
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年6月3日 23:59 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月1日 17:26 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月30日 23:15 |
![]() |
0 | 13 | 2006年5月30日 08:26 |
![]() |
0 | 12 | 2006年5月27日 23:54 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月27日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
初めまして。
初代IXY DIGITALを発売日に衝動買いして以来、IXY300を経て現在はIXY400を愛用しています。
プリントはせいぜい2Lサイズまでなので、画素数的にも画質にも未だ不満はありません。というか、十分に光量のある場面では最新機種よりも綺麗なのでは?と思うくらい良く写ります。
今までは花や風景、旅行のスナップなどを撮っていましたが、2月に子供が生まれ、子供を撮ることが圧倒的に多くなりました。
個人的な好みもありISO50固定、フラッシュ発光禁止を基本としているのですが、ただおとなしく寝ていてくれる新生児を過ぎて動きが激しくなってきたため、被写体ぶれが頻発するようになりました。
ノイズに妥協してISO100にしても、結果は大差ありません。
古い機種のせいかISO200だとノイズもかなりひどくなりますし、そもそもAFが(今となっては)かなり遅く、ジタバタする子供にAFが追いつかない場面も(^^;;
そこで、このモデルに目がとまりました。
あちこちのレビューを見る限り、ISO200でもノイズは(個人的に)許せるレベルですし、IXY400も現役を続ける予定なのでほぼ同じタイプのIXY800ISではつまらない、とも考えています。
できれば室内でノーフラッシュで子供を撮りたいのですが、IXY400から乗り換えるメリットはあるでしょうか?
それともやっぱりKISSデジに行くべきでしょうか?
ただ、KISSデジは予算的に倍近くなるため「そこまで必要か?」と躊躇しています。
こんな私にアドバイス等いただけると助かります。m(_ _)m
0点

AFを含め全てのレスポンス向上だけでも、かなりなメリットだと思います。
又、ISO800まで対応していますので、800の画質が許容できるかと言う問題はありますが、暗所への対応も向上していると言えます。
被写体ブレの軽減については、少し力不足ではないかと思います。
これに関しては、フジのF30が一番ですね。
書込番号:5135218
0点

KISSデジに限らないとは思いますが、一眼レフを購入して絶対後悔しないと思いますよ。ただ流行だからとか、そろそろ買い替えたいから、とかあいまいな理由ではなくて、明確に子供を撮りたいからって理由があるじゃないですか。
だから大丈夫です。それにノーフラッシュとありましたが、一眼であれば外部フラッシュのバウンズも可能ですよ。
もちろんハイエンドタイプで外部フラッシュを使えるのもありますが、ココでご質問するくらいですから、やっぱり一眼レフがよろしいのでは?
ちなみに私はレンズ交換型の一眼レフは所有していませんが、コンパクトデジカメを交換レンズのように毎年、買い替え、幼稚園になる子供をがんばって撮影しております。
是非参考になればと思い書き込みました。
書込番号:5135220
0点

ant3さん、こんにちは。
いや・・・僕と似たような境遇なので(^^;
ほんとIXY400って光量が十分だととっても綺麗ですよね。
僕も今でも現役で使ってます♪
でもとってもAFがおそい^^;よく分かります。
で、僕の場合ですが、幼稚園のプレスクールにはいり
そこで運動会があったので、これを機会にKissDNを
追加しました。
そのときはS2ISしかなかったので僕もとっても迷いましたが
AFの速さ、連射、ボケの綺麗さからデジ一にしちゃいました。
結果はとても満足しています。
さすがにISO1600では、ノイズが気になりますが、
LサイズならISO800でも十分綺麗だと思います。
それよりも、いろいろなシーンに積極的にカメラを持ち出す
ことが多くなりましたね。
おかげで、レンズも増えて・・・(笑)
このあといろいろ買いたくなるのがデジ一でしょうか(^^;
でも、デジ一お勧めしちゃいます(笑)
きっと新しい世界が開けるはずです♪
書込番号:5135225
0点

ISO感度については
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5129180
こちらをご覧ください。
推測ですが IXY400 も実効感度は S1IS と同レベルでしょう。1/1.8インチの CCD ですのでノイズ面では余裕があると思います。
デジタル一眼は高感度での描写ではやはり有利です。しかしレンズの問題があります。
S3IS は広角端で開放 F2.7 の明るさで、しかも開放から使えます。
デジタル一眼でこのレベルの F値のレンズ(使えるレベルの)があるのか、その場合の値段はいくらか、焦点距離(ズームレンジ)は納得できるか。このあたりが問題になるかと思います。
どっちにしても室内でフラッシュを焚かずに動く子供を撮るというのは難しい条件であるのは間違いありません。画質を求めるなら高くつくことでしょう。
書込番号:5135258
0点

デジ一 + 明るいレンズ がベストだと思いますが、
其処までいかないなら、花とオジさん同様 F30 じゃないでしょうか。
書込番号:5135289
0点

こんにちは
コンデジですと、室内ノーフラシュ撮影では花とオジさんと同じくF30をお勧めします。
画質.高感度 ノイズはデジ一が一番良い選択ですが、お金もかかりますよ。レンズもキットレンズでは室内撮りでは、F値の関係で厳しいですし、別途必要ですね。
また大きく重くなりますので、その辺も考慮しなくてはいけません。ただレンズ交換により表現の幅が広がりますので、(ボケを生かしたい等)本格的に撮ろうと思うならお勧めします。
オートで撮るならコンデジ並みに簡単です。
書込番号:5135298
0点

お子さんが小さいうちは、室内で、近距離でとることが多いので FUJIのF30が高感度でノイズの少ない写真が撮れるのでいいと思います。
幼稚園とか、小学校になるといずれ望遠側がほしくなるので、その時 高倍率コンデジ、デジ一を考えればいいでしょう。
写真とかカメラがそれほど好きでなければ、無理に一眼レフ買わなくてもいいと思います。 結構お金掛かってくるので。
でも買ってから好きになるパターンも有りますが
書込番号:5135380
0点

皆さんがおっしゃるようにあまり明るくない所での画質はデジタル一眼とS3ISでは確かに差がありますね。
ただ、お子様を撮影するのであれば、S3ISのバリアングル液晶は使い勝手が良いかも知れませんよ。液晶撮影できるのがコンデジのアドバンテージですから…
書込番号:5135474
0点

こんにちは、ant3です。
わずか1日でたくさんのレスをいただき、ありがとうございます。
どなたのアドバイスも一理あって、またまた迷います。(笑)
ウェルビさんのおっしゃるとおり、子供はまだまだ小さくてほとんど室内撮影でしょうから、望遠側はあまり使わなそうです。
12倍ズームは不要かも知れませんね。
キヤノンにこだわらなければ*istシリーズなどさらに安いデジ一もあるようですし、コンデジでおすすめの多かったF30の高感度撮影も(レビュー記事を見る限り)ISO400までなら許容範囲な感じです。
行き着くところは、私自身がどこまで「画質」や「ノーフラッシュ」にこだわるかですね。
選択肢を広げ、財布と相談してさらに悩んでみます。
みなさん、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:5137322
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

動画撮れる時間はメモりー容量に依存となっていますが、1回の動画撮影で、最大ファイルサイズ1Gまでです。
4Gは2Gまでとはファイルシステムが異なりますので、未だ避けられた方がいいように思います。
2GならS2iSですが、
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_79811.html
が動作確認されています。
書込番号:5127192
0点

現行のSDカードの規格は2GBなので4GBのカードに手を出すのはリスク
が大きいですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
http://www.watch.impress.co.jp/AV/docs/20060109/ces16.htm
書込番号:5127424
0点

A-DATAの4Gですが何の問題もなく使えてますよ(^^)。
カメラでフォーマットも大丈夫です。
ちなみに動画は640×480の30fpsで31分45秒、静止画はJPGのLsuperfineで1418枚です。
書込番号:5127505
0点

けろぶたさんへ
A-DATAの4Gはいくらですか?
kakaku.comにそのメーカのSDカードが掲載されておりませんでした。
書込番号:5129827
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
この機種を購入検討するにあたり、実物を店頭で操作してまいりました。その結果気になった点が一つ、この機種にレンズ保護用フィルターを装着する場合どうすればいいのでしょうか。レンズ周囲にはフィルター装着用ねじ切りが見当りませんでした。
0点

ワイコン、テレコン、クローズアップレンズ等の装着時にはレンズアダプター/フードーセットLAH-DC20が必要です。
書込番号:5119701
0点

KAcosmoさん
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_op.cgi?_PSS3IS_
このページの「レンズ関係」の「レンズアダプター/フードセット LAH-DC20」をクリックすれば出てきます。
定価3500円。
書込番号:5119905
0点

テレコンバージョンレンズとフィルター装着用に、ブタバラアダプターを使用しています。
S2用になっていますが、取り付け部の形状が同じなので問題なく取り付けられます。
>http://butabara-tec.com/
望遠主体のカメラでは、鏡胴部の砂噛みを防ぐ為にも必需品ですね。
書込番号:5120128
0点

テレコンを使う場合は、ブタバラアダプターがガッチリしていて、
いいと思いますが、フードはネジ込み式のものしか使えませんので
フィルターを使うだけなら、純正のレンズアダプター/フードーセット
にして58mmのフィルターをつけるほうがいいと思います。
(フードが花形フードだと、なおいいのですが・・・)
書込番号:5120839
0点

だいぶ後ろに埋もれちゃったんでまた書き込んでみます。
RAYNOXに何の義理もないんですけど52mm径の一例として。
S2IS用に黒い非純正の52mm径のアダプターと保護フィルターをつけっぱなしにしています。
RAYNOX「RB52S2 ADAPTER FOR S2IS CAMERA」と「MC LENS PROTECTOR」のセットです。
ヨドバシ梅田で買いました。
フードはニコンのHN-3。
純正のアダプター+フードも持っていますがやはり52mm径の方がスマートです。
アダプターの色はつや消しのブラックでS3とは少し色目が違うように思いますがS2と組み合わせるよりははるかにいいでしょう。
金属製でしっかりした作りです。回転方向に少し遊びがあるのみで前後方向にガタはなくしっかりしています。取り外しがきつい感じもありません。
面白いのは0pマクロで使っているとたまにフィルターのゴミにピントが合うことです。
書込番号:5125455
0点

皆さんありがとうございます。
スマートな装着方法(アダプター無し)は無さそうですね。
書込番号:5125815
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
第一候補をPowerShot S3 IS で考えていますが、
他にも候補がありすぎて困っています。
価格は5万円程度で考えています。
どなたかアドバイスを頂けたらと思います。
私は、カメラには詳しくないですが、撮影することは大好きです。
選ぶ際に携帯性を一番に重視していましたが、
先日ニコンの一眼レフデジカメの画像を
知人に見せてもらい、画質の素晴らしさに感動しました。
一眼が欲しいですが、価格と本体の大きさがネックなので除外です。
そこで、PowerShot S3 IS のような「プチ一眼」(という表現が適切かどうかは分かりませんが)
の存在を知りました。今は、S3 IS を購入するつもりです。
ポイントは、以下です。
(1)
室内撮影が多いです。FinePix F30 なんかはどうでしょうか?
携帯性も良さそうですし・・・。
(2)
当方WEBデザイナーです。
仕事のための撮影も多いです。(室内のほうがやはり多いです)
画像加工のため、やはり画質はイイものを望みます。
あと、人物なんかは室内で綺麗に撮影できると理想的です。
WEBで使うことがほとんどなので、大判プリントなどは使用しません。
(3)
気になるのは、やはりFinePix F30。
iフラッシュ・高感度2枚撮りが魅力的です。
(4)
でも見た目で考えると、レンズが大きいS3 IS のほうが
絶対良い撮影ができるのではないか?とも感じてしまいます。。
どなたか、良いアドバイスがあればお願いします。
0点

高倍率ズームによる望遠と動画性能にウェイトをおくかどうかで
選択が変わってくると思います。
書込番号:5117196
0点

S3IS は持っていませんけど、撮影スタイルによると思います。
一口に室内撮影と言っても色々ありますので。
静物中心で充分光が回った被写体を撮るのであれば、所謂コンデジでもある程度満足できると思います。
被写体が動く、陰影がある、などだとニコンの一眼レフデジカメとの差は大きくなると思います。
あと、ボケを生かした写真を撮りたいのなら一眼レフデジカメ、マクロである程度は奥までピントくっきりにしたいのならコンデジ、という選択もあるかと思います。
コンデジの中でどれかと言えば、機種により差は大きくあると思いますけど、最高の条件で撮った時の画質に関しては大差無いような。
書込番号:5117216
0点

まず12倍ズームを使うかどうか?ですね。。。
室内での撮影が多いならまず12倍ズームは使わないのではないでしょうか?
仮に使うとしても、室内は暗いので12倍ズーム時のシャッタスピードが稼げないと手ぶれ補正が付いていてもぶれてしまいます。
>でも見た目で考えると、レンズが大きいS3 IS のほうが
絶対良い撮影ができるのではないか?とも感じてしまいます。。
見た目のレンズの大きさはさておいて、F30のほうがCCDが大きいので有利かと思いますが・・・
>iフラッシュ・高感度2枚撮りが魅力的です。
もし静止物の撮影でしたら、2枚(2回)撮ればいいのでは?
個人的には使って色々楽しいのはS3ISですし、色々応用がきいて買って後悔が少ないのもS3ISだと思います。
S3ISとF30で悩むより、IXY800ISとF30で考えてはどうでしょう?
4倍ズームで不満がなければですが・・・
書込番号:5117218
0点

PowerShot S3 ISがいいですよ。
購入されても十分満足されます。
書込番号:5117355
0点

室内使用が多いならば、携帯性は無視してもいいかもしれません。
画質はあきらかにデジタル一眼レフが格段に上です。
ニコン、特にD200の画質にはあこがれています。
F30は所有していないので、なんともいえませんが、
F11の感覚から言えば両者それぞれ趣の異なる画像を作って
くれています。ニコンを買わないならば、両方を買ってもいい
のではないでしょうか?
書込番号:5117474
0点

大きさを取れば(携帯性) F30
高倍率(運動会は必需)とるなら S3ISでしょうか
私も高倍率機使ってますが、 ポケットに入るのが一つほしいと思ってます。(携帯でがまんしてますが)
どこに優位性を置くかでずか、結局2台買っちゃったりして。
撮影されるが好きであれば、一眼レフがいいですよ。
画質も当然違いまずか、写真を撮るっていうフィーリングが全然違います。
仕事の(WEB写真) 以外でも活躍してくるのではないでしょうか
(F30と一眼の2台体勢!?)
書込番号:5118038
0点

親切な回答、本当にありがとうございます。
「コンデジでも良い」という意見も、やはりあるのですね。
自分の中でも、そこをハッキリさせなければ・・・と、思っています。
> 高倍率ズームによる望遠と動画性能にウェイトをおくかどうかで
> 選択が変わってくると思います。
高倍率は、アーティストからステージ撮影を頼まれることがあるので
あったほうが良いですね。
動画は、「撮れたらいい」というオマケ程度に考えています。
> 一口に室内撮影と言っても色々ありますので。
客先での環境は様々ですので、色々なんです(笑)
でも、劣悪な環境は少なくて、ある程度照明のきいた場所です。
被写体が動くことは、あまりないです。
(商品などの撮影が多いです
> あと、ボケを生かした写真を撮りたいのなら一眼レフデジカメ、マクロである程度は奥までピントくっきりにしたいのならコンデジ、という選択もあるかと思います。
ボケを生かした、という必要はありません。
そういう意味ではコンデジになるかもしれません。
> まず12倍ズームを使うかどうか?ですね。。。
皆さんの意見を見ていて思ったのですが、
やはり「あったほうがいいな」と思っています。
> F30のほうがCCDが大きいので有利かと思いますが・・・
うーーむ。。。そう言われてみればなんとも。。。
> もし静止物の撮影でしたら、2枚(2回)撮ればいいのでは?
そうですね(笑)。でも、機能的には嬉しいですよね。
> S3ISとF30で悩むより、IXY800ISとF30で考えてはどうでしょう?
> 4倍ズームで不満がなければですが・・・
うーーむ。。。。それもありですね。。。
================================================
皆さんの意見を聞いて、「どこに優位性を置くか」とういことを
ハッキリ決めようと思いました。
今の考えでは、
1) 携帯性
SONYのサイバーショット(コンデジ)を一つ所有していますので、
携帯性は無視しようと思います。
2) 価格
やはり本格一眼は無理です(笑)。5万円以内で本体を購入したいです。
そもそも、携帯性を決めてしまえばS3ISになるのですが、
僕の考える「プチ一眼」で、他にお勧めがあれば是非教えていただきたいです。
「それでもコンデジでいいよ!」っていう意見でも嬉しいです。
追記しますと、最近は無線でPCに転送できるものが増えてきていますので、
時期夏モデルなんかは搭載されるものが多いかもしれませんね。
そういう意味では、「今は明らかに待ち」、
という結論でもいいのかもしれませんが・・・。
書込番号:5119360
0点

> そういう意味では、「今は明らかに待ち」、
> という結論でもいいのかもしれませんが・・・。
この発言、すみません。取り消します。
これを言い出すと、買う時期なんていつまで経ってもないですもんね(笑)。
書込番号:5119447
0点

こんばんは。
12倍ズームはあった方が良い。ある程度照明きいていてあまり動かないものを撮る。
と言うのであれば、S3ISは最適ではないですか。手ブレ補正機能もあり、機動性も良いですし。発色も自然な感じです。
サイバーショットをお持ちとのことですが、ひょっとしてH5のお勧めも期待してますか?
これも良いと思います。実機を見て判断されてはいかがですか。写りは好みの問題はありますがどちらも良いと思います。
書込番号:5120279
0点

室内撮影だとコンデジのノイズは暗部に現れます(屋外でもそうでしょうけど)。暗部の露光が足りない部分は、光の信号よりも CCD のノイズの方が上回ってしまう(あるいは接近してしまう)からです。単純に S/N 比の問題です。
室内で照明があって静物中心って理想的な撮影環境だと思いますので、私ならコンデジで充分です。
広角側が 36mm しか無いのを納得されるのなら、S3IS はマクロ、望遠と多彩な撮影が可能ですので良い選択ではないでしょうか。
ただしホットシューが無いため、フラッシュを使った撮影には限界があるかもしれません。
書込番号:5120327
0点

御返答ありがとうございます。
本当に悩んで悩んで、本屋に行って比較記事を読んで、
それからまた考えて。。。
なんてことを繰り返していましたが、
S3 IS を購入することに、ほぼ決定しました。
最大の理由は、やはり全体的な評価が高いことと、
付加価値(バリアングル液晶など)が挙げられます。
コンデジは一つ所有していますので、
一眼まではいきませんがこのテのカメラを所有して
頑張って色んな写真を撮ってみようと思っています。
書込番号:5122678
0点

ほぼS3ISに決定されたようですが、もしまだ検討の余地があるなら
PANAのFZ30も候補にお勧めです。
ISO400までしかないですが、現在のところコンデジで画質にこだわ
るならISO200までが限界かと思います。
室内で静止物や、人物を被写体にする機会が多いとの事ですので、
ノイズが目立つ高感度を使用するより、光量のある外部ストロボの
バウンス機能などを活用するか、三脚で固定して低シャッタースピ
ードで撮影した方が、レベルの高い作品作りに挑戦できるかと思い
ます。
京都のおっさんさんが指摘されておられる
> ただしホットシューが無いため、フラッシュを使った撮影には限
> 界があるかもしれません。
は、まさにこの点でしょうね。
RAW*/TIFF対応も、画質の点で大きなアドバンテージです。
携帯性ではS3ISにはかないませんが、コストパフォーマンスとより
高度な作品作りという点においては、十分検討の余地があると思い
ます。
特に今後デジ一購入の予定が無いようでしたら、作品作りの点にお
いてはS3IS以上の満足感を与えてくれると思います。
もしよければ、もう一晩悩んでみてください(笑)
余談ですが、私は2週間以上悩んだ末に、先週S3ISを手に入れ毎日い
じりまわしています。
EVFと液晶モニターの解像度を除いてはとても満足しています。
携帯カメラと一眼の間を埋める万能コンデジとして・・。
書込番号:5123590
0点

ご意見ありがとうございます!
じつは、FZ30も十分な候補に上がっております(笑)。
私のような
「撮るのが好きだけどカメラの知識がない者」
にとっては、どこを判断基準にするべきか迷ってしまうのです。。。
すぐに購入に踏み切るわけではないので、
よーーーーく考えてみようと思います。
書込番号:5123744
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
先の書き込みを見て、99%決めていた心が悩みました。
普通デジカメってオートではないのでしょうか?
カメラが必要と思えば勝手にポップアップするんじゃないのですか?それとも、手動でストロボの開閉するんですか?
すみませんが、田舎なのでなかなか実物を触る機会が無くて、お持ちの方は教えてください。
0点

Kissデジは勝手にポップアップしますが、
S3ISは「ストロボを使用してください」とメッセージが画面や
ファインダーに出ます。つまり手動です。
書込番号:5107785
0点

けど、それがまた慣れると便利なんです!
「発光禁止 ←→ 強制発光」の設定変更の手間がなくなります。
書込番号:5107932
0点

不用意にポップアップしてくれない方が、
気を遣わなくて済むという事も多々あるので、
AUTOで上げってくれない方がいいのでは?
書込番号:5107967
0点

>勝手にポップアップ
このクラスでそんなことされたら・・・くぅぅ。
書込番号:5108055
0点

とらえ方は人それぞれだと思います。
私は、「勝手にポップアップされたらたまりません。」派です。
(いろいろ考えながら撮っているのに・・・・・・。)
書込番号:5108103
0点

勝手にポップアップしてくれると、
「オォ〜!! 賢〜い」と、嬉しくなりますが、
暫く経つと、
「コラ!! 余計なお世話じゃ〜」と、なって来ます。
書込番号:5108406
0点

手動だったことについて、私はさすが目の付け所が良い
と感心しました。軽量化にも貢献しますし。
ストロボのoffonを意識したくないのであれば、
常にストロボをあげておけばいいのです。
ストロボが不要な場合は光りません。
書込番号:5108422
0点

それぞれ好みがあると思いますが、私も自動でポップアップするよりは手動のほうがいいです。
他社の12倍ズーム機種も手動だったように思います。
(間違ってたらスミマセン。)
書込番号:5108571
0点

ボクの場合、KissDNで突然ポップアップして「何じゃこりゃ」とビックリしました。一眼で自動ポップアップするとは思っていなかったので、ひょっとして全てのモードでポップアップ?などと思ってしまいました。
手動の方が使いやすいと感じるのはみなさまおっしゃる通りでございます。
書込番号:5108888
0点

CANONのホームページでS1ISの取説を見ると、「ストロボ自動
ポップアップ」
という設定があるようですが、S2以降は無くなったのでしょうか?
(何故か、S2以降の取説は見られませんが・・・)
CANONに問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:5109179
0点

>勝手にポップアップしてくれると、
「オォ〜!! 賢〜い」と、嬉しくなりますが、
>暫く経つと、
「コラ!! 余計なお世話じゃ〜」と、なって来ます。
私にも経験あります。みょうに実感がこもっています。
「写るんです」も、そのタイプ 。
上げっぱなしの使用がマイコンより確実なので、点かなかったの後の祭りの失敗が防げますよ。
書込番号:5109691
0点

S1ISオーナーです。S1は自動でポップアップします。S2以降手動になりました。S1では自動ポップアップを設定で入切するのことができます。ただし全自動モードの時はだめでAVやTVなどのクリエイティブゾーンの場合手動となります。ストロボのON、OFFを自分で決めたい時はこちらのモードを使うので特に不便は感じていません。全自動モードだからそういう設定になってたのでしょう。
書込番号:5116826
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
動画の再生をパソコンで見ると、横にチラチラ線みたいなのが、入りますが、デジカメの動画は こんな感じなんですか?
このチラチラさえなければ、私には満足なのですが。
もし、良い撮影方法ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

この機種ではないですが、デジカメで動画を撮ったことはありますが、
そのようなことになる機種はありませんでした。
販売店のデモ機で確認されてみては?
一固体の問題でしたら、交換してもらえると思います。
これまで動画を撮ったなかでは、IXYDigital600では(だけですが)ノイズ音がありました。そしてそれは一固体の問題ではありませんでした。
書込番号:5112031
0点

デジカメ本体とテレビでの再生には このような現象は出ないので、パソコンの問題かもれません。一応、付属のソフトはインストールたのですが。再生画面を 大きくすると目立たなくなります。
早速のアドバイスありがとうございます
書込番号:5112132
0点

見当違いのことを書いてしまいましたようで、申し訳ございませんでした。
カメラ内部でトリガーみたいなノイズが発生しているのかと思ってしまいました。
パソコンで再生した時だけですか。
どのようなノイズなのかが、今ひとつ想像がつきにくいのでなんとも言えませんが、
再生ソフトの種類に関係なく出るのでしょうか。他のAVIの再生時には出ないのでしょうか。
書込番号:5112387
0点

再生ソフトは、QuickTime Playerですか?
QuickTimeだとPCのマシンスペックをカナリ要求すると思います。。。
書込番号:5112533
0点

もう一台の 98SEのパソコンでQuickTimeインストールして普通に見られました。テレビ・デジカメ本体でも普通に見られるので、たぶん、デジカメと言うよりも、パソコンの要領不足かもしれません。いろいろアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:5112576
0点

単にインターレースノイズではないでしょうか。
http://e-words.jp/w/E382A4E383B3E382BFE383BCE383ACE383BCE382B9.html
書込番号:5112618
0点

QuickTime で見るとインタレースノイズっぽいのが出ることがある、というのは FAQ です。
書込番号:5113859
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





