PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S3 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月27日

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

(2989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TZ-1と悩んでいます

2006/09/04 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:19件

現在PowerShotS60を使っていますが、子供の運動会・お遊戯会ではズームが効かず歯が立たない為、光学10倍以上の機種購入を検討しています。
候補として、S3とパナのTZ-1を挙げていますが、いまいち両者の特徴が判りません。
どちらを購入すべきか?ぜひ良いアドバイスをお願いします。

書込番号:5408097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/05 00:02(1年以上前)

運動会があるなら文句なくPanaのLumix FZ7です。
そちらの板をご確認下さい。
最強の運動会カメラです。

書込番号:5408125

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/05 00:48(1年以上前)

こんばんは
TZ1は多目的名用途での対応力が高いカメラだと思いますが、
・換算350mm相当ではやや短い
・運動会に主眼を置いた場合は、ファインダーのある方が動体を追いやすい
・超望遠域ではファインダーを使用した方がカメラも安定する

などの理由でS3ISやFZ7/50などの12倍ズームでファインダー(EVF)のあるタイプがいいでしょう。

書込番号:5408282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/05 00:48(1年以上前)

S3ISは動画にも強い光学12倍ズーム機、
TZ1はコンパクトを重視した光学10倍ズーム機で
一歩でも前に出られるS3ISの方がいいかも?

書込番号:5408283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/05 02:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やっぱりTZ-1ではイマイチなのですね。
コンパクトな機体で持運びに便利そうなので、TZ-1に心が揺らいでいたのですが…。
せっかくの運動会なので、綺麗に撮りたいものです。S3に加えFZ7を候補に入れて、再度検討してみます。

書込番号:5408439

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/09/05 07:10(1年以上前)

ひんぱるさん、こんにちは。

私はFZ7の動体撮影能力の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。

アルバムの34〜37ページにインターハイ陸上競技の写真があります。
男子100m、女子400mハードル、男子400mハードルで
全力疾走する走者を、ワンショットで連続撮影しています。
良かったら、運動会撮影の参考にのぞいて見てください。

ひんぱるさんが、徒競走で走っているお子さんを
撮影したいと考えていらっしゃるのなら
オートフォーカスが速く、シャッターレスポンスのいいFZ7がおすすめです。

もしS3ISユーザーで、陸上競技の撮影をされている方がいらっしゃったら
アルバムをアップしていただき
どんな写真が撮れるか見せてもらうといいですよ。

書込番号:5408608

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/09/05 09:01(1年以上前)

ボクは、TZ1がいいと思いますが・・・。

画質を追求するなら、ボクなら結局行き着くところデジイチになってしまうので、TZ1の「コンパクトさ」はデジイチには絶対にない魅力です。

FZ7も望遠一体型の中では、TZ1に次いで小さいのでまあまあという印象ですが、この2つの大きさは実際に店頭で比べると結構違う印象なんですよね。

大きくてもよいということなら、デジイチの古いタイプと廉価版望遠レンズでも相当安く買える状況になってきましたので、望遠一体型の存在価値としては「小ささ」は大きな意味があると思ってます。

書込番号:5408746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/05 20:46(1年以上前)

う〜ん。小ささも重要な要素なんですよね。
子供の写真を撮るのが目的ですから、いつもカバンにいれておき、撮りたいシーンにサッと出す事ができるのはTZ-1の大きな魅力ですね〜。
物を買う際に、あれこれ悩んでいる時間って、なかなか楽しいです。
皆様のアドバイスを基に、もうしばらく検討します。

書込番号:5410184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影時の画像確認

2006/09/03 15:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:4件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

撮影するときは、ファインダーと液晶画面のどちらがいいのでしょうか?また屋外だと両方暗く見づらいのですが何か設定方法があるのでしょうか。

書込番号:5403611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/03 16:51(1年以上前)

ファインダーばかりですね。

書込番号:5403828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/03 16:53(1年以上前)

こんにちは。

>撮影するときは、ファインダーと液晶画面のどちらがいいのでしょうか?

ファインダーの方が良いと思いますよ♪
顔に密着させるのでカメラが安定します。

>また屋外だと両方暗く見づらいのですが何か設定方法があるのでしょうか。


こっちは、このカメラを持ってないのでパス。(^^;)

書込番号:5403835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/03 17:21(1年以上前)

三脚につけて風景を撮影する場合や、ローアングルで花のマクロ撮影
するような場合は、液晶がいいと思いますが、動いているものは
EVFのほうが写しやすいと思います。

書込番号:5403904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/09/03 20:55(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やっぱりファインダーの方がカメラっぽいですよね。
でも、昼間だと暗いんです。
デジカメってこうゆうものですかね・・・
過去に使ってたカメラは使い捨てカメラしかないんで・・・

書込番号:5404502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2006/09/04 22:18(1年以上前)

「メニュー」の中の「ツール」に「液晶の明るさ」がありますね。
2段階で切りかえが出来ます。

このカメラの手ぶれ補正は非常に良く利くので
シャッター速度が極端に遅くなければ
液晶でもぶれませんね。

書込番号:5407721

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/04 23:00(1年以上前)

つばさ2005さん

>両方暗く見づらいのですが何か設定方法があるのでしょうか。

メニューのツール(工具みたいな絵のやつ)で、「液晶の明るさ」という項目で明るくできますが、やっていますか?

ファインダーで見ながら設定すればファインダーが、液晶画面で見ながら設定すれば液晶画面が、各々設定できますよ。

書込番号:5407869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ズーム

2006/08/25 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:190件 気ままな写真〜楽しむ心〜 

購入してから1ヶ月経ちました
ド素人の私には色々と試せて楽しいです

使っていて気になったんですが
ズームの速度がイマイチ掴めないのです
行き過ぎたり遅かったり
EVFを見てると被写体を見失ったり
撮影に集中出来なくて困ってます。

皆さんはどのように対応してますか?
コツとかありますか?

書込番号:5377952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/08/25 23:48(1年以上前)

そーっとレバーを動かすとゆっくり動くような感じなので
急に動かさずじわじわやるといいかも?

書込番号:5377997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/25 23:51(1年以上前)

>急に動かさずじわじわやるといいかも?

多分スレ主さんはやっておられると思いますが、
言うは易く行うは難し、じゃないかと。

書込番号:5378011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/08/26 01:18(1年以上前)

>>ズームの速度がイマイチ掴めない
これは車やバイクなどのアクセルやブレーキのコントロールが
最初うまく出来なくてギクシャクするのと同じだと思います。
まだスティックが少し固いからかもしれませんね…

>>EVFを見てると被写体を見失ったり
これは出来るかどうかは慣れだと思いますがEVFを見てる
反対側の目で全体の動きを追う事も出来るようにすると
見失うことなく追う事が出来ます。
常に両目を開けて意識だけで左右を切り替える事が出来る
ようにしなければいけないのですけど…
カメラの形から、右目でEVF、左目は裸眼状態で全体を
見渡すのが一番だと思います^^

書込番号:5378313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2006/08/26 22:27(1年以上前)

レスありがとうございます。

先ほど風景を撮影してきました。
やはりレバーが固いせいかコツが掴めず「あわわわ」状態でした。
落ち着け俺 などと念じながら慎重にレバーを動かせば出来そうです。

Victoryさんが仰る両目で被写体を見るを試しましたがテレ側でもやっと見えるヨットはさすがにEVFでしか追えませんでした。
これこそ「慣れ」でしょうか

書込番号:5380574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/08/27 01:33(1年以上前)

アングルを変える時ですが、手首や腕でカメラの角度を変えるで
なく、腰の回転で左右のアングル変更をすると安定した状態で
被写体を追いかける事が出来ます。
これだとカメラをしっかりホールドしている状態ですから上下に
対しての動きは抑えられますのでいいと思います。
しっかり脇をしめてカメラを構えていればそれほど目標を失わず
追尾出来ると思いますけど…

あとテレ側で目標を失ったら、すぐに広角側に少し引いて目標を
探すのが得策です^^

書込番号:5381194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2006/08/27 13:06(1年以上前)

Victoryさん
レスありがとうございます

腰で方向を変える
をこれから試して来たいと思います
横着は禁物ですね(^^;

テレ⇔ワイドは鳥などを被写体にして練習してみたいと思います

書込番号:5382201

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 PowerShot S3 ISの満足度4

2006/08/31 10:18(1年以上前)

板親さんの困っている点は、おそらくズーム時の微調整がしずらいことではないかと思うのですが・・・。

このカメラのズーム速度はとても速いので、他のカメラを使うとズーム速度の遅いのにイライラさせられる感のものがかなりあります。その分、S3ISの微調整には多少コツが必要かと思います。

ズームレバーに指を掛けたまゝズームしていると、思っているより動きすぎて画角が「広すぎ/狭すぎ」になり、微調整しにくゝなるのではないですか・・・?。
微調整時には、レバーをチョンと「押して/引いて」次の瞬間に指をレバーから離し、ズーム量が不足であれば同要領を繰り返して行うことで、し易くなるのではないでしょうか。
私は、そのようにしてズームしていますし、何回かしているうちに慣れるのではないでしょうか。

以上、参考です。

書込番号:5393893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2006/08/31 21:04(1年以上前)

S3ISのズームは調整がし易い造りです。
レバーは、移動量で速度が変わりますね。

少しだけ動かしたときと、一杯に動かしたときでは、
全く違う速度でズームをします。

微調整では、中央の位置から少しだけ動かすようにすれば簡単にできます。

書込番号:5395186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日本製ですか,中国製ですか

2006/08/28 17:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 eyahooさん
クチコミ投稿数:2件

デジカメのCanonメーカーのPowerShot S3 IS は日本製ですか,中国製ですか。

書込番号:5385616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2006/08/28 21:02(1年以上前)

メーカーに問い合わせしましょう。
ハァー?

書込番号:5386113

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/08/28 21:58(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/51013-3705-4-2.html

↑ これを見る限りMADE IN JAPANになっていますね。

書込番号:5386357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/29 09:26(1年以上前)

CANONのデジカメで中国で製造しているのは、Aシリーズの一部のみ
だったと思います。

書込番号:5387750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードウエアの安全な取り外し

2006/08/22 09:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:11件

先日、購入しました
撮影画像をUSBでパソコン(XP)に
取り込むときのことですが
今まで使っていたデジカメでは
USBケーブルをつなぎカメラを再生モードにし
画像を取り込んで
ハードウエアの安全な取り外しをクリックして
停止してからカメラの電源をオフにしてケーブルを
取り外すという手順でした
今回のデジカメは
USBケーブルをカメラにつなぐだけで
電源が入り、取り込み準備状態になります
また、取り外すとき
ハードウエアの安全な取り外しをクリックしても
対象のカメラがないので
そのままカメラの電源をオフにして
USBケーブルをカメラから取り外しています
これでいいのでしょうか?



書込番号:5367148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/22 09:40(1年以上前)

USBは元々、電源を入れたままでも抜き差しできるのが、大きな利点です。
ハードウエアの安全な取外しを操作するのは、PCモニターで見る限り読み書き処理が終わっているように見えても、実際にはバッファ内のデータを処理中で完了していない事があるので、その完了を待つためです。

Xpでは、ストレージデバイスのバッファの使用/不使用を設定できますが、バッファを使わない場合、ハードウエアの安全な取外しを使わないで切断する事ができます。
(処理の遅延がないため使う必要がない)

S3iSのCDを標準的にインストールした場合、バッファ不使用になっているのではないでしょうか?。

マイコンピュータにS3iSのアイコンが出ているなら、
そのプロパティ→ハードウェア→当該デバイスを選択→プロパティボタン→ポリシー で確認する事が出来ます。

書込番号:5367184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/22 10:34(1年以上前)

>ハードウエアの安全な取り外しをクリックして

この操作が必要なのは、
USBデバイスに、PC側から電源(比較的大容量)を供給している場合だと思っていました。
(処理を忘れた際に、「・・・・・・クラッシュ(だったか?)する場合がある・・・・」とアラートが出たような。そういえばMeだったかな?)

書込番号:5367269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/23 09:32(1年以上前)

小消費電力のUSBフラッシュメモリーで、バッファONで使用中に60Mほどのファイルを書き込み、急いでいたため、書き込み後すぐに引抜いて他のPCで読もうとした所、読めない事がありました。
電源供給の容量の問題では無いと思います。

頻繁に抜き差しするデバイスは、アクセス効率には目を瞑り、バッファOFFのほうが安心かも知れませんね。

書込番号:5369900

ナイスクチコミ!0


eyahooさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/28 17:55(1年以上前)

商品デジカメのCanonメーカーのPowerShot S3 IS は日本製ですか,中国製ですか。

書込番号:5385610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズのカバー

2006/08/23 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:19件

一眼までは不要なので、S3ISがほしいと思っているところなのですが、この機種はレンズカバーはつけられないのですか?レンズのキズ防止はどうするのでしょう?

書込番号:5371292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/23 20:34(1年以上前)

レンズキャップが付属してますけど。。。

http://www.canon.co.jp/Imaging/pss3is/package-j.html

書込番号:5371320

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/08/23 20:34(1年以上前)

レンズキャップがあります。これだけでは不安なのでしょうか?

書込番号:5371321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/23 20:42(1年以上前)

Hippoさん、G4さん早速ありがとうございました。

レンズフィルターのようなカバーが取り付けられないのかな、って思ったのですが、どうも無理なようですね。ありがとうございました。すぐにキャップをするようにします。

書込番号:5371342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/23 20:51(1年以上前)

ゴンゴイさん、こんばんは。もう見ていないかな?

自分はデジ一ユーザーなので、この機種は持っていないのですが、クローズアップレンズ(58o)がアクセサリーでラインナップされていますので、ケンコーやハクバで出ているデジカメ用プロテクターが装着できるのではないでしょうか?

書込番号:5371379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/23 21:16(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s3is/option.html
レンズアダプター/フードーセットLAH-DC20が必要です。
http://cweb.canon.jp/camera/digital/accessary/img/pop/photo/p_0301B001.jpg
全く実用でないですが

書込番号:5371470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/23 21:18(1年以上前)

オプションのレンズアダプター/フードーセットLAH-DC20を購入すれば
プロテクターフィルターやPLフィルターも使えます。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s3is/option.html

書込番号:5371478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/23 21:18(1年以上前)

MPV乗りさん、こんばんは。ありがとうございます。

いろいろ調べてるとわかってきました。どーもレンズアダプターがないとクローズアップレンズも装着できないようです。どーやらキャップをすぐにするしかなさそうです。

みなさんありがとうございました。

書込番号:5371479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/23 21:18(1年以上前)

右側の筒をレンズの先に付けて其処に58mmのフィルタです。

書込番号:5371482

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/08/23 21:20(1年以上前)

レンズアダプター/フードセット LAH-DC20 を買って取り付けて、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/38652129.html

そのうえで、58mm径のプロテクタを付ける。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/23490761.html

レンズアダプターの分、常にでっぱった状態になりますが。

書込番号:5371486

ナイスクチコミ!0


marinaoさん
クチコミ投稿数:37件 PowerShot S3 ISの満足度5

2006/08/23 22:11(1年以上前)

大変機能的には満足のカメラです。一眼までは...と思ってるのであれば、おすすめです。

書込番号:5371686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/23 22:51(1年以上前)

みなさん、つまらない質問にお答えいただいてありがとうございました。

やはり、一眼とちがって、レンズ関連ではちょっと面倒ですね。

アダプターはやっぱり買おうかな。ワイドコンバーターもつけたいし。PLフィルターもつけられるとのことですし。

ありがとうございました。

書込番号:5371854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S3 IS
CANON

PowerShot S3 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月27日

PowerShot S3 ISをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング