
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年10月11日 00:13 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月10日 13:12 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月6日 20:47 |
![]() |
0 | 12 | 2006年10月3日 08:59 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月2日 19:23 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月1日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
昨晩、フラッシュの使用機会が少ないので何気なく使用してみようと試し撮りをしたところ、
使用電池が、エネループで満タンの状態にも関わらず、電池交換のサインが出た。
しょうがないので、フジフィルムのニッケル水素乾電池(これも満タン)に交換すると電源が入らない。
さらに、ナショナルのオキシライド乾電池(これも新品)を使用しても電源が入らない。
途方に暮れながら、エネループを入れなおして電源を入れると電源が入る。
何枚かフラッシュなしで撮影出来たが、再度フラッシュを使用すると、また電池交換のサインが出た。そして電源が入らず・・・。
本日、電源を入れると電源が入る。
昼間はフラッシュ使用しても通常使用出来たのに、夜になると昨日と同じ症状が出る。
フラッシュ関係の故障でしょうか?フラッシュを使用すると一時的に電圧が落ちる為の症状でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点

電池交換のサインが出たの無視して、どれ位使えるのかな?
ぼくの場合は、未だ電池交換のサイン、と言うの見たこと無いんだけど。
大体 2時間位、電源入れっぱなしで使って、
サイン出てなくっても交換、と言うパターンで使ってます。
電池はエネループ、ストロボ発光無し、液晶表示無し、
節電は使ってません
と言うような条件ですが。
書込番号:5513374
0点

1枚も撮れません。画面が黒くなり、左下にバッテーリー交換してくださいと文字が出て、すぐに電源が落ちます。
通常の場合は、通常画面に赤い電池マークが出てくるのですが、そうでは無いのです・・・。
書込番号:5513394
0点

今、詳しく説明しようと電源を入れたらまた通常に戻っているので、詳しい状況を忘れてしまって説明出来ません。すいません。
書込番号:5513410
0点

もちろん故障の可能性が高いのですが、
なかには端子の汚れが抵抗になり同様の症状になる場合もあります。
試しにカメラの中の電池の端子を乾いた布等で磨いてみて、それでも変わらなければ修理にだしましょう。
書込番号:5513444
0点

ありがとうございます。接点部分は既に拭いてみていますが、症状は改善させていません。
本日、修理に持っていってみます。
ところで、質問なのですが、みなさんのS3ISはフラッシュ等の使用で電池残量低下マークが一時的に出て、電源を入り切りすると元に戻るなどの動作不安定症状が出ることはありますか?
今後、あれ?と思った時の為に知識を持っておきたく質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5514186
0点

こんばんは。本日、購入店舗(キタムラ)へ行ってきました。
症状を説明し、本体を見せたところ、画面が黒く左下に電池交換サインの出ている状態だったので、不良が一目でわかる状態でした。
店の対応は、「新品交換します」との事で、付属品は旧のままで本体のみ新品交換してくれました。
修理の話は全く無く、「Canonはそういう(新品交換に不平を言わない)対応をしてくれる会社であるので、店としても対応し易いんです」と店の方が言っておられました。
今後は、また新しいカメラを手に入れた気分で、たくさん撮影したいと思います。
皆さんにあれこれと質問しながら知識をいただき大変感謝しております。ありがとうございました。
ところで、ぼくちゃん.さん
>大体 2時間位、電源入れっぱなしで使って、
>サイン出てなくっても交換、と言うパターンで使ってます。
とのことですが、何枚ぐらい撮影されていますか?
私の場合は、運動会で180枚+動画5分程で電池交換サインが出ていました。(この時点で故障していたかは不明ですが・・・)私もストロボ発光無し、液晶表示無し、節電は使っていない使用方法です。
今後の参考によろしくお願いします。
書込番号:5516323
0点

甲子園のナイターですが、
18.00〜22.00の4時間と18時前の30分程
22.00以降の30分程は液晶で写りの確認(電車内)をやりましたが、
交換は6回裏終わった時点だったと思います、延長11回まで。
撮影枚数は532枚
(ノイズの多い写真だったのでファイルサイズは軒並み大きかったです)
2回目も同じような感じで、撮った枚数少なかったので(370枚)、動画をドカ〜ンと(笑)
使用電池はエネループ2setです、
(後エネループ1set と パナソニックのNiMH数set有りますが)
書込番号:5519947
0点

ぼくちゃん.さん、返信遅れてすいません。
それだけ撮影出来るのですね。ちょっと仕事がバタバタしていて、まだゆっくりと撮影できていません。
出来ればまた、別の機会に報告させてただきます。
ところで、中日がマジック1となり優勝は目前ですが、阪神の選手の気合溢れるプレーをカメラに収めるのはとても楽しそうですね。
私も一度、球場に足を運んで撮影してみたくなりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:5524035
0点

優勝決まりました(泣)
甲子園でぼくは浮いてます(笑)
メガホンは持ってない、風船は上げない等々
家でTV見てる時は騒いでるんですけどね、
甲子園は写真撮るのが目的なんで、そんな事してる暇がない、
未だ回数少ないので、撮るのも暗中模索、
撮りながら考えて、家に帰って写真とデーター見て反省
次に其処で出た不都合改めるんですが、別の不都合が出てくる、
そんな感じで、へへへ。
しかし、やっぱり阪神ファンの性
いいところは写真撮らないでグランド見てます。
これじゃいい写真は撮れないですよね(笑)
書込番号:5526346
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
現在IXY60を所持していますが、こちらの画質が気に入らなく買い換えを考えています。
曇りの日、室内ではもちろん、はれた屋外でも何となくはっきりしない感じがします。
ズームを使うと余計にダメで・・
以前の機種はOLIMPUS CAMEDIA C750(かなり古い機種ですが)
ですがそちらの方がやはり綺麗に見えます。
(印刷して、見比べてもそう思います。)
やはりコンデジでは気軽にとれればいいと言うだけの物と思い
こちらのS3を選択しました。
IXY60からの乗り換えで少しは満足できる画質になるでしょうか?
理想は、やはりはっきり、くっきり、明るい、なんですが、この値段では無理なんでしょうか?
0点

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s3is/sample.html
これでは どうなんでしょう?
まぁ ここまではなかなかですけどね。
書込番号:5517697
0点

価格.comでは一般の方の写真が、それも作品としてではなく普通のスナップ写真が作例として見られることをご存知でしょうか?
以下の写真は作品としての写真ではなくスナップとしての写真がほとんどなので非常に参考になります。
http://kakaku.com/jump.asp?Type=7&CPCD=4travel001&PrdKey=00500210989
書込番号:5518167
0点

ip4200のプリンターなんですが
Lサイズに印刷したときの画質はやはり違う物なんでしょうか?
書込番号:5518867
0点

>使用している方の感想が聞きたかったので・・・
だから使用している人の感想ですけど(笑)
書込番号:5519336
0点

美咲☆彡さんへ
IXY60の画質がどんなものだか判りませんので、比べてどうかといわれると答えられませんが、S3ISで私が撮っている画像としてはこのアルバムを見てください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1533206&un=144480&id=34&m=2&s=0
なお、ここから「他のアルバムを見る」で、オリンパスμ810で撮ったアルバムへも行けます。
はっきりくっきりだったら、オリンパスもなかなかですよ。
書込番号:5522934
0点

よく分からないので、とりあえず注文してみました。
少しでも納得のいく買い物であることを願ってw
書込番号:5524155
0点

美咲☆彡さん
返信くれた人にお礼も言えないのですか?
お礼しなくとも、一言あってもいいのではないですか。
書込番号:5524487
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
野鳥を撮影するため購入を検討しています。ついでに録音も出来ればよいと思っているのですが(写真撮影とは別に)録音音質はどうでしょうか?
今手持ちのTOSHIBA M70ではカメラの内部ノイズのため野鳥の声は録音に耐えませんでした。カメラとは別に揃えれば良いのでしょうがお手軽に録音したいと考えています。
ではよろしくお願いします。
0点

何でもお手軽はダメよ。
甲子園では全く何の問題も無いけど、
せせらぎにいる鳥ともなるとね、
経験ないんで甲子園では全く問題なかったとだけ(笑)
書込番号:5512156
0点

サウンドレコーダー機能が有りますね、
2時間/1回、ステレオで録音できると言うことですが。
書込番号:5512530
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
バッテリーの残量がわからないのは他のキヤノン製品と同じですが、例の赤い点滅が出てから2〜3枚で撮れなくなるのは故障(異常)でしょうか。
今まで使ってたIXYは二機種とも点滅が出てから100枚近く撮れてたので、慌てたことがありませんでした。
0点

この機種は持ってないですが、PowerShot A70ではバッテリーの警告ランプが点灯してから数枚しか撮れないですね。
リチウムイオン電池とニッケル水素充電池の違いなのかな?
書込番号:5430898
0点

私のパワーショットS30でも、警告が出てから、10枚以内で切れます。
書込番号:5431876
0点

A620も同じです。
そこが非常に気に入りません。
書込番号:5431946
0点

ミュージシャンになりたかったさんがご指摘の件もうちょっと深く掘り下げると自ずと結果が見えてくるような気がします。
今まで使っていたIXYとの事ですが、IXYシリーズは専用のリチウムイオン充電池を使っていますよね、
専用の電池であれば放電特性ももちろんメーカーで知ることが出来、その電池にぴったりの残量表示を出すことが出来るでしょう、
それに対し、S3ISの用に汎用の電池を使う機種の場合、電池の種類により放電特性も違えば同じ種類の電池でもメーカーが違えばまた違い、更に同じメーカーでもモデルが違えばまた違うといった感じで、そのような電池の残量表示をを出すのは想像に難いでしょう。
※:想像に難く:想像するのもむずかしい
ところで、ミュージシャンになりたかったさんは電池に何をお使いでしょう?
単純に赤い点滅の残量表示が出てからの撮影枚数を伸ばしたいのであれば、サンヨーの従来タイプのニッケル水素充電池を使うとよいかもしれません、
ただし、そのほかの弊害があまりに大きいのであまりお勧めはしたくないのですが・・・
書込番号:5432111
0点

あっという間にたくさんのレスいただきありがとうございます!
なるほど、電池の種類によって異なるんでしょうか。
※:異なる:違いがある (=適当takebeatさんのマネ)
私が使っているのはニッケル水素(FUJIFILM製)です。
先日、重要な場面でいきなり電池が切れたので、あわてて予備のアルカリ電池に入れ替えました。
これが残量減って点滅始まるのを見たいと思います。
画質もデザインも電池の持ちもズームや機能も、どこを取っても文句ないんですけど、
しかし、警告出てから2枚とか10枚とかしか撮れないんじゃ、ほとんど警告の意味をなさないような気がするですけど、みなさんあんまり不満に思っておられないんですかね(ここの板でも見たことなかったです)。
書込番号:5433488
0点

ミュージシャンになりたかったさんこんばんは、
FUJIFILM製のニッケル水素充電池で言われるような状態になったのは珍しいですね、
私はてっきり電池がなくなる寸前に電圧が急激に落ちるタイプの電池を使っていると思っていました、
(FIJIFILM製はサンヨーの従来タイプと中身は一緒で、電圧が徐々に落ちるタイプ)
私の場合他のデジカメですが、電池がなくなる寸前に電圧が急激に落ちるタイプの電池を使ってて、電池警告が出たと思ったら電池切れでレンズの収納さえも間に合わなかったことがあります(^_^;)
ケースにも入らないし首からぶら下げて家に帰りましたが、着くまでホント気が気じゃありませんでした。
(サンヨーのエネループやパナソニックのニッケル水素充電池が電池がなくなる寸前に急激に落ちるタイプ)
ところで、お使いのFUJIFILM製のニッケル水素充電池ですが、もしかすると不活性化(メモリー効果にも似ている)を起こしていて本来の性能を発揮していない可能性はありませんか?
ニッケル水素充電池は私も使っていますが、意外に扱いが面倒なものです。
書込番号:5434034
0点

沢山写しに出かける際は、
・事前に充電する
か
・で・・・ない場合は、予備持参
が必要ではないでしょうか。
バッテリー切れに対する対策を怠れないのは、デジカメの泣き所ですね。
書込番号:5435272
0点

乾電池では警告が出てから48枚撮れました。
やっぱり電池のせいなのでしょうか。
ニッケル水素の場合、「事前に充電」ってわけにはいかないことも多いので(残がある場合メモリー効果に・・・)予備の電池をもっていくしかなさそうですね。
書込番号:5497443
0点

ミュージシャンになりたかったさんこんばんは
パナソニックのニッケル水素充電池やエネループだったら追加充電を気にしなくてもいいと思いますよ、とりあえず私のところではほとんど気になりません。
ほとんど・・・って言うのは、追加充電を2〜3回繰り返すと実際にはメモリー効果が無くても心配性でリフレッシュ充電しちゃうので(^_^;)
書込番号:5497863
0点

> 「ミュージシャンになりたかった」 さん
−−メモリー効果が気になって−−
新しいニッケル水素
・サンヨー 商品名(エネループ)
・パナソニック な し(記号:HHR-3MPS)
なら、メモリー効果を気にせず“つぎ足し充電”可能になってますよ。
充電後放置した場合の保ちも、それぞれメーカー発表値で
・エネループ 半年後(90%) 1年後(85%)
・パ ナ 半年後(80%)
です。エネループ使ってますが、保ちは良いですね。
もし、まだ使ってないなら試してみては・・・?・・・如何でしょう。
書込番号:5501840
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
前回はフードの件、アドバイスありがとうございました。子供の運動会はアドバイスを参考に撮影出来たので、フード無しでも自分なりに綺麗に撮れたと満足しております。(当日はとても晴天だったのに、写真撮りに夢中になりすぎて日焼け対策よりカメラ対策に夢中になりすぎて、日焼けで肌がすごくイタイぐらいです。)
本題に入りますが、本州南部から、12月初め頃に北海道及び東北方面に出張へいくこととなりました。北海道に雪が降っているかどうか不明ですが、せっかくの出張なので是非、S3ISを持参するつもりです。
暖かい地方から寒い地方(暖かい飛行機や列車の中から寒い場所)へ純正のケースにいれただけのカメラを持って行こうとしている場合の注意点を教えてください。
あと、追加で申し訳ないのですが、運動会の撮影時に晴天でとても暑かったので、撮影しない時は専用ケースへ収納し、カバンへ入れて直射日光の熱対策をしていました。これでよかったのでしょうか?
結露や熱対策等の注意点がよくわかりません。よろしくお願いします。
0点

>暖かい地方から寒い地方(暖かい飛行機や列車の中から寒い場所)
>へ純正のケースにいれただけのカメラを持って行こうとしている場合の注意点を教えてください。
結露についてですが、寒いところから急に暖かいところに持ち込むと発生します。
温度差の激しい場所に移動するときはカメラバッグやケースに入れたまましばらく置いて、
周りの温度に馴染んだ頃を見計らって取り出すと良いでしょう。
あと、ファインダーを覗いてる場合ですが、鼻息でカメラの背面がビショビショになります。
マスクをするとある程度防げます。
書込番号:5497451
0点

くわえて、寒い場所では電池の減りに注意して下さい。
ビックリするほど直ぐ無くなります。
書込番号:5497493
0点

ありがとうございます。寒い地方への注意点はしばらく温度に慣らしておくことなのですね。
安心して持って行けそうです。ありがとうございました。
書込番号:5499928
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
みなさんにお願いです。
お買い得情報をお持ちの方、お教え下さい。
今のところ、[5484000]の1GのSDカード付きで38000円が最安値のようですが、どこなのかわかりません。
どなたか、安売りの情報をお持ちじゃありませんか?
0点

購入する地域を限定する方が良いですよ〜
遠方なら、いくら安くても買いに行けませんから(^^ゞ
書込番号:5496421
0点

>購入する地域を限定する方が良いですよ〜
>遠方なら、いくら安くても買いに行けませんから(^^ゞ
おっしゃるとおりですね。横浜あたりで購入予定です。もしくはネットです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5496662
0点

書き込みっぱなしで、問い合わせにも答えがないスレは、信用しない
ほうがいいと思います。
書込番号:5497059
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





