
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年3月24日 22:50 |
![]() |
1 | 14 | 2007年3月4日 23:17 |
![]() |
0 | 18 | 2007年2月26日 00:25 |
![]() |
0 | 12 | 2007年2月25日 20:30 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月24日 00:31 |
![]() |
0 | 13 | 2007年2月5日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
最近、消化不良気味の後継機種の話題と、日付の話題ばかりなので、
たまにはこんなスレがあってもいいかなと思いアップしました(^^)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=990641&un=22727
近所のお寺の梅の大木で、見上げながらの撮影だったのですが、
テレ端でもあまり大きくは撮れていません。
おかげで周囲の人工物が写り込まなかったのが、せめてもの救いです。
見て損したと思うかも知れませんが、普段は子供ばかり撮ってる
素人なのでご容赦願います。
0点

760TEさん、おはようございます!
別にテクニックでもなんでもないですよ、後から気付いて
とってつけたコメントですから(^^)
書込番号:6152729
0点

上手く撮れましたね。メジロは、ちょこちょこ動くので、写すのが
難しいですね。
書込番号:6152862
0点

G8MOODKさん、ありがとうございます!
でもベテランではないので、今度アイコンでさば読んで見ますヾ(^_^;
じじかめさん、ありがとうございます!
おしゃる通りチョロチョロして、しかも風も強い日だったのですが、
なんとかなったのはカメラのおかげだと思います(^-^)
書込番号:6153469
0点

>かわせみと遊んでみたら どうなるかな
あ70さんのFZ50で撮影して、アップしてください。
書込番号:6154398
0点

かわせみはうちの近所では厳しいですね(^^)
ジッとしていてくれれば、なんとか・・・
書込番号:6154954
0点

あっ、ゴメンナサイ。
ららぽーと横浜に行ってたので、遅レスになりました。
さすがにかわせみはいないと思ったので、F31fd しか持って
行かなかったのですが、皇帝ペンギンの大群がいました。
何でも、アカデミー賞とったらしくたいそう立派でしたよ(^^)
書込番号:6155879
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
DIGICV
RAW
30秒までのシャッタースピード
リモコン
液晶の視野率の向上
個人的には28ミリ程度だったら広角はいりません
画角は今の36〜432でいいです
みなさんはいかがでしょうか?
0点

>DIGICV
RAW
30秒までのシャッタースピード
リモコン
液晶の視野率の向上
個人的には28ミリ程度だったら広角はいりません
全ていらない、欲しいのは
・望遠側にのびる
・ISO800が使い物になる
・手動ズーム(今の形状では無理だろうな)
の3点のみ。
書込番号:6053826
0点

FZ20までのように全域開放F2.8通しの明るいレンズが欲しいですね。
書込番号:6053858
0点

まぁ自分で開発しない限り、
自分の100%望む機種になんて出会えないと思うけどね。
100人いれば100通りの希望があるわけだし。
特定の機種に「こんな機能付けろ」って懇願するより、
自分の望む機能をなるべく充足した機種を探す方が早いよね。
書込番号:6054034
1点

キャップをなんとかしてほしい。
ニコンS10は、ヒンジで開くので本体から離れない。
パナLX2は、キャップが付いてると警告が出る。
この両方を付けてください。
書込番号:6054055
0点

MIFさん
そんなのみんなわかってるよ。
>自分の望む機能をなるべく充足した機種を探す方が早いよね。
それがS3isで、足らない部分を望んでいるだけ。
書込番号:6054077
0点

こんにちは!
一番は、ISO400 が実用で、800 が我慢出来る様になる事d(^-^)
これだけでも、買替えるかも。
今の大きさも維持して欲しいです。
S6000fd みたいなのは、ゴメンです。
もし大きさを維持出来ないなら、下手にスペックを変えて欲しくないです。
とは言いながら、顔認識は当然だし、ファインダーと液晶も見易くしてくれないと、
ナメんなよって感じです(^-^)
書込番号:6054166
0点

高感度のノイズの問題はキヤノンのコンデジ全体に望みたいですね。
やはり私もISO800が常用できるレベルに改善してほしいですね。
書込番号:6054552
0点

G7でRAWが廃止されたぐらいですから、S3ISの後継機がRAW対応する
可能性は低いと思います。
書込番号:6054613
0点

そりゃー、やっぱり、今、話題の機能でしょう。
ずばり・・・日付写し込み・・・なんちゃって。
え、お呼びじゃない、こりゃまた、失礼しました。
ごめんなさい。ほんの冗談です。
書込番号:6055006
0点

そう言えば、誰もリクエストしませんねヾ(^_^;
書込番号:6055292
0点

>a/kiraさん
面白い。座布団2枚。
じじかめさんより上だよぉ〜。
書込番号:6055735
0点

個人的な希望を書きます。
SxIS系には、デジイチにカタログスペックで勝つ、
という方向を目指してほしくは、ありません。
なぜなら、結局はデジイチの性能向上には追いつけないから。
真っ向勝負でがんばっても、中途半端と評されるのがオチ。
このクラスのマーケット需要は小さいですから、
独自の道を歩んでほしい。
特に動画はがんばってくれれば。
・本体の小型・軽量化をすすめて、だがグリップ性は残すため
本体を薄くするのはNG。
・レンズにはもっとカネをかけて、全域での収差・歪曲を
もっと補正して。大口径化しなくでも。
・望遠側焦点距離はもう十分、むしろ望遠削ってでも
ワイド側をあと少しでも欲しい(実用スナップ性能の充実を)
・単三電池4本使用から2本を目指して低消費電力化を
但し専用Li-ion充電池は絶対だめ。
・ビューファインダーの高精細・正確な色再現化
・表示液晶の大きさはこの程度でOK。
バリアングル機能は、あれば便利なこともあるが、
特に必須性を感じない。
・動画撮影時にはより高精細、秒30枚、できればMPEG4化
・SDHC対応は必須
・画素数は600万画素程度で十分、むしろ
ノイズ低減とダイナミックレンジ拡大に主眼を
・ボディ色は黒のほか、シックなチタン色など、
デジイチと違う方向を希望
・値段は据え置きレベル(最安値4万程度)を
書込番号:6075763
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
PowerShot S3 IS の後継機
PowerShot S5hi-IS 4月1日発売予定
スペック
画 素 数 1020万画素(有効画素)
タイプ ハイエンド
撮像素子 1/1.8型 CCD
光学ズーム 20 倍
デジタルズーム 8 倍
焦点距離 28mm〜560mm
開放F値 F2.7〜F4.8
撮影感度 ISO50〜3200
シャッタースピード 15〜1/3200秒
記録メディア SDメモリーカード、CFカード、内蔵128MB
記録フォーマット JPEG 、RAW
液晶モニタ 2.5インチ
ファインダー アイレベル式ペンタダハミラー
撮影可能枚数 750枚
電池タイプ 単3x4
手ブレ補正機構 有
バリアングル 有
連写機能 有 5コマ/秒
重 量 324 g
幅x高さx奥行(mm) 111.5x74x66.5mm
PowerShot S3、PowerShot G7 の有効パーツ使用率64%に付き
大幅コストダウンにより kakaku.com 価格37,800円
これで、PowerShot G7 が生産中止になったわけです。
出ればいいなぁ!
絶対買うぞぉ〜〜〜
Canon頑張れぇ〜〜〜
0点

>出ればいいなぁ!
ということは単なる希望でしょうか??
>撮像素子 1/1.8型 CCD
>焦点距離 28mm〜560mm
この組み合わせはまずないですね。
>これで、PowerShot G7 が生産中止になったわけです。
カテゴリーが違います。
書込番号:6035583
0点

嘘なら4月1日に言うものだし
まだ2月22日ってことは
詐欺になるしねー
どうですかね?
書込番号:6035832
0点

ちゃんと下の方に、出ればいいなぁ!と書いてるので嘘では無いですね。
このスペックで出すと成ると重量が相当重く成りそうな気がします。324gは無理っぽい?。
書込番号:6035858
0点

やっぱり、kitausさんの願望だったのですね(^^)
SP-550UZ の板でも話題になってますが、Sony も H7、H9 が出るようですね。
http://www.engadget.com/gallery/engadget-exclusive-sonys-2007-cybershot-lineup/163796/
15倍(焦点距離 5.2 - 78 o)、31mm 相当ぐらいの若干広角と言う事なのでしょうか?
顔認識も付くみたいです。
ライバル機は各社なかなかがんばっています。
Canon にも、相当がんばってもらわないと!!
書込番号:6036381
0点

光学ズーム 20 倍
シャッタースピード 15〜1/3200秒
内蔵128MB
重量 324 g
奥行(mm) 66.5mm
いかにも、作り話です。光学ズーム 20 倍で、奥行(mm) 66.5mm。重量 324 gなんて無理。
書込番号:6037119
0点

アイコンからすると、いい大人が、ちょっと・・・、
はずかしいかも。
書込番号:6037127
0点

そんなスペック出るはず無いじゃん、
妄想にしても少しは現実的な妄想にしてほしいな〜。
書込番号:6037171
0点

1/1.8型CCDで20倍ズーム(F2.7〜F4.8 )なら、かなりでっかいレンズに
なりそうですね?
昨夜の夢のハナシかも?
書込番号:6037761
0点

ジョークということをわかってもらうために
4月1日発売と書いたと思います。
書込番号:6039713
0点

うーん、さすがにこういう書き方は良くないかと・・・・
ちなみに4/1は日曜日ですね。
書込番号:6039969
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
前から気になっていたので毎週末に近所のキタムラで実機に触っています。多いに満足しているのですが、不満な点は
↓
1 私は液晶はほとんど使わずにファインダ―で撮影するスタイル です。そこでこのEVFですが倍率もイマイチ、やや暗く、色も 青みがかかっています。隣に展示してあったパナのFZ8のEV Fは素晴らしいものでした。次期モデルではこの程度に改善して 欲しいものです。
2 背面液晶のメニュー表示の文字が余りにも小さいです。老眼+ 乱視の身にはつらいものです。
3 新機種では画素数がアップすると思われますが、このクラスの CCDサイズではあまりの高画素化はどうかと?
せめて700万画素程度に抑えて欲しいものです。
それにしてもコンデジに超音波モーターを搭載しているのは凄いと思います。触ってみてその素晴らしさを実感できました。
ズームレバーをそっと触ればゆっくりと、強く操作すれば瞬時に広角から望遠粋まで移動するのは素晴らしいと思います。
価格もこなれてきたので購入しても良いのですが、ぼつぼつ後継機が、という気がするのでもう少し待ってみようかと・・・・・・皆さんはどうでしょうか?
0点

2.1に有るとおりファインダーでやれば問題はないですが
3.CCDサイズが変わらないのなら画素数は600のまま?
今までのペースなら4月頃には新機種出るんでは
>ズームレバーをそっと触ればゆっくりと・・・
ぼくは これには大いに不満持っていますが、手動がいい。
書込番号:5993395
0点

ぼくちゃん.さん どもです。
手動ズームが一番なのは同じ気持ちです。
でもUSM、滑らかで静かでいいと思いますよ。
それよりもEVFの青みがかった色は何とかならんもんですかねぇ?
書込番号:5993772
0点

のらくろ軍曹さん、こんばんは。
2については、PowerShot A630 以降採用済みの 2.5インチバリアングル液晶が
採用されれば、少し改善するかもしれませんね。
私も撮影時は設定も含めファインダーでやりますが、撮った画像の確認等を考えると
是非2.5インチ採用を望みます。
液晶の画質が、他社比劣っているのも気になります。
昨秋以降の機種を見ていると、大丈夫だと思うのですが・・・
1の EVF 改善もして欲しいですね、どっちかと言うとこっちの方が重要でしょうか。
あと、FUJI 並みに ISO800 が実用的になるとは思えませんが、ISO400ぐらいまでは、
使えるようになって欲しいです。
顔認識は当然付いて来るもんだと勝手に思っております(^^)
書込番号:5995658
0点

ぼくの希望は
1.手動ズームにして欲しい
2.ISO 400までは実用 800は使えるよ 位までには
3.CCDは1サイズ上、電池はこのまま
この程度かな ピンは機械任せなので別に手動でやって貰わなくてもいい
4.出来れば外部ストロボの端子が欲しい、とINTEX大阪で思いました
チャージに時間が掛かるので撮影テンポが悪い。
書込番号:5996007
0点

DIGICVになれば、液晶の画質も上がるのではないですか!
私はA3ノビ印刷するので、画素数高い方がいいです。
書込番号:5996241
0点

4月頃に出るのであれば、発表は1月前位?来月早々?
ここまで来ると発表までは待ちでしょうね。
(金額と時間が許すのであれば)
のらくろ軍曹さん の言う、123はライバル機とキヤノン他機種を見て想像するなら、そうなって当然と思います。
EVFは何とかして欲しいですよね。ちゃんと撮れてるのか不安になります。買うときの唯一のネックでした。
ついでに今の不満点を。。。
・EVFの画素数が少ない。
・レンズキャップが取れやすい。
・リモコンがない。
他は自分で工夫して何とか我慢してます。
書込番号:5996602
0点

>スーパーディスクさん
・EVFの画素数が少ない。
・レンズキャップが取れやすい。
おぉ、私と同じことを思われている方がいるとはなんとも頼もしい限りです。
EVFは視野率が100%なのでなんとも頼りになる存在です。是非是非改善して欲しいものです。その際、高齢者向きにディオプター調整を+2.5まで設定可能にして欲しいですね。そうすれば眼鏡なしでファインダーが覗けます。
あと、レンズバリアがないこのタイプではキャップはバヨネット式かクリックがあるタイプにして欲しいですね。あの脱落防止のかっこ悪いヒモのようなものは使う気になりませんからとってしまいます。
書込番号:5997982
0点

オリンパスがSP-550UDを発表しました。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp550uz/
スペックが度肝を抜きます。
広角から光学18倍ズームまで
ISO5000
キヤノンも負けずに、こんなの出して欲しいです。
書込番号:6004231
0点

>オリンパスがSP-550UD
う〜ん、いいんですでがねぇ。
なにか、ごつい感じが・・・
私は”S4”に期待しますが、
この取れやすいレンズキャップをどうにかしておられる方、いらっしゃいますか?具体的な方法を教えていただきますか?お願いします。
書込番号:6006221
0点

>この取れやすいレンズキャップをどうにかしておられる方、いらっしゃいますか?具体的な方法を教えていただきますか?お願いします。
一度目のレンズキャップは裏に貼ってる滑り止めとれたので交換して貰いましたが、
2度目のはいいようです。
書込番号:6006760
0点

>一度目のレンズキャップは裏に貼ってる滑り止めとれたので交換して貰いましたが、
2度目のはいいようです。
この手の”かぶせ式キャップ”はどうも頼りないですね。
一眼レフの交換レンズのようにクリップ式なら安心なんですが。
書込番号:6012944
0点

後継機は画素数は600万画素のままでいいので
S3ISのスポーツモード時はノイズが多いので
S4ISではスポーツモード時にISO感度が変更できるようにして欲しいです。
書込番号:6047368
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
こちらで話題になってないようですが、キヤノンの新機種、PowerShot TX1 は、S3ISの後継機なんでしょうかね? デジカメWatchにはそれっぽいことが書いてありますが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/02/22/5595.html
比較すると、まずS3ISより優れているところは、こんなところでしょうか。
・大幅に軽量コンパクト(220g)
・DIGICV搭載(顔認識機能など)
・ISO1600まで対応
・画素数が少し多い(710万画素)
・1280×720pixelの動画が撮れる
逆に欠点はこうかな。
・レンズが暗い(F3.5(W)-5.6(T))
・ズームが10倍までで、広角側は39mmから
・EVFが無い
・マニュアル系の撮影モードが少ない
こうしてみると、かなりコンセプトの違うものだと思えます。S3ISから買い換えるようなものではないですね。DIGICVは羨ましいけど。
ムービーっぽい外観で、動画機能に力を入れているようですが、だったらMPEG4かAVCHDに対応するべきでしょう。既存の資産でお手軽に作った中途半端な製品、という感じがしてしまいます。
0点

>S3ISの後継機なんでしょうかね?
全く別物でしょう!
カメラと言うよりどちらかというとビデオに近いんじゃないですか。
書込番号:6037154
0点

>コンパクトな金属外装の「IXY DIGITAL」シリーズと、光学式手ブレ補正付きの高倍率ズーム「PowerShot S」シリーズの特徴を融合した、新コンセプトのコンパクトデジタルカメラ。
リンク先、それっぽいでしょうか?
新コンセプトって書いてますね。
書込番号:6037168
0点

116i さん、こんにちは!
デジカメwatch には、これが後継機の様な事が、書いてあるのですか...((((((^_^;)
勘弁して欲しいですねヾ(^_^;
何を狙っているのか、さっぱり分かりません。
確か、液晶も 1.8 型でしたよね。
そんな小さな画面では、動画を強化したところで、撮り辛くてしょうがないですし…
書込番号:6037207
0点

ニュースリリースでは
“PowerShot TX1”は、手のひらに収まるコンパクトな縦型のメタルボディに超高倍率ズームレンズを搭載したPowerShot TXシリーズの第一弾製品です。
と記されています。
書込番号:6037209
0点

デジカメWatchには、
>>コンパクトな金属外装の「IXY DIGITAL」シリーズと、光学式手ブレ補正付きの高倍率ズーム「PowerShot S」シリーズの特徴を融合した、新コンセプトのコンパクトデジタルカメラ。
とありますね。たぶん、発表会でそのようなことを言ったのだと思います。
S3ISの後継機があるとすれば、春の新製品が発表されるこのタイミングだと思うので、純粋な後継機は今回は出ないのかもしれませんね。
書込番号:6037233
0点

正直言ってこのデザインは抵抗があります。
扱いづらそうだし・・・
書込番号:6037599
0点

小鳥さん、ヒューヒューポーポーさん、116i さん、詳しく書込みして頂き、
ありがとうございます!
おかげで安心出来ました(^-^)
書込番号:6038214
0点

正直相手がいないですねこれ。
液晶が小さすぎるとは思いましたが
書込番号:6038584
0点

S4isは・・・
DIGICV搭載(顔認識でストロボの自動調光機能付き)
1280×720pixelの動画が撮れる
ISO1600
できればMPEG4(まあむりでしょうが)
液晶2.5(場所が無い?)
とならないかなあ。あとは現行と同じでもいいです。
大きさはいまのままでかまわないから。
現在S3を使っていますが、ザクティのHD2に心惹かれてます。
でも、半年もしないうちに1280×720の動画の撮れるS4なんて
出したら TX1の存在価値は小さいだけになってしまうかな。
(それがいいという人もいるだろうけど。)
書込番号:6039833
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
そろそろ、後継機の情報が入ってこないかなと思っていたのですが、
オリンパスの次機種の話題で盛り上がってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811028/
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1289
http://www.dpreview.com/news/0701/07012507olympusp550uz.asp
http://www.dcresource.com/reviews/olympus/sp550uz-review/index.shtml#
S3IS の後継機種にも、大いに期待したいところです。
頼むよ!!
とか言って、早々に S3IS 売って SP-550UZ を買う軍資金貯めたりして(^^)
0点

S3IS売ってまで買おうとは思わないですね、
18倍ズームというのが気に入らない。
書込番号:5931875
0点

ぼくちゃん.さん、売ってしまうと言うのは冗談です(^-^)
18倍、ダメですか?
28mm、RAW、より軽量、なかなか魅力的だと思います。
xD は頂けませんが。
臨海さん、値段とコンパクトさでは、その通りですねd(^-^)
書込番号:5932304
0点

SP-550UZ ホント気になる存在です。
レンズキャップとバリアングル液晶が小さかったので手放したけど、
新機種はどうなるのかな?
canonさん、期待していますよ。
因みに、パナソニックも発表になりましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/31/5473.html
書込番号:5945380
0点

亜麻色の風さん、情報ありがとうございますd(^-^)
パナも発表になりましたか。
今日は寄り道しないで、真っ直ぐ家に帰らねば!
書込番号:5945501
0点

しかし、どこでもSP-550の話が出ますね。
HPの本体写真をよく見ると、液晶の左側にヒンジに
見えそうな色が変わったところ、右側に指を引っ掛け
られそうなくぼみが。
もしバリアングルならS3ISの強敵になりそうです。
書込番号:5949341
0点

光マウスさん、こんばんは!
なんだか、一人芝居状態で恥ずかしいのですが…
おしゃる通り私も注目しておりました(^-^)
オフィシャルなアナウンスにはなかったと思うのですが、550UZ の板かどこかで、
バリアングルだという書込みを見た様な気がします。
間違っていたらごめんなさい。
FZ8 も盛り上がってますね!
SDHC も値ごろ感が出て来ましたので、TS4GSDHC6 辺りを積んで RAW を試すのも
面白いかも知れませんd(^-^)
書込番号:5949434
0点

背面を見ると一瞬バリアングルに見えますけど、
On the back of the SP-550UZ you'll find a fixed 2.5" LCD display,which is〜
と書いてあるので、固定の2.5"のLCDディスプレイだと思います。
液晶の左側部分は、 I/Oポートのゴム・カバー。
でも、バリアングルっぽく見えるなあ〜。
動画時は、光学ズーム可。レンズ・キャップ有。
違っていたら失礼・・・。
CANONのスレなのに、オリ機の事ばかりですいません(--)
書込番号:5950443
0点

亜麻色の風さん、毎度ありがとうございます!
>固定の2.5"のLCDディスプレイだと思います。
>液晶の左側部分は、 I/Oポートのゴム・カバー。
そうなんですか、ちょっとホッとしました・・・
バリアングルでないのであれば、残念ですが S3IS の後釜は
勤まりません(^^)
書込番号:5950935
0点

亜麻色の風さん。
>固定の2.5"のLCDディスプレイだと思います。
>液晶の左側部分は、 I/Oポートのゴム・カバー。
そうなんですか、ちょっと残念・・・
S3ISの敵には役不足?
FZ8の強敵ではありますが。
書込番号:5955066
0点

>FZ8の強敵ではありますが。
ノイズが少なくなめらかでシャープです。ISO100のサンプル画像見た限りでは。
ただ、一枚だけなので、なんともいえない。FZの欠点はノイズより葉っぱの緑が人工的になる点。
嫌気がさして、二代目のPro1を買ったばかりなので、フイルムの発色を知っている方には、S3ISを薦めますね・・(フジカラー派)
オリンパスは、コニカのフイルムに似た色をもっています。
いきなりデジカメ派も増えました。キャノンは正統派も大事にしてください。S5ISでは、超音波モーターのAFを!
書込番号:5964304
0点

たーぼー777さん、こんにちは!
以前こちらの板で、測光方式について質問させて頂いた時は、丁寧にご教示頂き
有難うございました(^-^)
>FZの欠点はノイズより葉っぱの緑が人工的になる点。
私も FZ7 の色味が気になっていました。
550UZ や FZ8 の発表を機に、温故知新という事で、実写速報の ISO800 の
サンプルをダウンロードして L版プリントして比較してみたのですが、S3IS、
H5、S6000fd と比べて、510UZ や FZ7 には違和感を覚えました。
新機種ではどう変わっているのか、サンプルやレポートが増えるのが楽しみです。
書込番号:5964627
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





