
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月28日 00:58 |
![]() |
0 | 12 | 2006年10月26日 23:13 |
![]() |
0 | 13 | 2006年10月23日 16:45 |
![]() |
0 | 13 | 2006年10月18日 11:42 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月17日 14:06 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月17日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
このカメラでテレコンを付けて、撮影するときにする設定(メニューの中)が有りますが、設定する、しないのどちらで撮影しても違いが分かりません。
(カメラの再生機能で見た感じ)
パソコンに取り込んでないのですが、印刷したりすると違いが分かるのでしょうか?
必ず、設定しなければならないのでしょうか?
結構、面倒なので・・・
0点

手ブレ補正がテレコン向けに変わるようなのでその辺が必要ない場合は変えなくていいかも?
書込番号:5575840
0点

CANONからは下記のような回答を得ておりますが、
コンバーターの設定を行わないと手ぶれ補正機能の補正量
がずれ、効果が得られない可能性がございます。
書込番号:5576533
0点

面倒がらずにした方がいいように思います。
カメラの液晶は余り信用しない方がいいように、
参考程度だとかヒストグラム見るのには重宝ですが。
書込番号:5576544
0点

ありがとうございます。
面倒がらずにきちんと設定した方が良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:5577431
0点

こんばんは。
私もテレコンを使用しておりますが、テレコンの設定を「カスタム」に登録してあります。テレコン装着時にいちいち設定する手間が大幅に省ける上に、うっかり設定し忘れたりすることが無くて便利です。
書込番号:5577868
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
スーパーマクロが結構、魅力的ですこのカメラ。
でも、近づきすぎてレンズが傷ついたりが心配です
フィルターを探したのですが、レンズフードが
必要なのですか?
直接、装着できるフィルターって無いでしょうか?
何か、別のフィルター装着できますか・・・
誰かおしえて
0点


ありがとうございます。
レンズアダプターですか
直接着けるのってないのでしょうか
書込番号:5565423
0点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/pop.cgi?category=lens&shohin_code=0301B001
これの右側のを付けて其処にフィルタですね。
直接はつきません。
書込番号:5565559
0点

本体レンズにネジを切ってませんから、一般の丸いフィルターを付けるのは無理です。
レンズ外側に付けるアダプタには有るので、そこに58mmを付けるのが正攻法です。
どうしてもと言うのなら汎用品を前面に張るしか有りません。
書込番号:5565679
0点

気を付けて使ってますよ。 僕のはずいぶん古いですがコニミノのZ3です。 もー分かんないですよねぇ
書込番号:5566240
0点

純正じゃないですが52o径もあります。
本体をONにしてレンズがせり出した状態と比べても違和感が少ないですよ。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/S2is/index.htm
RB52S2 レンズホルダーアダプター \2,310
PFR-S30レンズプロテクターフィルター \4,200
書込番号:5566353
0点

raynox のアダプターは店で見たことがありますが、52mm径だったのですか。知らなかった。
純正とフィルター径が違うって不思議ですね。ケラレとか無いんでしょうかね。
書込番号:5568865
0点

はじめまして。
私の場合、アダプターとフードの間に汚れ防止と思ってフィルターを付けたら、少しですがケラレました。
書込番号:5570277
0点

京都のおっさんさんへ
レイノックス52oアダプター+保護フィルター+ニコンの金属フード(HN-3)を付けてけられずに使えてます。
うちはS2ISなんですが共用なのでS3ISでもいけると思います。
いろえんぴつさんへ
アダプター+保護フィルターをつけたまま0センチマクロにするとフィルターの汚れにピントが来たりします。
結局0センチマクロをするときにはアダプターを外したほうがストレスが溜まらないという状態になっています。
書込番号:5571826
0点

[5571826] 特別純米酒さん 情報ありがとうございます。
別に純正でもいいのですが、わずかに値段が違うんですよね。馬鹿らしくて。
ただ純正はフードが付くんでしたね。その分高いと思えば納得できます。逆光時には効果があるのでしょうね。
52mm で困るのは何でしょうかね。テレコンを付ける時とか?
自分は NDフィルターを付けるくらいなので、raynox でも良さそうです。
書込番号:5571977
0点

京都のおっさんさん
52o以外のテレコンやフィルターを既にお持ちでなければ困らないような気がします。
当方は純正も持ってたりしますがコンパクトな方が好きなものでお蔵入りです。
52oでテレコン、ワイコン、PLフィルターと色々そろえましたが最近使ってないですね、保護フィルターとフードのみです。
NDフィルターはやっぱり内蔵して欲しいと思います。G3では重宝しました。
書込番号:5574578
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
はじめまして、カメラ初心者のものです。
僕は趣味でマウンテンバイクやスキーをしています。このようなスポーツの一瞬を写真にしてみたいと思いカメラ購入を決意した今日この頃です。まだ買ってません。
具体的にどのようなフィールドで何が撮りたいがですが・・・
森林や雪山で、動きの一瞬や表情を背景の自然と共に写したいです。時には自転車乗りながら片手で撮影とかもしてみたいなと考えています。何かこう、、、スポーツの楽しさが伝わるような写真が撮れれば、と思うのですよ。
そこで無知なりにカメラを探してみましたところ。S3ISやG7が浮上いたしました。しかし、ほんとに初心者なのでいささか・・・いや・・かなり不安があります!よろしければ皆さんの意見をお聞かせください。
0点

撮れなくも無いような気はしますが、ものすごい死ぬ気でのカメラ修行が必要かも?
書込番号:5561717
0点

危ないからおよしなさい、
あなたが怪我するのは自業自得だけど、
他人に迷惑かかる可能性も。
書込番号:5561849
0点

皆さん心配してもらってごめんなさい!!
無謀なことはやめます。
で・・・カメラの方はフィールドとかにあってますかね??雪山や森の中での動くものの撮影はどうでしょうか?
書込番号:5561875
0点

>動きの一瞬や表情を背景の自然と共に写したいです
カメラというのはある程度以上動きの速い被写体を撮るのが一番苦手です。
故に人間がカメラの不足を補う必要があります。
とりあえずAFが速いシステムを組んで、後は知識と経験の蓄積と...勘かな?
一応、真面目に書いてますので、念のため。
書込番号:5561928
0点

それなら、
S3ISは暗い所には弱いですよ、
森の中というのが、どれ位の明るさかわからないんで、
こんなレスですが、
ISOを上げないといけないような暗さなら、
候補から外した方が。
書込番号:5561936
0点

cannondaleやすさん 今晩は。
私も、マウンテンバイクにスキーを楽しんでおります。
森林や雪山で、動きの一瞬や表情を背景の自然と共に写したいとのことですが、もし、ご自分も自転車に乗りながら、あるいはスキーをしながら、とおっしゃるのなら、オリンピック選手並みの身体能力と一眼レフの機能を持ったコンパクトカメラが必要になります。但し、そんなカメラは存在しません。
そこで、一つ提案です。cannondaleやすさんご自身は写真を撮るときだけカメラマンに徹することです。
そのような使いかたでしたらキャノン1DmarkUnがお勧めです。但し、良いお値段です、お手頃なのは30Dだと思います。
書込番号:5562110
0点

ちょうど似たようなスレッドが立っていますので紹介します。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5551224
[5551224] スキー場での撮影に備えるには?
スキーについて言うと
・人が滑っている所を撮るのか
・風景を撮るのか
・自分が滑っている時に撮るのか
・倒けずに滑れるだけの腕があるのか
でアドバイスが変わってきます。
書込番号:5562198
0点

なるほど、、今の目標はかなり難しいみたいですねえ。少し落ち着きます。。。
森で木漏れ日などを撮影するにはやはり暗さに弱いS3ISは不向きでしょうか?
初めてのちゃんとしたカメラなので、一眼は価格的にも身の丈以上な気がしてあまり考えてませんでした。
スキーは市のスクールスタッフをやっているんで、その時に生徒の写真を取れたら・・・と考えています。
書込番号:5562338
0点

cannondaleやすさん、こんばんは。
私はFZシリーズを使って、いろいろなスポーツを撮影しています。
アルバムの4ページに、FZ1を使って
高速滑降するスキーヤーを撮影した写真がありますので
良かったら、スキー撮影の参考にのぞいて見てください。
滑り降りてくるスキーヤーの邪魔にならないように
ゲレンデの端から1.5倍のテレコンを付け、630mmテレ端
オートフォーカスでワンショト撮影しています。
私は今、FZ7を使っていますが
FZ7はFZ1よりAFスピードやシャッターレスポンスが向上しているので
もっといい写真が撮れると思います。
私は雪国育ちなので、スキーはある程度自由に滑れますが
滑りながらの撮影は絶対にやりません。
自分の安全や周りのスキーヤーの安全を考え
ゲレンデの端に移動して撮影に専念した方が
いい写真が撮れますよ。
書込番号:5562858
0点

S3ISの手ぶれは良く止まるので多少暗くても落ち着けば低感度でいけます。
ただそういう絵は低倍率機の方が向いてます。
S3ISの超望遠が必要かどうかが購入判断だと思います。
このカメラ100m先でもロングスナップが撮れますから。
書込番号:5562861
0点

こんにちは。
>ぼくちゃんさん・7てんしさん
カメラの性能を十分理解したうえで撮影に挑むべきのようですね。ISOや望遠のことをしっかり調べて見ます。初心者心に手ブレがシッカリしてるのは嬉しいです。
>isiuraさん
丁寧に教えていただいてすみません。値段も近いのでFZってチョイスもアリな気がしてきます。
勉強になります!皆さん
書込番号:5563870
0点

皆さん書かれていないですが
雪=水です
張り付いて知らないうちに溶けるもんで余計にたちが悪いです
アップの写真を撮る必要が無ければ防水コンデジのほうが向いているように思います
S3ISのレンズの繰り出し部分なんてぞっとします
あと休憩所なんかはガンガンにあったかいですから
ほぼ間違いなく結露は発生しますので露で壊れる可能性も考えたら
選べる機種は限定されるのではないでしょうか
私自身防水のデジタルは持ってないのでどの程度結露に対して強いかは判りかねますが
中途半端なレスすみません
書込番号:5564087
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
現在、トレッキング用のカメラを買おうと思っていまして、高倍率のものを探しています。
用途としては、動物や風景撮影ですが、特にA4版まで延ばして現像するようなことはありません。
オークション等で見ると、s2が3万円弱で購入可能のようですが、このS3は実質4万円強位で販売されていますね。
もちろん新しいほうが性能は良いとおもいますが、1万円以上の差がつくような性能差でしょうか?
「かなり違う!」というようでしたらS3を購入しようと思っています。
今まではスナップ写真しかとっていませんでしたので(dimage xg(320万画素)使用)、写真を楽しむ入門機として考えています。
もしも他でもコストパフォーマンスの高い高倍率のカメラがあればお勧めいただけたら幸いです。
0点

http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=114&spec_df=152&x=30&y=14
こちらを見て比較されてはいかがですか。
書込番号:5541095
0点

tyahanさん こんばんわ。
>用途としては、動物や風景撮影ですが、特にA4版まで延ばして現像するようなことはありません。
tyahanさんのご使用法でしたら、s2もs3も性能の差はないと思います。仮にA4版で印刷したとしても違いは、まず分からないと思います。値段をとるならs2、原稿機種にこだわるならs3という選択で良いと思うのですが如何なものでしょうか?
自分としてはs3のブラックボディはなかなかカッコいいとおもいます。
書込番号:5541113
0点

1万円ちょっとの違いなら、より新しい方が良いのではないでしょうか?
書込番号:5541118
0点

デジ物はやはり新しいのが・・・。
しかし S3IS 3万円台の所有りませんか?
黒はいいですよ。
書込番号:5541147
0点

早々のお返事ありがとうございます。
カタログを見ると画素の100万差とISOの800の有無の違いというところでしょうか。
これが1.5万円差がつく理由かどうかが解らない初心者なのが悲しいところです(苦笑)
むー、s2でも満足はできるけど、できればS3ってとこですかね。
書込番号:5541148
0点

ぼくちゃん.さんとphotographier さん のコメントが効きますね。
そんなにブラックボディーがかっこよいのですか。。。これだけでS3に軍配があがりかけてきました(笑)
ちなみにSDカード使用の高倍率としてLUMIXも候補に入ったのですが、電池がバッテリーなのが×にしましたが、こっちのほうが少し安いですね。軽いようですし。
でもブラックボディーがかっこいいからS3なのかなあ・・・(^^)
書込番号:5541191
0点

かっこはわからないけど、
カメラはシルバー嫌いで黒が好きなだけ、
年なのかな?
書込番号:5541382
0点

値段気になるなら、誰かの書き込みでカメラのキタムラで
S3IS 3.4万
というのありましたね。近くにキタムラあれば、行って価格交渉してみては?・・・如何。
書込番号:5541930
0点

ありがとうございます。
昨日からずっと悩んでおりまして、LUMIXのFZ-7とPOWERSHOT S3の書き込みを熟読しております。カメラに詳しい方による比較書き込みでも一方的な内容は無く、双方の悪いクチコミを拝読してもあまり「悪評」はありませんし、甲乙がつかない状態ですね。双方とも完成度が高いと判断しました。
カメラのキタムラへ行って、とにかく手にとって見てみます。
値段とインプレッションで決めようと思っています。
書込番号:5542227
0点

LUMIXのFZ-7とPOWERSHOT S3ISは確かに迷いますね。
僕的な基準で言えば、
より小さいのが欲しい!→FZ-7
バリアングルが欲しい!→S3IS
って感じかな?
書込番号:5543081
0点

tyahanさん、はじめまして。
私もFZ-7とS3ISで散々迷いました。
両方ともとても素晴らしいカメラであり、正直なところ甲乙付けがたいと思います。
私の場合、結果S3ISを選んだ訳ですが、決め手となったのは高感度時のノイズの処理方法でした。
普段は極力、高感度による撮影は避けておりますが、室内での競技の撮影等、やむにやまれない状況下での撮影時にノイズをどう処理するかを重要視しました。
私的には、FZ-7(というかパナの機種)は、どちらかというとディテールを潰してまでもノイズを排除する傾向が強いように感じました。カメラ屋さんで実際に試し撮りをさせてもらいましたが、高感度で撮影した画像は少々油絵のような画質に感じました。一方S3ISは、ISO400以上ともなるとノイズは非常に多く感じますが、強引にノイズを除去しようとはしないようであり、ディテールは潰れておりません。
どちらの画質が良いかは、好きずきだとは思いますが、「neat image」や「noise ninja」などでノイズを除去することを考えれば、こちらの方が結果的にキレイな作品を残せると判断したのです。
しかし、tyahanさんのようにトレッキング用のカメラとして考えるのでしたら、屋外の撮影が多いことに加え、やはり携帯性を重視されることと思います。FZ-7は非常にコンパクトでS3ISよりも断然軽く、山歩きには最適なカメラだと思います。女だてらに山歩きが好きな私としては、もし高感度での撮影の機会が少ないのであれば、価格的にもリーズナブルなFZ-7の方に傾いていたかも知れません。
書込番号:5543683
0点

LetMeLiveさん、森のかもめさんありがとうございます。
昨日、仕事ひけたあと近所のキタムラで、現物を見て触ってきました。
S3が39800円、FZ-7が34800円でした。長野は皆さんのクチコミより多少高いようですね。
ちょっと見たインプレッションとしては、
外見、ホールド感・・・断然S3
重さ・携行性・値段・・・断然FZ-7(充電単三もかわなきゃいけないので)
というところでしょうか。ベストなのは、バッテリー方式のS3なのですが・・・(笑)
オプションであるようですが、それを選ぶと価格が跳ね上がりますし。
ただ携行性や値段を求めすぎると、TZ-1とかも出てきますからあんまり突っ込みすぎてもなんですし。
ただ、あのサイズで10倍ズームってすごいですね。
悩みすぎて具合が悪くなりそうです、楽しいですけど(笑)
すいません、スレのトピックからずれてダラダラと書き込みまして。
書込番号:5544650
0点

皆様いろいろとありがとうございました。
昨日キタムラで、比較検討した結果FZ-7を購入いたしました。
書込番号:5547545
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
CANONなら誰でも普通に綺麗に撮れるのではないかと。
それ以上のキレイとは、どんなキレイなんでしょうか?
書込番号:5534875
0点

ISO上がってません?
後からはわからないかな?
書込番号:5534890
0点

・手ブレなら→ホールディングを改善
・被写体ブレなら→ISO感度を上げる/シャッター・スピードを速くする/絞りを開ける
余談
・AFが間に合わないのなら→デジタル一眼レフにする
どれが原因でしょうか。
書込番号:5534891
0点

絞り優先(AV)モードで絞り開放(最も小さいF値)に設定すれば、
適正露出での最速シャッターになります。
書込番号:5535732
0点

おっしゃりたいこと分かります。
私は動いている犬をよく被写体にしておりますが、大変難しいです。
とにかくたくさん撮りまくって、よいものだけをセレクトする・・・というのが最善ではないでしょうか。
あまり撮影モードにこだわっても意味はありません。
シャッタースピードを速くして被写体ブレを防ぐのもよいですが、
それ以前に被写体が動くために、ピントが合ってからシャッターを押すまでにピントがズレてしまうような場合は、絞りを絞って焦点深度を深くするとピントのズレが目立ちません。
シャッタースピードとの兼ね合いを考えると、その場所の明るさにもよりますが、このときISO感度は高くしておいた方が無難かと思います。でも多少画質が荒くなるのは承知しておいてください。
また、被写体が動く方向が予測できる場合は、予め撮影予定ポイントにピントを合わせておいて(置きピン)、そこに被写体が来た瞬間にシャッターを押すという手もあります。
動いているから構図がうまくいかないというのであれば、ちょっと反則かもしれませんが、被写体を若干小さめに撮影します。
で、後でPC上で好きなようにトリミングするのです。
まあ、これもほどほどにしておかないとエラく画素数の少ない写真になってしまい、鑑賞に堪えなくなりますので注意は必要です。
書込番号:5539543
0点

天気の良い屋外なら、
・ISOを100〜200に設定し
・シャッター速度優先モードで1/500〜600秒にし
写せば、写るはずです。
シャッターチャンスがうまく捉えられないなら、メニューで連写を高速連写(秒2.3枚)に設定しておき、写す際にカメラ上面のシャッターボタンの手前にある小さなボタンを押して下さい。
1回押すとタイマー設定で、2回押すと連写設定になります。
そうしておいてシャッターを押し続けると、押している間は連続して写ります。後で、気に入ったのだけ残して、それ以外は消去すれば良い。
別の手としては、動画を写していて静止画を撮りたいときにシャッターボタンを押すと、そこだけ静止画がとれます。
但し、動画を撮ろうとすれば相当容量の大きなSDカードが必要です。
普通には、初めの方法が適当でないかと・・・。
書込番号:5545023
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
この機種の購入を検討しています。
現在使っているのが、カシオのエリクシール?のZ3と言う奴で光学ズームが3倍までです。
主に使うのが、子供たちを風景を撮っています。
光学ズーム12倍はプリントアウトしても綺麗に写りますでしょうか?
カメラに関しては初心者同様なので、扱いは難しいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないがよろしくお願いしますm(__)m
0点

扱いが難しい事は全く無いです。
手ブレ補正も付いていますし、カメラ任せのオートもあります。
12倍でもデジタルズームではないので、画質劣化はありません。
S3iSではありませんが、私のHPに12ズーム機のFz7で撮ったものをUPしていますので、よければご参考に・・・。
書込番号:5519815
0点

別に難しくはないです、
前の日にマニュアルを見ながら設定して、
本番でその設定で撮りたい時は
それを覚えておいてくれる設定もありますから、
これは便利だと思います。
S3ISで撮ったものをHPにUPしていますので、よければご参考に・・・。
(真似するな、と言われそう、真似したんですけどね(笑))
リサイズ有り、明るさ変えたの有りです、
(トリミングはしていません、明るさ以外も触っていません)
オリジナルは掲示板にしか載せてませんので見ることは・・・。
書込番号:5519877
0点

私も12倍ズーム機使用していますが、テレ端(最望遠側)でもそれなりに写ります。
ただ注意が必要なのが、結構ピントズレの写真を量産してしまいます。 テレ端では広角側に比べてAFは苦手ですね。数打って勝負してるとこもあります。
ただやはり高倍率機は大きく写せるので、用途は高いですね。
撮影中のズーミングが出来る動画とマクロ描写も中々の物で、多少大きいですが、どんな用途でもこなしてくれるオールインワンの優れものです。
書込番号:5519907
0点

素早い回答ありがとうございます。
ホームページを見たいのですどこにあるのでしょうか?(^^;)
電気屋さんに行って実際に触ってみようと思います。
書込番号:5519914
0点


気に入ったのが撮れたら、時々A4サイズまでは伸ばしてプリントしてますがバッチリです。
未だしてませんが、A3サイズにも耐えられるかな・・・?と思ったりしてます。
ただ、自宅でプリントする場合は、ある程度性能の良いプリンターが必要かもしれませんね。
私は、A3サイズまで可能なキャノン(PIXUS 9000@)の6色のものを使ってプリントです。
書込番号:5544995
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





