PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S3 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月27日

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

(2989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ZoomBrowserに関して

2006/09/13 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 CANON TAKEさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

現在、CANON IXY 320を愛用しております。
(ちなみにビデオはIXYDV2です)

運動会シーズンを前に、望遠デジタルがほしくなり、
種々検討した結果PowerShot S3 ISに絞り込まれました。

IXY320も使用し続ける予定なのですが、
ZoomBrowserは双方で共有できるのでしょうか
(いけそうな気もしていますが確証がつかめず。
カメラやさんに聞いても320が古いためか、
はっきりした回答を得られませんでした)。

また、接続ケーブルはいかがですか(これはダメそう)。

もし双方をお使いの方がいらっしゃいましたら
よろしくお願い致します。

書込番号:5436974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/13 23:55(1年以上前)

ケーブルは分かりませんが、
ZoomBrowserは閲覧ソフトなので、なんでも構わないのでは?。

私は東芝のPCにプリインストールされていた、FinePix Viewerやプリンタに付属していたZoomBrowserを、ペンタOptioS40、パナFz7、(Fz3)、キャノンA620等で使う事もあります。

書込番号:5437372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/13 23:56(1年以上前)

追伸。
カメラに付属していたCDは、封も切っていません。

書込番号:5437380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/14 23:08(1年以上前)

IXY 320 & S3 IS 持ってます。

ZoomBrowserは共用できますが、ケーブルはムリです〜。

書込番号:5440329

ナイスクチコミ!0


スレ主 CANON TAKEさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/15 20:48(1年以上前)

みなさま

ありがとうございました!
すっきりしました

書込番号:5443028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画質では Finepix S6000fd と どちらが?

2006/09/07 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:64件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

現在 Finepix f601 という古いデジカメを使っています。
これが 壊れかけてきていることと 今度は10倍以上のズームが
欲しくて S3IS を検討しています。

が、先日 電気屋でSDカードを購入し、S3ISの試し撮り(静止画・動画)をさせてもらったところ・・・。
同じ条件で 自分の古い Finepix f601 も撮影したのですが。

なんだか S3ISの画面が暗いのです。中央に人物がいるにも関わらず、その人物(店員さん)が
かなり暗い。f601は 人物がきちんと明るいのです。
どちらもオートにしましたが、フラッシュは光りませんでした。

また、動画も・・・そんなに違いがなく、また、S3ISの画面は暗いのです。
今 S3ISをお使いの方、そんな風に感じたことはありませんか?

それで、「Finepixの方がいいのかなぁ」と思い始め、一番近いような気がする 
Finepix S6000fd が気になり始めました。
S3ISよりも若干 重くって大きいですが 5年近く前に買ったデジカメと比較して
画質がこれじゃあ・・・と かなり驚き、がっかりしているのですが。すっかり「買うなら これ」
と決めて 試し撮り用のSDカードも1Gを購入してしまいました。(後々つかえると思って)

画質のこと、Finepix S6000fd のこと 情報があれば 教えてください。



書込番号:5414321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/09/07 01:10(1年以上前)

Finepix S6000fdの発売はこれからのようでした。
申し訳ありませんでした。
似たようなクラスの Finepix との比較でもいいです。 

書込番号:5414335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/07 11:31(1年以上前)

>中央に人物がいるにも関わらず、その人物がかなり暗い。
周囲の明るさに露出が引っ張られているのでしょうね。
中央重点測光かスポット測光に切り替えて、試して見ればいかがでしょうか?。

うまく写ったF601の測光方式は何でしたか?。

書込番号:5415032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/09/08 07:55(1年以上前)

店内撮影という条件で、フラッシュなしでは暗めに写るのが一般的です。
たとえ、高感度モードであっても、明るさを適度に整えますから、以前のカメラより進歩している証拠と考えられます。

モニターなのかプリントなのか分かりませんから、プリントなら正しく働いていることになります。

書込番号:5417612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/09/09 12:00(1年以上前)

皆さま、お返事ありがとうございます。

そうですか。中央の店員さんが暗いのも正しい
のですか。きちんと作動している証拠なんですね。
今度は もう1度 きちんと どこで測光するか
見てから また試し撮りしてみます。 

たぶんF601は、全くのオートで撮ったので
中央で測るようになっていると思います。
店員さんの顔も服も明るく撮れていました。
S3ISも「オート」で撮ったので 同じ条件かと
思いました。

また時間のある時 電気屋さんにいってみます。
ありがとうございました。

書込番号:5421221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/09 22:12(1年以上前)

画面のド真ん中に目的とする被写体を入れるのは「日の丸構図」といって、ダメな構図の例に挙げられるので、(自動露出調整:AEを使う上での)上級者向けの機種では、画面の多点で測光してAEできるようになっています。

そして多点の分割測光などによるAEのほうがコストがかかるわけで、安い機種ほどAEのポイントの数が少なくなっていき、最も安い機種では画面全体に対する測光します(単なる平均測光、ただしマトモなデジカメではデフォルトでは採用しないでしょう)。

しかし、構図なんか気にしないユーザーは「日の丸構図」がデフォルトになります。
そうすると、「せっかく日の丸構図」で「ド真ん中でAEしてね!」と意思表示しているようなものですが、デフォルトで多分割測光になっていると、「気が効き過ぎ?て」むしろ露出の結果が悪くなります。

そのようなユーザー動向を調査した結果か、機種によっては従来よりも分割測光の分割数が減っていたりします。
これは「分割測光という言葉の意味と(自分への)意義が解っている人」にはスペックダウンになりますが、「測光って何?」&「日の丸構図」の何が悪いの?(というよりも気にしたことが殆どない)場合、むしろ都合が良いわけです。

ただし、あるとき、ふと「目覚めた」とき、「都合のよさ」はスペックダウンに近づいていくという、良し悪しは別としても不満につながる場合もあります。


なお、とにかく人物優先かつ「普通に写ればよい」のであれば、中央重点測光にセットすれば日の丸構図に向きます。
しかし、屋外で逆光にしてストロボ光も届かない距離であれば、周囲の背景が露出オーバーとなって白っぽくなってしまい、場合によっては背景に何が写っていたのかわからなくなります。
(特に窓際で逆光)
こんな場合に備えて「露出調整」を活用することを覚えた方がよいですし、露出調整し易い機種を選んだほうが良いです。
※露出調整を自分の意思でできるようになると、露出調整をメニューから選ぶような機種はガラクタにしか思えなくなるかもしれませんが(^^;

書込番号:5423176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/09/10 00:58(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさま、ご丁寧なご助言をありがとうございます。

私は、撮るのは好きでも 何も知らなかったんだなぁ と改めて思いました。今度 電気屋さんに行くときは、この質問の、皆さまのお返事をプリントして 持って行ってみます。で、店員さんに相談しながら また試し撮りしてみます(^^)/ ありがとうございました。

書込番号:5423992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/11 09:19(1年以上前)

必ずしも正解とは言えないのですが・・・
例えば、仕様表上の測光方式の表現は、
F601、
測光:アベレージ/スポット/TTL64分割測光。
S3iS、
測光方式:評価測光、中央部重点平均測光、スポット測光(中央固定/AF枠連動)。
参考にF610、
測光方式:TTL64分割測光 マルチ/スポット/アベレージ。
となっています。

表面上で考えると、601はアベレージ測光が標準、S3iSは評価測光が標準になっているように思えます。
表現は違いますが、アベレージ(平均)と言うのは多分中央重点平均だと思います。
分割測光は評価測光、或いはマルチと同じです。

オートの測光方式が、両者で違っているのではないでしょうか?。
今回のケースの場合は、S3iSでは中央部重点平均測光に切り替えた方が見た目に近い写真になったと思います。

書込番号:5428221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/09/14 01:12(1年以上前)

とても分かりやすい説明をしていただき、ありがとうございます。
私のカメラのことまで調べてくださって。。。「すごい」と思ってしまいました。だんだん分かってきた〜!という感じです。ありがとうございました。

書込番号:5437684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

仕事で使っているのですが・・・

2006/07/22 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。最近PowerShot S3 ISを購入して、早速仕事でアップ気味の料理写真を撮りはじめているんですが、Avモードでズームして料理写真を撮る時、なかなかピントが合わないときがあるんですが、これが普通なのでしょうか?それか何cm以上離れていないと合わないなどの決まりがあるのでしょうか?
初心者なのでどうかお力添えよろしくお願いします。

書込番号:5278937

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/22 22:45(1年以上前)

 仕様は、

通常撮影:50(W)/90(T)cm〜∞
マクロ撮影:10〜50cm(W)
スーパーマクロ撮影:0〜10cm(W)

 ってなってますね。マクロモードは使ってます?
 ズームすると1m弱離れないと合いませんね。

書込番号:5278987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/22 23:24(1年以上前)

>小鳥さん早速ありがとうございます。

ということは、通常撮影・・・ズーム使わないで最低料理から50cm離れて撮影。
マクロ撮影・・・ズーム使わないで最低料理から10cm離れて撮影。
スーパーマクロ・・・は最低料理から10cm以内じゃないと撮影出来ない。ということなのでしょうか?

マクロモードでズーム使う時もありますけど、今はだましだまし撮っている状態ですので、色々試しているんですが、なかなか理屈がつかめなくて・・・ほとんどノーマルモードで撮ってますが、料理写真を撮る環境によって、これから使い分けていけたらなと思ってます。

書込番号:5279126

ナイスクチコミ!0


LS-HIDEOさん
クチコミ投稿数:7件

2006/07/23 23:38(1年以上前)

私も同じような状況です。
小物のアップ画像を撮影したくて、画面いっぱいにズームするんですが
焦点が合いません。
液晶画面にぴったり入る、丁度良い距離っていうんですか・・20〜30センチぐらいの所でだめなんですよね。
マクロ・スーパーマクロ・マニュアルフォーカスを使ってもだめで、1mぐらい離れると良いんですが、周辺の関係ないものまで写るんです。
私はS3ISのを使うのはあきらめて、別のデジカメで撮影することにしました。
オプションで、クローズアップレンズが有る様ですが、やっぱり、こう言う時のためってことなんでしょうかね。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s3is/option.html

書込番号:5282763

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/24 07:14(1年以上前)

>田んぼの入り口さん

 たいていの場合、余計に離れる分は大丈夫ですね。

書込番号:5283410

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 PowerShot S3 ISの満足度4

2006/09/11 15:09(1年以上前)

(スーパーマクロ)・・・マクロボタンを1秒以上長押し
・最広角[36mm相当]に固定され、0cm〜10cmの範囲内で撮影可。

(マクロ)・・・・・短く押す
・最広角[36mm相当]に固定すれば、10cm〜50cmの範囲内で撮影可。
・少しズームアップすると液晶モニターの画面上部に「30cm〜50cm」と表示されるが、この場合はレンズが被写体からこの距離内にあれば撮影可。つまり、ズームアップすると10cm〜30cm以内では写せないことになる。マニュアルに、この辺のことは明確には記載がない。
 ズームアップで撮影可能な範囲は、画面上部に示される横向きのバーの黄色にかゝらない範囲まで。

 いずれの場合も、撮影可能な範囲にレンズの位置が収まっていれば、シャッターボタンを半押しすれば、AFピント枠が緑色になりピンボケせずに写せます。
 半押しでAFピント枠が黄色になると、撮影可能範囲からレンズが外れていることになるので、カメラを前後に調整して半押しをしてみて、緑色になる範囲に収めましょう。

 取説は、ここらの説明が今イチなので理解しにくいかもしれません。私も慣れるまではピンボケ作りましたが、この要領が理解できてからはそれもなくなりました。試して下さい。

書込番号:5428942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリーのチャージ時間

2006/09/06 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 max01さん
クチコミ投稿数:41件

最近、S3を購入し、試し撮りをしていて気になったのですが、
4、5秒間隔で、フラッシュ撮影を連続して20〜25枚ぐらい撮影すると、急にフラッシュのチャージ時間が10秒ぐらいかかるようになり、連続したフラッシュ撮影ができなくなります。

電池に負荷がかかるからでしょうが、S3をお使いの方、みなさんも同様でしょうか?

使用電池はパナソニックのニッケル水素電池、HHR-3EPSです。
できれば、もっと連続でフラッシュ撮影をしたいのですが、
容量の大きい電池(HHR-3XPSなど)を使うと改善するものなのでしょうか?

書込番号:5411090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/09/06 01:35(1年以上前)

私もこの機種のフラッシュのチャージ時間は非常に不満です。
それ程気にならない時もあるので、バッテリーの残り容量が少なくなり電圧が下がると長くなるのかもしれません。

書込番号:5411326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/06 02:12(1年以上前)

リチウムイオンに比べると、ニッケル水素はチャージの時間がかかるかも。

書込番号:5411399

ナイスクチコミ!0


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/09/06 11:00(1年以上前)

max01さん

>4、5秒間隔で、フラッシュ撮影を連続して20〜25枚ぐらい撮影すると

予備の電池と交換しましょう。

私が写真を始めた60年前は、まだ金属マグネシウムの粉を焚いていたんですよ。

書込番号:5411961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/09/06 23:03(1年以上前)

何か暇な呆け老人が紛れ込んだようですが 次はキット メディアはガラスに薬剤を塗ったんだぞぉとか言い出すかも知れないから無視しましょうね
ストロボは確かにバッテリーの消耗は早くなるでしょうが 4〜5秒間隔で25枚は今日的にはヒドいですね メーカーサービスに問い合わせはしましたか? して無かったら 早めにチェックした方が良いでしょう 初期不良はユーザーがメーカーにしないとメーカーは進んではやりたがらないですから!

書込番号:5413848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/09/07 01:41(1年以上前)

皆さん同じような症状なのでしょうから、初期不良と言うことでもないでしょう。
4、5秒間隔なら私もさして問題にはしませんが、(おそらくバッテリーが減ってくると)異常に長い間待たされるんですよね。

因みに S1IS と同じ電池を使っていますが、S1IS でチャージ時間に不満を持ったことはありません。
ストロボ光量の違いがあるのでしょうけど、両機であまりにも違うため不満が出てしまうのです。

書込番号:5414380

ナイスクチコミ!0


スレ主 max01さん
クチコミ投稿数:41件

2006/09/07 02:52(1年以上前)

>ルースタァーさん
 とりあえず、この機種をお使いの方の状況が知りたくてこの書き込みをしたのですが、初期不良ですかねえ???

>京都のおっさんさん
 私も4、5秒間隔で(ずっと)撮影できるなら問題に思わないのですが・・・


さらにちょっと試していたら、20枚フラッシュ撮影をし、チャージに10秒かかる状態になったとき、
一度、電源を入れなおすとまた、4、5秒間隔でフラッシュ撮影ができるようになりました。
そして、さらに20枚撮るとまたチャージに10秒という状態になりました。

なんだか、単に電池への負荷によるものではなく一定のパターンがあるような感じがします。

これが、仕様なのか初期不良なのかメーカーに問い合わせてみようと思います。

書込番号:5414479

ナイスクチコミ!0


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/09/08 09:53(1年以上前)

ルースタァーさん

説明が飛躍して、意味が分からなかったようで、申し訳ありません。

カメラも含めて、工業製品の性能には限度があり、それをわきまえて使用するのが賢いやり方だと思い、昔の例を引き出したつもりです。でも、この表現では解りませんね。

今回、このカメラに対する電池の寿命が解ったのだから、次回からそのつもりで準備しましょう、というつもりでした。

このカメラは単3電池4本ですから、充電できる単3電池の他に、使い捨てのアルカリ電池とニッケル鉄電池など、電池の種類で寿命がどれほど違うかも試みられたたら、と思います。

妄言、多謝

書込番号:5417791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/09/09 00:16(1年以上前)

「カメラの使いこなし方法としてチャージに時間がかかるようになったら電池の交換」云々、というのは少し話題がずれていますね。
その頻度で電池交換していたら、二セットあっても足りません。

S3IS のフラッシュチャージ時間の異様さは使った人間にしかわかりません。

書込番号:5419925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/09/09 00:42(1年以上前)

部屋の中で実証してみました。

今日の昼間に充電完了したばかりのパナのメタハイ2400(だったかな?)を使用。
手元から 1.3m の距離にある白い電動ポットを狙いました。自動調光ですが白飛びしておりませんでした。発光量は弱いものと思います。サイズは VGA サイズで撮りました。

まずフラッシュを上げてからしばらく待たされます。4、5秒といったところでしょうか(イライラ)。
一旦撮影開始したら快調にフラッシュ撮影できました。Exif を調べたところ 70秒間に 20枚撮影できていました。シャッター押しっぱなしとかだったらもっと短い時間に撮影できたかもしれません。とにかくストレス無し。
その後は酷いものです。以下のデータは Exif から読み取りました。

20 - 21 枚目の間隔: 16秒
21 - 22 枚目の間隔: 13秒
22 - 23 枚目の間隔: 12秒
23 - 24 枚目の間隔: 12秒
24 - 25 枚目の間隔: 13秒
25 - 26 枚目の間隔: 12秒
26 - 27 枚目の間隔: 13秒
27 - 28 枚目の間隔: 13秒
28 - 29 枚目の間隔: 12秒
29 - 30 枚目の間隔: 13秒

以上で実験終了。
21枚目はどういう状況だったか覚えていないので(たぶんシャッターボタン押しまくったと思うのですが)ともかくとして、その後は安定して(?)12、3秒かかっています。

その後に電源を入れて・・・というのはやっていないのですが、max01さん と同じ症状ですね。たぶん電源入れなおせば max01さん と同じ実験結果が得られるのでしょう。

30枚目で実験終了したのは別に意図したからではありません。「もうこのまま続けていてもチャージ時間が短縮されるみこみは無いな」と思ったから止めただけです。

実際には私は 20連写などしたことなく、それでも不満でしたので、バッテリーが弱ってくるとこのパターンが崩れてきて、より不満を感じることになるのでしょうね。
う〜ん、なんか変な仕様ですね。

書込番号:5420018

ナイスクチコミ!0


スレ主 max01さん
クチコミ投稿数:41件

2006/09/09 23:08(1年以上前)

>京都のおっさんさん
実験をしていただき大変ありがとうございます。
結果は、私の状況と同様ですね。参考になります。

ちなみにメーカーに電話したところ、「使用する電池の(電圧)特性に依存する」ということで、はっきりとした回答はもらえませんでした。


>論愚さん
的外れな書き込みは、ご遠慮ください。
電池の寿命をどうこういっているのではありません。

書込番号:5423501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/09/10 03:53(1年以上前)

ちょっと補足します。

>実際には私は 20連写などしたことなく、それでも不満でしたので

上記で示した結果は満充電時であり、実際使用する上ではもっといろいろなパターンがあると思います。
例えば電池が減ってくると 20連写のラインが 5連写くらい(あるいはもっと少ない枚数)に下がってくるとか充分ありえます。そうでなければ普通に使用していて「異常に長いな」と感じることなど、私の使用法では考えられません。

問題は「S1IS でストレスを感じたことは無い」ということです。

仕様を調べましたら
S1IS: ワイド端 4.2m at ISO100
S3IS: ワイド端 5.2m at ISO AUTO
よくわかりませんがストロボ能力は上がっているようです。
しかし実際に両機を使用した感じでは、S3IS のフラッシュチャージ時間には納得行きません。
S1IS は今修理に出していて調べようがありませんが…。

書込番号:5424300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラの使い分けを考えております。

2006/09/01 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:81件

私はパナソニックのFZ30ユーザーですが、PowerShot S3 ISの0cm接写機能には魅力を感じております。
花や虫などはPowerShotで撮り、野鳥などはFZ30で撮るようなことを考えております。
FZ30はいいカメラなのですが接写に関しては物足りなさを感じております。
値段的にもかなり下がってきているので検討しています。
実際どうでしょうか?皆様のご意見お聞かせください。

http://plaza.rakuten.co.jp/takasann7777/
FZ30で撮った写真を載せております。

書込番号:5397725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/02 00:53(1年以上前)

ワイドマクロになるので、そういう絵作りでもOKならいいかもしれないですね〜。

書込番号:5398903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/02 10:41(1年以上前)

使いにくさはありますが、FZ30にクローズアップレンズをつける手も
あると思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352922.html

書込番号:5399764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/09/03 20:48(1年以上前)

ご意見ありがとうございますm(__)m
皆様のご意見を参考に検討してみます。

書込番号:5404484

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 PowerShot S3 ISの満足度4

2006/09/07 09:24(1年以上前)

S3IS の レポート(良)を開くと
[5333760]使用レポート えんしゅうさん
の板に私なりの感想のせてます。よろしれけば参考にして下さい。

書込番号:5414776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/09/08 22:01(1年以上前)

>FZ30はいいカメラなのですが接写に関しては物足りなさを感じております。

まず、デジタルズームをONに設定してください。
約7センチあたりで、ズームリングを静かに回して拡大します。

Pro1とFZ20とFZ7を使っています。ニコンも同様の機能があります。
試しては・・・

書込番号:5419364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:20件

スーパーマクロを使用するときに、AF枠を中央より変更することは可能でしょうか?

書込番号:5409491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/05 17:35(1年以上前)

スーパーマクロは、P、Tv、Av、M、及び動画とSCNのワンポイントカラーとスイッチカラーの時に使えます。
AF枠の移動は、P、Tv、Av、Mモードで使用可能です。

書込番号:5409719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/05 22:20(1年以上前)

やはりそうですよね・・・
マニュアルで確認はしていたのですが、どうもマクロに切り替えるとAF枠が動かせなくなってしまうのです。
なにか注意すべき点があるのでしょうか?

書込番号:5410533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/09/06 01:36(1年以上前)

今やってみたら、確かにスーパーマクロだけ AF枠の移動ができません。
通常マクロだと移動できます。
どうやらそういう仕様のようですね。

書込番号:5411332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/06 09:58(1年以上前)

残念ですけど、仕方ないですね・・・
京都のおっさんさん、確認ありがとうございます。

書込番号:5411822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S3 IS
CANON

PowerShot S3 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月27日

PowerShot S3 ISをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング