのはAF−Cモードなのでピントがあまいのかもしれません。
今日オリンパスC770UZでISO400で撮影したのですが、結果ははるかに解像感がありました。両方とも画像がなくてすいません。
最新機種なのでISO800は多少ノイジーでも、400なら十分に綺麗だろうと思い、友人に勧めたという経緯もあるので気になります。比較ではなく、パッと見て、?と感じるほどの画像だったものですから。
明日友人と会うのでもう一度借りて同じような設定で撮ってみようと思います。
書込番号:5056121
0点

おはようございます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
ISO80にして撮影してみました。するとはっきりした画像が撮れる様になりました(画像参照)。ただ、自らISOを設定するのではなく、高感度オートなどカメラ任せにした時の画像はやはり落ちるような気がします。
基本的に接写撮影ぐらいはオートでやりたいので画像を見る限り残念な結果です。
あと、S3に関して
画像が全体的に暗い、
必要なところでフラッシュがたかない、
フォーカスのあわないことが多い、
バリアングルモニターは見る角度によって見え方が違う(昔の液晶みたい)。
色んな点で何かストレスを感じます。
まだ使いこなしていないだけなのかもしれませんが、よくわかりません。皆さんはこれらの疑問は持たれませんでしたか?
よろしくお願いします。
書込番号:5057183
0点

>画像が全体的に暗い、
ISO感度を固定にせず室内での評価測光ではそうなります。
うそだろうと思われる方は、SINGLE・AFとスポット測光の中央固定で切り替えて試してください。
>必要なところでフラッシュがたかない、
低ISOに固定すれば点きます。高感度のウイークポイントです。
>フォーカスのあわないことが多い、
SINGLE・AFとスポット測光の中央固定で切り替えて試してください。
>バリアングルモニターは見る角度によって見え方が違う(昔の液晶みたい)。
むしろコストを考えると普通です。
書込番号:5059654
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
先輩方いつも的確な情報をありがとうございます。^^
パナソニックのZ30かS3で迷った挙句、S3に傾いています。
最近知人の結婚式に行く機会が多くなりました。今まではフィルム一眼で写真を撮っていたのですが、自分の思いで用で少しいいデジカメを買おうと思いS3の購入を控えています。結婚式場ではやはり、ストロボは必需品だと思うのですが、S3と420EX(430EX)を一緒に使うことは可能なのでしょうか?もちろんカメラ本体にアクセサリーシューがないのはわかっています。横に並べて使王と思っているのですが、調光や露出はカメラ側が自動にやってくれるのでしょうか?
ハイパワーフラッシュHF-DC1はスレーブ機能をつかって使用するようですが、420EX(430EX)もスレーブは使えると思います。それなら、バウンスなどもできるのかなーと思い書き込みしました。
どなたがご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
0点

S3ISは所有しておりませんが、スピードライトについてだけ・・・
580EX/550EX/430EX/420EXのスレーブ機能は、特有のワイヤレス信号にて制御されています。 ですからS3ISなどのフラッシュ光を拾ってスレーブとして発光しません。
単純なスレーブフラッシュ(プリ発光キャンセル機能付)でおこなう事になるのではないでしょうか?
PS.
結婚式は、今までどおりフィルム一眼レフでの方が歩留まりは良いかもしれません。
書込番号:5054660
0点

外部ストロボを使えるようにホットシューが付いて、自動調光されるようになればいいですね。
それと、広角側がワイコンを付けなくても28mm(35mmフィルムミリ換算で)ぐらいになれば、使い勝手が格段に良くなると思うのですが、望遠重視のカメラが多いですね。
20Dのサブカメラに欲しいのですが、上記の機能が付くまではと、思いとどまっています。ないものねだりかな……?
書込番号:5054931
0点

早速のお返事ありがとうございます^^
s3は女性の私にはちょうどいい大きさで気に入ったのですが。。。外部ストロボに慣れていると内臓だけでは結構露出不足を感じますかね??うーーーーん。手振れ補正がついているからそういうことはないのかなーーーー。またまた悩んでしまいますね。
親切なご回答ありがとうございます。^^
書込番号:5055667
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
この機種を購入予定です。
ひとつ教えていただきのですが。
タイトル通りですが、保護フィルターを
取り付ける事は可能なんでしょうか。
レンズキャップを、なるべくなら使わない方向で
考えているのですが、カタログを見ても
可能なのかどうかわからなくて・・。
よろしくお願いします。
0点

別売りのアダプターを使えば可能みたいですね〜。
書込番号:5053525
0点

別売の、レンズアダプター/フードセット「LAH-DC20」をつければ
市販の58mm径のフィルター類が取り付けられます。
ちなみに私は、アダプターに「MC PROTECTOR」をつけ放しで
市販の58mm径レンズキャップをつけています。
本体だけだと「ボディサイズが中途半端なので」持つところがないのですが、
アダプターをつけていると、カメラが構えやすくなります。
(プラスチック製で、ややチープですが、逆に軽いので気に入っています。)
アダプターをつけてもまだ々小さく、しかもブラックなので、
「ミニ一眼みたいで」なんだかカッコイイ(カワイイ)ですよ。
58mm径のコンバージョンレンズなら、どこのメーカー製でもつけらそうですが、
結構、精度の高い「手振れ補正機構」なので、純正のワイコン/テレコンがよさそうですね。
※下記、背面液晶やEVFの不満を述べましたが、使ってみるとだんだん気に入ってきました。
イイカメラです。
書込番号:5053582
0点

レスありがとうございます!やはりそのアダプターが、
ポイントだったのですね。早速それも合わせて購入を
したいと思います。キタムラだと、本体44,000円のよう
です。(新潟市内)
kissDNも持っていたのですが、動画も欲しくて乗り換え
という形です。一眼のシャッターは快感でしたけど・・。
それに、手振れ補正に慣れた体には、一眼の望遠が
重荷になっていました・・・。
休み中に、ユーザーの仲間入りさせていただきます。
書込番号:5054449
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
本日、S3ISを購入したのですが...
本体側面のA/VOUTの横にネジ穴らしきところに
ネジが無いのですが...不良品でしょうか??
初期不良交換も考え、まだ取説すら開けてないのですが、
先輩ユーザーの方々教えてください。
0点

そんな不良品はありえません。^^ ;
ラバーで隠れています。 「右面」と書いてあるところを見てみてください。
↓ ↓ ↓
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s3is/style.html
書込番号:5052952
0点

よく読んだら、「A/VOUT」のことではないですね。
失礼しました。
メーカーサイトの写真と見比べてみて、どうですか?
書込番号:5052977
0点

カメラ愛好家(新人)さんありがとうございます。
ストラップ取り付け部の下の穴なのですが...
教えた頂いたページ拝見しましたが
ネジがあるような、無いような...わかりませんでした。
書込番号:5053031
0点

ネジはあります。
私は老眼でよく見えませんでしたが、買った時に
このようなところもチェックしないといけませんな。
ネジといえども重要な部品です。
店に行って交換してもらいましょう。
参考までに写真をアップしますので見てください。
書込番号:5053080
0点

皆さんありがとうございました。
やっぱり、ネジあるのですね。
明日にでも、買った所に持って行きます。
お騒がせいたしました。
書込番号:5053091
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





