PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S3 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月27日

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

(2989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

機種選考で悩んでいます!!!!

2006/12/04 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 aaktmさん
クチコミ投稿数:57件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

機種選びで悩んでます!!今月の中旬までには手に入れたいのですが・・・??

候補はPowerShot S3 ISの他にフジのs6000fd、パナのFZ−50(パナ製品は射程外??)です。


自分的にはPowerShot S3 ISでまとまりつつありますが、後押ししていただける方がいれば安心して決定するのですが・・・。


かなり悩んで、s6000fdも捨てがたいのですが、どうしてもモニターが可動する事とSDカード使用モデルである事が購入基準でして・・・。

それなりに調べてはいます。PowerShot S3 ISとs6000fd、A4サイズにプリントした場合、そんなに差ありますか??

ちなみに我が家のプリンターはキャノンMP770です。あまり関係ない!?

書込番号:5715225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2006/12/04 22:29(1年以上前)

これ買うならデジタル一眼レフ買ったら
使ってるうちに物足りなくなる

書込番号:5715421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/04 22:32(1年以上前)

S3ISはズーム、MFの時の距離あわせは、
手で回せないよ、電気仕掛けだよ。

書込番号:5715452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot S3 ISの満足度4

2006/12/05 00:32(1年以上前)

迷っておられる条件が不明なのですが、私も似たような機種選択で迷ってました。
ど素人ですがS3ISにしました所大変満足してます。

良い点
価格、操作性、質感
悪い点
重い、液晶が小さい
ど素人の意見です。

それから、迷っておられる内容を書けばみなさんから色々と教えて頂けましたよ。

書込番号:5716203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/05 00:44(1年以上前)

あんまり詳しくないのですが・・・
携帯性と言う点では、S3IS と他の2機種は別物ではないかと。

奥行き4cm〜7cmの差は、実際に持ち運ぶときの違いが大きいような気がします。

私のような初心者には、気軽に持ち運べて機能もいろいろ試せる S3IS が程よい機種です。

>これ買うならデジタル一眼レフ買ったら

S3IS に関してはそんなことないのではと・・・

書込番号:5716257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/05 11:18(1年以上前)

S3iSでいいと思いますよ。
仰る通り、バリアングル液晶と0cmマクロが魅力的です。

私はS2iSとFZ7で迷って、重量とExズームでFZ7にしましたが、今でもS3iSには別の魅力を感じます。

A4への印刷もS3iSでも十分だと思います。

書込番号:5717071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/08 20:03(1年以上前)

私もこのPowerShot S3 ISとLUMIX DMC-FZ7のどちらにするか悩んでる口です。

用途的には室内でのスポーツを取る事が多い(目的みたいなもの)です。

ぼくちゃんさんの書き込みで
『S3ISはズーム、MFの時の距離あわせは、手で回せないよ、電気仕掛けだよ。』と有りますが、LUMIX DMC-FZ7はどうなんでしょうか?
個人的にMFの時には手であわせるタイプが欲しいと思っているのですが。

書込番号:5730958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/12/08 20:32(1年以上前)

マニュアルズームにこだわらなくてもいいんじゃないの

書込番号:5731108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/08 22:05(1年以上前)

>マニュアルズームにこだわらなくてもいいんじゃないの

マニュアズームというよりも、どちらかといえばマニュアルフォーカスが欲しいと思ってます。
スポーツやってる人を取る場合、オートだと写したい人にピントが合わない事が多くて。

書込番号:5731599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/08 22:11(1年以上前)

FZ7もエレキ仕掛けですよ。
屋外スポーツなら、MFで適当な所にピンを合わせてパンでと言う事も可能ですが、室内だと厳しいですね。

書込番号:5731648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/08 22:53(1年以上前)

>FZ7もエレキ仕掛けですよ。

やっぱりこの手のデジカメは、手で合わせる事は出来ないんですね。花とオジさん情報有り難う御座います。

やませみ かわせみさんの言ってるように結局は一眼レフになっちゃうんでしょうか。でも予算も厳しいし。

書込番号:5731885

ナイスクチコミ!0


おひるさん
クチコミ投稿数:27件

2006/12/08 23:00(1年以上前)

エレキなフォーカスだめですか?いいと思いますよ。

書込番号:5731929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/08 23:07(1年以上前)

DL2のボディだけなら、後2000円ほどで・・・。
^_^;

書込番号:5731960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/09 03:35(1年以上前)

全部初心者さん、こんばんは!

デジ一が気になるのでしたら、デジ一をお勧めしますよ。
私は、デジ一は持っていませんが・・・

撮影目的が分かりませんが、幼稚園の運動会などでは圧倒的にデジ一が寡占状態です。
撮影スペースの最前列では、S3IS ユーザーの私は少々肩身が狭いくらいですね〜

私の場合は、デジ一だと普段から気軽に持ち出さなくなると思いますので、S3IS で十分だと思っていますし、満足して使っています。(^-^)


書込番号:5732958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/09 03:42(1年以上前)

全部初心者さん、撮影目的は主にスポーツと言うことなのですね。

レスをよく読まずに申し訳ございませんでした・・・m(_ _)m

書込番号:5732964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/09 08:34(1年以上前)

花とオジさん、食べ過ぎ注意さん、有り難う御座います。

息子が水泳をやってまして、DCR-HC96で動画を取っていたのですが、ご存知のようにこの手のビデオカメラは静止画も取れるんで、これで取っていました。

ただズームは別としてフォーカスがどうしても前ピン、後ピン状態が多いのです。動画ですとピントがいまいちでもなんとなく見れてしまうのですが静止画だと残念写真なっちゃいますね。

又、屋外の大会ではなんとかなるのですが、屋内の大会ではシャッタースピードの関係でブレブレ状態の絵になってしまってます。もともとフィルム一眼レフユーザーだったんでビデオカメラで取る静止画には物足りなさを感じてしまいます。こうなると、デジ一になっちゃうんでしょうねぇ。

花とオジさん紹介の『DL2』ですか。レンズキットで買っても5万円台ですから・・・でも正直予算オーバー(@_@;)。
※フィルム一眼には結構投資したのですが、かなり昔の機種なんで、同メーカーのデジ一にレンズが使えそうも無いんで、フルセットで用意しないといけないという悲しさがあります。

それと食べ過ぎ注意さんの『デジ一だと普段から気軽に持ち出さなくなると思いますので』に共感もありますし・・・.もう少し悩んで結論出すつもりです。
皆さん有り難う御座います。

書込番号:5733256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/12/20 16:55(1年以上前)

>又、屋外の大会ではなんとかなるのですが、屋内の大会ではシャッタースピードの関係でブレブレ状態の絵になってしまってます。

三脚の雲台をはずしてカメラにつけて、第二グリップにする。

書込番号:5782485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

価格情報

2006/12/04 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:70件 PowerShot S3 ISの満足度4

色々悩んだ挙句 購入しました

購入店      奈良 斑鳩 K’s
価格       44,800円 税込み
セール期間    −2,000円 年末迄らしい
値段交渉後    40,000円(率直にいくらになりますか?)
少し悩むと、IOデーター製SD512MB 20MB/s付きとなりました。

ギフト券も考えましたがクレジット払いにしました。
高速SD付きと店員の対応のよさが決め手となりました。誠意と熱心さが感じられました。おすすめします。

他に奈良のコジマ、ミドリ、ヤマダ、キタムラ行きましたがキタムラ以外全て店員の対応は記載順に悪でした。特にコジマはオープンセールで平日にも係らず最悪でした。二度と行くことは無いでしょう。
備考
価格、操作性、画質、満足です。モニターが小さいのと、重たいのが不満でした。
ちなみに私は工作員ではありません。

書込番号:5713981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/04 18:36(1年以上前)

まだ そんな値段なのか、一寸気楽に(笑)

書込番号:5714279

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/12/04 20:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
ユーザーとなったからには、次は(よい点を一杯みつけ)工作員としてお働きください(笑)!

書込番号:5714779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 PowerShot S3 ISの満足度4

2006/12/17 02:37(1年以上前)

工作員になりました、はなさまです

かなり使い勝手良いです。
電池持ち、連射、夜景、操作感、今の所全てに満足しています。
特に家電メーカーに無いカメラっぽさと質感ですかね。

これから色々勉強したいと思います。

書込番号:5768602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/02 12:48(1年以上前)

価格が秋葉原等と比べて高いのは家電製品には「地域適正価格」というものがあり、地方では大都市圏と比べ価格が高く設定されているからです。でも値引き交渉で本当に値引きしてくれるなんてスゴいですね。結果的に秋葉原の平均価格より安くなっています(東日本じゃ値引き交渉なんかしたって絶対に引かないですし)。

書込番号:5830975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 PowerShot S3 ISの満足度4

2007/01/07 13:54(1年以上前)

東京に行っておみやげを買った時、「まとめて買うので安くしてくれへん?」「出来ないならおまけ付けて!」と、ついつい癖で値切ってしまいましたが、端数の値引きとキーホルダーをくれました。
他にも例はあります。もしかしたら関西弁には弱いのかも?
ちなみに値引き交渉時は、予算を伝えお願い口調でします。

書込番号:5851959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

トランセンドSDHC8GOKでした。

2006/12/04 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:177件

CANONのサポートに電話してSDHCは動くのか聞いたところ、
「表記はありませんが、うごきます。対応しています。」
とはっきり言ったので、PCデポでトランセンドの8GBSDHC CLASS2を購入(¥24700)、早速試すとうごきましたー。
(トランセンドのHPも調べると対応リストにS3があった。)
S1isを以前使っていてS2がSDになってしまった時、「4GB以上が使えないし高いし不便になったなー」ととても思ったのですが、ようやくMBあたり同じ様な価格で使えるようになり嬉しいです。
 この期間約1年半。長い。
 S2発売当時は「SDカードがマイクロドライブと同じ価格になるのを待っていたらS3が発売しちゃうよ」
と思ったのですが、発売してから半年必要でしたね。
S2のSDカード化(SDHC非対応?)は動画を重視しているシリーズだけにやっぱり早々でしたね。MAX2GBでは不便だったもの。

書込番号:5712176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/12/04 00:48(1年以上前)

確かにメディア関連ではようやく S1IS に追いついた格好ですね。

この機種は当初「SDHC対応」を謳っていなかったのですが、A710IS が発売されたあたりにカタログに対応が明記されるようになった不思議な機種です。
対応と言っているからには初期物も対応しているのでしょうが。

あと「動画の 1GB のファイルサイズ制限」が無くなった(MAX4GB になった?)のは DIGICV 以降のことみたいです。
でもどうせだったらこれもファイルサイズ制限を撤廃して欲しいところです。ファームアップで可能なら。
それとも S4IS 待ちですかね。仮に 700万画素になってしまうのなら私には魅力は無いです(900IS もスミアで騒がれていますよね)。

書込番号:5712230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/04 02:20(1年以上前)

先程の書込みが文字化けしておりましたので削除依頼致しました。
すでにご覧になられた方、お見苦しいところをお見せし、まことに申し訳ございません・・・

では、改めまして!

8G 積むなんてすごいですね!!
私も、PCデポで見かけてそそられましたが、転送速度が気なり踏み切れませんでした(^-^)
私の場合、1日ではそんなに撮りませんし・・・

来年の夏休みまで、Class6 の値下がりを狙うか、P-5000 に走るか、悩んでみようと思っております。

使い心地もレポートして頂けると、幸甚であります。
あつかましい・・・

>700万画素になってしまうのなら私には魅力は無いです

SXIS では CCD と、液晶もサイズ改善を期待したいですね。

書込番号:5712498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/04 09:23(1年以上前)

画像の取り込みは、デジカメとパソコンをUSBケーブルで繫いで
しているのでしょうか?
USBカードリーダーでは、まだ8GB対応と発表されているものは
無いようですが。

書込番号:5712865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/12/04 22:54(1年以上前)

私は5月5日にS3isを買ったので、初期のファーム(1.0)ですが、問題なく認識します。
 確かにファームアップで1GB以上の動画が撮れるといいなとおもいます。
 
 稀に5〜7日の旅行をするもので、途中でメディアの交換で手間取りたくないし、ポータブルストレージは持っているのですが余計な荷物を増やしたくないので買いました。

 使い心地は私には普通です。(動画61分21秒撮影可はうれしかったけど。)私は他にトランセンドの80倍2GBを二枚持っていますが、それと比べ差を感じません。 書き込みもパナソニックのHDC−SD1がCLASS2のSDHCを使用カードに指定しているぐらいなので問題は無いかと。
 逆にCLASS6のSDHCが必要になる事ははそんなに無いかもしれません。(転送が速い方がいいのはもちろんですが。)
  
 カードリーダーはまだ用意していません。デジカメ本体から繋いで取り込みました。
 未だカードリーダーで8GB SDHC対応製品が無いとは調べていませんでした。早く8GB正式対応して¥2000前後で売りませんかねえ。そのうちでるはずだけど・・・

ちなみにPANAのSDムービーカメラ SDR-S200が仕様では4GBまでなのに、トランセンドのHPで8GB CLASS2使用可になっているのでひょっとしてSDHC対応カードリーダーならたいがい読めるのかもしれない。

書込番号:5715619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/12/05 11:17(1年以上前)

 ためしにデジカメから1GB動画1クリップ最大サイズを読み出して時間をかなりアバウトで計ってみました。
1GBあたり2分20秒かかった事から計算して
2GB   4分40秒
4GB   9分20秒
8GBまるまるバックアップとすると18分40秒ですかね。
私の予想より速かったです。
マイクロドライブ時代を考えると十分速いです。
といってもまだマイクロドライブ使ってますが。

試しに同じトランセンドの80倍速2GBSDカードも計ると
全く同じ2分20秒でした。
 ひょっとしたら私の読み出しの環境にカードのスピードを殺してしまうネックがあるかもしれません。
 参考までに。

書込番号:5717068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/12/06 00:46(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5695158/
こちらの [5709507] で書いてますが、
私のプアーな PC環境においても、カードリーダー経由では 9MB/s の速度が出ます。
1GB でしたら 1分50秒の時間ですね。
80倍速の SDカードということは 12MB/s でよいのですか。
デジカメ本体からのコピーは遅いのですね。

書込番号:5720154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/09 02:47(1年以上前)

まggyさん、レポートありがとうございました!

時間を計測した訳ではありませんが、私の使用環境(カメラから USB 直接接続、PC は Celeron 2.7GHz)では、150倍速(TS2GSD150)と80倍速(TS1GSD80)の読込み体感速度は、全く違います。

京都のおっさんさん、スレのご紹介ありがとうございました!

しかし・・・、メディアを抜き差しする手間を考えると、カメラから直接 USB 接続で十分ではないのでしょうか?

書込番号:5732881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/12/10 04:18(1年以上前)

そうですね、私の場合カメラ直接接続をしない理由は
・ケーブルの扱いが面倒
・画像取り込み専用ソフトが立ち上がる(?)のがいや
あたりですかね。
USBマスストレージ接続が USB1.1 だった時代の遅さがトラウマになっているのかもしれません。

ただ SDカードってちゃちなプラスチック製なので、何度も抜き差ししていると破損するかもしれません。私のは少し角が丸くなってます。
その意味では直接がいいのかも。

書込番号:5738111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/11 15:00(1年以上前)

京都のおっさんさん、ありがとうございます!

私の場合、キャノンのコンデジしか使った事が無いので、専用の付属ソフトが起動する事に対し、違和感を覚えておりませんでした。

またデジカメデビューが13ヶ月前と日が浅いため、初めからUSB2.0だった事もあるのかも知れません(^-^)

カードが破損するかもしれないと言う懸念については、私も同感です。

書込番号:5744252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

9点測距について

2006/12/01 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 ka-zzさん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして、この度デジカメを購入することになりこちらを訪れました。1眼等には程遠い素人ですので、お手柔らかにお願いします。

過去の書き込みを拝見したりして、一応素人なりに選んでみたのがS3ISなのですが、A710ISの9点測距も気になり悩んでいます。
普通に集合写真などを撮ったりする機会もありますし、その場合、使用するのがいつも私というわけではありません。人物の集合写真の他には、家で育てている花や観賞魚の写真も撮りたいと思っています。

集合写真など人と背景を入れた写真の場合、やはり1点AF(S3IS)よりも9点測距のほうが簡単にピントが合うのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5702820

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/02 00:04(1年以上前)

普通は、9点測距より中央1点の方がAFは
断然速いですよ。

書込番号:5702853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/02 00:21(1年以上前)

1点の方がややこしくなくていいんじゃないかな。
ぼくは幾らあっても中央の1点しか使いませんが。

書込番号:5702965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka-zzさん
クチコミ投稿数:19件

2006/12/02 01:02(1年以上前)

C2Dさん、ぼくちゃんさん有難うございます。

中央1点の方が断然早いんですね。

中央1点の場合、
たとえば人物と背景を一緒に撮るとして、背景も多く入れたいので人物を端に入れるとする。こういう時は、一度ファインダーの中央に人物をもってきてシャッターを半押しにして、そのあと元の構図で撮るということが必要になるのでしょうか?

素人のかなり解りにくい説明ですみません・・・。

書込番号:5703158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/12/02 01:32(1年以上前)

半押ししてAFLして動かすのがラクですが、
AF枠はけっこう自由に動かせるのでそれで決める事も可能っぽいですね〜。

書込番号:5703248

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka-zzさん
クチコミ投稿数:19件

2006/12/02 02:13(1年以上前)

からんからん堂さん有難うございます。

私の分かりにくい説明でよくお分かりに。
なるほど、AF枠というものもあるんですね。

9点測距ではやはりこのようなピント合わせは必要無いのでしょうか・・?

書込番号:5703345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/12/02 03:57(1年以上前)

S3ISもIXY700ももっていて
1点も9点も使っている人間の感想

あくまで感想として聞いていただければとは思うのですが

9点は素人向け
ある程度写真に慣れれば1点で十分
というものの他に、ピントを合わせたいところと違うところにピントがあってしまうことが意外に多い

ただ、Digic3の入っている機種に関しては顔優先で枠がどんどん動いていくのでまったくの別物で結構便利かも

また1点の枠もP以上のモードでSETボタンを押すと上下左右に自分で動かせるようになるので構図も簡単に決められます

光学12倍、0センチマクロ、MF、大き目のストロボ、電池の持ち
なによりもバリアングル液晶

話がちょっとずれましたが、S3ISのほうが絶対に面白いと思いますよ

書込番号:5703491

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka-zzさん
クチコミ投稿数:19件

2006/12/02 05:09(1年以上前)

某店販売員さん有難うございます。

どちらも使用しておられるようで、ご意見大変参考になります。


話がずれていきますが、よく引き合いに出されるのがFZ7やS6000fdのようですが、私のような使用方法の場合はS3ISが一番合っているのでしょうか? 
自分で選んだものの、過去の記事を見ていると自信が無くなってきました。とくにS6000fdについては、けっこうイイことが多く書いてありますね。水槽の中の魚を撮影するのには「手ブレ補正」があったほうがいいような気もするのですが・・・。

書込番号:5703532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/02 08:00(1年以上前)

写真についてプロでもないのにうるさい人うんちくばかりで無意味
ダメですね

書込番号:5703717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

購入前に一言!

2006/12/01 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:1件

カタログ写真やセールス文章などの過大評価を信じて買うと
ガッカリ・・・クリエイティブゾーンなどの機能や手ブレなどは
他社・・・クスなどの方が優秀!絞りなどは一つもボケない!
故障かと思いメンテナンスに出したがこれで普通と回答された・・
コンパクトデジタルのカタログ写真などはシッカリぼけてるのに?
あの変の機能は飾りと思ったほうがガッカリしないですむよ!
単なるデジカメと思えばズームなどはグット!
一眼のレンズ買えばよかったです・・・・・

書込番号:5701148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/01 18:06(1年以上前)

CCDが小さいので、ボケは苦しいですね。
・・・クスのFZ7でも同じです。
一眼とは次元が違いますよね。
FZ7で努力してボケさせた例は、HPにあげています。

どんなカメラでも、やっぱりその持ち味を生かした使い方をした時、最も力を発揮しますね。

書込番号:5701258

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/01 18:11(1年以上前)

まあまあ、そう嘆かずに(^^;
カメとハサミは使いよう。モノの性質を正しく理解して使えば、
道具はちゃんと応えてくれますよ。

1、めいっぱい望遠にして下さい。絞りはもちろん解放で。

2、人物なら、顔がアップになるぐらいの距離で。

3、背景は出来るだけ遠くになるように。
カメラから被写体までの距離に対し、背景が10倍以上離れているのが理想です。

そうして撮れば、一眼レフ並にボケますよ。50mmのF2.5に匹敵します。

書込番号:5701273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/01 19:01(1年以上前)

一眼レフの全域f2.8レンズはボケすぎです
フルズームで絞り開放 ほどよいボケがいい

書込番号:5701411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/01 21:32(1年以上前)

こんばんわ〜。

コンデジに絞り優先は不要だと思ってます。
シャッター優先だけで十分。

書込番号:5702034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/01 21:44(1年以上前)

「難しいことに挑戦するのも面白い」ぐらいに考えて使うのがいいのでは
ないでしょうか?

書込番号:5702087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/01 21:52(1年以上前)

・・・クスって、・・・ニックの事ですか?(^-^)

書込番号:5702127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/02 00:09(1年以上前)

LUMIXと理解しましたが・・・。(~_~;)

書込番号:5702898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/02 02:15(1年以上前)

なるほど!!
まだまだ修行が足りませんでした。

・・・クスってすごいんですね〜

「ボケ!?ボケちゃまずいんじゃないの??」レベルでカメラを選らんでいたド素人の私には、S*IS シリーズで十分なんですが (^-^)

書込番号:5703348

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/02 08:47(1年以上前)

ペンタックスかと思った(マジで)

スレ主さん、一眼云々とも書かれているので、
最大4段分とも言われてるK10Dや、K100Dと比べてるの
かなぁ…って(笑)

書込番号:5703822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/02 08:59(1年以上前)

バズーカーみたいな望遠レンズは、おれはプロだと自慢してる人

書込番号:5703851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/02 10:58(1年以上前)

点の数が正しければ、ルミックスかと(*^_^*)

ボケを気にする程レベルの高い方は、初めから一眼に行くのかと思ってました。

先日、斜め上から樹の枝に止まっている小鳥をテレ端で狙ってみましたが、背景の地面は醜いぐらいボケてました。
きっとボケの質が違うんでしょうね。(素人談)

書込番号:5704198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/02 11:46(1年以上前)

私が鳥を撮ると、だいたい全面ボケになりますね。!(^^)!

書込番号:5704376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

ISO 300 ってなぜないの?

2006/11/29 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:1481件

携帯からの書込みで、お見苦しいかと思いますが、よろしくお願い申し上げます!

S3IS を購入して1ヶ月、デジカメ歴1年の素人です。
S3IS 購入を機に勉強して使いこなそうと、思っています。

過去の書込みでも ISO 高感度時のノイズが度々話題になっていましたが、ISO 300 が欲しい!!という意見の方はいらっしゃらなかったと思います。

そもそも ISO 感度の区切りは、80 → 100 → 200 → 400 → 800 である必要があるのでしょうか?
国際規格があると言う話も、聞いた事ある様な気がします。

なぜこんな事をお伺いするかと申しますと、理由は以下の2点です。

1.夜間や照明のあまり良くない屋内では、ISO 200 なら充分使えるなと感じているが、400 だとちょっと。
2.高感度オートで撮影した画像を Neat Image に取込んだ際に、画像データーにあり得ない ISO の数値(確か、5** といた端数だったと思います)が表示されたことがある。

皆様には常識の世界で、一刀両断にされてしまう様な愚問なのかも知れませんが、スッキリしちゃおう思い書込み致しました。
ご存じの方、教えて下さい!m(_ _)m

書込番号:5693453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/29 19:16(1年以上前)

絞り・シャッターの制御が機械的なものでなくなったのだから、ISO感度も中間値があってもいいですね。


でも、倍数の方が感覚的にスッキリしますが・・・。

書込番号:5693492

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/11/29 19:19(1年以上前)

単純に一段ずつ露出を変更することを考えると
・・・100→200→400・・・
というのが考えやすいではありますよね.
S3isのISO80に突っ込みを入れたいところですがw
PowershotA520は50,100,200,400です.

機種は忘れましたが,ISOを1/3段刻みで設定できる
デジカメ(一眼だったかな)もあったはずです.

フィルムにもISO64とかありましたね.

オート撮影の場合はISOもシームレスに設定して
露出を調節してるように思います.
明るさが変わっても絞りとシャッター速度がかわら
なかったりしますし・・・

書込番号:5693508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/29 19:21(1年以上前)

>そもそも ISO 感度の区切りは、80 → 100 → 200 → 400 → 800 である必要があるのでしょうか?
==>
このカメラのユーザ設定値がそうなっているというだけです。この中間値をユーザが設定できるカメラもあります。
また、コンデジでもオートISOだと中間値に設定されるのもあるので不思議ではありません。

で、なぜ100以上は等比級数になっているカメラが多いのか、これにも理由があるのですがめんどくさいので誰か答えてあげてください。

それよりもっと不思議なのはCANONがEXIF標準のISOフィールドにISO値を設定せずメーカ独自タグにしか記録しないことですね。

書込番号:5693516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/11/29 19:42(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO

ISOというのは国際標準規格そのものですね。
中間値に設定できれば、出来た方がいいのかもしれませんが、紛らわしくなる割に得るものが少ないから、特にコンデジではあんまり中間値に設定できるカメラはありませんね。

書込番号:5693597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/29 20:00(1年以上前)

シャッター速度が1/2、1/4、1/8、1/15,1/30となっているのと同じ
ように、明るさ(EV)1段ごとの設定になっています。
カメラ(デジカメ)によっては、1/2段や1/3段ごとに変更できる機種も
あります。

書込番号:5693668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/29 20:14(1年以上前)

シャッタースピードとか露出とかと対照する時わかりやすいので、
整数倍でいいと思いますが。

書込番号:5693724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/29 20:21(1年以上前)

望遠デジカメはレンズ買わなくていいから安い

書込番号:5693753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2006/11/29 20:35(1年以上前)

1/3系列だと 200 250 320 400
1/2系列だと 200 280 400

ほぼ等比数列数列になっています

書込番号:5693812

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/29 20:44(1年以上前)

ISOは旧規格?であるASAからの流れで、

25 32 40 50 64 80 100 125 160 200 250 320 400 500 640 800

なんて並びになっています。
高級機だと、これら(1/3段きざみ)全てが設定出来るようになっていますが。。。

書込番号:5693845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件

2006/11/29 21:02(1年以上前)

油断している間に、盛大なレスを頂きありがとうございます!

一読しただけでは私のキャパを超えておりますので、子供を寝かしつけてから、良く飲み込む様にしたいと思います…

勝手を言って申し訳ありません。(*_*)

書込番号:5693923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/11/29 21:38(1年以上前)

2 のべき乗(の数列、級数)ですよね。ちょっと前に私、別スレで間違えちゃったもので。

ISO100 から 1段きざみだと 100 * (2^n)
100, 200, 400, ...

1/2段きざみだと 100 * (2^(n/2))
100, 140, 200, 280, 400, ...

1/3段きざみだと 100 * (2^(n/3))
100, 125, 160, 200, 250, 320, 400, ...

表示は丸めてあります(慣習)。
これだと以下同様に、1/4段きざみだろうが 1/5段きざみだろうが、1/10段きざみだろうが計算できます。

この機種の ISO80 は、ISO10 からの 1/3段きざみを丹念に計算すれば理解できます。すなわち 10 * (2^(n/3)) の級数で
10, 12.5, 16, 20, 25, 32, 40, 50, 64, 80, 100
ISO50 とか ISO64 とかの表記のあるデジカメを見たことがある人もいるかと思います。

この数字の並びは、この機種の「マニュアル露出モード」で「シャッタースピード」を変化させると出てくる値と同じです(シャッタースピードはその値を分母に持ってきているだけです)。
1/10sec, 1/13, 1/15, 1/20, 1/25, 1/30, 1/40, 1/50, 1/60, 1/80, 1/100
一部(例えば 12.5 と 13 など)値にズレがありますが、これは数値の丸め方の誤差みたいなもので、慣習なだけです。考え方は同じです。

書込番号:5694146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/11/29 21:42(1年以上前)

[5693845] take525+さん のレスを読むと、表示は慣習じゃなくて規格なのかな?
まあ、考え方を理解すれば応用が利きますので。

書込番号:5694170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/29 22:24(1年以上前)

自由に設定できるようにメーカーに要望してみたら

書込番号:5694458

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/11/29 23:02(1年以上前)

リコーのコンデジでISO AUTOにすると、記録結果が
104とか161とか211とか322とか、すんごい中途半端な
ISO値になりますね(^^;

キヤノンはISO AUTOにすると値が記録されないようですが、
中ではリコー同様細かく感度制御してるんじゃないでしょうか?

中間値を使いたい時には、カメラを信じて(?)ISO AUTOに
してみてはいかがでしょう?

書込番号:5694696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件

2006/11/30 02:15(1年以上前)

皆様、丁寧にご教示頂きありがとうございます。
おかげで、スッキリしました!
また理解力が乏しいため、ご返事が遅くなってしまいましたことお詫びいたします。

ひろ君ひろ君さん、take525+ さん、京都のおっさんさん、ISO の刻みを詳細に教えて頂きありがとうございます!
「300」 ではなく、「280」 or 「320」 と言うべきなのですね。(汗)
あらためて自分の無知ぶりに恥ずかしくなります・・・

>ISO感度も中間値があってもいいですね。

S3IS に関しては、過去の書き込みでも ISO は 200 までならと言う意見が多かったように記憶しています。
私も、200 → 400 の間にもう一段ほしいなと、思う次第です。

>でも、倍数の方が感覚的にスッキリしますが・・・。
>紛らわしくなる割に得るものが少ないから、
>わかりやすいので、整数倍でいいと思いますが。

確かに、あんまり細かいのも私のような素人ではどうか・・・と思いました。

>ISOを1/3段刻みで設定できるデジカメ(一眼だったかな)もあったはずです.
>中間値をユーザが設定できるカメラもあります。
>1/2段や1/3段ごとに変更できる機種もあります。

キャノンのコンデジしか持っていないため、ISO 感度が細かい設定になっている機種もあることすら知りませんでした。

>オート撮影の場合はISOもシームレスに設定して露出を調節してるように思います.
>オートISOだと中間値に設定されるのもあるので不思議ではありません。
>中間値を使いたい時には、カメラを信じて(?)ISO AUTOに
してみてはいかがでしょう?

やはり ISO AUTO や ISO HI では、中間値になることもあるのですね!

>自由に設定できるようにメーカーに要望してみたら

最初はそれもありかなと思いましたが、皆様の書込みを拝読しすっかり腰が引けております・・・

書込番号:5695480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件

2006/11/30 02:26(1年以上前)

アイコン間違えました・・・

あと、誤解のないように申しますと、S3IS に不満があるわけではございません。むしろ愛着を持って使っております。

皆様に頂いたレスを糧に、使い倒したいと思います!

あらためて感謝申し上げます!!

書込番号:5695496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/11/30 04:26(1年以上前)

べき級数だということは理解されました?
倍数列というのはべき級数の特別な場合(べき級数の集合に含まれる)に過ぎないということを示したのですが。
「等差数列」でもなく「等比数列」でもないところがやや難しいところですが、考え方を理解してくれると嬉しい。
私もこれを理解するのに二年くらいかかっているように思いますけどね。

ISO AUTO でどんな制御をしているかは秘密だそうです(以前何かのインタビューであった)。
ISO100 以上が倍数列で粗くなっていますが、こういうのを仕様というのでしょうね。
そのくせ ISO80 と、ここのところだけ 1/3段きざみになっているのがいさぎよくないですよね。
どうせなら ISO50 にして欲しかった。

あとは…
私はあの「ISOボタン」というのが嫌いなんですよね。携帯電話の文字打ち込みと同じで、通り過ぎてしまったら一周しなければならない。
普通にメニュー呼び出しが好きです。

書込番号:5695574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2006/11/30 04:52(1年以上前)

>「等比数列」でもないところがやや

公比 2^(1/n) (n=1,2,3)の等比数列ですよ
初項が中途半端なんですが

冪乗をあらわすのが指数関数で
冪級数とは全く別です。

1:1000 が 10段なので
1:10は 3+2/3段になります。

書込番号:5695584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2006/11/30 05:15(1年以上前)

> 公比 2^(1/n) (n=1,2,3)の等比数列ですよ

あ、そうですね。
勉強しなおします。ありがとうございました。

書込番号:5695594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2006/11/30 05:21(1年以上前)

10÷3=3.3333...

ごめん 3+1/3段でした

書込番号:5695601

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S3 IS
CANON

PowerShot S3 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月27日

PowerShot S3 ISをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング