
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 37 | 2007年5月15日 12:54 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月9日 21:59 |
![]() |
0 | 15 | 2007年5月6日 19:43 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月6日 19:16 |
![]() |
3 | 0 | 2007年5月4日 17:53 |
![]() |
0 | 26 | 2007年4月5日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
後継機S5ISが発表になったようです。
http://www.dcresource.com/news/newsitem.php?id=3523
でも、詳細スペックがまだですね。早く出てこないかな。
ホットシューの装備が珍しい。ニコン対抗かな。それに写真でも分かりますが、レンズの左右にデッカイマイクが二つセットになってます。ステレオ音声用ですね。
0点

>ホットシューの装備が珍しい。ニコン対抗かな。
FZ50対抗かも?
書込番号:6311678
0点


1/2.5に800詰め込んだら
高感度特性に残念ながら期待は出来ないのかな?
書込番号:6312103
0点

他のスレッドのアメリカの量販店の記事については、ガセの噂もあり、USでもかなり盛り上がっていたようですが、これらの記事で本当であることがわかりました。
実は昨日ヤマダ電機に行って、最終の機種選択のため各種高倍率ズーム機を試してFZ8に決め、これで購入しようと決意したところでした。(決意だけで購入は未でした。買わなくて良かった。。。。)
7月発売ですか。2ヶ月もありますが、運動会は秋なので、それまで待ちます。機能的には、S3から飛躍的な変更は無いようですが、逆にS3の欠点が直されているようなので、私には充分かと思います。
後はSONYのH9みたいにUSだけの販売とか言わないのを祈るだけですが。
いやー、本当にやっと出してくれたという感じです。
ところで、何でキャノンからの正式発表が無いのでしょうか?
書込番号:6312191
0点

こんばんは
>450gで、40g 重くなっています
これにバッテリー4本でプラス100gくらいでしょうか。
1/2.5CCD機としては結構重めですね。
書込番号:6312462
0点

>ところで、何でキャノンからの正式発表が無いのでしょうか?
すでにUSA.キヤノンのサイトには載ってますね。
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ProductCatIndexAct&fcategoryid=113
書込番号:6312477
0点

既出かもしれませんが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/05/07/6195.html
S5IS,950IS?が出ています。
書込番号:6312589
0点

S5ISは、重くなって、ニッケル水素イオンバッテリ寿命が
短くなっています。
液晶を大きくしたため?
950ISは、35mm-140mm。
書込番号:6312783
0点

重くなったしS3ISより更におおきくなったし・・・、EVFは改善されてないし・・・。でも、きっと買っちゃうでしょう。S3IS、誰に押しつけようかな?
書込番号:6312797
0点

えーーーー。何気に、連射遅くなってる。(愕ーーーーーーー然)
連射遅くしてまで高画素にして欲しくなかった。
動画、30fpsのままLPモードになってる。高画質モードも収録時間微妙に短くなってTX1と同じになってる。TX1の動画サンプルきれいだからうれしいかも。
書込番号:6313436
0点

何だか、個人的には勝手に折込んでいたの DIGICV の常識を
盛り込んだだけのような・・・
けど私は買います、少し安くなってからですけど(^^)
IXY DIGITAL 700 → 1000 が結構良かったので、実際に使って
みないと分らない楽しさが潜んでいる事を期待します。
液晶が大きくなって、20.7万画素になっただけでも、それなりに
うれしいです。
あと、
顔認識FE ってどうなの?どなたか@フラッシュと比べた方は
いらっしゃらないのかな?
フォーカスブラケットって、もともとあったっけ?
動画撮影中も、フェイスキャッチが効く!?
動画も、4GB まで!?
SDカードスロットは何処へ?
などなど、興味は尽きません。
実機を手にするまで、「根拠なき熱狂」に浸りたいと思います。
書込番号:6313535
0点

http://web.canon.jp/Imaging/pss5is/index-sam-e.html
私の感想は「思ったよりも綺麗」です。
800万画素化によってボロボロになったかと思いきや全然そんなことはなく、素直に高画素化されていると思いました。つまり、あのサンプルの範囲ではデメリットは感じませんでした。
しかしこのサンプル機のレンズはいいですね。
私はサンプルのような微妙な焦点距離って使ったこと無いのでわかりませんが、少なくとも広角端ではもっとボヤボヤの描写です(やや片ボケ傾向があるので)。
ああいうレンズの個体が手に入るのであれば嬉しいのですけどね。
書込番号:6313996
0点

従来機の延長。1/2.5型CCD800万画素ではねぇ。「数値」好きの方、向きかな?
既出ですが
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/08/003/index.html
書込番号:6314218
0点

動画について
S5IS=640x480 VGA だそうです
TX1=1280x720と同じWXGAで発売するって勝手に期待していたので、少しがっかり
書込番号:6314787
0点

でも、録画時間がTX1と同じになってるので画質は若干ですが、向上すると思います。TX1のサンプル動画
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070307/zooma298.htm
に、有ります。参考になります。
書込番号:6314944
0点

*S5ISのSpecifications
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=144&modelid=15207
のTime of Recordable Moviesと
*TX1のSpecifications
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=144&modelid=14903
のTime of Recordable Moviesとを
見比べてみたのですが、
VGAとWXGAの比較ですか?
VGA同士の比較かな?
書込番号:6315042
0点

VGA同士です。
512MのSDで
S3IS以前(除くG7) 4分9秒
TX1 3分48秒
書込番号:6315220
0点

S3ISの動画とTX1の動画比べるとTX1の方が解像感があって、且つ滑らかな感じだから、それといっしょに成ると思うと、ウレシイかな。
書込番号:6315685
0点

7月迄待てるかな
TX1のWXGAも良さそう
ところでTX1とS5ISの
ISの方式は
どう違うのでしょう
書込番号:6316117
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
とうとう、買いました。
今日買った後にまた覗いたら、ジョーシンウェブ、限定数が16から14になっていました。
本体価格37800円
ポイント3780円分付与
ログインポイント500円+?@(ログイン時、個人差による)
です。
限定数式になってから1人1台制限になっています。
因みに最後まで迷ったヤマダ電機は44200円、ポイント9282円付与が5月4日から41000円、ポイント6560円付与になっています。
ポイント付与分差し引いて420円の違いですが、そこにログインポイント500円+@があるので、気持ちジョーシンのほうがお得になっているようです。
まだ実物は届いていないので、触った感想などはまた実機を触ってご報告します。
本当に皆さんありがとうございます。
A610の時と言い、本当に詳しいから方頂く情報で決めかねている問題を解決できています。
楽しいカメラライフを私なりに楽しめそうです。
0点

こんにちは、チョコレートパンさん
レンズアダプター/フードセットLAH−DC20と
レンズ保護フィルターをつけると傷、強風、海での撮影時に安心で
きます
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_ct.cgi?category=lens
私が持っているのはS2ISですが、
この12倍ズーム族は楽しめます。S3ISはより画素数が多いのでデジタルズームで更に画質がよくなると思います
ここに投稿してみました。
http://kazutoku.cside21.com/board/c-board.cgi?cmd=thr;id=
記事番号13296
書込番号:6311724
0点

ニックネームクンさん、こんばんわ。
デジタルズームは使った事はないんです、画像が駄目になると思っていたので。
でも、12倍だけでも、私にとっては画期的なので色々な場面で役に立ってくれると思います。
12倍ズームにひかれてずっと気になっていたといっても過言でないほどなので。
本当に楽しみです。
S5ISにも惹かれましたが、今のお値段だから比較的気楽に買えるのですし・・・。
長い付き合いになりたいです、S1、S2に1年半ほどで不具合が出ていると聞いてちょっと不安なんですが。
書込番号:6313086
0点

途中で投稿してしまいました・・・
記事拝見しました。
いつもここでのURLは殆どプロキシで見られないのですが、運よく見られました。
3段階でも実験、凄いですね。
12倍だけでもすごいのに、48倍は一体どこの場所が拡大なっているのか探しました。
印刷した場合、48倍はどうなんでしょうか?
L版で見られる範囲なのでしょうか?気になります〜。
あれで、距離にしてどの位離れているんですか?
本当にズーム使うのが楽しみになるものを見せていただきました☆
書込番号:6313114
0点

12倍ズーム、いいですよお
(^^)ノシ
S70の100ミリ、A610の140にミリに慣れていたので
S3ISの400ミリオーバーのズームに最初はただ感心しました
画質云々は置いておいて、是非
試しに動画でデジタルズームを使ってみてください
目一杯寄れる事のみならず
ISの威力を実感出来ますよ
書込番号:6315581
0点

ありがとうございます。
やはりズームは役立ちそうですね、迷いましたが、少しでも子供の行事に早く使えるのは最大の利点ですよね☆
書込番号:6319244
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
最安値、ポイント使いたい!そして、何だか今度が出会いな気がする・・・ということで、出た当初からずっと気になって何度もFZ7との違いなどを質問してきた私ですがお値段に負けて挫折していました。
とうとう、買おうと本気になっていますが、行く店で実機を触ってみると寄ってくる店員さんによって(今日はK’sデンキ、ジョーシン、ヤマダ)によってやっぱり言う事が違って私を惑わせます〜>_<
オリンパスの18倍ズーム、ソニーの15倍ズームを勧められてしまいました・・・。
自分が詳しくなく、その為に綿日はこれにするの!!っていう決意に欠けるんですね・・・。
そこで、もう一度自分の一番大切、撮る理由を書きますので、率直に意見をお願いします。
これで、決めます!!
人の意見で?と思う方もいらっしゃるでしょうが、ここでお勧めと聞いて、信じて買ったA610は今でも本当に好きで使っている機種でその時の方々に感謝しているんです。
では、私の撮る場面書きます。
・子供の運動会や発表会(今のA610ではズームが物足りない)
・花、花の接写(マクロ)、極端に下を向いた花(バリアングル)
特にバリアングルに変わるくらいどの角度からでも大丈夫なものなどあれば好敵種になるかと思いますが私ではどのような機種があるか思いつきません。
宜しくお願いします!!
0点

0cmマクロ、バリアングルとくればS3ISでしょう。
ズームも430mmまでいけるし、
足りなけりゃテレコンという手もある
電池の保ちもすこぶるいい、
欠点は暗い所(感度を上げることにはすこぶる弱い)
その欠点を補って余りあるものがある。
欠点は知ってて、それに対応できるよう使えばいい。
感度を上げるとどのコンデジも弱いですけどね
書込番号:6294464
0点

ぼくちゃんさん、こんばんわ。
ありがとうございます。
待っていました!という感じで感謝しています。
ところで、納得の為にお付き合い願いたいのですが、思いついた事がまたあります。
たまに、もう一つ携帯用にとか、別用機種としてととか言う言葉を目にしますが、そういう考え方をした場合、今A610で既に補っている事を出来る機種でなくても良いとの考え方もアリなのか?との疑問が・・・。
そうなると根本的にS3ISでなくても良いという事になってしまいそうですが、それを考えてもこの機種にはメリットがあります。
メリットとデメリットを思う付く限り書きます。
【メリット】
・今手持ちの充電単三をそのまま使える
・SDメモリーカードをそのまま使える
・充電池なので咄嗟の時にアルカリでも大丈夫
・充電池なので既に持っているもので補充用も補える(付属物の場 合補充分は実費で買わないといけないだろう)
・同じキャノンなので迷った結果結局使っているソフトがそのまま 使える
・同じキャノンなので使い方が似ているなど親しみ易いだろう か??
・違う様式のものを選んだ場合、どちらかが先に壊れてもこの感じ のものを翌日からも使えるだろう(バイアングル+マクロ+充 電池)
【デメリット】
・これに拘らずズームが欲しいのであればズーム重点に選ぶべ き??
・バイアングルが今のA610で出来るのであれば上と同じくズー ムで選ぶべき?
・もっとこの機種に拘らず視野を広げるべき?
この位です。
さっさと決めろよ〜とお思いの方もいらっしゃると存じますが、何分お小遣いなどない家計の中から買いますもので、気に入らなかったから次買おうという事が出来ませんので、大変迷っている次第です。
なので、本当に納得してから買わないと、後悔だけが大きくなってしまう事になるという身分上、本当にしつこい質問になりますが、どうか、ご存知の知識をお教え下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:6294840
0点

>充電池なので咄嗟の時にアルカリでも大丈夫
これは考えなくてもいいと思いますね。
エネループ2セット有れば2GBX2のカードみんな撮ってもおつりが来ます。
この間3〜4時間電源入れっぱなし
(甲子園阪神戦、6回終わった所でいつも電池交換します)
帰りに液晶で1時間位確認してますが、
未だ電池有りませんよ、の表示見たこと有りません。
他はNIKONしか使ってないので、親しみというのはわかりません。
これ以上のズームは無いでしょう、
オリンパスの550とか有りますが望遠側のズームに関しては
さほどメリットはないかと
それより収差など有りますが
オリンパスのテレコンTCON−17を付けた方がいいような。
http://bokucyan2.blog95.fc2.com/
此処にTCON−17を付けて一五夜を撮った写真有ります。
保存し直してblogにあげられるようにサイズ落としただけです。
Exifも付いています。
テレコン付けたらこの程度には撮れます。
別に他の機種に視野は広げなくていいと思います、
もし どうしても広げたいのなら LUMIX DMC-FZ50 位じゃないかなと思いますが。
ただ携帯に便利ということになると、
大きめのハンドバックじゃないと入らないですから、
この機種では???ですけど。
書込番号:6295237
0点

迷いが有るならやめるべき。
私は、好きになった機種はがんがん買って、
買ってみて気に入らなかった機種は、甥や姪にさっさと上げちゃいます。
書込番号:6295293
0点

チョコレートパンさん こんばんは
チョコレートパンさんの用途からすると、自分もS3ISがおすすめです。
やはりバリアングルは重宝します。
最近の液晶は広視野角でかなり上の角度からでも見えますが、フレーミングするのは良くても、綺麗に水平を出したりマクロのピント確認をするのがやりづらいです(自分だけ?)
あと、動画撮影においても優秀です。
動画は最高画質だと1Gで最大8分という制限がありますが、S3ISはステレオで音声が入りますし、動画撮影中にズームが出来ます。
動画撮影中にズームって当たり前じゃないの、と思われるかもしれませんが、意外に出来る機種は少ないのです。
自分はA620を使っていて、望遠がいる時は親のS2ISを使っていますが、それでも自分用に高倍率機を買うとしたらS3ISを買うと思います。(一番の理由はCANONの画質が好きだからですけどね)
書込番号:6295313
0点

オリンパスのズームは魅力ですが、本当に必要か?
まあファインダーを使って撮影ならブレにも強く
なりますし…
運動会などだとバリアングルは使わないかもしれませんし…
選択の基準は発色の傾向ではないでしょうか?
S3IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/11/3705.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/12/3967.html
SP-550UZ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/01/5633.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/29/5932.html
自分としてはズーム倍率と発色が気に入ればオリンパスも
いいかと思っています。
S3ISの後継機が出て来たら解りませんが、現状では選択が
難しいですね…^^;;
書込番号:6295353
0点

私はA610を使っていてS3ISを購入、更にA710ISを購入した
お馬鹿さんです
機能がかぶる部分もあるし、何度もA610を手放して
A710ISとS3ISに絞ろうかと思いましたが
出来ませんでした……(^^;)
手放さない方がいいです!
仮にS3ISを購入されたとして、しばらくS3IS一辺倒で
A610の使用を止めてみてください。
ぜ〜〜〜ったい使いたくなりますよ。(多分…私はそうでした)
しばらくは手元に置いていて良いと思いますが…
あと……ソニーはわかりませんが
オリンパスの機種は非常に魅力的なスペックで
私も欲しい機種でしたが…
店舗でいじった感触としては、S3ISに比べて、
ズーミングが遅く、更にズーミングの途中でもたつき?
(スムーズにズームせず途中でズーム速度が一瞬変わる?)
が感じられる事、AFがS3ISに比べると、
ちょっと緩慢かなぁ…?と思いました。参考まで
高感度ではノイズだらけとか、液晶がヘボいとか、
十字ボタンのクリック感がおかしい個体がけっこうあるみたいとか
日付写し込み機能がない(笑)とか
いろいろ不満も聞こえてきますが良いカメラと思います
書込番号:6295385
0点

バリアングル+手ぶれ補正+高倍率ズームの組み合わせは、子供の
行事でも重宝しますよ!
キヤノンのデジカメに親しんでいらっしゃるなら、これでいいと思います。
メーカーが変わるといろいろ戸惑うところも出てきますし・・・
この春の新作、FZ8、SP-550UZ、H7 と触ったり試し撮りしてみたり
しましたが、S3IS まだいけると感じてます(^^)
書込番号:6295466
0点

運動会で最前列に行けますか?ビデオカメラで経験済みですが、PCあるなら大きな液晶よりバリアングルでしょう。
家電でさわってみての感想ですがやはりフォーカスとズームの速さもいいんでは?
まだ持ってないんですが、来月購入予定です。2ヶ月位一眼も含めて悩んでましたが動画とバリアングルでS3ISに決定済みです。
書込番号:6295519
0点

あまり参考にならないかも知れませんが、私も
S3ISを使っています。花の写真はさすがに
ペンタックスのK10Dに勝るものはないと
思っていますが、それ以外のシーンではS3IS
は本当によくできたカメラだと思います。
バリアングルも便利ですし、ズームの早さも他の
メーカーにはないと思います。電池も以外なぐらい
長持ちします。画質も綺麗で、私はこのカメラを
買って大満足しています。ただ暗いところは苦手
かも知れないですが、さほど欠点のないカメラで
はないかと思います。風景を撮ったり人物を撮る
のであれば最高のカメラですよ。
書込番号:6297445
0点

皆さんありがとうございます。
ほぼ、9割9部9厘・・・気持ちは確定しました。
今日はGWで出かけて、帰りにやっぱり電気店に寄ってみました。
オリンパスですが、ズームしてからピントが合って、構図を決めるまでにかなり時間がかかるように感じました。
ソニーは、違和感が結構あって、PCなどと同じでクセがあるのかな?と思いました。
やっぱり気になったFZ8はピントを合う場所を選べない事が・・・とやっぱりS3ISだよね!!と自分に話しかけ?!納得していました。
あとは後継種が気になりますが、出てすぐには買えない値段だろうと言うことで・・・
ほぼ決まりつつあります。
ありがとうございます。
皆さんへの個別のお返事を書くには知識がなくきちんと書けないので一緒に気持ちを書いてしまいますが申し訳ありません。
まだ、皆さんの書いてくださっている専門用語などわからない部分は検索などし、少しずつ分かって行きたいと思っています。
他に今日聞いてきた話があるのですが、話の内容が違うので改めて立てさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:6297605
0点

>・これに拘らずズームが欲しいのであればズーム重点に選ぶべき??
S3ISは高倍率ズームカメラです。
>・バイアングルが今のA610で出来るのであれば上と同じくズームで選ぶべき?
バリアングルの有無は使い分けとは関係ないです。
S3ISは普段持ち歩くには一寸大きいのでA610を普段用として使うといい。使い分けとはこういう事だと思う。
バリアングルは便利なのであったほうがいい。
>・もっとこの機種に拘らず視野を広げるべき?
他にはご自身が仰るオリンパスやソニーのデジカメしかないと思う。
これらのカメラに使われているxDピクチャカードやメモステは ちと高い。SDメモリーカードは割安!S3ISはSDメモリカード対応。
とりあえずデメリットを消しておきました。
書込番号:6298108
0点

ありがとうございます。
お陰さまでやっと気持ちがもう決まって買うのみになったのですが、何故か4という数字を超えて、S5ISがでるようですね。
迷ってしまうので、改めて、英語の読める方から英語圏内?の情報をお聞きしてみて確定したいと思います。
書込番号:6308696
0点

S5ISですか
新機種なら性能が上がってることでしょう
でも・・・
>お値段に負けて挫折していました。
新機種は高いです
値段のこなれたS3ISがいいと思う
いつまで経っても買えませんよ
また何ヶ月も待てるならいいですけど
書込番号:6308773
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
お店で店員さんとお話していたら、S3ISの後継種と思っているとTX1を言われました。
後継種の情報はまだ全然ないですか?って聞いたんですが、
「全然なさそうですよね、季節的にももうあっても良いのにと思います。実質的にTX1になるんではないかと思っています。」
と言われました。
ここからはそれを聞いてパンフを見ていた素人の私の考えなのですが、G7のシリーズがこれからも続くのであれば、S3シリーズがTX1に変わって大幅なチェンジをしているのかな〜?とか考えていました。
素人過ぎるほどなので全然分からないのですが、G7って見た目にも似ていそうですが、S3シリーズを大きな違い、
S3シリーズの、A○○○シリーズとの大きな違いって何ですか?
パンフは手元にあるのですが、何せ根本的にカメラが銀塩時代からカメラについての知識がないのですから、詳しいところまでは全然分かりきっていません・・・。
詳しい皆さん、5月になっても全然後継種の話のない事で、上記のような事、どうお考えになりますか??
想像の域を脱しないお話なのですが、後継種があるかないかで、踏み切るのも余計に踏ん切りつきそうで・・・。
お礼にも書いたとおり、9割9分9厘私は決まったんですが・・・笑
0点

スペックから考えてもTX1はS3 ISの後継機にはならないと思いますよ。
書込番号:6297707
0点

どのメーカーも画素数的に頭打ちみたいなので、当分後継機は発売されないのでは?
書込番号:6299003
0点

出るんですね〜、スッキリしましたね☆
なのに、折角貼ってくださっているURLが飛べないんです、プロバイダの契約上・・・。
なので、改めて英語の読める方から英語圏内の情報をお聞きしてみたいと思います。
書込番号:6308704
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
S3IS使い倒しています。
当方、point&shootでミニ動画を撮ってはすぐOFF、
を繰り返す撮影スタイルです。
撮影終了後、電源OFFボタンを押してから、
鏡胴が格納するまで(SDに書き込み)するまでにかかる時間が、
やや遅くて気になっていました。
撮影後、鏡胴格納したS3ISをケースにすっとしまって
スマートにすぐ次に行きたいんですが、
2秒以上、書き込みに待たされてから、鏡胴格納しはじめるので、
リズムが乱されがちでした。
先日、SDメディアを60倍速から150倍速に替えたら、
それがとても改善しました。
感覚的には、1秒以内に鏡胴格納するようです。
撮影終了後の本体バッファー分データを
SDに書き出すのに2秒以上時間がかかっていたようです。
これで撮影のリズムがよくなって、
ご機嫌です。
次のS4IS(?)では、
SDに書き出しながら、同時に鏡胴を格納するように
ファームウェアを変更してもらいたいです。
ちょっとでも、気になるヒトは
150倍速、試してみてください。
※今回ボクは最高画質のVGA動画で
A-dataの60倍速と150倍速を比較しました。
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
じっと待っているのですが、もうあきらめようかと思っています。
S3IS発売から1年、全く後継機の話が無いということはこのシリーズこれで打ち切りでしょうか?
残念ですがFZ8(EVFが魅力)に行ってしまいそうです。
0点

22日からのPIE2007で、なにか発表があるかも?
書込番号:6135031
0点

取り敢えずFZ8買ってS3IS次期が出たらスペック次第で、FZ8売ってS3IS次期に買い換えればいいだけじゃないですか。せいぜい1,2万の償却の事で、とても心安らかになれますよ。
ただ、FZ8気に入りすぎて且つS3IS次期もすごく気を引かれる機種だった時は、出費が倍になるかもしれませんね。
書込番号:6135155
0点

FZ8(EVFが魅力)
魅力があるなら、そちらに鞍替えしたらいいのでは、
FZ8のEVFは知りませんが、
S3ISのEVFは気に入らないですけどね、
しかし、素通しじゃないから こんなものかと思ってもいますが
画素数に関しては全く不満はないですけど。
書込番号:6135375
0点

良いEVFは、老眼の強い味方ですからねぇ。(失礼、自分のことです)
すべての機種にEVFがついて欲しいくらいです。
で、FZ8ですが、顔認識が無いのでちょっと...
やはり、S3ISの後継機待ちでしょうか?
後継機では、EVFが大きくきれいになり、高感度に強くなってくれたらいいのですが。
最近、ディズニーシーで人垣の頭越しにミシカを撮影して、初めてバリアングル液晶の恩恵を得ました。
書込番号:6138137
0点

>良いEVFは、老眼の強い味方ですからねぇ。(失礼、自分のことです)
いえいえ、私のことですよ。若いころはそんなこと全く気にならなかったのに・・・
ぼくちゃん.さん きっと何十年後にはファインダーにこだわるようになりますよ。好きで老いて視力が落ちるわけではありませんが、56歳の私には光学であろうがEVFであろうが見やすいファインダーは写真を続ける上で生命線です。
実は私は本当はワイド派なんですが、28mmを捨ててもこの機種に興味を持つのはなによりもEVFなんです。それと使いやすい”道具”としての適度の大きさと重さのバランス、それゆえEVFファインダーの改善を期待するわけです。
書込番号:6138763
0点

アイコン通りの年じゃないのであしからず。
のらくろ軍曹さんとあっちこっちですよ。
書込番号:6139117
0点

このS3ISの場合、日本での発表は4月20日ですが
海外では2月の段階で既に発表になっているんですよね。
日本
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2006-04/pr-powershots3is.html?jp=powershots3is
海外
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/22/3276.html
未だにS3IS後継の発表が海外でも何もないと言う事は・・・どういう事でしょうかね?
書込番号:6150259
0点

>未だにS3IS後継の発表が海外でも何もないと言う事は・・・どういう事でしょうかね?
残念ですね。キヤノンはこの路線から撤退でしょうか?
デジイチとIXYを出していれば間違いないですからね。
書込番号:6150799
0点

のらくろ軍曹さんは、とっくに FZ8 に向かって進軍したのかと
思っていました(^^)
こんだけ待たせておいて、今更 DIGICV 積むぐらいの変更だったら
暴れちゃいますね。
そん時は、SP-560UZ か H11(何れも SDカード 対応?)に乗り換えです。
書込番号:6151546
0点

たぶん後継機出ると思いますよ。
友達の、知り合いが、キヤノンマーケティングジャパンの人らしいんですけど、たしかに出ると行っていたらしいです☆
S2が6月発売だったので、S4も4月に海外発表、6月に日本発売くらいじゃないですか?☆
僕のS4is?の予想は、基本的に中身は900isで、ズームも12倍、レンズはS3と同じ、ファインダーも同じ、大きく違うのは、液晶が2.5になってバリアングルがなくなりそ〜!!!ボディのサイズも同じ。(あくまでも勝手な予想です)魅力がなくなりそう…
僕はS4が出てからこっそりS3を買うつもりです♪
書込番号:6151592
0点

>基本的に中身は900isで、
>ファインダーも同じ、
>液晶が2.5になってバリアングルがなくなりそ〜!!!
最悪ですね(^^)
↑900IS が良くないという意味ではありません。
私的には、A640 の 2.5 バリアングルは、織込み済みなんですが。
書込番号:6151701
0点

高倍率ズームの需要ってスポーツや動物など動くものが多いのでレスポンスが改善されるといいですね。
FZ8があまりにいいので企画の練り直し、なんて事になっていたりして。(なわけないか)
書込番号:6152721
0点

>友達の、知り合いが、キヤノンマーケティングジャパンの人らしいんですけど、たしかに出ると行っていたらしいです☆
よくこいう話、出てくるけどこの「キヤノンマーケティングジャパンの人」って随分、口の軽い人なんですネ!!!
私の友達の、知り合いが東京都知事の人らしいんですけど・・・
だ〜れ
書込番号:6155005
0点

東京に住んでいないのでわかりません
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%BE%E7%BE%A9%E9%83%8E見てね
書込番号:6155037
0点

ドクター中松さんの選挙事務所の方!
ご苦労様!!
後継機種が気になる人って
持ってる人・持ってない人
持ってても不満があって使ってない人
持ってて使い倒し過ぎてボロボロ、買い替え考えてる人
ちなみに私、持っててほどほど使ってるけど後継機種のことなんか全然気にならない・・・の区分です。
書込番号:6155076
0点


なんかよくわからん話になって来ましたが、
口が軽い関係者、大歓迎です。
出ないのなら、PANAかSONYに決めようかなって言う人は
多いと思います。
もしかして、他社のスペックが高いので見直しているとか。
書込番号:6158311
0点

>もしかして、他社のスペックが高いので見直しているとか。
そうそう、どうせ後出しジャンケンなら勝たなきゃ。
SONYのH9も日本では出てこないようだから、この際、
・15倍ズーム
・3型高精細バリアングル液晶
・DIGICVの顔認識と高感度性能を向上
・見やすく大きいEVF
・早くて正確なAF
くらいやっちゃってくださいな、CANONさん。
書込番号:6160740
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





