
このページのスレッド一覧(全301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年6月16日 01:14 |
![]() |
0 | 14 | 2006年6月5日 12:58 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月5日 00:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月3日 12:55 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月3日 23:59 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月3日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
現在、カシオの2400UXを使っていますが、電池ケースのふたが壊れたこともあり、いい加減新しいデジカメを購入しようと考えています。候補はできるだけ高倍率で液晶画面が動くカメラを希望しています。
というのは、2400UXの経験から、バリアアングルの液晶はいざという時に証明写真も自分でつくれて便利だと思います。しかし、S3ISやA620(同じくバリアアングル液晶あり)はカタログやHPを見るとセルフタイマーの機能がないようですが・・・。これではセルフでとるのは不便ですね。IXYにはちゃんとあるのに。
サポートにはまだ聞いていません。基本的な質問ですが、ご存知の方どうぞよろしくお願いします。
0点

http://www.canon.co.jp/Imaging/pss3is/204-j.html#03
http://www.canon.co.jp/Imaging/psa620/205-j.html#03
書込番号:5137572
0点

各メーカー、セルフタイマーの付いていない機種は無いと思います。
書込番号:5137843
0点

トイデジカメならわかりませんが、ほぼ無いでしょう。
書込番号:5137922
0点

そうですよね。今どきセルフタイマーのないコンパクトデジカメなんてね。どうもありがとうございます。
度々すいませんが、以下の3点でご助言を。
1.絞りは何段階くらい設定できるのでしょうか(絞り優先やマニュアルのモードなどで)? キャノンのHPを自分でよく見ればわかるのでしょうね。ご存知でしたら教えてください。
2.これを買えば、A3の写真つきカレンダーなどは十分きれいでしょうか? 写真の部分はA4〜B4位の大きさにしています。プリンターはエプソンのPM−2200で、これまた古いので買いかえようか壊れるまで使いきろうか悩んでいます。
3.初めてのデジタル一眼(Kiss、D50、D70s、30D→高いけどいいですね)と、S3などの高倍率コンパクトとのどちらにするか迷っています。用途は上記2.に使う旅行の風景などです。後者は手軽なズームが魅力です。その辺もアドバイスをどうぞよろしくお願いします。
書込番号:5143656
0点

ニコンの400万画素でも、全紙にしても大丈夫でしたから、むしろA3での用紙設定に気をつけてください。
書込番号:5147339
0点

どうもありがとうございます。
400万画素でもきれいでしたか・・・。カメラ量販店などで聞くと、一眼のほうがきれいだ、としきりに店員さんが言ってきますが、やはり営業もあるのでしょう。展示品すべてのデジカメで、同じ背景で撮ったプリントをお店に飾っておいてもらうと、買う方も非常に参考になりますね。まだそういうお店を見たことがありませんが。
ところで、ソニーのα100もいいですね。少し奮発して、ダブルズームセットを買いたくなりました。
さらにアドバイスをお願いします。
書込番号:5151755
0点

キャノンのホームページ見て下さい。
型録見ていると悩みますよね、何も書いてないんだから。私もセルフタイマーがリモコン式か確認しようと思い、何度も見直したが見つからない。そこで、キャノンのホームページを開くと載っていました。
キャノンの「ホームページ」→「製品情報」→「デジカメ」→
→「コンパクトカメラ」→「製品ラインアップ」→「パワーショットS3IS」→
→画面最下部の「撮影機能」→
→画面最下部の「セルフタイマー機能」
の順で開けば、辿り着けます。私も探し当てるのに少し手間を食いました。もっとストレートに記載してくれれば分かり易いのにと思います。参考にして下さい。
書込番号:5161034
0点

さき程はセルフタイマーのことについて書きましたが、ついでに写り具合も参考にして下さい。
店内にデモ用に展示してあるS3ISに、手持ちのSDカードをセットし、店内の近くや遠方を600万画素にして数枚写して、家に持ち帰りました。
写したまま(レタッチソフトは使わず)の状態で、A3用紙大にしてみました。ISO 80にしストロボなしで、店内の蛍光灯の明かりだけで写しましたが、発色も奇麗でほとんど修正する必要のない程でした。望遠時の手振れ補正も相当効いており、背景のボケ味も悪くありませんでした。解像度も鮮明で、CCDが「1/2.5型」と小さいので危惧していましたが、現在使用しているパワーショットG3(400万画素)より発色、解像度も良いように思われます。
価格Comなどを見ると一般店より1万円以上安いし、どうしようかと現在山の神に内緒で思案中です。
書込番号:5161151
0点

A3でも十分きれいならば、12倍ズーム&手ぶれ補正付きでこの値段は魅力です。一眼を買う必要もないようですね。18-200mmもありますが、手ぶれ補正のレンズは高いし。どうせ一眼を買うなら、300mmの望遠がほしいですし。日帰りはともかく、泊まりの旅行などではレンズを持ち歩きたくないですから。
私も一眼で何回か撮らせてもらいました。ただ、SDカードを持っていないので、S3ISはダメで比較できませんでした。
どうしようかなぁ、色々意見があって迷っています。
書込番号:5168390
0点

αSweetDIGITAL のキットレンズと遠景の樹木の撮り比べをしましたが、解像感についてはほとんど違いがわかりませんでした(むしろ S3IS の方が良いくらい)。
600万画素のデジ一眼で安いレンズだと、昼間の風景であれば解像感に大した違いは無いと言ってよいと思います。因みに αSD は SILKYPIX というソフトで RAW現像したやつとの比較です。
α100 ですとさすがに差が付くと思います。
関連スレッド(ちょっと長いですけど)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5159881
書込番号:5173310
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
現在使用してるデジカメが壊れた為、新規デジカメの購入を検討した結果、S3ISにしようと思います。
知人からいただいた、子供の一眼カメラ写真の美しさに魅入られ、
デジタル一眼をと思いましたが、さんざん検討した結果、
「当方が主な使用者ですが、撮影するのは、家内・子供(上が10歳、下が5歳)と皆カメラ素人」
の為、手軽なコンデジにしようという結論です。
機種は、いろんな記事等と、ブランドイメージから、Canonがよろしいかと。
で、質問本題ですが、量販店より、ネット通販のほうがかなり価格的には安そうですが、価格COMでのなかでは、どこがお勧めでしょうか?
5年の長期保証も、是非前提としたく、どなたかご推薦いただけませんでしょうか?
0点

ここだと5年保証が付いてます。
代引き手数料無料。
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4960999353906
書込番号:5137125
0点

当方は、いつも近所のキタムラで購入してます。もしもの時に安心ですので。5年保証も毎回つけてもらってます。
ちなみに、先程、キタムラインターネット店で、この機種の価格を見てきましたが、5年保証付きで、46,800円でした。価格コム最安値との差は、3000円です。
最寄のキタムラの実店舗でも、交渉次第だと思います。
書込番号:5137166
0点

どうもです。しかし、このキタムラの5年保証では、
「ご利用は一回限りとさせて頂きます。」との事。
これでは、長期保証の意味が全くないのでは?
書込番号:5137171
0点

価格com 第8位の下記は、5年保証もあるようです。
http://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=38&PrdKey=00500210989
いかがでしょうか?
書込番号:5137217
0点

私 通販自体よく判っていなかったりしますが・・^^;
2位のサクセスも5年保証があるみたいですね オプションとして(価格の5%上乗せ)
書込番号:5137246
0点

>5年保証もあるようです。
修理代は5年間まるっぽ 見てくれるの?
減価償却分が減っていかないの?
書込番号:5137254
0点

2位のサクセスのは、デジカメは3年保証のようですね。
しかも、無店舗型のようなので、故障品の送料は自己負担?
>修理代は5年間まるっぽ 見てくれるの?
>減価償却分が減っていかないの?
各社の保証制度により、保証上限額は異なるようです。
上記の例、調べますと、
期間 保証上限
キタムラ;5年。100%〜50%まで年毎に減少。 ただし、保証適用は1回のみ?(これでは意味なし!)
サクセス;3年。100%まで?
ツクモ;5年。100%〜20%まで年毎に減少。
こんなとこのようですか?他にないでしょうか?
書込番号:5137368
0点

>2位のサクセスのは、デジカメは3年保証のようですね。
あっ!そうでしたか・・失礼しました^^;
書込番号:5137394
0点

8位のツクモが、本体44,684円。5年保証2,625円。総額 47,309円。
送料無料で、秋葉原に店舗・サポートあり。
で、総合的には、よさそうです。
但し、現在S3ISは、在庫なく、取り寄せのようですが。
どなたか利用された方いますか?
書込番号:5137406
0点

>これでは、長期保証の意味が全くないのでは?
そんなに何回も故障が予想される機種は、やめたほうがいいのでは
ないでしょうか?(保険料も、わずか1%ですし)
書込番号:5138110
0点

なっちゃんパパちんさん>これでは、長期保証の意味が全くないのでは?
じじかめさん>そんなに何回も故障が予想される機種は、やめたほうがいいのでは
さすがにそんな予想ができる機種はないでしょうけど、保証が有効でも故障が2回目の時点で使う気にはなれないのでは?
長期保証は、つけるとこわれない、つけないとメーカー保証がきれてからこわれると不思議なものです....
5%まで出すと保証範囲が落下、盗難等までついて欲しいですけどそうではないし、いろいろ制限が出で来るのと、あまり条件がいいと五年後にその店はあるの?という心配が!
キタムラの保証は一回限りというのが欠点ですが、購入ポイントの1%をそのまま保証に転用でふところはいたまないし、二回三回も故障する製品はもう使う気がしなくなり、無償修理も面度くさいと思います。
そんなことを考えると、キタムラの条件が結構バランスがよかったりしますよ。
通販ですと、故障したときの往復送料と手間のことも考えられては?(片道分の送料は取られるのでは?)
あと、電話/メール対応だと症状の説明で手間がかかったりします。
近くの店頭購入だと、店頭に預ければいいのと、故障状況も直接説明できます。
書込番号:5139037
0点

保証なら、ソフマップはどうでしょう?
売値は高いですし、加入料金も異様に高いですが
故障5年間100%
全損・破損等 100%〜20%(ポイント還元)
と、保証内容はかなりのものだと思います。
ちなみに、54800円の20%還元(10960円)+ワランティ加入料金5000円です。
S1ISが破損してしまい、
買い替えを検討中ですが、痛い(しかも6GのMDが無駄になる)出費です。
やっぱ、延長保証は入っておいた方がいいです。
書込番号:5139913
0点

皆さん、いろいろとご意見ありがとうございます。
結局、昨日、近所の「ヤマダ」と「コジマ」に、ネット価格をちらつかせ、ヤマダの5年保証(本体税込み46000円+5年保証5%)で、
購入してしまいました。(ヤマダの未使用ポイント8000円程あったので)
やっぱり近所の手軽さが魅力でした。お騒がせしました。
さっそく、試し撮り何枚かしてみましたが、AUTO以外機能はよくわかりませんが、まあまあかなという印象です。
実際にプリントもしてなく、カメラ液晶で画像確認した程度です。
で、また別件質問ですが、
プリント指定する際、この機種は「トリミング機能」が、
マニュアルのどこを見てもなさそうです。
カタログみると、CANONデジカメ総合カタログで、
この機種のみ、なさそうに書いてあるではないですか!
子供が撮影する事もままあり、それが、ナイス表情をとらえることもよくあります。しかし、子供の撮影なので、被写体がカメラ中央からはずれる事がよくあり、前の機種では、トリミングし、被写体中央の設定にして、Lプリントをしておりました。
この機種で、こういった事をしたい場合、方策はないのでしょうか?
書込番号:5141873
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
はじめまして。
現在軽量でほとんど機能のない単純なコンパクトデジカメを使用しており、設定を変えていろいろと試してみたいと思うようになりました。
小さなものをうんとアップで撮ったり、動物など動きのあるものを撮ったり、背景がボケた写真などにも挑戦したいのです。
Blogにのせたり、絵葉書にしたりする程度なので、大きな画素数は必要ないと今のところは思っています。
0cmマクロと角度の変わる液晶が気に入り、S2 ISの購入を検討していたのですが、ここの掲示板でS2のAFにストレスを感じる方がいらっしゃると聞いて、S3にしようか悩んでいます。
S3のスポーツモードがあれば走る愛犬の写真などもかっこよく撮れるかも。
ただ価格が...S3の価格であれば、もうちょっとがんばれば入門者用の型落ちの一眼デジカメが買えるような。でも一眼を使いこなせる自信はないし(汗)。
S3、S2を使っていらっしゃる先輩方、価格の差を踏まえて私のような条件の初心者にはどちらがよいと思われますか?
また、カメラにお詳しい方が多くいらっしゃるようですが、CANONに限らず、お薦めの機種などありましたらアドバイスをいただけないでしょうか?
0点

型落ちでも一眼レフの方がいいです、
使いこなせるかの心配は無用かと、
ダメならAUTOで撮っておけば大丈夫
ボケに関してもコンデジで出ないとは言いませんが、
撮像素子が小さいので出にくい。
ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。
書込番号:5135824
0点

S3iSを含め、コンデジでは一眼のようなキレイな背景ボケはあまり期待できませんが、工夫次第でそれなりなものは撮れます。
走る愛犬の写真でしたら、やはりAFが速くなったS3iSの方がいいと思います。
他機種ではパナのFZ7もAFが速く、動体撮影に力を発揮します。
S3iSに較べて、液晶が固定な事、マクロが5cm(実際には2〜3cmくらいまで合焦する)なのが劣る点ですが、望遠側がExズームで16.5倍まで可能です。
FZ7の画質やマクロは「花とオジさんの部屋」のLINKボタン内のFZ7試し撮りや「薔薇園(2006」でご確認下さい。
書込番号:5135838
0点

動物のような動きのある物、背景がボケた写真は一眼が良いと思います。
動く物の撮影は一眼でも練習が必要ですが、フォーカスの速さ精度、連写性能(AFも含め)などからコンデジとは比較にならないくらい撮りやすくなります。
もちろん、背景も綺麗にボカせます。
一眼はむずかしい印象があるかもしれませんが、実は初心者にもエントリー機であれば向いていると思います。HPのkissDNはカメラを良く知らない家内の撮影がほとんどです。
S3ISでも、慣れれば走る犬の撮影はできますが(これも比較のS3ISに画像をアップしてます)、画質の面からスポーツモードはあまりおすすめできません。それに、動いている犬にピントを合わせ続けることはコンデジでは性能的に無理ではないでしょうか。一発撮りになると思いますが、とにかく相当練習しないと難しいですよ。
小さな物を大きくと言う事はマクロ撮影かと思いますが、これはコンパクトカメラの方がお手軽ですね。S3ISはバリアングルファインダー、0センチマクロがあり大変使いやすいと思います。一眼でマクロとなると、接写レンズの購入や、マクロレンズの購入が必要となります。
もし、今お持ちのコンパクトデジカメでマクロ撮影が楽しめるなら、思い切って一眼にされると楽しみは大きく増えると思います。
一眼の良いところは、出来上がりの写真以上に操作フィーリングが本当に快適でついつい撮影枚数が増えます。特に犬の走っている写真などは連写で気持ち良く、あっという間に数百枚と言った感じになります。
頑張って一眼を。
書込番号:5136982
0点

メリ子さん、こんばんは。
私のアルバムの25〜26ページに、フリスビードッグ日本一決定戦
ジャパンファイナル2005の写真があります。
フリスビーをキャッチするためにジャンプしている犬や
フリスビーをくわえて全力疾走している犬をFZ5で撮影した写真です。
また、27ページには飛んでいるアオサギをFZ7で撮影した写真が
そして、34〜36ページには全力疾走する競争馬を
ワンショットで連続撮影した写真があります。
良かったら、動きのある被写体の撮影の参考にのぞいて見てください。
オートフォーカスが速く、シャッターレスポンスのいいFZ7は
撮影者が動いている被写体をファインダーのAFエリアに
しっかり捉えることができれば、こんな写真が撮れますよ。
もし、メリ子さんが本格的な撮影をされたいのなら
O−MTさんのおっしゃるようにデジタル1眼をおすすめしますが
気軽に撮影を楽しんでみたいのなら、軽量コンパクトで
値段も安いFZ7も購入候補に上げてみてください。
販売店で実際に持ってみると、その小ささを実感されると思います。
書込番号:5137262
0点

迅速かつ御丁寧にアドバイスいただきありがとうございました。
実際に皆さんが撮影された作品を見て、メーカーのWEBサイトやカタログではわからない多くのことを教わった思いです。
経験やセンスがあればコンパクトでもここまでのことができるのか!と驚くと同時に、一眼が美しいとはこういうことかと実感しました。
ただ、這いつくばって撮影してしまう私にはバリアングル液晶は捨てがたい特長です。
先日も道端の猫や草花を撮影した後、背景に通行人の方が笑っている姿を発見し、PCの前で赤面しました(恥)。
オリンパスE-330は値段的に手が出ません(涙)。
貝がらの模様や花にもぐる虫など、マクロ撮影も夢なのですが、現在愛用のコンデジにはマクロ機能さえなく、一眼でレンズ交換するなど、今の私にはものすごいことに感じられます。
入門者向け一眼レンズキットを店頭で見せてもらい、これでどのくらい接写ができるのか店員さんにお聞きして、ある程度いけるようであれば思い切って一眼を買ってしまおうと思います。
今回はコンデジとなればそのとき、S3と一緒にFZ7も持った感じを確かめてみたいです。
追伸:
O-MTさま
チワワがあんなに精悍だとは!
書込番号:5138655
0点

HP見ていただきありがとうございます。
我が家のチワワはすごい活動量ですよ。
どうも、マクロがお好きなようですね。私も好きですがマクロはもっぱらコンデジで撮っています。メリ子さんのおっしゃるようにレンズ一本買うにも相当な出費になりますからね。
また、犬の写真にしても地面に伏せた状態で撮ることがしょっちゅうあります。こんなとき、バリアングルファインダーがあればと思いますね。
そういった点を考えるとS3ISは確かに良い選択になるようですね。じっくりご検討してくださいね。お気に入りのカメラが見つかりますように。
書込番号:5140850
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
当方 S1IS のユーザーですが S3IS を買い足しました。
S1IS の不満から S3IS へ期待したことを並べます。
1) 600万画素(S1IS は 320万画素)
2) ISO800 の高感度(S1IS は ISO400)
3) リアルタイムヒストグラム(S1IS は露出の確認は撮影後)
4) 起動時間短縮(S1IS は遅くてイライラする)
5) 動画撮影中の MF (S1IS は AFロックしか出来ない)
6) マイクの位置(S1IS は後方の音をよく拾う)
7) 動画撮影中の静止画撮影
使った感想ですが、2) の高感度以外は満足です(下の方にスレを立ててありますので参考に)。
レンズの描写や画質は基本的には同じです。色収差っぽい感じやテレ側でコントラストが落ちる感じ、輪郭がモスキートノイズっぽい感じ(1/2.5インチCCD なので致し方ない)、全て継承していますがこんなものでしょう。
AF、AE、WB、色合いやコントラストなどは進歩していて、出来上がる画像の仕上がりの印象は概ね良くなっています。
買って良かったとは思うのですが、一番の不満はその「大きさ」です。重さはそれほどではないのですが、(スペックを見てわかるとおり)奥行きがじゃっかん長い。実際使ってみるとこの部分がものすごく使い勝手を損ねています。S1IS の手軽さが無くなってしまったと感じます。
S3IS は「36mm 〜 432mm」を実現するためにこの大きさになったのはわかっていますが、私には 10倍ズームで充分です。S3IS は無駄にスペックを追求したカメラに思えます。
パナソニックの TZ1 クラスを望む人もいるとは思いますが、あそこまで小さくして欲しいとは私は思いません。レンズの描写に不安が出てきますし、何よりもこのシリーズの特徴の「高機能、多機能」が削られてしまうことは承諾できません(それらが維持できるのなら小型化して欲しいですが)。
私としては S1IS のボディにこの CCD を搭載してリファインされた S3ISsmall または S1ISevolution で良いので出して欲しいです。レンズのイメージサークルが問題なら 500万画素に削ってもかまいません。おそらくやや広角側にシフトすることになるのでしょう。
もちろん 2) 〜 7) の性能や機能は維持したままで、また動画撮影中の AEロックも搭載したままで(つまり機能を削ることなく)お願いしたいと思います。
インプレも兼ねたので長文になってしまいました。失礼しました。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
初めまして。
初代IXY DIGITALを発売日に衝動買いして以来、IXY300を経て現在はIXY400を愛用しています。
プリントはせいぜい2Lサイズまでなので、画素数的にも画質にも未だ不満はありません。というか、十分に光量のある場面では最新機種よりも綺麗なのでは?と思うくらい良く写ります。
今までは花や風景、旅行のスナップなどを撮っていましたが、2月に子供が生まれ、子供を撮ることが圧倒的に多くなりました。
個人的な好みもありISO50固定、フラッシュ発光禁止を基本としているのですが、ただおとなしく寝ていてくれる新生児を過ぎて動きが激しくなってきたため、被写体ぶれが頻発するようになりました。
ノイズに妥協してISO100にしても、結果は大差ありません。
古い機種のせいかISO200だとノイズもかなりひどくなりますし、そもそもAFが(今となっては)かなり遅く、ジタバタする子供にAFが追いつかない場面も(^^;;
そこで、このモデルに目がとまりました。
あちこちのレビューを見る限り、ISO200でもノイズは(個人的に)許せるレベルですし、IXY400も現役を続ける予定なのでほぼ同じタイプのIXY800ISではつまらない、とも考えています。
できれば室内でノーフラッシュで子供を撮りたいのですが、IXY400から乗り換えるメリットはあるでしょうか?
それともやっぱりKISSデジに行くべきでしょうか?
ただ、KISSデジは予算的に倍近くなるため「そこまで必要か?」と躊躇しています。
こんな私にアドバイス等いただけると助かります。m(_ _)m
0点

AFを含め全てのレスポンス向上だけでも、かなりなメリットだと思います。
又、ISO800まで対応していますので、800の画質が許容できるかと言う問題はありますが、暗所への対応も向上していると言えます。
被写体ブレの軽減については、少し力不足ではないかと思います。
これに関しては、フジのF30が一番ですね。
書込番号:5135218
0点

KISSデジに限らないとは思いますが、一眼レフを購入して絶対後悔しないと思いますよ。ただ流行だからとか、そろそろ買い替えたいから、とかあいまいな理由ではなくて、明確に子供を撮りたいからって理由があるじゃないですか。
だから大丈夫です。それにノーフラッシュとありましたが、一眼であれば外部フラッシュのバウンズも可能ですよ。
もちろんハイエンドタイプで外部フラッシュを使えるのもありますが、ココでご質問するくらいですから、やっぱり一眼レフがよろしいのでは?
ちなみに私はレンズ交換型の一眼レフは所有していませんが、コンパクトデジカメを交換レンズのように毎年、買い替え、幼稚園になる子供をがんばって撮影しております。
是非参考になればと思い書き込みました。
書込番号:5135220
0点

ant3さん、こんにちは。
いや・・・僕と似たような境遇なので(^^;
ほんとIXY400って光量が十分だととっても綺麗ですよね。
僕も今でも現役で使ってます♪
でもとってもAFがおそい^^;よく分かります。
で、僕の場合ですが、幼稚園のプレスクールにはいり
そこで運動会があったので、これを機会にKissDNを
追加しました。
そのときはS2ISしかなかったので僕もとっても迷いましたが
AFの速さ、連射、ボケの綺麗さからデジ一にしちゃいました。
結果はとても満足しています。
さすがにISO1600では、ノイズが気になりますが、
LサイズならISO800でも十分綺麗だと思います。
それよりも、いろいろなシーンに積極的にカメラを持ち出す
ことが多くなりましたね。
おかげで、レンズも増えて・・・(笑)
このあといろいろ買いたくなるのがデジ一でしょうか(^^;
でも、デジ一お勧めしちゃいます(笑)
きっと新しい世界が開けるはずです♪
書込番号:5135225
0点

ISO感度については
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5129180
こちらをご覧ください。
推測ですが IXY400 も実効感度は S1IS と同レベルでしょう。1/1.8インチの CCD ですのでノイズ面では余裕があると思います。
デジタル一眼は高感度での描写ではやはり有利です。しかしレンズの問題があります。
S3IS は広角端で開放 F2.7 の明るさで、しかも開放から使えます。
デジタル一眼でこのレベルの F値のレンズ(使えるレベルの)があるのか、その場合の値段はいくらか、焦点距離(ズームレンジ)は納得できるか。このあたりが問題になるかと思います。
どっちにしても室内でフラッシュを焚かずに動く子供を撮るというのは難しい条件であるのは間違いありません。画質を求めるなら高くつくことでしょう。
書込番号:5135258
0点

デジ一 + 明るいレンズ がベストだと思いますが、
其処までいかないなら、花とオジさん同様 F30 じゃないでしょうか。
書込番号:5135289
0点

こんにちは
コンデジですと、室内ノーフラシュ撮影では花とオジさんと同じくF30をお勧めします。
画質.高感度 ノイズはデジ一が一番良い選択ですが、お金もかかりますよ。レンズもキットレンズでは室内撮りでは、F値の関係で厳しいですし、別途必要ですね。
また大きく重くなりますので、その辺も考慮しなくてはいけません。ただレンズ交換により表現の幅が広がりますので、(ボケを生かしたい等)本格的に撮ろうと思うならお勧めします。
オートで撮るならコンデジ並みに簡単です。
書込番号:5135298
0点

お子さんが小さいうちは、室内で、近距離でとることが多いので FUJIのF30が高感度でノイズの少ない写真が撮れるのでいいと思います。
幼稚園とか、小学校になるといずれ望遠側がほしくなるので、その時 高倍率コンデジ、デジ一を考えればいいでしょう。
写真とかカメラがそれほど好きでなければ、無理に一眼レフ買わなくてもいいと思います。 結構お金掛かってくるので。
でも買ってから好きになるパターンも有りますが
書込番号:5135380
0点

皆さんがおっしゃるようにあまり明るくない所での画質はデジタル一眼とS3ISでは確かに差がありますね。
ただ、お子様を撮影するのであれば、S3ISのバリアングル液晶は使い勝手が良いかも知れませんよ。液晶撮影できるのがコンデジのアドバンテージですから…
書込番号:5135474
0点

こんにちは、ant3です。
わずか1日でたくさんのレスをいただき、ありがとうございます。
どなたのアドバイスも一理あって、またまた迷います。(笑)
ウェルビさんのおっしゃるとおり、子供はまだまだ小さくてほとんど室内撮影でしょうから、望遠側はあまり使わなそうです。
12倍ズームは不要かも知れませんね。
キヤノンにこだわらなければ*istシリーズなどさらに安いデジ一もあるようですし、コンデジでおすすめの多かったF30の高感度撮影も(レビュー記事を見る限り)ISO400までなら許容範囲な感じです。
行き着くところは、私自身がどこまで「画質」や「ノーフラッシュ」にこだわるかですね。
選択肢を広げ、財布と相談してさらに悩んでみます。
みなさん、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:5137322
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
S3ISですが結構イロイロなサイトでレビューされてますね。
デジタルARENAのレビューが掲載されました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060529/116881/index.shtml
0点

某田中氏は「すべての点でH5のほうが上」ということでしたが、人気
アイテムランキングでは、S3ISのほうが上のようですね?
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/dezikame%2Ehtm
書込番号:5130092
0点

>アイテムランキングでは、S3ISのほうが上のようですね?
カメラ本体の性能ではなく、メディアが影響しているのかも?(-_-;)
ソニーはいつまで経っても懲りないね。(*o*)☆\(-_-;)
>某田中氏は「すべての点でH5のほうが上」
そう言えば、田中氏信奉者の某バチスカーフさん、最近ご無沙汰ですね。(^◇^;)
書込番号:5130126
0点

>ソニーはいつまで経っても懲りないね。(*o*)☆\(-_-;)
xDやメモステも許容範囲の価格になってきましたが、嫌なのは、
ヂュオだのプロヂュオだの、はたまた、MタイプだHタイプだと好き勝手な
変更をすることです。
カードリーダーのドライバーが無償入手できない限り、購入対象から、
はずれています。
書込番号:5130222
0点

>嫌なのは、ヂュオだのプロヂュオだの、はたまた、MタイプだHタイプだと好き勝手な変更をすることです。
逆に言えば規格を変更する権限がある立派な会社(ライセンサー?)ということになります。営業の自由がありますから、それはそれで良いのですが、消費者がそれにネガティブな感情を抱くようならメジャーなメディアを標準仕様にしてくれた方が消費者にとって有り難いですね。
書込番号:5136086
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





