PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S3 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月27日

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

(2989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:70件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

1年以内の使用で・・・
液晶画面の真ん中下の部分に ドット抜けって言うんですか?
黒い気になる斑点が急にでてきました
これって、クレームの対象になるのでしょうか
気になると、気になって・・・
教えてください

書込番号:6731277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/08 18:25(1年以上前)

数にもよりますが1個や2個ではダメでしょうね。

書込番号:6731286

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/08 18:26(1年以上前)

CCDのドット抜けで画像に影響があるなら不良の対象にはなるでしょうけど…液晶のドット抜けは不良と認められないコトが多いようです。
ダメ元で販売店に掛け合ってみるのはありでしょうけど…

書込番号:6731292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2007/09/08 21:23(1年以上前)

こんばんは。

買ってすぐなら交換してくれるお店はあります。
ただし少ないです。

4個5個あってもクレームしてもメーカーは
取り扱い説明書に書いてあると言うと思いますよ。

書込番号:6731891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

ピントについて・・・

2007/08/24 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 @ Uzumasaさん
クチコミ投稿数:20件

皆さんこんばんは^^

お久しぶりです!

ようやくS3isを購入いたしました。
新型も出たし、正直どうでも良くなっていていたのですがあまりの安さについ購入してしまいました・・・最近はS5のバッテリーとSDの収容場所の評判の悪さから、フジの6000・9000・9100の購入を考えていました(これらも電池が弾け飛びそうですが・・・)

値段は愛知県豊川市のヤマダ電機で22800円。5年保証をつけて23940円です。
展示品ではありません。ちなみにもう一台残っています。購入したのは8月20日ですが、まだあると思います。

本題です。
自分は雲や月などを撮影するのが好きなのですが、どうもピントが合いません・・・
光学ズームで一杯一杯のとこまでズームするとフォーカスできないのかな・・・
勿論MFで∞にしてもだめです・・・
少しもどして使うなら今まで使っていた光学10倍とあまり変わらずがっかりです・・・
あと画質にシャープさが足りないように感じます。
カスタムカラーで調節するしかないんでしょうか?


みなさんは如何されているのでしょう?
どなたか良いアドバイスをお願いします。

書込番号:6675136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/24 20:10(1年以上前)

http://bokucyan2.blog95.fc2.com/blog-entry-68.html
カメラ任せですが

書込番号:6675151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/24 23:23(1年以上前)

>勿論MFで∞にしてもだめです
何がどのようにダメなのでしょうか?。
MFはピント合わせは人がやるので、合うも合わないも無いと思います。
又、∞にすれば約150m以降は、十分被写界深度内に入ると思います。
EVFや液晶の表示がイマイチでも、撮って見ればそこそこ撮れてると言う事もあります。

WBは太陽光、スポットAF(S3iSならAiAFを切るのかな?)、スポット測光、ならPモードでも撮れると思います。
コンパクトで安価な12倍ズーム機で、何十万kmも離れたものを撮るわけですから、一眼ほどのシャープさは無理かと思います。
晴天の月は以外と明るいので、手ブレ補正のお陰もあって手持ちで撮れたりします。

書込番号:6676039

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ Uzumasaさん
クチコミ投稿数:20件

2007/08/25 14:51(1年以上前)

ぼくちゃんさん こんな感じで撮れる時もあるのですが、ぼけている時が多いです・・・
手ブレではないと思っているのですが^^;


花とオジさん  そんな感じの設定でチャレンジしているのですが、入道雲なんか撮るともこもこした感じが出なくて・・・シャープに写る時があるだけに難しいです。

もう一度試してみます・・・

書込番号:6678140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2007/08/30 14:42(1年以上前)

もう見られてないかもしれませんが・・・

僕も一昨日月食を撮っているときに、ピントが「あれ?」と思うことがありました。
MFで∞にするとピントがボケます。AFで月に焦点を合わせると5mと∞のちょうど真ん中ぐらいでフォーカスされています。

僕の機種が故障しているだけなのかもしれないので、参考までに。

書込番号:6695912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/30 14:49(1年以上前)

>MFで∞にするとピントがボケます。
と言う事は、液晶で見て分かるほどボケるんですね。

>AFで月に焦点を合わせると5mと∞のちょうど真ん中ぐらいで・・・

一度点検して貰った方が良さそうですね。

書込番号:6695928

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ Uzumasaさん
クチコミ投稿数:20件

2007/08/30 14:53(1年以上前)

同じような感じです^^;
MFの意味があまり分かりませんね^^;
月は(明るい月をMモードで絞りを絞った状態)なんとかフォーカスしますが、雲は全然してくれません・・・

無限と5mの間のフォーカス試してみますね!

書込番号:6695938

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ Uzumasaさん
クチコミ投稿数:20件

2007/08/30 14:56(1年以上前)

花とオジさんさん 私は液晶ではそこまで見えませんのでPCでみたり再生で拡大すると甘いのがわかります。合わないなら合わないで諦めるのですが・・・

書込番号:6695944

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ Uzumasaさん
クチコミ投稿数:20件

2007/08/30 15:34(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/lave_spacy/35860802.html

こんな感じです

これはピントが少し甘いなあと感じるくらいのものがほとんどです。下のほう2枚くらいの画像程度でピントが合ってくれれば文句ありません。


入道雲のアップなんか、全然シャープに撮れずにガッカリする事が多いです。

書込番号:6696055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/30 15:36(1年以上前)

メーカー保証期間中でしょうから、ピント不良で修理依頼されてはいかがでしょうか?。

そう言えば私はA620で似た状況がありました。(焦点距離がまるで違いますが)
雲と空の境目をAF枠に捉えて合焦させても、イマイチ甘い画像でした。
雲だけを枠に捉えると合焦しません。
AiAFにすると、雲よりもずっと近い地上の遠方のビルに合焦します。
MFで∞や心持手ち前を試しても画像は同じような感じで、購入店を通じ修理に出しました。
光学ユニット交換と言う事で帰還した機体の試し撮りでは、AFの合焦感覚はそれなりに向上しましたが、解像感の高い画像は得られませんでした。
それを期待した機種だっただけに、残念ながら最終的には手放す事になりました。
同じ機種で一眼モドキの写真を撮られる方も居られますので、私とは縁が無かった機体だったのでしょうね。(単なる世間話ですみません)

書込番号:6696059

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ Uzumasaさん
クチコミ投稿数:20件

2007/08/30 15:53(1年以上前)

なるほど・・・とても参考になります

たまにピントがキレイに合う時があるくらいな物なのかな・・・

もう少し様子を見てメーカさんに聞いてみようと思います。


改善されるなら直したいですね・・・

ありがとうございます!^^

書込番号:6696092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/30 16:02(1年以上前)

上のレスは未だ例を見ていなかった時に書いたものです。
今見ていましたが、12倍ズームのコンデジとしてある程度頷ける部分もありますが、FZ8の板のぽげむたBbさん[6691497]の作例と見比べると、やっぱり少し甘めだと思います。

書込番号:6696115

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ Uzumasaさん
クチコミ投稿数:20件

2007/09/14 18:01(1年以上前)

本日調整の旅に出て行きました・・・・
しっかり鍛えなおされて帰ってくることを願っています。

それにしてもS5isの値段の下がりは早いな。

書込番号:6754051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2007/10/16 00:17(1年以上前)

基本的にオートフォーカスはコントラストの少ないものに対して
効きにくい傾向にあり、雲、無地の壁等は典型的例です。
MFで合わせていくしかないですね。
がんばってトライしてみてください。

書込番号:6871966

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ Uzumasaさん
クチコミ投稿数:20件

2007/10/16 07:39(1年以上前)

ありがとうございます!^^
そうですよね・・・
調整された本体は2週間ほど前に戻ってきましたが、光学パーツを交換されたようです・・・戻ってきた物はそれなりに撮れていますが、一時の様な大ボケの入道雲などは無くなりましたが何と無く線がゆるく感じます・・・
MFや絞りでも調節しますがこの辺りがキャノンさんの味付けと言うか画像なのかなぁと感じます。
まあ何はともあれもう少し撮影して使いこなせるようにしていきたいと思います。

書込番号:6872469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

これが不評の「レンズキャップ」かぁ…

2007/07/14 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:11件

巷じゃ S5ISの話題で盛り上がっている中、デビュー寸前に

在庫処分の27000円でS3IS買いました。ちなみに800ISも

22000円だったので、2台あわせて50000円でお釣りが来てしまう!

 良い買い物だったと満足していますが、唯一(今のトコ)不満と

いうか、残念なのがS3のレンズキャップ! こ〜れはちょっと

今更ながらでしょうが「やばい」と思います。 以前のレポートで

「怒り心頭マックス」の方が見えましたが、期待しているだけに…
  
と言ったとこでしょうか。 さてそこでですが、S5用のリング

とキャップをS3に取り付けて使用している方、もし いましたら

詳細よろしく教えてください。 お願いします。 (_ _)  
 
 




 

書込番号:6535292

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/15 00:15(1年以上前)

S3ISのレンズキャップ最初のはダメだったけど、
交換して貰ったのは問題なく使えていますけど。
それと同じのが付いていないのかな?

怪しいお店はこんな事しないとダメなの。
代引きもない、通販業者が載せないといけないことも載せてない
こんなことしても誰も引っかからないよ。
もしひっかかるやついたら、そいつは馬鹿だよ。

書込番号:6535506

ナイスクチコミ!5


sekochanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/15 06:08(1年以上前)

先日、S3ISのレンズキャップ、及びリングをS5IS用に交換しました。
今までは、ケースの中でキャップが外れて困りましたが今は快適です。
是非交換をお勧めします。

■レンズキャップ C84-1449-000 価格200円
■バネヨットリング CM1-4087-000 価格2,000円
これらは、キヤノンの弊社修理拠点で購入が可能です。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/dcam.html

書込番号:6536107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2007/07/15 07:20(1年以上前)

ぼくちゃん さん、sekochan さん レスありがとうございます。


確かに現状のレンズキャップで問題ないんですが…

やはり交換して使用している方が見えるようで、なんだか嬉しく

なってきました。早速2200円で「男のこだわり」ゲットします
 
(笑い) みなさん ありがとうございました。

書込番号:6536203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/20 03:17(1年以上前)

今頃見てる人はいないかもしれませんが、ホームセンターで売ってる両面テープと薄いゴムシートでキャップの改造が出来ました。

書込番号:7137475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

動画のエラーについて

2007/07/05 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

S5ISを購入した者ですが、まだ出たばかりなのでS3ISをお持ちの方(もしくは詳しい方)にアドバイスをいただきたいです。動画を撮ってカメラではうまく再生されます。が、パソコンにデータを移すとうまく移動できるものとそうでないものがあり、撮影した多くのの動画には「ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、再生しようとしているファイルの形式が Windows Media Player でサポートされていません。」と出て、ファイルも0バイトになっています。一度移動に失敗した動画はなんど行ってもそうなります。カメラ撮影のエラーか、SDカードの問題か、パソコン処理能力の問題か悩んでいます。ちなみに、SDカードはトランセンドのSDHC 4Gです。どなたか、アドバイスをお願いします。S3ISでこのようなことがあった方はおられませんか?

書込番号:6503849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/07/05 22:02(1年以上前)

AVIがWMPで再生されない場合、directx9cが入っていない。
会社のPC等で良くあります。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=136A7B29-AA12-4C3B-AA7D-15CD98A9A59C&displaylang=ja

たまにPCの中には、AVIがクイックタイムでしか再生されない。
3例ありました。

ファイルサイズ FAT16は2GBまでしか認識しません。

PC情報が出ていないので、これ以上は判りません。

書込番号:6503884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/05 22:18(1年以上前)

SDカードが一番疑わしく見えますが、

静止画のファイルは正常にパソコンに移動できてますか?
移動に失敗した動画ファイルは、再度カメラ側で再生できますか?
付属のSDカードでも不具合が出るでしょうか?

トランセンド社製のメモリーカードでは初期不良の話も聞きます。

静止画でも不具合が出る、再度カメラでは再生できない、
付属のSDでは不具合が出ない場合は、
SDカード不良の可能性が高いと思われます。

書込番号:6503964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/05 23:00(1年以上前)

codecの問題はうちのPC一杯入ってるんでわかりませんが
そう言うことは無いですね。
カメラでうまく再生され、ファイルサイズ 0 というなら
転送途中と言うことでしょうから転送不良、
カードとリーダーの接触など疑うのがいいんじゃないかと

書込番号:6504170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/05 23:25(1年以上前)

じょうげんのつきさん、こんばんは。

S3IS で TS4GSDHC6 に 640×480 30fps で残量 2〜3分まで
動画を撮った事がありますが、問題ありませんでした。

カードリーダーは、バッファローの MCR-C28/U2、
PC は、dynabook の WX/3727CDS です。

PC への転送には 5分45秒かかりましたので、エラーが出ないか
正直ハラハラしました。

あと S5IS ご購入おめでとうございます!

ところで S3IS の件は、カードリーダー使用時のお話ですか?
S5IS では SDカード が電池室に移ってしまったので、久し振りに
USB で直接つないで取り込むようになりました。
で、どっちかなと。

書込番号:6504299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/05 23:49(1年以上前)

SDカードはフォーマット仕立てでしょうか?
それとも以前から使っている使い回しの物でしょうか?
もし後者だとしたら、SDカード内の物を削除や移動を繰り返したから、
いわゆるキャッシュごみが溜まっているかもしれません。
ひょっとしてそれが原因かも?

私も(S3ISやS5ISではありませんが)カメラを違うメーカーに変えた時に
似たような現象が起こりました。
その時は、SDカードのフォーマットで直りました。

書込番号:6504399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/06 12:54(1年以上前)

>サイコキャノンさん
SDカードはまず自分も疑いました。書き込みがうまくできなくても、カメラ上では確認して動くからどう判断すればよいのか…。これに関しては、知り合いに借りてほかのSDでも試してみようと思います。付属のSDではうまくできます。保存のファイル容量が小さいからできたのかな?ということがあるので、SDの問題と直接結びつけることは難しかったです。

>食べ過ぎ注意さん
カードリーダーはないので、今のところカメラから直接取り込んでいます。これも、処理の関係で疑わしいのでしょうか?
うまく取り込める動画とそうでない動画があります。

>アクアのよっちゃんさん
上に書いてあるように、うまく取り込め再生できるファイルとそうでないものがあるので、ソフトの問題ではないような気もします。取り込めたものをQuickTimeとWMPどちらでも再生できましたが、QuickTimeのほうが滑らかに再生できているような気がしました。

>アレマ43さん
SDは新品なので、このような現象が現れて再度フォーマットして、おなじようなことがおきました。

>ぼくちゃんさん
私も、ファイルサイズが0なので転送不良ということも考えました。不良は2回目からは転送の反応もしてくれません。これが原因なら、パソコン処理能力の問題もありますよね。これも検証してみます。

まずは、知り合いに同じ4GのSDカードとカードリーダーを借りてみて使ったりと環境を変えてみます。今週末は、それに費やしてみます。それでもだめなら、他のパソコンを借りてみて転送してできるか試してみます。

書込番号:6505649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/06 15:06(1年以上前)

S3IS ではなく、S5IS で撮られた動画の話ですね。
失礼しました。

PC が原因の様な気もしますね。
私はまだ動画は撮っていませんが、何かあったらご報告致します。

トラの 4GSDHC は、どのタイプでしょうか?
私は、TS4GSDHC6 と TS4GSDHC150 を使っていますので、
同じのがあれば、今度試してみたいと思います。

書込番号:6505910

ナイスクチコミ!0


Na0kさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/08 01:21(1年以上前)

S5IS + トランセンドTS4GSDHC6の組み合わせですが、メモリカード
動作確認用にカード容量いっぱい近くまで撮影した動画ファイルが
同様にPCにうまく転送できない(0バイトのファイルになる)経験を
しました。

こちらではカメラ付属のソフトウェアを使わずWindows XPの標準の
機能で転送しようとしていたのですが、ふと思い立って付属の
ソフトウェアを使って転送してみたところ、問題なくPCに転送する
ことができました(再生も正常です)。

# ソフトウェアクイックガイドの95ページにも、Windows標準機能で
# は動画がうまく転送できないことがあると書かれています

もし、じょうげんのつきさんもカメラ付属のソフトウェアを使って
いらっしゃらないようでしたら、試されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6511247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/09 21:40(1年以上前)

 まずは、900ISを借りて、試してみました。トランセンドのSDHC 4Gです。同じ反応でした…。S5ISでパナソニックのSDHC 4Gで試してみました。これもまた、無理。
 次に、パソコンを変えて行ってみましたが、これも無理。
 そこで、Na0Kさんの書いてあったようにソフトウェアで行ってみたらうまく転送できました。ありがとうございます。
 でも、簡単にどこでも転送できないなんて少しショックです…。説明書にも書いているならしょうがないんでしょうね…。転送できたから良しとするか…です。
 皆々様、アドバイス等ありがとうございました。

書込番号:6517267

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/09 23:23(1年以上前)

Windows xpで、最新のカードリーダーで、s3isで上海問屋のSDHC8Gで何の問題もなく、撮影、転送、再生出来てますよ。

書込番号:6517829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/14 22:53(1年以上前)

動画転送について私の環境で調査してみました。

・SDカード
 Panasonic RP-SDK02G   ( 2GB )
 Panasocic RP-SDV02GJ1A ( 2GB, Class6 )

・SDHCカード
 Panasonic RP-SDV04GJ1K ( 4GB, Class6 )
GreenHouse GH-SDHC8G6M ( 8GB, Class6 )

・PC
 WindowsXP SP2
・MotherBoard Aopen MX-4GER ( USB2.0 )
・Memory 1GB

・SDカードリーダー
 IOデータ機器 USB2-8inRW/I

・転送ソフトウエア
 1. 純正
 2. Adobe Photoshop Album Mini
 3. Windows の転送ウィザード

・転送を試した動画ファイルのサイズ
 410MB

○ 調査の結果

エクスプローラによる動画のコピーは、どのカードでも失敗する。

転送ソフトウエアではどのカードでもまたどの転送ソフトウエアでも問題なく転送できる。

カードリーダーによる動画の読み込みはどのカードも問題なし

○ 調査からの考察

Windowsがデジタルカメラをリムーバブルドライブとしては認識していないことから発生する不整合。
S3ISのアクセスランプは点滅しているので、カメラ(のファームウエア)は動画を転送していると認識しているが、エクスプローラはリムーバブルドライブではないと判断して保存をしていない。

S3IS 、SDメモリカード双方に罪は無いと思われます。

書込番号:6535162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

52mmのワイコンについて

2007/06/05 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:14件

こんばんは。S5も発表され、値段のこなれているS3とどっちを購入しようか迷ってしまう今日この頃。
このカメラにワイコンを取り付けて風景写真を撮ろうと思っているのですが、各社のレンズコンバータ(アダプタ)を調べたところレンズの口径が異なるようなので教えてください。

Canon純正のアダプタLAH-DC20を調べると、それに付けられるレンズは58mm用の物(クロースアップレンズの表記より)、RaynoxのコンバータRB52S2を調べるとどうやら52mmのレンズが取り付けられるみたいです。
Raynoxのレンズの説明によると52mmのワイコンでも広角端でのケラレがないという表記があるのですが、他のメーカーの52mmのワイコンだとケラれる可能性というのはあるのでしょうか?

今現在PanaのSZ30(レンズアダプタ55mm)を使用しているのですが、オークションで間違えて落とした52mmのワイコン(メーカー不明のx0.5)をステップダウンで取り付けたところ、見事に四隅が真っ黒(ぐっすん;_;)になってしまい、ちょっと臆病になっている次第です。

この52mmのワイコンの為にカメラを買い換えるというのも変な気がしますが、他社製の52mmワイコンを使用している方の使用感、ケラれなどの情報、おすすめのワイコン、など教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

P.S.純正が58mmというのに意味はあるのでしょうか・・新規に揃えるなら58mmのほうがいいのかな・・

書込番号:6404560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/05 00:54(1年以上前)

>ワイコンを取り付けて風景写真を撮ろうと思っているのですが

このカメラに最初からワイコン付ける気なら、
最初からそれくらいの広角のあるカメラにした方がいいと思いますが。

書込番号:6404693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/05 02:06(1年以上前)

さっそくのレス、ありがとうございます。

広角、広角とこだわっている様に見えたかもしれませんが、広角を使うのは旅行などの「ここぞという時」くらいに考えています。

このカメラを考えているのは、通常の撮影はこれ一台で済むかと思うからです。一眼レフの様に必要なレンズに交換できるのは羨ましいですが、予算と携帯性からこのくらいのサイズにしました。あと機能別に複数台持つというのもちょっと・・。
個人的に12倍あれば望遠側は満足なので、広角側だけ後付という考え方です。
これまでいろいろなメーカーのカメラを使って来た結果(いずれもコンパクトな物ばかりですが)、Canonの画像が解像度・色味などで好みだったのでそれも理由の一つですね。

以前のクチコミでのワイコンのサンプルを見たりしましたが、周辺部がぼやけてしまっていました。味といえば味なのかもしれませんが、はっきり撮れるものがあるならそちらの方がいいですね。



あと、すいません。
現在使用中の機種、PanaのFZ3でした。型番・数字ともに間違えてしまってごめんなさい。愛が足りないのかな・・

書込番号:6404835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/05 02:43(1年以上前)

> 他のメーカーの52mmのワイコンだとケラれる可能性というのはあるのでしょうか?

お話しの52mm径ワイコンはDCR-730だと思いますが、レイノックス社がS3ISに限定でケラレの無い事を確かめたものでしょうね。
例えば、PowerShot G7のコンバージョンレンズアダプターも58mm径ですが、G7にDCR-730はダメの様です。

取付径が58mmならOKかと云うとこれも違います。A710IS用もG7用のワイコンも58mm径ですが、S3ISでケラレない保証は有りませんよ。
問題が無ければ、それぞれ別のワイコンを指定する事はないと思いますから。

手持ちの資産を有効に活用したい気持ちは理解できますが…、ケラレる可能性は限りなく大きく、試してみるしかないと思います。
新規に揃えるならケラレない事が確かめられた58mm径がいいと思います。


> P.S.純正が58mmというのに意味はあるのでしょうか・・

ワイド端の焦点距離とズーム倍率に依り決まるのでは無いかと思います。
コンバージョンレンズを置く位置は、レンズがズームしても衝突しない位置に決めなければならず、且つその位置でワイ端ケラレの無い大きさ(径)に…、

以下の事例が考えやすいと思います。
CyberShot H7は31mm〜の15倍ズーム(H5は36mm〜の12倍)になりました。H7のワイコンVCL-0774・テレコンVCL-1774の型番から取付径は74mmの様に考えられます、H5のワイコンVCL-DH0758・テレコンVCL-DH1758は、取付径58mmでした。
(ワイ端がよりワイドになり、多分レンズの移動距離も長くなった…のでは、)

書込番号:6404882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/05 09:22(1年以上前)

ワイコンがどの機種か不明ですが、こちらの説明では、「わずかに
ケラレる」ようですね。

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr6600pro/indexdcr6600projp.htm

書込番号:6405245

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/05 09:30(1年以上前)

いいワイコンって、結構高くて、もうちょっと出すとデジカメ買えちゃうし、小ぶりのデジカメくらい有るし、付けたり取ったり
めんどくさいし・・・。

と言うわけで、FX07と二台で、分業してます。

















本当は、P880も含めて3交代制なんですけどね。

書込番号:6405257

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/05 12:57(1年以上前)

営業妨害になるといけないので、こっそり書きますね。

私の使ってみた中の感想。

sonyのワイコン :いいけど重すぎ。いいのはとてもいい。好き。
kから始まるの  :2つ買って共に売却
Rから始まるの  :2つ買って共に売却、評判いんだけど、我家では・・・。
ミノルタ ZCW-100の中古   :お気に入りで手元に有ります。P880に
も付けてたのしんでます。S3ISならけられません。P880だと蹴られますが、画像処理で何とかなります。周辺の流れも、これは、許せます。

書込番号:6405658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/05 15:50(1年以上前)

たくさんのレスをありがとうございます。

うれしたのしさん、じじかめさんのお話から初心者サイトを廻って焦点距離と画角について勉強してきました(遅い?)。確かに焦点距離が違うと同じレンズでもけられる可能性があるというところまでは理解したつもりです。
レンズアダプタで52mmなり58mmなりに変更したら、それらの口径のレンズは全てOKという素人勘定だったので、目から鱗でした。こうなってくるとカメラの買い換えというのは勇気がいるものになりますね。

そこで純正をセットで買おうかとも考え始めてしまったのですが、S3IS、G7、A710ISなどのワイコンを調べてみたところ、同じ58mmのレンズなのに品番が微妙に違うのですね。安心を求めるなら純正でしょうね・・。
Raynoxのアダプタで52mmのセットに(あわよくば手持ちのワイコンが使えたら・・)する手もあるのですが、ワイコンを使うのなら口径が大きいほうがいい様な気がしてきました。

>a/kiraさん
S3IS、FX07、P880の三台体制とすると全てを持ち歩くのは大変そうですね。
P880を調べて驚いたのですが、24mm〜のレンズが付いているみたいですね。さぞかしひろびろとした写真が撮れそうです。Panaの焦点28mmシリーズも興味があるのですが、望遠が弱いので今使っているメモカメラが壊れたら・・という感じでしょうか。
ZCW-100も調べてみましたが、こちらは口径何mmなのでしょうか?S3ISでケラれないというので興味あります。ただ写真で見る限り色が銀色なので、S3ISの黒に合うかは?ですが・・



書込番号:6405977

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/05 17:05(1年以上前)

大きい2台はトートバックに子供のものといっしょに入れて、適宜使い分けてます。小さいのは、主人が首からかけてます。S3IS使ってれば無難な写真は撮れます。撮影してて楽しいのは、ずば抜けてP880です。FXは、オマケですね。

ZCW-100のねじ込み口径は、52mmです。レイノックスのアダプターに付けられます。

ZCW-100の後継で黒色のZCW-300と言うのも有りました。性能はわかりませんが、たぶん、色が違うだけだと思います。

書込番号:6406124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/05 18:09(1年以上前)

アトゥムさん

> ワイコンを使うのなら口径が大きいほうがいい様な気がしてきました。

基本的には、私もその様に考えるのですが…、こんな例↓もあります。

私のPowerShot G7用のワイコンは、G7購入以前から持っていたレイノックスHD-7062PRO(取付径62mm)です。
G7用にレイノックス社が案内しているものはHD-7000PRO(取付径58mm)で、取付径以外は同等のものなのですが、58mm⇒62mmのステップアップリングで取り付けるとケラレました。
●理由はステップアップリングを使用する事で、ワイコンの取付位置がリングの厚み分だけ前方に出てしまう為でした。
(この場合、「口径が大きいほうがいい」だけではダメと云う事ですね^^;)

そこで、コンバージョンレンズアダプターの長さを(リングの厚み≒3.5mm)+(リングにワイコンを取付る事による隙間≒1.5mm)=5mm強 切りつめ、先端に58mm⇒62mmのステップアップリングを接着してG7で使用できる様にしました。(^o^)

http://www.imagegateway.net/a?i=L0okbbdCLq

書込番号:6406247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/05 22:19(1年以上前)

予算の関係であまり選択肢は多くないものの、ものによってはケラれて使い物にならなかったら・・という難しい分野みたいですね。

>a/kiraさん
ZCW-300を調べてみました。アクセサリのせいか詳細な情報が分かりにくかったのですが、Q&Aのコーナーで52mmであることが判明。ただの色違いというだけで、寸法などがいっしょならケラれないかもしれませんね。値段もこなれているみたいなので、画質次第ではRaynoxアダプタとこれの組み合わせもアリですね。

>うれしたのしさん
写真拝見しました。スマートなカメラな印象のG7が見事にゴツくなってますね(いい意味で)。かっこいいです。素人的な考えではたったの5mmなのですが、ケラれてしまうとはやはりシビアな世界ですね。またそれを削ってモノにしてしまう根性(?)にも感心しました。

このカメラにワイコンの組み合わせしか考えていなかったのですが、P880の様な広角側のカメラとテレコン(あくまでもカメラ一台で済ますという考えで・・)を組み合わせというのもいいなぁと思ってしまいました。ただ、DIGICの描画やバリアングルなどの使い勝手は捨てられないのでやはりワイコン大作戦で行きたいと思います(浮気はいけませんね)。

ワイコンを使用しての画質についてはいかがですか?このカメラのかなり前のスレ[5155494] レイノックスのワイコンSRW-6600-58での画像 の画像を見ると中央以外がかなりぼやけてしまっています。広く写ってもこれでは・・という感じです。それともワイコンを使うとこうなってしまうものなのでしょうか。ボクの場合、風景撮影が目的ですから全体的に鮮明に写るものが欲しいですね。

書込番号:6407022

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/05 22:56(1年以上前)

実は、s3isにワイコン装着して撮影することは無いです。実験で撮影してみただけです。
対P880では、P880の圧勝ですし、対FX07に関しては、絵作りが全然違うので単純な比較とはいきませんが、s3is+ワイコンよりFX07のほうがレンズは優れてると思います。何より、おき楽です。パナのレンズ、以外にいいですよ。(除くLZ2,LZ5,TZ1と多分LZ7思いっきり私の主観)

書込番号:6407244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/06 03:04(1年以上前)

> ワイコンを使用しての画質についてはいかがですか?

G7で4種のワイコンを比較した画像がこちら↓に有ります。
使用しての印象はほぼこんな処だと思います。
http://www.lensmateonline.com/newsite/G7wide.html

G7は元々歪曲は大きめな感じですので、それが増幅される感と当然の事ながら周辺の画質はそれなりに落ちますね。
テレ側はトリミングで対応できますが、ワイド側はこの方法しか無いでしょうから、ここの処は、ネイティブでは撮れない画角とのバーター…、個人の判断でしょうね。(^^)

46mm径や52mm径のもっとケラレるワイコンは他にも持っているのですが、ケラレるワイコンの画像比較はG7ではしていません…、

書込番号:6407991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/06 23:01(1年以上前)

こんばんは。

>a/kiraさん
S3ISでは実験でしたか。広角のよいカメラをお持ちですので当然といえば当然ですね。一眼レフのレンズみたいに交換できるタイプじゃないと一台で全てをまかなうというのは難しいようですね。今回は広角側のコンパクト型もあるということを知ったので大きな前進です。予算さえあればいつかは・・

>うれしたのしさん
リンク先を拝見しました。英語だったので拒否反応出ましたが写真比較だったのでほっとしました。
歪みもレンズによってかなり違いますが、外周部に行くに従いぼやけてしまう様にも見えるので、そのバランスで決めるのがいいのでしょうか。
G7とS3ISの写真を見ましたが、個人的にはWC-DC58系の写真が細部まで写っている気がするので好印象です。Raynoxはワイコンを付けて望遠側(あまりしないシチュエーション?)での写真が妙にくっきりしているので、会社の特徴なのかもしれませんね。

タイトルの52mmから離れてしまいましたが、いろいろと勉強になりました。口径が合ってもケラれてしまう可能性があるとは思ってもいなかったので、危ないところでした;。
最終的に予算と相談になりますが、ZCW-300、WC-DC58、Raynoxの数点のうち使えると分かったものから購入する予定です。
あ、まだ本体をS3ISにするかS5ISを待つか決めてなかった・・w


この度はありがとうございました。
これからも楽しいワイコンライフをお送りください〜!

書込番号:6410558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

室内でのスポーツ撮影に適しているのは?

2007/06/01 18:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:12件

初めて書き込みさせていただきます。

先日1年ほど使用していましたパナソニックスのLumix DMC-FZ7が旅先で盗難にあってしまいまして、新しい望遠デジカメ購入を急いでいます。

スポーツ写真、主にインドアバレーボールを撮りたいと思っています。Lumixに関しての不満点はシャッタースピードが100を超えるとまず室内では明るい写真が撮れなかったということです。(バレーの場合常に250は欲しいところです)初心者レベルなので使いこなせていなかったかもしれませんが、マニュアル設定で苦労しておりました。

室内で動きの早い写真ということで、希望通りの写真はコンパクトカメラでは難しいことは承知していますが、望遠が10倍を超えるカメラで皆さんお薦めの機種があったらぜひ教えてください。

いろいろ投稿を読んでおりますと、手ぶれ防止機能はかかせないかなと思っています。

金額等を考慮しますと、現段階ではSONYのH7かキャノンのS3あたりが候補ととなるのですが、如何でしょうか?

アドバイスお待ちしています。

書込番号:6393076

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/01 18:58(1年以上前)

二重投稿

書込番号:6393131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/01 19:06(1年以上前)

H7の方に書いておきました。

書込番号:6393156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/01 19:11(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
本日はじめての投稿で規則をよく確認することせずに重ねて投稿してしまいました。
皆様を不快にさせてしまい申し訳ありませんでした。

早速ソニーの方の書き込みの削除依頼をお願いしましたので、
そちらはまもなく削除されると思います。

こちらの方は残しておきますので、アドバイスの方お待ちしています。

書込番号:6393169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/01 19:22(1年以上前)

屋内で被写体を止めれるシャッタースピードを確保するには
レンズが明るいだけでなく高感度で撮影する必要があると思うので
フジのS6000fdも選択肢に入れてみては?
手ぶれ補正がなくても高感度の画質が良いので感度を上げることで
手ぶれと被写体ぶれの両方同時に防げますし手動ズームの方が自分の思ったところでズームをぴたっと止めれて使いやすいです。
ただ、テレ端が300mmと他の機種より少し短めなので
バレーの撮影に足りないかもしれないですが・・・

書込番号:6393203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/01 19:23(1年以上前)

↑と言う事なので、こちらにも・・・。

その用途の場合の設定は、一般的に絞り優先で開放絞りを選択し、希望のシャッター速度近辺になるまでISO感度を上げます。
そうする事により、写真が暗くならない範囲でも最も速いシャッター速度になります。
そのシャッター速度でも不足する場合は、暗くなっても「−」補正するしかありません。

S3iSは、T端でFZ7よりレンズが若干暗くなりますが、FZ7と同じようなものだと思います。
AFはFZ7の方が速いと思います。
そう考えるとFZ8も候補の内では?。

H7はT端でレンズが暗くなるので不利ですが、高感度画質がFZ7より良いようですので、ISO800や場合によっては1600にするとレンズの暗さを相殺した上で、それ以上の効果が出るかも知れません。

連写を使われるのかどうか分かりませんが、H7の連写が速いようなら、これがいいかも知れませんね。
もうすぐ出るS5iSも検討の価値があるかも・・・。

ishiuraさんのアルバムのFZxの室内スポーツが非常に参考になりますよ。

書込番号:6393205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/06/01 19:57(1年以上前)

The March Hare さま

早速のアドバイスありがとうございます。
フジは全く知識がありませんでしたので、
たった今メーカーのサイトを見てきました。
仰る通り望遠300ミリが他と比べ劣りますけれど、
他はなかなか満足しそうな感じがします。

P社のLUMIXは連続撮影も非常に早く多く出来ました。
ズームも400近くありましたけれど、画質と言う点で
満足がいかなかったのです。>腕が悪かったのかもしれません。


花とオジさん様

非常に親切な指導をありがとうございます。
指導通りに良いバレーの写真が撮れる日はくるのでしょうか。
本当に難しいです。

実は最初の投稿でF7と比較していると書きましたが、
正しくはF5です。予算の関係もありまして・・・^^;
SonyのF5は如何でしょうか?

HZ7は↑正直その前に使っていた4年位前のCAMEDIAと
比べて満足がいかなかったのがあり、候補には考えておりません。

お薦めのスポーツアルバムも覗いて見ますね。

書込番号:6393294

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/01 20:30(1年以上前)

私も富士のS6000fdが良いと思います。

屋外なら明るいので倍率重視でも可だと思いますが、インドアとなるとどうしても暗いのでISO感度を上げなければシャッタースピードが稼げません。

高感度特性では富士が頭二つくらい他社をリードしていますね。
最近買ったF31fdで、それを実感しました。

また、インドアならそれ程プレーヤーとも離れていないでしょうから、280mmでも何とかなるのではないでしょうか。

もう一息のアップを狙うには、画素数は下がりますがトリミングという手もあります。300万画素位でも2L版位までなら問題ないと思います。

手ブレについてはISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ他、一脚の使用なども良いのではないかと思います。

書込番号:6393392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2007/06/01 22:56(1年以上前)

いっそのこと一眼にしたほうがいいと思いますよ。
値段もこなれてきてるし,AF速度や高感度の画質はぜんぜん違いますよ。
室内競技撮影だったら、重さも気にならないと思いますけど。

書込番号:6393987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2007/06/01 23:05(1年以上前)

追記ですみません。

コンデジでスポーツを撮っている方ならわかると思いますが,EVFってシャッターのタイミング取れないですよ。
EVFに映ってる画像ってすでに過去のものですから。

書込番号:6394037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/01 23:05(1年以上前)

>586RA様


アドバイスありがとうございます。

フジが高感度に関しては良いとの体験談、参考になります。
しかし前のカメラで400近い望遠を体験していると、やはり300に
なるというのはちょっとマイナスポイントではありますね。
まあ全て良い点ばかり揃ってるカメラなどはないとは思いますので
何かしらで妥協しなければならなのでしょうが。


>槍・穂高様

アドバイスありがとうございます。

一眼レフだと断然違ってくるのでしょうね。
しかし望遠レンズとか更なるコストが発生しますので、
今の所は考えておりません。

書込番号:6394039

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/06/01 23:46(1年以上前)

ぶんたっ太さん、こんばんは。
花とオジさん 、ご紹介ありがとうございます。

ぶんたっ太さん、私はFZシリーズの動体撮影能力の高さを活かし
いろいろなスポーツを撮影しています。

アルバムの51〜53ページに
FZ8で撮影した春の高校バレーの写真があります。

マニュアル露出で撮影していますが、27枚全て絞り開放 F3.3
「春高バレー1」〜「18」の18枚は
ISO400に固定、シャッタースピード 1/200秒
「19」〜「27」の9枚は
ISO800に固定、シャッタースピード 1/400秒です。

観客席から動きの速い瞬間を狙って
手持ちでワンショット撮影していますので
良かったら、バレーボール撮影の参考にのぞいて見てください。

望遠側でもF3.3というFZ8のレンズの明るさは
実際に室内スポーツを撮影していると、とても助かりますね。

S6000fdもいいカメラだと思いますが
望遠側でF4.9とかなり暗くなってしまうレンズは
動きの速い室内スポーツの撮影では、かなり厳しいと思います。

私も、できるだけ綺麗に動きの速い室内スポーツを撮影するなら
高感度ノイズの少ないEOS30D、5D、1Dなどのデジ1眼をISO1600にセットし
F2.8の明るい望遠レンズを付けるのがベストだと思いますが
画質にこだわらず、気軽に撮影を楽しむのならFZ8で十分だと思います。

書込番号:6394232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/02 00:25(1年以上前)

S600ofdとFZ8だとテレ端のF値でS6000fdが1段分劣るものの
高感度での画質ではネットのレビューのデータを見る限りS6000fdの方が約2段分は有利なのを考えるとS6000fdの方が同程度の画質で撮影するなら一段分速いシャッタースピードを稼げるし、同じシャッタースピードならよりきれいな画質で撮影できるわけなので冷静に比較してみればFZ8の方がレンズが明るいから屋内のスポーツ撮影により強いという結論にはならないと思うんですが・・・
普通の手の大きさの人がよりしっかり構えることが出来る形してるのもS6000fdですし。

スルー画像でなく微妙にタイムラグのあるEVFを持つカメラの中でS6000fdのサイクル連写も使い方次第ではスポーツ撮影の強い味方になると思います。

書込番号:6394399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/02 00:42(1年以上前)

>SonyのF5は如何でしょうか?
H5ですよね。
H5は大光量フラッシュと高感度で売り出しましたが、高感度はH7より劣る印象を受けます。
又、乾電池2本仕様でレスポンスに不安があります。
連写がかなり遅かったような記憶があります。

ISO800あたりで見ると、FZ7はノイズ感は少ないのですが輪郭がくずれます。
S3iSは、かなりノイズっぽくザラザラです。
H5もノイズっぽいですが、この3機種の中では最も好印象です。

書込番号:6394456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/02 03:07(1年以上前)

●isiuraさま

アドバイスありがとうございます。
またアルバム拝見しました。春高バレーとても良く撮れてますね。

>望遠側でもF3.3というFZ8のレンズの明るさは
実際に室内スポーツを撮影していると、とても助かりますね。

↑FZ7を使っていた時はF3.3でも暗いなーと感じていましたが、
この考え方は改めなければいけないようですね。
これより明るいレンズを求めるのならやはり一眼レフと
いうことになるのでしょうか?

>S6000fdもいいカメラだと思いますが
望遠側でF4.9とかなり暗くなってしまうレンズは
動きの速い室内スポーツの撮影では、かなり厳しいと思います。

望遠にするとF4.9までF値は下がってしまうのでしたら
やはりかなり暗くなってしまいますね。

↑感度を上げるなどして処理できる問題でもないのでしょうか?

正直撮った写真をプリントするわけでなく、
ネット上でブログに載せたりする程度なので
画像の質はそれほどこだわりません。


●The March Hareさま

アドバイスありがとうございます。
何しろ素人レベルを抜け出さないもので、
皆さんのアドバイスだけが頼りなのですが、
The March Hareさまの書き込みを読みますと、
S6000fdも負けていないとのこと。
一度メーカーのカタログや実物をみて、
どちらが手にフィットするか軽いのかなども
実際に感じてみようと思います。








書込番号:6394772

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/06/02 08:34(1年以上前)

ぶんたっ太さん、こんにちは。

今まで何度もバレーボールやバスケットボールなどを撮影した経験から
動きの激しい室内スポーツの撮影では
高感度撮影ができることだけでなく
薄暗い体育館の中でも素早く合焦するAF性能の高さ
撮りたい瞬間を撮影するためのシャッターレスポンスの良さ
1枚撮影したあと、すぐ次のシャッターチャンスを狙える速写性能の高さ
など、カメラとしての総合性能の高さが要求されますね。

アルバムの52ページの「春高バレー10」は
コート外に飛び出したボールにジャンプレシーブした選手と
彼にレシーブされて飛び上がったボールを撮影した写真です。

選手がこの位置に飛び出してくることは予想できず
当然、あらかじめその場所に置きピンして撮影することは不可能です。
FZ8のAFの速さとシャッターレスポンスの良さが実感できると思いますので
再度、アルバムをのぞいて見てください。

このスレッドが一段落したら、S6000fdの掲示板にスレッドをたてて
実際にS6000fdを使ってバレーボールを撮影しているユーザーの方に
アルバムをアップしてもらい、写真を見せて頂くといいですよ。

「スポーツ写真、主にインドアバレーボールを撮りたい」という
明確な撮影目的を持っていらっしゃるのですから
S6000fdで室内スポーツを撮影したとき、どんな写真が撮れるのか
見せて頂くのが、一番参考になると思います。

室内スポーツという、コンパクトクラスのデジカメにとって
厳しい撮影条件の中でのカメラの実戦的な撮影能力は
カタログスペックだけでは分からないですよ。

書込番号:6395044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S3 IS
CANON

PowerShot S3 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月27日

PowerShot S3 ISをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング