PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S3 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月27日

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

(2989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

アドバイスください!!!

2007/03/29 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

こんにちわ。初めて書き込みます。

僕は家族でカシオのカメラを4年ほど前から使っていました。400万画素でとっても満足して使っていました。
そして、自分用にS3を買おうと思っていたのですが、先日ポケットにカシオのカメラと車のカギを入れていて、カメラの液晶を割ってしまいました…。

完全に自分のミスです…

そして、急遽家族用のカメラを買い換えることになってしまいました。

僕てきにはS3を買いたいのですが、妻はでかいのはイヤッ!!!っとS3を見てもくれません。どうやらオダギリジョーのIXY10がほしいようです…

予算的に2台買うのは難しいので、何とか妻を説得しないといけないのですがどうすればよいでしょうか…

子供がもうすぐ幼稚園なので、入園式、運動会と12倍ズームの出番なので、なんとしても買いたいのですが、どのように説得すればいいでしょうか…アドバイスお願いします!!!

ちなみに少ない小遣いの中からすでにエネループ買っちゃいました…

書込番号:6176000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/03/29 23:16(1年以上前)

遠くから撮影すると、IXY10ではお子さんの顔が写りません
と言えばOKです。

それとこのカメラは動画撮影時光学ズームが使えるので
運動会、入園式で使えると言えば大丈夫と思います。

ただし、動画は大容量になるので、SDHCの4GBを選択する必要あり。

書込番号:6176033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/29 23:19(1年以上前)

キャプテン・ボンバーさん、ビデオカメラはお持ちですか?
持ってなければ「ビデオカメラの代わりにもなるよ^^」は
どうでしょう?
デジカメとしては珍しいステレオ録音ですし…
PCがあれば比較的編集もしやすいですし…
IXY10と違って手ブレ補正も付いてるよ〜とか?^^;;

ダメだった時はエネループを使えるLEDタイプの懐中電灯を
買って使って下さい…
私も1Wタイプを2つ持ってますけど便利です^^
単三1本のタイプなら小さくて持ち運びに便利です^^

書込番号:6176052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/03/29 23:30(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!!!感激!!

僕としては12倍ズームでこの大きさは小さい!っと思うのですがオダギリジョーのCMを見ている限りS3はでかくしか見えないらしいです…

昨日と今日仕事の帰りに電気屋で、IXY10とPS570ISとS3を見てきたのですがやはりS3の12倍ズームとそのズームの早さがたまらないです!!!
ダイヤルでモードを変えれるのもとても使いやすいしS3のダイヤルの部分はちょっと高級感もあってかっこよすぎ!!!

真剣に妻に説得してみます!!!

だめだったら懐中電灯買います☆

書込番号:6176104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/03/29 23:51(1年以上前)

私は酔っ払った妻をヨドバシに連れていき
S5PROが欲しいとダダをこねまくり
更に合計で200万くらいのレンズが欲しい
出してくれるって言ったじゃん!!
O(><;)(;><)O
と涙ながらに訴えました
「こんなに高い買い物出来ない」と言う妻に
「じゃあこれで妥協」
とF31を見せてゲット

書込番号:6176212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/03/30 00:31(1年以上前)

すみません
酔っ払ってへんな書き込みをしてしまいました
とりあえずは光学12倍ズームのサンプルを見せて
「こんなに寄れる」と寄り切るのが良いのでは?

書込番号:6176407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/30 00:57(1年以上前)

すえるじおおりばさん…
どこかの国なみの交渉術…^^;
でも割引交渉などでも使える基本の戦術ではあります^^
最初に高い物をねだっておいて、後でレベルを下げるのは…

>>だめだったら懐中電灯買います☆
LEDタイプはいいですよ^^
電球を使ってるのより長持ちして明るいですから^^

書込番号:6176515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/30 02:28(1年以上前)

キャプテン・ボンバーさん、こんばんは!

うちの嫁さんは比較的理解があって、先代の S2IS を買った時に、
FZ5 の方がコンパクトでいいと駄々をこねたぐらいですみました(笑


実は、日付変わって昨日、子供のピアノの発表会があって、
S3IS に活躍してもらったばかりです。
席はステージから 7列目でしたが、S3IS のズームでもこれ
ぐらいの距離が限界かなと感じました。
お子様の行事の事を考慮すれば、光学12倍以上のテレ端の
明るいレンズのデジカメは、ベストチョイスです。

最近、広角 28o からの10倍ズームで、レンズのやや暗い
コンパクトタイプもありますが、お子様の行事メインであれば
お奨めできません。
280o と 432o では、実用性がかなり違うと思います。

実際の会場の様子の写真をアップしましたので、
もしよろしければ、ご覧下さい。
アルバムの 1枚目と 2枚目です。

子供の演奏中は、スポットライトも当たりますので、
テレ端で絞り開放(F3.5)時、ISO80 でシャッター
スピードは1/20 でした。
ピアノの発表会程度の動きのおとなしいケースでも、
被写体ブレを押さえる限界です。
感度を上げれば、シャッタースピードは稼げますが、
ノイズか増えますので一長一短です。

http://www.imagegateway.net/a?i=I1KlcBHnTo

奥様を説得する際のご参考になれば幸いです。


書込番号:6176703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/03/31 00:05(1年以上前)

よし!早速ビールを買いに行って…

あっ…僕たちお酒のめへんねんやった…

何とかファンタorコーラで説得してみます!


食べすぎさん、そうなんですよ!!!レンズの明るさが重要なんですよ!!!
書き込み出てたらS3は他のズーム機よいノイズが出やすいとかたまにみかけますけど、そんなん見たらIXYなんか買えません…レンズの大きさが違いすぎます…

ほしい…ほしい…頑張って働こう…

みなさん励ましていただいてありがとうございました。
またどうなったか連絡します☆

書込番号:6179583

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/03/31 12:03(1年以上前)

「6151592」に出てくる「友達の、知り合いが、キヤノンマーケティングジャパンの人」に説得してもらうのが一番じゃない?

書込番号:6181005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/03/31 14:15(1年以上前)

友達はIXY派なんでまったく役に立たないですΣ( ̄◇ ̄;)

今日も家族で朝からカメラのキタムラに行ったのですが、IXY90を気に入ったらしくさらにS3から遠ざかっていきました…

妥協してIXYを買ってしまいそう…

書込番号:6181405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/03/31 14:28(1年以上前)

TZ3買いに行ったのにFZ50買っちゃいました
ワイコン半額にしてもらったのでオトク

書込番号:6181442

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 PowerShot S3 ISの満足度4

2007/04/01 12:00(1年以上前)

イクシーほど小さくはなりませんが、パワーショットシリーズの他の機種というのはどうでしょうか?。もっとも、ズームがご希望ほどおおきくはありませんが。

書込番号:6184960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/01 15:33(1年以上前)

PowerShot A710 ISですね^^
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00500211037
このズーム領域はポートレート撮影に便利ですので
自分はフィルム一眼で80〜200のズームレンズを
使ってましたので^^
幼稚園だと、ぎりぎり使えるズーム領域だと思います^^
これがバリアングルだったら、欲しいかも^^;;

書込番号:6185448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/04/01 22:44(1年以上前)

710ISいいですね〜!さらに妥協で570ISってゆう手もありますよね〜!!

自分が使うときだけテレコンつけるってこともできますよね〜☆

今日は地元の桜祭りだったのですが、液晶の写らないデジカメで、設定も分からず、残り何枚とれるかもわからず、電池残量も分からず、小さなファインダーをのぞいて写しました…。

せっかくの桜にもいまいちテンションが上がりませんでした…

もう少しじっくり話し合ってみます☆

書込番号:6187066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2007/04/03 02:39(1年以上前)

私,一眼カメラ歴 35年のおじさんです。 恥ずかしながら?? コンパクトカメラは 購入したことはありませんが(^_^; 奥方(大蔵大臣)は 権限は強いですね! 確かにキャノンは 画質は,綺麗ですが 画素だけ選ぶ人が 多いですが 画素の 小さい方が沢山(同カードの場合)撮れて 2l位で撮るなら画質も変わらないしコストパアフォーマンス が良く カシオは, 家庭用デジカメを最初に開発したメーカーで個々に見た場合 コンパクトデジカメ はいいよと口説いて いかがでしょうか

書込番号:6191523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/03 02:58(1年以上前)

デジタルブレーンさん、もしかして書き込む所を間違えました?^^;

書込番号:6191536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

白飛びについて

2007/03/27 15:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:21件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

評価測光で、日向にいた白鷺や、青鷺などをテレ端で撮影すると、日が当たった部分が白飛びしてしまうことがあります。ホワイトバランスはオートにしています。スポット測光では、背景が暗くなりがちで、中央部重点測光がいちばん妥当なのかもしれませんが、測光方式以外の設定を使って、画面のごく一部が白く光っているような被写体を上手くとる方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6166842

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/27 16:26(1年以上前)

仰るとおり、白鷺の露出は難しいですね。
私はカメラの露出測光は参考程度と考えていますので、ドテカンと経験則で適当に
露出補正をかけています。
といいつつ、RAW で少しアンダー目にとって調整するのが一番いいのですが、S3 は
JPG だけですね。 この辺がコンデジの限界でしょうか。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/photo.html

書込番号:6166919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/27 16:27(1年以上前)

輝度差が大きいので一寸無理ですね。

書込番号:6166925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/03/27 17:15(1年以上前)

輝度差が大きいケースはデジカメは苦手です。
やはり、アンダーで撮って後でトーンカーブを持ち上げて補正するしかないと思います。
できれば、16ビットにしてから補正したほうがいいです。

書込番号:6167017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/27 17:56(1年以上前)

癖があって使い方の難しい定番アイテムですが、
http://www.cameranofujita.com/product-list/485
これを上手に使うことによって白飛びしないように撮れるかもしれないですね〜。

書込番号:6167127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2007/03/27 20:18(1年以上前)

 早速のお返事ありがとうございます。やはりコンパクトデジカメの限界があるのでしょうね。プログラムAEでシャッタースピード250分の1、絞りは3.5露出補正1/3、テレ端での撮影でした。撮影した写真は、撮影の合間に日陰に入ってチェックするのですが、いちいち拡大してチェックすることをしないために、白飛びに気づかず露出補正の加減が判らなかったようです。やはり機械任せにせずに手間暇掛けて勘を磨く必要がありそうですね。フィルターの利用も視野に入れてみたいと思います。

書込番号:6167574

ナイスクチコミ!0


瑞木さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ritしてtempoprimo 

2007/03/28 00:02(1年以上前)

s3は明るい部分を潔く飛ばしてしまいますよね。
コンデジの限界であるということで、ある部分では諦めなければなりません。
実際には白だけじゃなくて、色飽和とか潰れが多く、
レタッチ素材としては扱いにくいカメラです。

白とびだけなら、撮影直後に画像プレビューの白飛び判定で確認すると、別に日陰でなくても容易に判断できると思います。

慣れてくればリアルタイムヒストグラム表示で撮影直前にもある程度予想できます。

皆さん言うように露出をアンダーめに補正するとか、
マイカラー設定のカスタム設定でコントラストを弱めにして撮影してみるとかしかないでしょう。
あと、露出ブラケット撮影もおすすめです。

どれも、決定的な解決にはなりませんが、
S3ISというコンパクトデジカメの性能の内で最良のモノを残せるといいですね。

書込番号:6168728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2007/03/29 00:26(1年以上前)

単純に白飛びさせたくないのであれば、リアルタイムヒストグラム + マニュアル露出 + 高倍率ズームという、言わば白飛び防止には最強の機能を装備したカメラと言えると思います。
一番輝度の高そうなところを狙ってテレ端へズーム → ヒストグラムを見ながら ME を調整 → 必要画角まで戻して撮影
という手順です。
こうすると大抵暗く写るので、その後は SILKYPIX の RAW Bridge 機能を用いて調整という方法を自分はよく用います。
でも(多くのデジカメがそうであるように)このカメラの暗部は、やや緑に色付いているので、結果はそれなり、と考えておいた方が無難です。

書込番号:6172643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2007/03/29 12:04(1年以上前)

 「京都のおっさん」さん貴重なアドバイスをありがとうございました。
 
 じつは、432ミリの望遠機能を活かそうと、ここひと月ばかり、空を飛ぶものを写し始めたばかりなのです。(鳥、飛行機、雲、月など)
 
 野鳥観察で有名な池のまわりで待機。白鷺などが飛び上がるのを狙って、プログラムAEで中央部重点測光、連写機能を使っての撮影なのです。鳥というのは、勝手気ままに飛び回るので、日陰から日向に、バックも空から林に水面にと、めまぐるしく変わって、追いかけるだけで精一杯の状態です。
 
 枝などに止まっている場合には、スポット測光やヒストグラムのチェックでわりと良い状態で撮れるようになりましたが、飛んでいるものは、アドバイスのように露出をマニュアルで決めて、数で勝負するしかないのかもしれませんね。
 
 銀塩では数を稼ぐことはできませんでしたので、これもデジタルの強みでしょうね。あとは曇りの日に撮影するかですかね。
 
 初めてのデジカメとしてS3ISを入手して9ヶ月、4000枚ほど撮影しましたが、コンパクトデジカメとしては十分に機能的で、とても気に入って使っています。

書込番号:6173853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/29 22:44(1年以上前)

画面に小さく白いものがあってそれに露出を合わせて撮りたい時は無理にそこだけをスポット測光してもコンデジ一眼に限らずうまくいかないことが多いです。
むしろ今までの測光のままでいいですから、追加して露出を絞った写真を同時に撮っておく事をお薦めします。
具体的にはFuncボタンを押して露出補正を画面にだして被写体の白さにもよりますが例えばマイナス1で一枚マイナス2でさらにもう一枚撮ってみるわけです。
(逆に雪景色だったらプラス1か2くらいにしないと灰色っぽい雪になってしまいます)
コンデジの限界を言う人もおられますがテクニックとセンス次第では一眼ユーザーよりよっぽどインパクトのある写真が撮れる機種ですからあんまり気にしない方がいいと思いますよ。


書込番号:6175852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2007/03/30 00:27(1年以上前)

動きものでしたか。これは AE にまかせるよりないかもしれませんね。
私だったら評価測光でいくと思います。それで鳥の色や周囲の状況により、白飛びしない露出補正量を経験で割り出すということになると思います(ここが難しいのでしょうが)。撮影後に SILKYPIX で補正するのは同様です。

この機種をデジカメの知らない人間に貸すことがあるのですが、その時はマイナス一段の露出補正をしてから渡します。それでも白飛びするときはするのですが、補正無しに比べればもちろん白飛びは減ります。それで最後に私が SILKYPIX で補正をした画像を渡します。
昼間の撮影でしたら、この「撮影後に画像を明るくする」という方法でもまあまあいけると思っています。
もちろん ISO感度は 80 に固定です。

書込番号:6176387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2007/03/30 06:44(1年以上前)

 皆さんがこの問題で苦労されて、いろいろな方法で対処されていることを知りました。デジカメ初心者のわたしとしては、参考になることがたくさんあり、このカメラの機能の高さが実感できました。

 「京都のおっさん」さんの言うように、評価測光で快晴時に飛行機などを比較的近距離で撮ると、どうしても機体部分がアンダー目になることが多く、フォトショップで自動補正をかけて、プリントアウトすると、青空が現実の色からほど遠い色になってしまうことを経験して、さらに小さな鳥を追いかけるときには、できるだけ画面の中央にフレーミングをして、適正露出を狙ってみたわけです。

 デジカメは撮影後に、ソフトでの補正が個人の好みで自由にできるのが大きなメリットだとは思いますが、あくまでもRAW撮影が前提ですね。、映像エンジンで加工後のコンデジでは、不自然な塗り絵になりがちなのは、仕方がないことでしょうね。

 銀塩写真でも、写真屋さんがデジタル化したためか、技術者の判断次第では、まるで現実的でない色に仕上がることがたびたびですから、自分で調整できるデジカメが、これからの主流になるのは自然なことなのかもしれませんね。レンズの切れが良い銀塩カメラの出番がますます減りそうです。


書込番号:6176899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2007/03/30 07:42(1年以上前)

あとは AEブラケットでしょうね。連写がとろいのがあれですが。

銀塩は未経験ですが白飛び方向には余裕があるそうです。その代わりハイライトのトーンは寝てしまう(リニアでなくなる)のですが。
デジカメの場合白飛びしたら終わりですからね。撮影後に補正しても諧調は戻ってきません(白がグレーになるだけ)。

デジカメの場合白飛び方向には余裕は無く、暗い方向に余裕があるという特性があります(これをスポイルするのはノイズで、余裕の度合いは機種によりけり)。
でもそれは RAW の話で、カメラで作った jpeg というのは 8bit の画像ですから、最大でも 8段分の明暗差までしか記録されません(RAW ならたいてい 12bit です)。ところがガンマがあるので、コントラスト強調をあまりさせていない画像では、もう少し下の方も記録できると思うのですが。

で、画像の補正には
https://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/
この製品を使っています。
いちおうこの製品の画像補正機能はちゃんと機能していると自分は判断しています。

書込番号:6176969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

梅とメジロで遊んでみました

2007/03/24 02:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:1481件

最近、消化不良気味の後継機種の話題と、日付の話題ばかりなので、
たまにはこんなスレがあってもいいかなと思いアップしました(^^)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=990641&un=22727

近所のお寺の梅の大木で、見上げながらの撮影だったのですが、
テレ端でもあまり大きくは撮れていません。
おかげで周囲の人工物が写り込まなかったのが、せめてもの救いです。
見て損したと思うかも知れませんが、普段は子供ばかり撮ってる
素人なのでご容赦願います。

書込番号:6152318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/03/24 06:44(1年以上前)

人工物が写っていないとは、テクニックですね

書込番号:6152615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件

2007/03/24 08:14(1年以上前)

760TEさん、おはようございます!

別にテクニックでもなんでもないですよ、後から気付いて
とってつけたコメントですから(^^)

書込番号:6152729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/24 08:48(1年以上前)

おはようございます。
そんなことないですよベテランは、違いますね 風格が

書込番号:6152818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/24 09:04(1年以上前)

上手く撮れましたね。メジロは、ちょこちょこ動くので、写すのが
難しいですね。

書込番号:6152862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件

2007/03/24 12:31(1年以上前)

G8MOODKさん、ありがとうございます!
でもベテランではないので、今度アイコンでさば読んで見ますヾ(^_^;

じじかめさん、ありがとうございます!
おしゃる通りチョロチョロして、しかも風も強い日だったのですが、
なんとかなったのはカメラのおかげだと思います(^-^)

書込番号:6153469

ナイスクチコミ!0


あ70さん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/24 13:05(1年以上前)

かわせみと遊んでみたら どうなるかな

書込番号:6153585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/24 17:15(1年以上前)

>かわせみと遊んでみたら どうなるかな

あ70さんのFZ50で撮影して、アップしてください。

書込番号:6154398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件

2007/03/24 19:32(1年以上前)

かわせみはうちの近所では厳しいですね(^^)
ジッとしていてくれれば、なんとか・・・

書込番号:6154954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/24 19:35(1年以上前)

食べ過ぎ注意さん出かけていたの

書込番号:6154966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件

2007/03/24 22:50(1年以上前)

あっ、ゴメンナサイ。
ららぽーと横浜に行ってたので、遅レスになりました。
さすがにかわせみはいないと思ったので、F31fd しか持って
行かなかったのですが、皇帝ペンギンの大群がいました。
何でも、アカデミー賞とったらしくたいそう立派でしたよ(^^)

書込番号:6155879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

Powershot A640と迷っています

2007/03/24 01:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 kojio-xさん
クチコミ投稿数:23件

こんばんは
 
 昨年の夏に子供が産まれました。カメラは持っておりませんで、女房が携帯でいつも子供の成長を写しています。
先日、女房が実家に帰るときに子供の写真を持って行きたいとの事で、何枚か印刷したのですがやはりきれいに印刷することはできませんでした。

 子供が将来自分の写真を見る事を考えると、やはりきちんとしたカメラで写したほうがいいと思いいろいろ調べていたところ、職場の同僚が「Powershoto A640」を購入し、少し触らせてもらう機会ありました。1000万画素もあり、とてもきれいに撮れるようなので同じ物を購入しようかとも思ったのですが、同じ位の予算で買える「S3 IS」を発見しまして非常に迷っております。みなさんはどちらを選んだらいいと思いますか?

 ・私が休みの時意外、普段使用するのは女房だと思われます。

 ・主に子供を写します。

 ・将来の事も考え、長く使える物がいいです。

 ・私も女房もカメラは初心者です。

 迷った理由ですが、「A640」は画質がいいところ、「S3 IS」は600万画素ですが、手振れ防止機能がついており、AUTOモードのようなものがあり初心者でも失敗があまりないように思いました。

 近所の電気屋で聞けばいいのかもしれませんが、そのまま買わされそうでちょっと怖かったのでこちらに質問させていただきました。長くなってしまいましたがみなさんどうぞよろしくお願いします。

書込番号:6152235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/24 01:48(1年以上前)

大きささえ気にならなければS3ISが
オールマイティーに使えていいと思います。
ただ暗いところが弱いのでその辺をどうするか。
まぁ強いのはFUJIのカメラ位ですけど。
L晩に伸ばす位なら問題ないかも。

書込番号:6152258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/24 01:49(1年以上前)

いいカメラはいいカメラです!

書込番号:6152260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/24 02:38(1年以上前)

kojio-xさん、こんばんは!

お子様の成長記録には、デジカメは必須ですよね(^^)
子供の成長は、あっという間です。
たくさんの思い出を残してあげて下さい。

私も子供(小学校低学年と幼稚園)を撮影する目的で S3IS を
使ってます。
大変満足してますし、発売から1年経って他社からは同クラスの
後継機種が発表されていますが、買い換える気にはなりません。

ただ、S3IS の様な望遠に強いカメラが必要になるのは、
お子様が幼稚園に入ってからではと思います。

>女房が携帯でいつも子供の成長を写しています。

奥様がこれからも気軽に撮影するには、コンパクトなタイプが
よろしいのではないでしょうか?

私は、FUJI の F31fd を併用していますが、とても汎用性が高い
カメラです。
特にお子様が小さいうちは、室内での利用が多いかと思います。
室内では想像以上に明るさが不足しますので、被写体ぶれや
手ぶれを軽減するためには、感度を上げてシャッタースピードを
稼ぐ必要があります。
FUJI のカメラは、高感度でも画質の劣化が他社比で少ないので、
お奨めです。
F31fd や F40fd も候補に加えて、ご検討なさってみては
いかがでしょうか。

書込番号:6152376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/24 02:57(1年以上前)

手ブレ補正か感度を上げてシャッタースピードを
早くして手ブレを抑制するか?
手ブレ補正機は高感度の画質はフジフイルムの
F31fdF40fdなどに比べると画質が劣ります。

室内で撮影する時にストロボ無しで撮影する時
フジのカメラが強みを発揮すると思います。
感度を上げてシャッタースピードを早くしても
他のカメラより画質が悪くなりにくいです。
ストロボを使ってもユーザーの方の満足度も
高いみたいですし…^^

本当はもっと調べて勉強してからの方がいいと
思いますけど、小さい子供でしたら、ここでの
定番と言いますか…^^;;
やはりフジのF31fdをおすすめしたいです。
ストロボをあまり使いたくないと思うかも
しれませんし…

書込番号:6152403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/24 06:45(1年以上前)

LUMIX DMC-FZ50 おすすめ

書込番号:6152616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/03/24 07:48(1年以上前)

S3ISとFujiのFinepix F10を使っています。
妻はS3ISはほとんど興味がありません。大きすぎてハンドバッグに入らないのがこれ以上無い大きな欠点になっています。
シャッターチャンスになりそうな時にカメラが手元にあることが一番重要ですから、奥様に持ってもらってナンボです。

A640かS3ISか、ということであればA640ですかね。
でも皆さんがおっしゃるようにF31fdをお薦めしたいです。
あとはもう少しコンパクトでスタイリッシュなZ5fdもいいかもしれません。

ここに来たが最後、悩みますよ〜〜(^^)

書込番号:6152690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/24 08:49(1年以上前)

液晶が自由に動くのは撮影しやすいですよ

書込番号:6152824

ナイスクチコミ!0


OIKさん
クチコミ投稿数:78件

2007/03/24 11:20(1年以上前)

 奥様が普段持ち運ぶのでしたら大きさを考えてPowerShot A640をお勧めします.S3ISは望遠を使う用途では有用ですが室内撮影メインであれば持ち運びの面と合わせて考えると少し苦しいかも知れません.

 以下蛇足ですが.

 PowerShotシリーズで他にIS(光学手ブレ補正)機能のあるPowerShot A570ISもどうでしょうか.A640より画素数がやや少なくCCDサイズが小さくなりますが.

 他社では他の方も言われていますがFUJIFILM F2桁シリーズが室内撮影にはお勧めできます.FinePix F10を使っていましたがコンパクトデジカメの中では一番見栄えの良い撮影ができ良かったです.後継機も同様の評判のようです,現行機種ならFinePix F30fdとFinePix F40fdが該当するかと思います.F40fdはxDカードとSDカード両方が使え,今回挙げた機種の中では最も小型です.

こちらが今挙げた機種の価格コムの比較表です.
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211128.00500211035.00500210989.00500811073.00500811097

書込番号:6153220

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/03/24 17:21(1年以上前)

奥様主体なら、小さいのがウレシイです。
パナソニックの広角から始まるFX30お勧めしちゃいます。
望遠も希望ならTZ3もいいですね。乾電池にこだわるなら、
LZ7も捨てがたいです。3機種とも動画もおもしろいです。

S3ISの望遠能力が発揮されるのは幼稚園の行事が始まってからです。その頃には、買い換えか、買い増しを視野に入れた方がいいですね。

書込番号:6154418

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojio-xさん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/25 00:12(1年以上前)

こんばんは
一日でこんなにも沢山のアドバイスを頂きとてもうれしいです、有り難うございます。また、土日は仕事で先ほど帰宅した為、皆さんに対するお礼が遅くなりまして申し訳ありません。


 さて、A640とS3ISを選んだ理由は単純にプリンターがcanonなので、印刷の時に操作がスムーズなのではという理由からです。なので他社のカメラは全く調べておりません。調べても更に迷ってしまうだけだと思いまして・・・^^;  ただ、何人かの方がおっしゃるようにFUJIのFシリーズはきれいに撮れそうですね・・・、更に迷ってしまいました。 

 実は昨日書いた迷った理由に書き忘れたのですが、「S3IS」のズームにはとても魅力を感じます。子供が成長するにつれ、運動会などのズームを活用する場面では活躍するのではと思います。しかしご指摘の通り少しサイズが大きいのでとっさの時には役に立たないかもしれませんね。最初に書きましたが末永く使いたいと思っていますので、長い目で見るとS3ISはベストのように思えますが、使い手が女性となるとこのサイズはかなり大きいかもしれません。
 
 今日、職場でA640を購入した同僚に聞いてみましたが、A640でさえ「大きいところが短所」だと答えました。また、職場の若い女の子にも聞いてみましたがやはり皆さんのおっしゃる通りコンパクトである事を重視するようですね。
 
 今回カメラを選ぶにあたり、長く使える事(頑丈という意味ではなく子供が大きくなっても対応できるという意味)と初心者でも簡単に扱える事を重視したいと思いますが、その両方をあわせ持つ都合のいいカメラはなさそうですね。

 一つのカメラで十分と思っていましたがそれではいつか不満が出てきそうに思いますので、とりあえずまだ子供が小さいうちはFinePix Fシリーズを使い、もう少し大きくなったら何人かの方がおっしゃっていましたがS3ISを購入の方がいいかもしれませんね。ただ、OIKさんのコメントにありましたA570ISもまだ詳細はみておりませんが非常に気になります。とにかく他社も含めてもう少し調べてみますね。

書込番号:6156339

ナイスクチコミ!0


OIKさん
クチコミ投稿数:78件

2007/03/25 00:45(1年以上前)

 なかなかオールマイティな機種はないのは悩ましいところです.それが選ぶ楽しさにもなりますが.

 A640に比べてA570ISは一回り小さいので,大きさの点では良いかもしれませんね.

 いろいろ検討してみてください.

書込番号:6156545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/25 02:09(1年以上前)

個人的には子供が大きくなる頃にはHDビデオカメラが
手軽に編集出来る環境が整ってくると思いますので
望遠はHDカメラという手もありますよ^^
静止画も動画から2Mくらいのが取り出せますし…
出来れば今から撮影してもいいくらいなんですけど^^;;
キヤノンのHV10は小型で持ち運びも楽ですし、いいかと^^

書込番号:6156881

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/03/25 02:23(1年以上前)

kojio-xさん、こんにちは。

ところで、奥様は実物をご覧になっているのでしょうか。

私の妻はIXYにでさえ、もっと薄いのがいいと文句を言っています。奥様も使われるのであれば、候補にはありませんがよりコンパクトなIXY 900ISか、安くなっているIXY 800IS。望遠に強くビデオも撮れるものが良いなら、PowerShot TX1が良いと思います。全て手ブレ補正付きです。

書込番号:6156916

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojio-xさん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/25 11:52(1年以上前)

こんにちは

女房はまだ実物を見ておりません。恐らく「なんでもいいよ」って言うと思うんです。

 OIKさんのおっしゃるA570IS見てみました。手ぶれ補正、顔認識機能もついてなかなかいいですね。ただ大きさから言うともう少しコンパクトの方がいいかもと思いました。最初のA640と比べればひとまわり小さいのですが、、、。

 あれから夜更かしして少し他社の物も見てみました。皆さんのアドバイスの中には出てこなかったように思いますが、PENTAXのOptio A30というのを発見しました。口コミを見た限りでは凄ぶる評価は無いように思いますが、手振れ補正、顔認識機能、1000万画素、コンパクトと自分の希望するものがほとんど付いているように思います。ただ、ズームが光学3倍までらしいのでこのへんは後々S3ISを購入するとして・・・と勝手に想像しているのですが。みなさんはこのOptio A30というカメラ、どう思われますでしょうか。

書込番号:6158034

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/03/25 13:45(1年以上前)

kojio-xさん、こんにちは。

Pentaxはコンデジを自社開発していないはずなので、おそらくSanyoあたりからOEM調達している製品ではないかと予想されます。

で、Optio A30ですが発売になったばかりということもあり、レビュー記事があまり見つかりませんね。旧機種A20のレビュー記事(下にリスト)とA30での変更点を考慮して判断されるのが良いかと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/24/4959.html

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070111/120484/

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/index.php?q=A20

書込番号:6158454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/03/25 14:03(1年以上前)

okiraku3さんペンタックスって三洋の0EMとは知りませんでした

書込番号:6158515

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/03/25 15:03(1年以上前)

私の前の書き込みが誤解を与えるものだったので補足しておきます。

Optio A30が他社のOEMというのはあくまでも私の推測です。
PentaxのMシリーズ等はSanyoのOEM製品のはずです。

ちなみにSanyoはコンデジに限らず様々な電化製品を他社にOEM供給しています。

書込番号:6158700

ナイスクチコミ!0


OIKさん
クチコミ投稿数:78件

2007/03/25 15:46(1年以上前)

 望遠についてはお子さんが大きくなってから検討と割り切って,
コンパクトさ最優先で選ぶならOptio A30は悪くないと思います.

 一つ前のモデルのOptio A20と店頭で試したA30との比較ですが,
A30の方が操作したときのカメラの反応がメーカーの広告通り
良くなっていました.
 A30の方は実際の画像をPC画面上で確認していないので想像です
が上限感度が上がっている分ISO感度を上げた時のノイズっぽさが
改善されていそうです.CCDサイズが大きめ,1,000万画素,光学
手振れ補正付きと実際の使い勝手には関係ありませんがスペック
上の周りへの一般ウケもよさそう(^_^)

 動画については考えられていないと思いますがDivX(MPEG4の
一種らしい)形式でファイルサイズが小さいので限られたSDカード
容量でも長めに撮影できます.

 あと先にも挙げていますが,コンパクトな機種で考えられてい
るのなら FUJIFILM FinePix F40fd も候補にいかがでしょうか.

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502111123.00502111026.00500811097
ホーム > カメラ > デジタルカメラ > 製品比較
Optio A30/ Optio A20/ FinePix F40fd

 三機種並べてみるとA20は後継機A30が出た今,値下がりしてい
るので,値段の観点から見ると検討対象に入れられても良いかも
しれません.価格コムの最安値比較でほぼ1万円差.予算に余裕が
あるのならA30ですかね.

書込番号:6158809

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/03/25 20:10(1年以上前)

私ならペンタのスライディングレンズちょっと嫌かな?

書込番号:6159776

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojio-xさん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/26 00:14(1年以上前)

こんばんは
昼間の書き込みで「Optio A30がいいかな〜」と言っておりましたが、撮影可能枚数が少ない事に気付き却下となりました@@;

 それで結局、悩みに悩み抜いた末・・・IXYの900ISにしようかと思います! 

 A640は1000万画素で魅力ありますが、ほとんどL版しか印刷しないと思いますのでそこまで画素数にこだわらなくてもいいと納得する事にしました。

 みなさんオススメのF31fdとF40fdは手振れ補正が付いていません。私はどちらかというとフラッシュを使いたくない方なので手振れ補正があった方が便利ではないかと思いこちらの機種はやめる事にしました。

 S3ISなんですが、、、来月買います! いろいろ見比べているうちに自分用にどうしても欲しくなっちゃいました・・・; ただ後継機種が出るとか出ないとか、少し気になりますがその時になって判断しようと思います。

 ・・・と今の時点では最良の選択だと思います(思いたい)が、皆さんの有り難いコメントを見ているうちにまたこの決心が揺らいできそうなので、早速今度の休みにでも近所の電気屋をまわって買ってこようかと思っています。

 最後に沢山の方々に貴重なアドバイスを頂きとても感謝しています。こちらで質問したおかげで間違った買い物をしなくてすみそうです。本当に有り難うございました!

書込番号:6161293

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

後継機、出そうもありませんねぇ

2007/03/19 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:589件

じっと待っているのですが、もうあきらめようかと思っています。
S3IS発売から1年、全く後継機の話が無いということはこのシリーズこれで打ち切りでしょうか?
残念ですがFZ8(EVFが魅力)に行ってしまいそうです。

書込番号:6134856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件

2007/03/19 21:03(1年以上前)

18万画素のファィンダー見やすさ抜群

書込番号:6134895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/19 21:29(1年以上前)

22日からのPIE2007で、なにか発表があるかも?

書込番号:6135031

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/03/19 21:51(1年以上前)

取り敢えずFZ8買ってS3IS次期が出たらスペック次第で、FZ8売ってS3IS次期に買い換えればいいだけじゃないですか。せいぜい1,2万の償却の事で、とても心安らかになれますよ。

ただ、FZ8気に入りすぎて且つS3IS次期もすごく気を引かれる機種だった時は、出費が倍になるかもしれませんね。

書込番号:6135155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/19 22:26(1年以上前)

FZ8(EVFが魅力)
魅力があるなら、そちらに鞍替えしたらいいのでは、
FZ8のEVFは知りませんが、
S3ISのEVFは気に入らないですけどね、
しかし、素通しじゃないから こんなものかと思ってもいますが
画素数に関しては全く不満はないですけど。

書込番号:6135375

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/20 17:53(1年以上前)

良いEVFは、老眼の強い味方ですからねぇ。(失礼、自分のことです)
すべての機種にEVFがついて欲しいくらいです。

で、FZ8ですが、顔認識が無いのでちょっと...
やはり、S3ISの後継機待ちでしょうか?
後継機では、EVFが大きくきれいになり、高感度に強くなってくれたらいいのですが。

最近、ディズニーシーで人垣の頭越しにミシカを撮影して、初めてバリアングル液晶の恩恵を得ました。

書込番号:6138137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2007/03/20 20:44(1年以上前)

>良いEVFは、老眼の強い味方ですからねぇ。(失礼、自分のことです)

いえいえ、私のことですよ。若いころはそんなこと全く気にならなかったのに・・・

ぼくちゃん.さん きっと何十年後にはファインダーにこだわるようになりますよ。好きで老いて視力が落ちるわけではありませんが、56歳の私には光学であろうがEVFであろうが見やすいファインダーは写真を続ける上で生命線です。

実は私は本当はワイド派なんですが、28mmを捨ててもこの機種に興味を持つのはなによりもEVFなんです。それと使いやすい”道具”としての適度の大きさと重さのバランス、それゆえEVFファインダーの改善を期待するわけです。

書込番号:6138763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/20 22:01(1年以上前)

アイコン通りの年じゃないのであしからず。
のらくろ軍曹さんとあっちこっちですよ。

書込番号:6139117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/03/23 17:55(1年以上前)

このS3ISの場合、日本での発表は4月20日ですが
海外では2月の段階で既に発表になっているんですよね。

日本
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2006-04/pr-powershots3is.html?jp=powershots3is
海外
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/22/3276.html

未だにS3IS後継の発表が海外でも何もないと言う事は・・・どういう事でしょうかね?

書込番号:6150259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2007/03/23 20:54(1年以上前)

>未だにS3IS後継の発表が海外でも何もないと言う事は・・・どういう事でしょうかね?

残念ですね。キヤノンはこの路線から撤退でしょうか?
デジイチとIXYを出していれば間違いないですからね。

書込番号:6150799

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/03/23 22:25(1年以上前)

撤退?残念ですね。

書込番号:6151206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/23 23:26(1年以上前)

のらくろ軍曹さんは、とっくに FZ8 に向かって進軍したのかと
思っていました(^^)

こんだけ待たせておいて、今更 DIGICV 積むぐらいの変更だったら
暴れちゃいますね。
そん時は、SP-560UZ か H11(何れも SDカード 対応?)に乗り換えです。

書込番号:6151546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/03/23 23:36(1年以上前)

たぶん後継機出ると思いますよ。

友達の、知り合いが、キヤノンマーケティングジャパンの人らしいんですけど、たしかに出ると行っていたらしいです☆

S2が6月発売だったので、S4も4月に海外発表、6月に日本発売くらいじゃないですか?☆

僕のS4is?の予想は、基本的に中身は900isで、ズームも12倍、レンズはS3と同じ、ファインダーも同じ、大きく違うのは、液晶が2.5になってバリアングルがなくなりそ〜!!!ボディのサイズも同じ。(あくまでも勝手な予想です)魅力がなくなりそう…

僕はS4が出てからこっそりS3を買うつもりです♪

書込番号:6151592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/23 23:53(1年以上前)

>基本的に中身は900isで、
>ファインダーも同じ、
>液晶が2.5になってバリアングルがなくなりそ〜!!!

最悪ですね(^^)
↑900IS が良くないという意味ではありません。

私的には、A640 の 2.5 バリアングルは、織込み済みなんですが。

書込番号:6151701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/03/24 08:10(1年以上前)

高倍率ズームの需要ってスポーツや動物など動くものが多いのでレスポンスが改善されるといいですね。
FZ8があまりにいいので企画の練り直し、なんて事になっていたりして。(なわけないか)

書込番号:6152721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 G7 

2007/03/24 19:46(1年以上前)

>友達の、知り合いが、キヤノンマーケティングジャパンの人らしいんですけど、たしかに出ると行っていたらしいです☆

よくこいう話、出てくるけどこの「キヤノンマーケティングジャパンの人」って随分、口の軽い人なんですネ!!!


私の友達の、知り合いが東京都知事の人らしいんですけど・・・

       だ〜れ

書込番号:6155005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/24 19:56(1年以上前)

東京に住んでいないのでわかりません
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%BE%E7%BE%A9%E9%83%8E見てね

書込番号:6155037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 G7 

2007/03/24 20:05(1年以上前)

ドクター中松さんの選挙事務所の方!
ご苦労様!!

後継機種が気になる人って

持ってる人・持ってない人
持ってても不満があって使ってない人
持ってて使い倒し過ぎてボロボロ、買い替え考えてる人

ちなみに私、持っててほどほど使ってるけど後継機種のことなんか全然気にならない・・・の区分です。

書込番号:6155076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/24 20:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2007/03/25 13:03(1年以上前)

なんかよくわからん話になって来ましたが、
口が軽い関係者、大歓迎です。
出ないのなら、PANAかSONYに決めようかなって言う人は
多いと思います。
もしかして、他社のスペックが高いので見直しているとか。

書込番号:6158311

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/25 22:51(1年以上前)

>もしかして、他社のスペックが高いので見直しているとか。

そうそう、どうせ後出しジャンケンなら勝たなきゃ。
SONYのH9も日本では出てこないようだから、この際、
・15倍ズーム
・3型高精細バリアングル液晶
・DIGICVの顔認識と高感度性能を向上
・見やすく大きいEVF
・早くて正確なAF
くらいやっちゃってくださいな、CANONさん。

書込番号:6160740

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレ端での野球撮影

2007/03/13 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:230件

購入3日目、先日の日曜日に野球のMLBオープン戦を撮影してきました。
場所は3塁側内野席の一番奥、ざっと20mは離れていたと思います。

残念ながら日本人選手の写真は1M画質で撮ってしまっており、あまり解像感がありません。
気付いて最高画質にしたあとに撮った写真で最高の一枚がこれです。
驚きました。手の指のしわまで写ってしまうんですね。高倍率ズームにはまってしまいそうです。

この写真はテレ端、SS優先で1/1600秒、絞り開放3.5でも足りずに警告が出たのを無視してシャッターを押したものです。
快晴の昼間でこれ以上無いとも言える撮影条件でしたが、露出不足(気味?)の写真になっています。警告が出てるから当然ですが、、、

これを適正露出で撮るためには露出補正+をかけてやるべきだったのでしょうか。
(すいません、絞り開放から+補正できるものなのかどうかすら知りません…)
野球だったらどの撮影モードのどういった設定がいいなどと言うアドバイスも合わせて、皆様の意見をお聞かせください。

書込番号:6110379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/13 18:15(1年以上前)

SS優先で、絞り開放から「+」露出補正してもカメラは対応できないので、補正は意味がありません。
この場合は、SSを下げるかISOを上げるしか手がありません。

適正露出の範囲内で、最も速いSSにしたい時は、絞り優先で開放絞りを選択するのが一般的です。

書込番号:6110439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/13 18:46(1年以上前)

シャッタースピード1/1600までする必要は無かったんじゃないかと、
ぼくも同じくS3ISでMLBではないですが甲子園に日曜日行ってきましたが、
ISO 80 F3.5で 1/400〜800でした。
1/800のは露出不足気味なので、
(スポット測光でユニフォームの白で測光してるため)
露出補正もめんどくさいんでスポットをやめ
評価測光でやると1/250〜400位でしたね。
大体昼間の露出はこんなものじゃないですか。
メモリー4GB分撮りましたが
露出に関しては、大体はいい線いってるようです。



書込番号:6110513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/13 18:50(1年以上前)

ブログの写真は動きは余り無いですが大体その辺の露出ですね。

書込番号:6110518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/13 23:50(1年以上前)

個人的にはこれくらいでもいいと思ってしまいます^^;
でもシャッタースピードを少し遅くてもよかったと
思いますので、今後はその辺も考慮されれば、もっと
満足のいく写真になっていくと思います^^

書込番号:6111911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/14 01:43(1年以上前)

アルバム拝見しました。
購入三日目で、もはや大舞台ですね(^^)
私も、子供の発表会と運動会に備えて、腕を磨いておかねば!
がんばって良い写真をドシドシ撮ってください。

書込番号:6112407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/14 13:23(1年以上前)

>絞り開放3.5でも足りずに警告が出たのを無視してシャッターを押したものです。

『セーフティシフト』を有効にしておけばこのような事にならずに済みますよ!

書込番号:6113481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/03/15 17:05(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。

花とオジさん
ISOを上げるというところまでは考えましたが、絞り優先にするというのは考えが及びませんでした。ちょっと目からうろこです。

ぼくちゃん.さん
Victoryさん
SS1/1600はやりすぎでしたか。。。
次はもう少し下げてチャレンジしてみます。

食べ過ぎ注意さん
確かにいきなり大舞台ですね。ちょうどこの時期にアリゾナで展示会があるので、MLBオープン戦はわりと恒例になっていて今回で3回目でした。

☆極楽とんぼさん
セーフティシフト、初めて耳にする用語です。
でも使えそうな感じです。調べてみます。

書込番号:6117717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S3 IS
CANON

PowerShot S3 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月27日

PowerShot S3 ISをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング