PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S3 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月27日

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

(2989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レビュー出てました♪

2006/05/26 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

返信する
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/05/27 01:16(1年以上前)

なんか見てはいけないものを見てしまったという感じ。
東京タワーのテレ端の描写だけは ? ですが、その他はいいなと思いました。

書込番号:5113866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/05/27 09:22(1年以上前)

>>京都のおっさんさん

東京タワーのテレ端は大気の影響でしょう。。。
お一ついっときます?

書込番号:5114346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/05/28 02:01(1年以上前)

本日店に行きましたが、何とか正気を保っていたようですが、いつまでもつかはわかりません ^^;)

ところで値下がりしていますね。
個人的な予想では次機種はサプライズがあるのではと感じています。
さすがに 720p は無いでしょうけど、VGA 60f/s くらいならやってくれるんじゃないかと期待しているんですけど。もちろん CCD 次第なんですけどね。

書込番号:5117193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

S3IS製品レビュー

2006/05/10 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

ASCII24にキヤノンS3ISのレビューが掲載されました。
S2IS同様完成度は高いカメラと思います。

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2006/05/10/662081-000.html

書込番号:5067616

ナイスクチコミ!0


返信する
liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/10 22:24(1年以上前)

さすがにデジタル一眼レフには、かなわないものの、
これだけ撮れれば十分というくらいに、良い写真とれますよね。
ASCIIに記事が語るように、確かにAF性能はいまいちの感があります。
オプションのワイコン等は、いずれ注文する予定です。
これで広角もカバーできる。

書込番号:5067653

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/05/11 02:41(1年以上前)

デジカメWatchの実写速報も出ましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/11/3705.html

参考:S2IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/27/1598.html
ほぼ1年前ですね。。

書込番号:5068430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/05/11 02:52(1年以上前)

H5 の実写速報とガチンコになりますが・・・。
速報が遅かった S3IS の方が、何故か撮影日は古いです。

書込番号:5068443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/11 02:55(1年以上前)

dpreview.comでの S2 IS の作例は、目を疑う程
良かったですから、S3 ISのレポートも楽しみです。

S2 IS の作例
http://www.dpreview.com/gallery/canons2is_samples/

書込番号:5068447

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/05/11 06:55(1年以上前)

いつもレビューありがとうございます。

H5の実写速報は出ているのに、S3のは何で出てないんだろうと思ってました。

S2と比べて高感度画質が格段に向上しているような気がして好印象です。
H1とS2のときは、主観ではISO200だとH1の方が綺麗に感じましたが、H5とS3はほぼイーブンになってどちらもISO400まで十分に使えそうな印象です。
Hシリーズは今回1段分の向上と思いましたが、S−ISシリーズは一気に2段分くらい向上したくらいに思いました。

デジイチに並んだとまでは思いません(思いたくない?)が、「ボディ+IS付きの高望遠レンズ」と考えると、「恐ろしく安い」と言えますよね。これ以上良くなられてしまうとキスデジ購入したばかりのぼくは困ってしまいます。さすがにキスデジ購入直後で手が出ませんが、各社確実に進歩して競争してくれてユーザーとしては喜ばしいですね。

書込番号:5068550

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/05/11 11:16(1年以上前)

liveoyajiさん
以前デジイチ並み画質のソニーR1持っていましたが、
S2ISとR1との比較では正直比較にならなかったです。※R1が圧倒的にキレイ。
ただ、S2ISがカメラとして劣っているかと言うと、
機能的にははるかに上で、写真を撮る楽しさは負けていません。
S3ISも非常に期待できると思います。
個人的な感覚ではAFはS2ISよりかなり向上していると感じています。


京都のおっさんさん
>S3IS の方が、何故か撮影日
ここ数ヶ月は新デジカメがやたらと出ましたから、
編集部もてんてこ舞いなのでしょう。
ここ数日、毎日のように実写速報と新製品レビューが出ますね。


くろこげパンダさん
dpreview.comのサンプル。
確かに凄いです。

凄いサンプルで思い出しましたけど、
もう、livedoorは凄いレビュー出してくれないのでしょうか?

S3 ISのdpreview.comレポート楽しみです。


ken311さん
高感度は、ここ最近のキヤノンな高感度ですね。
細かいノイズがあるものの、ディティールは表現されてます。
確かに、S2ISの高感度は使う気が失せるので、
S3ISくらいのレベルだと嬉しいですね。
>「ボディ+IS付きの高望遠レンズ」と考えると、「恐ろしく安い」
確かに・・・・
最近のデジカメの高性能ぶりは目を見張るばかりです。
予想通りですが、各社、手振れ補正と高感度を導入してきているし。

書込番号:5068904

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/11 19:14(1年以上前)

KissデジにEF70-300mm F4-5.6 IS USMを常時取り付けっぱなしで使用しておりますが、なにしろ大きいので 撮影専用で出かける時以外の日は持ち歩けません。その点、S3ISはなんとか持ち歩けます。
画質、AFその他性能でKiss+300には劣るものの、そんなことを感じさせない機動性でバシバシ ズームでいろいろなものを撮影できるのはいいもんです。

書込番号:5069779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/05/11 21:35(1年以上前)

非常に使い勝手の良いカメラで、撮ることが楽しくなります。
使いきれないほどの機能が満載でした。

ただ個人的にはISO400以上は期待はずれでした(新鋭気としては)。ノイズは本当に細かくディテールはあるのですが、何かぼやっとこもったような感じがしました。ソフトでノイズ処理をするのに向いているのでしょうが、いじりたくない私としては残念です。

liveoyajiさん、はじめまして。お写真拝見いたしました。本当にきれいでタメ息ものですね。
ところで実際にS3ISをお使いになられて、高感度(400や800)の画像についてはどのような感想をお持ちですか。また、こうしたら400でも十分常用できますよというようなアドバイスはないでしょうか。
失礼な質問で申し訳ございません。ご無理でしたら無視なさってください。


書込番号:5070132

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/11 21:41(1年以上前)

ブログを見ていただき、ありがとうございます。
FX01やS3ISに関してはISO-80固定で使用しております。
残念ながら、それ以外だと見るに耐えないものという感想です。
またFinePix F11も所有しておりますが、これも800を超えるあたりからノイズが目立ち出しますので、やはりF11でもISO-80で使用しております。

書込番号:5070155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/05/11 22:35(1年以上前)

早速のお返事本当に感謝いたします。

やはりそうですか(残念です)。私の場合、普通の方より常用レベルの基準は低いと思っています。現に、200までなら十分と感じています。私の使っているオリンパス機でも400は常用しています。
今回ISO400の画質にこだわるのは訳ありでして。実は高倍率機で起動も早く、400までの画像が綺麗なものが欲しいと言う友人にこの機種を勧めたものですから(既に購入済み)。当の本人より私の方がなんかスッキリしない気持ちでいました。。最終的にはお子様の発表会や、卒業式など撮りたいようなのです。ですのでせめて400位は実用的であってほしかったのです。まさか最新機種の400の画像が(パッと見ですが)古い機種より見劣りするとは思ってもいませんでした。

liveoyajiさんの一言でふっきれました。いろいろな面から出来る限りのアドバイスをして、腕を磨いてもらうことにします。総合的には本当に良いカメラですからね。(動画でチャレンジと言う手もありますしね。)
本当にありがとうございました。

書込番号:5070396

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/12 06:53(1年以上前)

ありがとうございます。
ISO80の世界にこだわらずに、200、400の実験もしてみたくなりました。
来週は、各種カメラでいろいろ実験写真をアップいたしますので、楽しみにしていてください。

書込番号:5071195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/05/12 15:07(1年以上前)

>ytunさん

お久しぶりです。覚えていらっしゃいますか?
Z750持ちの山田でございます。以前、Z750購入時にはいろいろと情報をいただきありがとうございました。

そしてまだZ750持って楽しんでおりますが、このたびFZ7も購入いたしました。今は両刀使いです。

久々に、ytunさんのHP拝見しましたが、大掛かりに進化しているので驚いた次第です。1年ほど前、まだytunさんがF10とZ750の比較ページを作られた頃がなつかしく、また進化に驚かされております。

ぜんぜんネタ違いになってしまいますが、コダックのカメラ面白そうですね。ちなみにytunさんが現在所有しているカメラって何と何ですか?R1もすでに手放されたのでしょうか?

書込番号:5071905

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/05/12 16:09(1年以上前)

山田次郎さん こんにちは。
なんか、おヒサシぶりです。
事情により、手放しましたがZ750はいまだ名機だなーと思います。
最新のカメラを店頭でいじってみても、
Z750レベルの操作感、撮影のレスポンスの良さを持つカメラは少ないですね。
一時期、三刀使いだったのですが、DSC−R1を今年の初めに手放してしまい、
今はV570とS2ISの両刀使いです。広角から望遠をカバーできる面白いコンビです。

R1を手放したのが車の購入資金用だったのですが、
最近納車されたため、今はそっちに注力していますが、
デジカメ趣味は今後も続けるので、今後もここには顔出します。

自分でも呆れるほどのサイト(ブログ)を運営しておりますが、
予想通り(爆)うまく回せていません。
まあ、マイペースで、がんばります。

書込番号:5072011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/05/12 22:44(1年以上前)

liveoyajiさん、こんばんは。

レポート楽しみにしています。実際にお使いの方の使用感、作品の方が説得力があると思っていますので。

私の数時間の使用では、ISO400で撮影する場合、露出補正を−0.3〜−0.7(感度が高くなるとオーバー気味になる感じでしたから)にし、シャープネスを一段強める(あまり輪郭強調されていないようなので、高感度でクッキリ感を出すため)。にすると少しは良くなるかと思いました。コントラストは普通か、逆に一段下げてもよいかもしれません。
今度の日曜に、また友人と会うので試して見たいと思います。
ただ、こちらはあいにくまたまた雨のようです。晴天下で試したいんですけどね。

書込番号:5072894

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/13 08:03(1年以上前)

いま、いろいろ撮影してきました。天候はやや曇りです。
露出等は変更しませんでしたが、Web用に写真を小さくすると
ノイズは目立たなくなりました。
面白かったのはISO-HiがISO800よりも画質が良いということです。
100や200はノイズがそれほどでもないので、シャッタースピードが
欲しいときは使ってもいいかなという気持ちになってきました。

問題は青空だと思います。
S3ISはISO80でも青空はノイジーです。
青空を多くいれる写真はISO80必須だと思います。

書込番号:5073925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/05/14 20:24(1年以上前)

>ytunさん

お返事ありがとうございます。
私はおくればせながらR1のユーザーになるべく虎視眈々と狙っております。では、またどこかで。

書込番号:5078880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/05/15 07:45(1年以上前)

>問題は青空だと思います。
>S3ISはISO80でも青空はノイジーです。
>青空を多くいれる写真はISO80必須だと思います。

テレ側の木の枝の画像を等倍で見たと時のボヤケが、
青空をくすませていると思いました。
銀塩時代から、憧れの青空ってありました。
実際はなかなか撮れませんでした。

子供の頃、天体望遠鏡でみる新緑が目に焼きつき、いいレンズを使わないと・・ そう思うようになりました。
やはり、ProUもいるなーあ。

書込番号:5080308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ISO400での撮影

2006/05/07 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

自分のカメラではないのですが、参考になればと思い報告いたします。ホームページの 比較「S3IS」にアップしてあります。

友人が動体撮影をするため購入したS3ISですが、ISO400での画像がどうもパッとしなかったので、本日あらためて撮影しました。残念ながら、天候は雨でしたので、動体(犬)の撮影はできませんでした。なを、比較としてオリンパスC770UZを用いてます。(ISO400は動体を撮影するためにはSSを稼ぐのに必要な感度と考えます。)

個人的な感想としては、ISO400でも大伸ばしでなければ使えますが、期待していた程ではありませんでした。(期待がすごく大きかったです。)
C770UZのノイズ処理が優秀なのか、同等のレベルだと思います。最新のカメラとしてはちょっと寂しく感じるのは私だけでしょうか。

撮影のポイントとしては感度が上がるに連れ露出がオーバー気味(ラチチュードが狭くなる?)になり、白トビし易くなります。露出補正(マイナス)すると良いと思います。

また、ノーマル設定ではかなり忠実な色になるため低感度では良いのですが、高感度時はより解像感が薄れる気がします。ポジフィルムモードなどを使用するのも良いかと思います。

良く見ると、しっかり解像しているのですが解像感が弱く感じるのはシャープネスが弱いからかもしれません。このあたりも好みでシャープネスを上げるといいかもしれません。

AFはかなり優秀(合焦速度)だと思います。C770UZとの決定的違いはここですね。つかいなれれば、十分動体撮影が可能だと感じました。(残念ながらC−AF、連写は試せませんでした)
総合的には非常に良いカメラでコンパクト性を考えなければほぼオールマイティな使い方が出来るカメラだと思います。皆さんがおっしゃるように広角側がひろがればすごいですね。

ほんの数時間撮影しただけの感想で、しかも私個人の感覚なので、皆様にはひとつの例として、撮影画像を見ていただければ幸いです。もう少し使用感などあるのですが、今から仕事の都合で3日ほど不在になりますので、レス頂いた方へのお返事はその後になることをお許しください。

書込番号:5058692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/05/09 23:25(1年以上前)

自己レスです。
S3ISの撮影で重要な?データを伝え忘れてました。つつじの写真意外は、シャープネスを一段上げようとして誤ってコントラストを上げてしまっていました。あの状況ではいたずらに濃くするだけの結果になったと思います。

改めて使用感を書きます。が、非常にレベルの高いカメラで性能は間違いなく平均レベル以上の出来だと思います。S3ISだからこその感想となっています。

気に入った点
 ・起動、AFなどレスポンスが良くきびきびしている。
  AF合焦速度はFZ以上とは感じませんでした。
 ・マクロはAF性能(暗い様な所でも結構早く合焦)も
  良くすっとシャッターが切れる。
 ・手振れ軽減は抜群で、マクロ時真剣に構えなくても
  1/6秒でもブレは感じなかった。(驚きでした)
 ・色はかなり実際に忠実な方で、最近流行りの派手目
  では無いようです。加えて、カメラ内で好きな色調
  に変えられるレタッチマイカラーがあるので、こく
  のある写真に仕上げられる。(元画像も別に保存
  される)
 ・USMの恩恵でズーミングが非常に滑らかで高級感
  を感じる。

気に入らなかった点
 ・ISO400以上での写真は綺麗に感じない。
  KISSを有するキャノンがやっと、高感度機をだした
  ので非常に期待をしたが、残念な出来です。
  パッとみて、なんか綺麗じゃないなと思えます。比較した
  オリンパスとの違いはクリア感です。
  拡大してみるとS3ISの方がノイズは細かいのですが、
  全体を見るとぼんやり、暗く感じます。
  ひょっとしたら、オリンパスの画像処理は高レベルなのか
  と思います。C70、μ800、C770、すべてISO
  400でも常用可能です。それこそ、多少ノイズっぽくな
  りますが、良く見ないと気づかない程度です。
  μ800など、1000以上であってもノイズが汚いと思った
  ことはほとんどありません。(画素変化による画質の低下
  は問題ですが、新μシリーズで解決の模様)
  キャノンはDIGICUという、一眼に用いている評判の
  画像処理エンジンを搭載しているのに、活かされていない
  ように思える。
 ・液晶、ファインダー共に出来が良くない。バリアングル
  の使い勝手は良いが、液晶が暗く撮った写真の確認など
  しずらい。2型はやはり小さく感じる。
  ファインダーはこれだけを使っていれば、そんなもの
  (慣れる)だろうが、視野が非常に狭い。
 ・上のスレでも挙げられているが、フォーカスエリアが
  広い。最初に撮ったとき、何枚かTELE端でピントが
  あまく感じた。(実際にお使いの方から、ピントに
  関して、不満がでていないので問題ないと思うが)。
  3倍程度のコンデジでは、これで良いかもしれないが、
  12倍になると、1点に合わせたくなる。
  パナのFZは気持ちいいです。
  ファームアップでの改良は出来ないのでしょうか。
 ・連写性能が秒3コマ以上欲しかった。
 ・UDレンズ(EDレンズと同じ?)を使用しているのに低感度
  での写真以外、透明感が感じられない。せっかくのレンズ性能
  を画像処理がスポイルしているのかもしれない。

以上が数時間使用した感想です。
いよいよ、キャノンからも動体撮影に適した、コンパクトタイプがでたと期待し友人に勧めたのですが、パナのFZ以上の優位性は感じられなかったです。
特に、高感度(超高感度ではないです)の画像、AF性能、連写性能など、本気さが感じられません。少しずつ小出しに良くしているだけで、DIGICUの性能を敢えて引き出していないように感じます。
これは、kissに近づけると、ドル箱のkissの販売に影響するかもしれないと言う、販売戦略でもあるのかと疑いたくなります。kissDNの後継機が出るまでは、キャノン機は大幅な進歩はないのでしょうか。
本当に個人的な感想ですいません。晴天時では違った感想になったかもしれないし、もっと使い込めばより綺麗に撮れる設定等があるかも知れません。使いこなせるのかなと思うほど多彩な機能を持っています。

非常に長文となりましたが、良いカメラだけに辛口となってしまいました。使っていた数時間大変楽しくあっという間に時間が過ぎたという感じでした。


      
    

書込番号:5065402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2006/05/10 11:27(1年以上前)

1眼レフで好評なDIGICUのエンジンを使っていても、CCDのサイズが1眼とは比べ物になりません。
やはり1画素あたりの単位面積の大きな1眼レフに比べると、CCDのサイズの小さいこのクラスのデジカメはかなりノイズの面で不利になると思います

ノイズをなくそうとすると画質全体が立体感のない奥行き間のないのっぺりした画像になってしまいます。
高い解像感を保ったままノイズを減らす処理はまだ開発途上ということでしょうか。

今のところ高感度でもノイズの少ない立体感のある画質で写せるのは富士だけだと思います。
富士は高感度を謳っているだけに高感度撮影時の画質処理も他のメーカーよりも一歩秀でています。
それゆえコンパクトデジカメによる高感度撮影にこだわるなら今のところ選択肢は富士しかないでしょう。

それでもその富士の高感度画質でさえ、1眼デジカメの撮像素子の大きなもので高感度撮影したものと比べると明らかに画質は落ちます。
やはりCCDなどの撮像素子が大きいことはノイズやラチュードなどの面においても絶対の正義のようです。
ただコンパクトデジカメはその携帯性や機動性が1眼デジカメにはないメリットです。
この機種でも1眼デジカメに比べれば携帯性は圧倒的に有利です。
画質と利便性のバランスでこの機種を選ばれる人も多いのではないでしょうか。

書込番号:5066367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/05/10 21:02(1年以上前)

お返事、ご意見ありがとうございます。

アスコセンダさんのおっしゃるように、総合的には大変満足の行くカメラである事は重々承知しています。
ご理解いただきたいのは、特に800以上とかいうだいそれた高感度の事を言っているわけではないのです。

400レベルでも、撮った写真をモニターで見た瞬間?と思ってしまったわけです。(等倍で確認しているわけではありません)私の中では、少なくともカタログ落ちしてしまったオリンパスの3機種よりは、綺麗な画像になっているだろうという期待だったのです。個人的な感想ですが、私にはS3ISのISO400はあまり使いたくないレベルの画質に感じたのです。(もっと使っていけば、綺麗に撮れる設定等があるかもしれませんね。)
何も一眼と同レベルを期待しているわけではありません。

キャノンは一眼ではトップクラスの高感度時のノイズ処理技術を持っていると思います。例えCCDが小さくなっても、(フジとは言わないまでも)相当にうまく処理できる技術やノウハウを持っていると思っているのです。
逆に皆さんは、キャノンの技術レベルってこの程度だとお思いなのでしょうか?連写にしても他社がすでに以前から秒3コマと言うスペックを持たせています。単純に何故キャノンは実現しないんだろうと思ってしまうのです。
動画のように一眼ではない機能の評判は大変良いです。
うがった見方をすると、一眼で秀でた技術はあくまで一眼で、そうで無い部分をコンパクトでと分けているのかと。そして、先にも述べたように、一気にレベルアップさせるのではなく、一眼の優位性を損なわない程度の距離を保ちながら開発を勧めているような感覚にとらわれるのです。
kissDNの後継機がさらにパワーアップして登場したら、はじめて、目に見えるくらいのスペックアップになるのでしょうか。

いけないですね。つい、熱くなりまして。技術的な事は全く分からない私ですが、「できない」のではなく、「できるのにしない」姿勢(私の見方ですよ、あくまで)に歯がゆい思いをしてしまうのです。

書込番号:5067387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

注文しました

2006/05/01 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:3件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

本日、価格・comの最安値48,200円送料無料に注文しましたところ
46,300円の通知があり(一寸得した気分)早速振り込みました。午後には商品を発送済の通知を貰いました。到着をわくわくしながら待ちます。

書込番号:5041241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2006/05/04 17:17(1年以上前)

届きました、4台目のコンパクトデジカメです。早速撮りまくりました。第一手にして持ちやすい、ボタンを押しやすい、モードの切り替えがスムースに出来る。今まで持ちやすさ、写しやすさを求めてきたが、軽小なカメラは、オヤジのごつい指では馴染めませんでしたが、今度は写しやすさでは満足、写した画像も勿論満足です。

書込番号:5049019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

S3 IS海外レビュー

2006/04/29 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

S3 ISの海外レビューです。

ヨドバシでいじってみましたけど、S2ISよりAF速くなっている様に感じました。なかなかいいカメラと思います。

レビュー
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_s3-review/index.shtml

サンプル
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_s3-review/gallery.shtml

書込番号:5035405

ナイスクチコミ!0


返信する
ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2006/04/29 18:40(1年以上前)

ytunさん、「レビュー情報」ありがとう!。
自分的にはいいな!動画を24インチでみても S3”は、
残念なのは夜景は弱いようです・・・。

現在は、買う気です。

書込番号:5035549

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/04/29 21:04(1年以上前)

本日は動物園に行って178枚撮影してきました。
(ワイドモードで256MBに178枚です)
天候がいいせいか、すばらしい写真が撮れました。
ブログにアップする写真は圧縮して、それほどでもないですが、
実際のものはいいですねー。
S3IS 使えます。
やはりコンパクトデジカメの域を超えていると思います。

TOTAL 229枚撮影しましたが、
付属のアルカリ乾電池がまだ持ってます。

書込番号:5035910

ナイスクチコミ!0


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2006/04/30 00:35(1年以上前)

動物園の写真、S3IS&FX1の同時撮影!
写真レポート、よく判りいいですね参考になりす。
自分のこのみの絵はS3IS”です。
おもにテレタン使用に成ると思いますが
432mm”参考になりました。

書込番号:5036588

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/04/30 05:49(1年以上前)

ありがとうございます。
今朝、比較のためにKiss + EF70-300mm F4-5.6 IS USM
の写真も投稿いたしました。
デジタル一眼に迫る画質だと思います。

書込番号:5036965

ナイスクチコミ!0


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2006/04/30 08:26(1年以上前)

ytunさん、ごめん。
「Kiss + EF70-300mm F4-5.6 IS USM」は一度使ってみたいカメラです、次期Kiss-NN?を買ってみようか・・・。
サンプルのUPありがとうございました。
コンデジ6個で約平均1個/年で、つぎは「S3IS」に成りそうです。
”ドラエモン”のポケットから出した「超デジカメ」を要求はしませんので。

書込番号:5037112

ナイスクチコミ!0


希坊さん
クチコミ投稿数:77件

2006/04/30 13:43(1年以上前)

改良に力が入っているH5の方が評価が良いみたいですね。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

書込番号:5037735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2006/04/30 17:15(1年以上前)

S2ISから買いかえようと思うとS3ISとH5で迷いますね。
H5でいいと思うのは液晶、EVFとも20万画素なところ
でもデザインがイヤだしS3ISより少し高いうえにメモリースティックまで買い足すのは結構イタイ。

書込番号:5038129

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2006/04/30 19:22(1年以上前)

s3is持ってても、h5欲しいな。h1は、形好きじゃなかったけど、
h5は、好き。評判次第では、買っちゃうかも???

書込番号:5038432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズアダプターは、

2006/04/29 13:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:10件

S2ISと同じですねぇ・・・と、言うことは、
S3ISがブラックボディになる予定だったんでしょうか?

書込番号:5034998

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/29 14:39(1年以上前)

単にコンバージョンレンズが黒だから、アダプターも黒にしたのだと
思いますが・・・

書込番号:5035078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S3 IS
CANON

PowerShot S3 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月27日

PowerShot S3 ISをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング