
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年9月30日 21:05 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月28日 15:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月28日 07:28 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月27日 00:31 |
![]() |
1 | 3 | 2006年9月27日 00:09 |
![]() |
0 | 12 | 2006年9月24日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
みなさん
こんばんわ
数日前、このカメラを購入しました。
レンズ保護の為、フィルターを装着したく
アダプター/フードセットを購入して
フィルターを装着した状態で撮影した画像をPCに取り込んだら
フードによるケラレがありました。
これは仕様でしょうか?
それとも何か対策はありますか?
(フィルターを付けるならフードを外すしか方法はないので
しょうか?)
よろしくお願いします。
http://www.imagegateway.net/a?i=39pgfKzDqr
0点

フード付けなくっても、
アダプタ付けたら結構レンズ奥まっていませんか?
書込番号:5493349
0点

念の為、フードを外して写してみて、ケラレがあるのなら、フィルター
の問題かもしれません。(メーカー及び型式は?)
考え難いケースですが、フードがきちんとセットされていないと言う
事もあるかも?
書込番号:5493370
0点

失礼しました、
今見たらフードの代わりになる程奥まっていませんでした。
フード付けようて、見てみようとしたんですが、
ステップダウンリング取りにくいんでやめました。
書込番号:5493403
0点

みなさん素早い返信ありがとうございます。
ちィーすさん。
薄いフィルターとかあるんですか
すいません。いままでカメラはR3しか持っていませんでしたので
周辺機材に疎いです
あしたにでも量販店で見てきます。
有難うございました。
ぼくちゃん.さん。
なるほど!!
フードを付けなくてもレンズが奥にあるので
結果的にフレアー対策になっているのですね。
有難うございました。
じじかめさん。
フードを外した状態ではケラレはありませんでした。
有難うございました。
書込番号:5493433
0点

ちィーすさん 。
純正です。
ぼくちゃん.さん 。
やはりアダプターではフード代わりになりませんか
残念。
書込番号:5493447
0点

純正のフードセットの仕組みは??ですが
58mmでしたよね??
デジタル専用薄型フィルター売ってますよ。
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/466827/466835/#780894
書込番号:5493495
0点

ちィーすさん。
情報ありがとうございます。
早速、注文しました。
おかげさまで短時間でこのスレを完了することが出来ました。
返信して頂いたみなさんありがとうございました。完
書込番号:5493568
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
これからのシーズン、子供の運動会やレジャーへとますますS3ISを持って出る機会が多くなるために、レンズアダプター/フードーセットを購入しようか思案中なのですが、レンズフードの効果についてイマイチ理解出来ていません。
購入して3ヶ月程になるのですが、夏の強い日差しの中での撮影は特に無かったために必要性について考えていなかったのですが、子供の運動会というメイン行事が迫っているために質問させいただきます。
1.逆光時は意味がないのでしょうか?
2.斜めからの太陽光に効果があるのでしょうか?
3.フードよりも、偏光レンズの方が効果があるのでしょうか?
4.気をつければ無くてもいいものなのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
0点

まともに逆光になるような場合は効果は無いですね。
斜光がレンズやMCプロテクタ部に直接当たる事によるフレアー防止がその役割です。
フードで遮光し切れないような場合は、手のヒラなどで代用する事もできます。
書込番号:5481632
0点

4.無くても手などででき事はあります。
ぼくのHPにフードについて簡単ですが、
図で説明しています、興味があればどうぞ。
書込番号:5481637
0点

>1.逆光時は意味がないのでしょうか?
太陽が画面の中に入る条件では意味がありません。
>2.斜めからの太陽光に効果があるのでしょうか?
斜めからの時に効果を発揮します。
>3.フードよりも、偏光レンズの方が効果があるのでしょうか?
「偏光レンズ」とは「偏光フィルター」もといPLフィルターの事でしょうか?
PLフィルターはフードとは役割が異なります。
有害光を除去するどころかフィルターはフレアやゴーストの発生源になります。
>4.気をつければ無くてもいいものなのでしょうか?
有った方が良い決まってますが、無くてもちゃんと撮れることは撮れます。
(↑これってブラちゃんの召還魔法かも。。あ、気にしないで下さい)
レンズが集める光には写真の撮影に使われない物もあります。
これらは、フレアやゴーストとなって写真の画質を落としてします
(これらを積極的に活かす手法もありますが)。
そういった光線を除去するのがフードの役割です。
書込番号:5481645
0点

>1.逆光時は意味がないのでしょうか?
逆光時と半逆光の時に余分な光を遮るので意味が有る、フレアー、ゴーストの発生を抑える、順光時にはほとんど意味が無い。
>2.斜めからの太陽光に効果があるのでしょうか?
効果有りです、しかし作品としてゴーストを入れる場合には今度は邪魔者。
>3.フードよりも、偏光レンズの方が効果があるのでしょうか?
効果目的がそれぞれ違いますので、両方を揃える事をお勧め。
>4.気をつければ無くてもいいものなのでしょうか?
はい!
書込番号:5481674
0点

こんばんは
1.太陽などの強い光源がレンズに差し込むような状態(写真に光源が写る場合だけでなく)では効果は期待できません。
2.レンズに太陽光が差し込むことを防ぐことができれば効果があります。
3.目的の違うものですから同列比較は出来ません。ただ、PLフィルターを付けたときの方がコントラストは高くなる傾向があるでしょうし、ゴーストを増やす原因になることもあります。
4.コンパクト型などはフードのないものが多いですね。
要は、強い不要な差し込む有害光を排除した方が結果がよいということです。
日傘(男は無理か)でもキャップのツバでも、手かざしでも、木陰に位置するなど、工夫できるときはそうするということでしょう。
書込番号:5481779
0点

みなさん、いろいろとありがとうございます。
正直いって購入しよう!という結論には至りませんでした・・・
子供の運動会は、写画楽さんの教えにあるように、妻の日傘で対応したり、花とオジさんの回答のように手のヒラなどで代用してみようと思います。
りゅう@airborneさんの
>PLフィルターはフードとは役割が異なります。
という回答や
D200Mark2さんの
>効果目的がそれぞれ違いますので、両方を揃える事をお勧め。
という回答をいただき、もう少しPLフィルターについて勉強しようと思います。
ぼくちゃん.さん、HP拝見しました。理解が出来たかどうかは説明できませんが、おぼろげに理解でしました。(変な日本語ですいません。)
フードを使用せずに黒い紙で対応できることはわかりましたが、長さや厚さ等がわからないのでやはり妻の日傘や手のヒラを使用してみます。その次に黒紙かな?フィルターかな?
今週末に運動会がありますが、撮影してみるとまたいろいろと疑問が出てくるかもしれません。そのときにはまた変な質問をするかもしれませんが、よろしくお願いします。(PLフィルターとかとか・・・笑)
書込番号:5481939
0点

PLフィルターは乱反射によるコンスラスト低下を軽減させます。
山岳などの撮影の場合にモヤってしまうのを防止し、稜線などをクッキリ浮かび上がらせる効果があります。
又、水面での乱反射を取り除き、水中の魚の鮮明さを上げる効果もあります。
PLフィルターを回転させて、最も意とする画になる角度に調節して使用します。
書込番号:5486170
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
基本的な質問で申し訳ないのですが、
当方ワイドコンバーターと言うものを今まで使用したことが
ありません。カタログか取説で読んだのですが、
ワイド端で使用して下さいと書いてあったと思います。
ワイドコンバーターを付けた状態でズーム撮影は
出来ないのでしょうか?
それとワイドコンバーターを使用して撮影した画像を
拝見したいのですがどこかに有りませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

D70とF2.8でいちにのさん おはようございます
S3ISではなくA620ですが、自分のアルバムにワイコンの写真のせています。
純正ワイコンですが140mmの望遠でも甘い画質になってしまうので、常時付けっぱなしは厳しいです。
以前このワイコンをS2ISに付けた事がありますが、432mmではさらにひどく、白いモヤがかかった様な画像になってしまいました。とても実用できるもんじゃありません。
書込番号:5482345
0点

このカメラ どちらかと言うと望遠側に主眼をおいたカメラと理解しています。
言いにくいんですが、広角側欲しいようなら、
それ用のカメラ追加購入された方がいいような。
書込番号:5482368
0点

oldnaviさん、ぼくちゃん.さんコメント有難う御座います。
そうですかワイコン付けっ放しは厳しいですか。
行楽用のお手軽カメラとして購入したので仕方ないですね。
本当は28mmからの10倍ズームぐらいが良かったのですが、
レスポンス、ボディーサイズ等を考えるとこの機種に
なりました。
書込番号:5485410
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
初めまして。
デジカメ購入で迷っております。
PowerShot S3 ISとLUMIX DMC-TZ1のどちらにしようかで
迷っており、アドバイスいただければと思っております。
主要目的はサッカーや野球のスポーツ観戦の際、スタンドから
ズームにして選手を撮りたいというものです。
光学ズームが高く、手ブレ機能があるもので探していました。
機械にはそう強くありませんので、自分でカスタムして
色々試そうというよりは、より簡単にキレイに撮影したいと
思っております。
0点

>主要目的はサッカーや野球のスポーツ観戦の際、スタンドから
>ズームにして選手を撮りたいというものです。
というのであれば、ファインダーが有ったほうが狙いやすい
ので、S3ISの方が向いていると思います。
コンパクトさに魅力を感じるなら TZ1ですが。
書込番号:5475355
0点

まぁ☆☆さん こんばんは
>主要目的はサッカーや野球のスポーツ観戦の際、スタンドから
>ズームにして選手を撮りたいというものです。
>光学ズームが高く、手ブレ機能があるもので探していました。
TZ1には、ファインダーが有りません。高倍率の望遠で被写体を追う場合、液晶モニターでは見失うことが多いです。S3IS,FZ7はEVFがありますので、スポーツ観戦にはお勧めです。
また、マニュアルフォーカスが出来ることもポイントです。特に、野球観戦時など、間にネットがあると、オートフォーカスではネットにピントが合ってしまい、選手にピントが合いません。
焦点距離も10倍ズームでは不足すると思います。
この用途であれば、S3ISかLUMIX DMC-FZ7で検討された方が良いと思います。
S3ISとFZ7の違いは、
コンパクトで軽く、2.5型液晶で、レスポンス良くきびきび撮影できるFZ7と、
少し大きく重いが、バリアングル液晶でローアングルやハイアングルの撮りやすい単3電池使用のS3IS。
この2機種はどちらを選んでも間違いないと思われますので、デザインで決めてもいいかもしれません。
書込番号:5475383
0点

まぁ☆☆さん、こんばんは。
まぁ☆☆さんが購入候補にされているS3ISとTZ1は
どちらも素晴らしいカメラだと思いますが
私が使っているFZ7もスポーツ撮影に最適なカメラですよ。
私のアルバムの24〜26ページにサッカー
30〜33ページにプロ野球(阪神×広島)ナイトゲーム
38〜41ページに全日本大学女子野球選手権大会の写真があります。
全てFZ7に1.7倍のテレコンを付け
スタンドから動きの速い瞬間を狙って撮影していますので
良かったら、スポーツ撮影の参考にのぞいて見てください。
私はサッカーや野球以外にも、いろいろなスポーツを撮影しています。
FZ7はファインダー付きの高倍率ズーム機の中では
最も軽量コンパクトなカメラですが、今までの撮影経験から
オートフォーカスの速さ、シャッターレスポンスの良さ
連写性能の高さなど、スポーツ撮影に最適なカメラだと実感しています。
ぜひ、FZ7も購入候補に入れてみてください。
書込番号:5475415
0点

慣れの問題かもしれませんが、TZ1のように液晶モニターで、動く
被写体を追うのは難しいと思います。
ぶれ対策から判断しても、EVF機のほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:5476277
0点

>スタンドからズームにして選手を撮りたいというものです。
この機種、フィルム換算432mmらしいですが、それくらいではあまり大きく選手を撮るのは難しいでしょう。あまり期待しないほうがいいかも。
書込番号:5476305
0点

動く被写体を写すなら、ぜひ光学ファインダー付きを買うべきですね。
(理 由)
・動く被写体は、液晶モニターでは追尾しきれない。
・明るい屋外での液晶モニターは見づらくなり、結果として被写体が特定しずらくなる。特に、被写体が離れていたり、大勢の中に居るような場合は、光学ファインダーでないと・・・レレレ・・・ドコ?? となる。
・光学ファインダーを覗くと、両肘を脇につけられるので手ブレを防止し易くなる。液晶モニターだけに拘ると、手を前に突き出すようなスタイルとなり手ブレの原因になり易い。
スポーツ観戦が主目的のようですから、どうしても望遠を使う率が多くなると思います。
S3ISの、特に最望遠側432mmを使うと、手ブレ補正機能が付いていても、それなりに注意し慎重に写さないと、完全な防止は難しいのでは?。三脚などを使えば別ですよ。
天気が良ければ、感度を上げてシャッターを高速に設定するとかの工夫をしないと、うっかりするとブレてしまう・・・カモ?。
書込番号:5479833
0点

S3IS は光学ではなく、ビューファインダーでした。訂正です。効用は光学に同じです。
書込番号:5479841
0点

皆さんありがとうございます。
本当にコンパクトなものは持っているので、やはり
こちらがいいのかも・・・と思いました。
ただFZ7についても教えていただきましたので
再度こちらとの比較してみようと思います!
書込番号:5481895
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
こんにちは。
S1ISが、S1IS板でうわさの故障に遭遇し、部品入荷未定の為、メーカーからS3ISへの新品交換をオファーされています。やむなく受け入れるつもりですが、SDカード購入が必要になりますのでアドバイスをお願いします。
S3ISで動画撮影する場合、SDカードは最低どのスピードが必要でしょうか?というのも、S1ISでは動画連続撮影で転送速度の遅いCFでは動画撮影が途中で止まる(データ転送が追いつかない)といった書き込みがあり、ハギワラの高速タイプを購入したからです。S3ISではどうでしょう?
動画ではなく写真の連写については、別の板で情報がありましたが、動画に対しては板を見つけられなかった為、ご存知の方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。
0点

3630544に10MB/秒ならは、動画は撮れると書いています。
60倍速以上(9MB/秒)ならば、OKと思います。
書込番号:5481769
1点

追加:S1ISもS3ISも動画の時間当たりのファイルサイズは
同じが抜けていました。
書込番号:5481786
0点

アクアのよっちゃんさん、
こんなすぐにレス頂けるとは思ってませんでしたので、感激です。80倍速程度でも割と安いのがありそうですので、そこを狙っていきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:5481809
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
未だに迷ってこちらの同じような質問も閲覧しています。
スーパーマクロですが、マクロボタンはHPなどでも確認できるのですが、スーパーマクロはどうやって撮影するのですか?
違うボタンを使うから名前が違うのだろうと思うのですが。
宜しくお願いします。
0点

最近ほとんどのメーカーはオンラインで取説を見ることができますから、
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/pss3is-ad.pdf
39ページをどうぞ。
書込番号:5363495
0点

すいません、39ページを見たらスローシンクロとあるんですが・・・。
索引でも39ページがスーパーマクロだったんですがスーパーマクロの字がありません・・・。
マクロにしてぼやける場合にスーパーマクロにするんでしょうか?
イマイチ載っていなかったので理解し切れていません、お願いします。
書込番号:5364297
0点

ページの数字が違うのは、PDFは、表紙から1ページになっていて、マニュアルは、表紙とかは、ページ数にカウントされていないからで、
PDFのページで言うと41ページ目かな・・
質問の主旨だと、応用編のマニュアルじゃなくて、基本編の方が良さそうだね。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/pss3is-ba.pdf
のPDFページでは、14ページ・・マニュアルでは、12ページを見ましょう。
質問だと、マクロボタンは一つで、それを1秒以上長押しすると、スーパーマクロになりますね。
スーパーマクロは、ズームとか、フラッシュも効かないので、ほとんど虫眼鏡的に撮影する時だと解釈していますよ。
ちなみに自分もイヤリングとかの小物を撮影しようと、このカメラのマクロ撮影で、被写体が液晶イッパイに入る様に調整したら、まったく焦点が合わず、ボケボケでした。(引くと良い様ですけどね〜・・被写体が小さく写ってしまい、かなり不満)
スーパーマクロに代えて撮影したら、廻りが凄く明るくないと被写体が暗く写ってしまって、結局別のカメラでマクロ撮影しました。
自分は、別のカメラでOKだったので、使った事が無いけど、カタログにクローズアップレンズが別売りで有る様なので、これを使うのかな?
書込番号:5364646
0点

合焦するのが、マクロでは10〜50cmの範囲。
スーパーマクロが、0〜10cmの範囲ですね。
書込番号:5367153
0点

0cmのスーパーマクロは、今までにない非常に面白い画を撮ることができます。
0cmという他社にはない焦点距離故に使いこなせず、結果ボケた写真を撮って、この機種のスーパーマクロ機能にネガティブなコメントについては無視しても構いませんね。写真を撮る楽しみを大いに広げる、非常にユニーク且つ精巧な機能であることは間違いありません。
焦点距離が0cmまでいけるので、その通りに近づいて撮ればカメラ及びレンズの影がおちることになるのは当たり前(笑)なのですが、光の加減と向きをうまく捉えて撮影すると、キレイに背景のボケた写真を撮ることができます。別売のクローズアップレンズを使えば、少し離れた距離から、スーパーマクロ的な写真を撮ることが出来ます。ピントもかなりスムーズに合いますし、この味を覚えてしまうとチョット癖になりますね。私は両者を使い分けつつバシバシ撮りまくってます。ハマります。
スーパーマクロ機能は既出の通りマクロボタンの長押しで切り替わるのですが、別の独立したボタンにしても良かったのでは・・・と思わせるくらいに、12倍ズームと併せて、このカメラの最大の特徴であると思われます。
書込番号:5367486
0点

S3ISのマクロ撮影には、当初、私も若干迷いました。
・(スーパーマクロ) マクロボタンを1秒以上、長押しするとセットされる。
0cm〜10cmの範囲で撮影できるが、レンズは最広角側に自動的に固定される。写してみての感想は、かなり奇麗に写り画質に不足はない。
スーパーマクロもマクロも同一ボタンで操作し、押す時間の長さによりセット結果が分かれます。
・(マクロ) マクロボタンを短かく押すとセットされる。
最広角側では10cm〜50cmの範囲で撮影できるが、ズームを使った場合が問題で、取説書の記載がイマイチ適切でないため、理解するのに苦労しました。
ズームは使用できるのですが、10cm〜50cmの範囲内で無条件に使用出来るのではなく、ズームした際に液晶モニター画面上部に、行ったズーム比率に応じて「ピントの合う範囲」が表示され、その範囲内でマクロ撮影が可能になります。
例えば、ある程度望遠側にズームすると「30cm−50cm」と液晶に表示されるのですが、この範囲内でマクロが可能になります。
つまり、カメラの位置を被写体から「30cm−50cm」の間に位置させないと、ピントが合いません。
マクロ撮影可能範囲の位置にカメラがあれば、シヤッターボタンを半押しするとピントマークが緑色になり、外れていればシヤッターボタンを半押しても黄色になって、ピントの合っていないことを示します。ですから黄色になった時は、カメラを少しずつ前後させて位置調整し、シヤッターボタンを半押してピントマークが緑色になったら撮影OKとなります。
この条件を飲み込むまではピンボケを作りましたが、理解してからはそのようなことも無くなりましたし、画質も不足ありません。
書込番号:5384842
0点

ありがとうございました。
やっぱり専門のレンズを買っていくだけの余裕はないので一眼に手を出すのは私にはキツイ選択なのかな・・・と思い始めています。
やはり1眼は遠い存在です。
あとはこの機種のお値段がもう少しお安くなると嬉しいのですが・・・。
パナソニックと迷っているのですが、どうしようか・・・未だに考え中です。
迷って迷ってしまいます。
書込番号:5413043
0点

S3iSもS2iSもスーパーマクロは0cm〜ですが大きく撮れる率は、1cmマクロのA610と同じです。
既にA610をお持ちなので、マクロ指向なら買い増す意味は薄いと思います。
ノイズの点でもA610の方が優れています。
この機種の売りは、やはり高倍率ズームですね。
1台で長望遠もマクロもと言う事ではピカイチです。
パナと言うのはFZ7ですか?。
望遠と軽快なフットワークでFZ7が勝っていますが、マクロではS3iSの方が優れていると思います。
書込番号:5413140
0点

S3ISの「すべて」を開くと
[5397681] 安くなりました コスタリカ産MMX166MHZ さん
から、カメラのキタムラで
¥ 39.800
という情報ありました。近くにキタムラあったら交渉してみたら如何?。私が6月に購入した時は、まだ¥42,000でした。4万切れば安いとおもいますが・・・。
書込番号:5414754
0点

一旦書いたのですが、他の事を聞くと追加質問になり、良くないと思いましたので「デジカメ・全て」に書きました。
マクロ、ズーム、、望遠で迷っているのでマルチポストを防ぐ為に全てに書きました。
色々書くとマルチになってしまうので、もし宜しければあちらで他の事も含めて宜しくお願いします。
書込番号:5475406
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





