このページのスレッド一覧(全301スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年4月30日 19:22 | |
| 0 | 1 | 2006年4月29日 14:39 | |
| 0 | 4 | 2006年4月30日 01:19 | |
| 0 | 13 | 2006年4月29日 20:31 | |
| 0 | 4 | 2006年4月29日 15:57 | |
| 1 | 33 | 2006年5月9日 15:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
S3 ISの海外レビューです。
ヨドバシでいじってみましたけど、S2ISよりAF速くなっている様に感じました。なかなかいいカメラと思います。
レビュー
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_s3-review/index.shtml
サンプル
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_s3-review/gallery.shtml
0点
ytunさん、「レビュー情報」ありがとう!。
自分的にはいいな!動画を24インチでみても S3”は、
残念なのは夜景は弱いようです・・・。
現在は、買う気です。
書込番号:5035549
0点
本日は動物園に行って178枚撮影してきました。
(ワイドモードで256MBに178枚です)
天候がいいせいか、すばらしい写真が撮れました。
ブログにアップする写真は圧縮して、それほどでもないですが、
実際のものはいいですねー。
S3IS 使えます。
やはりコンパクトデジカメの域を超えていると思います。
TOTAL 229枚撮影しましたが、
付属のアルカリ乾電池がまだ持ってます。
書込番号:5035910
0点
動物園の写真、S3IS&FX1の同時撮影!
写真レポート、よく判りいいですね参考になりす。
自分のこのみの絵はS3IS”です。
おもにテレタン使用に成ると思いますが
432mm”参考になりました。
書込番号:5036588
0点
ありがとうございます。
今朝、比較のためにKiss + EF70-300mm F4-5.6 IS USM
の写真も投稿いたしました。
デジタル一眼に迫る画質だと思います。
書込番号:5036965
0点
ytunさん、ごめん。
「Kiss + EF70-300mm F4-5.6 IS USM」は一度使ってみたいカメラです、次期Kiss-NN?を買ってみようか・・・。
サンプルのUPありがとうございました。
コンデジ6個で約平均1個/年で、つぎは「S3IS」に成りそうです。
”ドラエモン”のポケットから出した「超デジカメ」を要求はしませんので。
書込番号:5037112
0点
S2ISから買いかえようと思うとS3ISとH5で迷いますね。
H5でいいと思うのは液晶、EVFとも20万画素なところ
でもデザインがイヤだしS3ISより少し高いうえにメモリースティックまで買い足すのは結構イタイ。
書込番号:5038129
0点
s3is持ってても、h5欲しいな。h1は、形好きじゃなかったけど、
h5は、好き。評判次第では、買っちゃうかも???
書込番号:5038432
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
S2ISを触ってみて快適な操作感が心地よく気になっていました。
S3ISが海外で発売されたのを知り、心待ちにしていました。
起動時間が早い、撮れる枚数が多い、単三が使える、
バリアングルモニターで決めました。
それとやはり一眼をかわいくしたのようなこの形がいいのですね。
手ブレしない高倍率がこんなに楽しいものとは思いませんでした。
ブレてもしかたないというときにきっちり撮れていたときは
とても嬉しいものです。画質も思っていたよりは良さそうです。
yodobashiで54800円+ポイント15%。ATPProMax2GB29800円。
無理しましたがそのぶん楽しみたいと思います。
0点
私も昨日買いました。
パナのFZ7、FZ30、キヤノンのS2ISを比較検討していて、S2が良いなと 決めていました。
でも S3が出ることを知って、発売まで待って買いました。
S2の不満点(パナの方が優れていた部分)が解消されていて、満足しています。
価格的には、店頭表示価格では FZ30と大差なくて悩みどころではありましたが、
値段交渉すると あっさり 価格.comの最低価格をあっさりと下回る金額を提示され、 迷わず購入した次第です。
パナも良いけど、キヤノンの映像は自分好みなんですよ〜
書込番号:5035066
0点
良い買い物ができたのですね♪
おめでとうございます。
>パナのFZ7、FZ30、キヤノンのS2ISを比較検討していて、S2が良いなと 決めていました。
私もFZ7とS2ISで悩んでいました。でもS3が出てとても気になっているので参考までに購入価格とお店を教えていただけませんでしょうか。
手に入れた方々の書き込みや画像を拝見してかなりS3に惹かれます。
行ける範囲だったら連休中にGETしたいです。
書込番号:5036714
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
子供と遊ぶ時に持ち出すデジカメとしてデジイチは大きく、重いこともあり、
使い勝手の良い高倍率ズーム機を考えています。
当初はパナのTZ1で決まりかと思っていたのですが、レビュー等をみるにつけ、
画質が荒いような気がしだして悩み始めています。
SDで使いたいので、候補としてはTZ1以外にS3IS、FZ7、R4あたりでしょうか?
S3ISは本日ヤマダ電機で、隣り合わせにおいてあったS2ISと触り比べ、
AF性能の向上を実感した次第です。ガンメタリックのボディも格好いいですね。
ただ、3機種の中では大きく、重く、デジイチとどれだけ違うのか...?
R4はコンパクトで使い勝手、携帯性共に抜群なのですが、望遠が弱いです。
FZ7は大きさも手頃で、望遠にも強いのですが、ちょっと絵が地味かな...(失礼!)。
今日は連休前のフリーの休日だったので、できれば今日...と考えたのですが、
情けない話しですが、なかなか決めきれず、あえなく帰還してしまいました。
違った観点等からお勧めの機種がありましたらご教授お願いします。
0点
Nikon S4 (^_^;)
個人的には、画質が好みかどうかを優先して
次に、使い勝手でしょうか?
今回は、使い勝手優先でFZ7にして
後でレタッチというのは、どうでしょうか?
書込番号:5033569
0点
600mmFZ30使用中
圧縮された風景は最高です。
多少彩度に不満がありますが気にしてもしかたないのでね。
書込番号:5033651
0点
ムーンライダーズさん、ぼくちゃん .さん、パパはカメラがお好きさん
レスありがとうございます。
>Nikon S4 (^_^;)
最近とんと見かけなくなったので...忘れていました。
これなら安価でかなり良いかも?でも本当に見かけなくなったな...???
>リコーのR4なら広角で広く撮影でき有利ですよ
この系列はR1の頃から興味を持っていましたので、惹かれるところです。
使い心地は抜群ですね。
ただ、リコーの絵って...よく解らないんですよね...(ここが悩みです)。
以前FZ10を使っていたこともあり(発売日に購入)、FZ7やFZ30は良いと思います。
特にFZ30には物凄く惹かれるのですが、ますますデジイチとの差が詰まる...。
S9000というのも自宅にはあることから(ほとんど娘用)、棲み分けが...ですね。
S4を探してみるのも手かもしれませんね...!!
書込番号:5033732
0点
こんばんは
これを見ると個人的には地味には見えませんが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/18/3649.html
私ならFZ7かな。
書込番号:5033831
0点
あくまでも私の場合ですが・・・
デジタル一眼と一体型ハイエンド機との違いは何か?
一体型ハイエンド機と普及型高ズーム機との違いは何か?
高ズーム機と低〜中ズーム機の違いは何か?
各カメラメーカーの発色と自分の発色の好みはどうか?
室内外を問わず 子供が数多く良い表情を呈するのはどんな時か?
子供と遊ぶという事と写真を撮る(表情を残す)という事の関係は?
等など色々と考えた結果・・・
自分は最近では「目的」を先ず最初に決めて 持ち出すカメラをチョイスしています
子供と思いっきり遊ぶのが目的 → 3倍ズームのコンパクト機
写真を撮るのが目的 → 10〜12倍の高ズーム機
みたいな感じですね
最近では高ズーム機のカメラが小型化しているとはいえ 相手が子供だと
やはり「何もかもが中途半端」になるような感じがします
個人的には 候補に挙がっている中ではR4かな〜?
書込番号:5033900
0点
R38さん、陰性残像さん、おはようございます。
FZ7の画質が地味に感じる...?言葉が微妙でしたか...?
FZ10の初代ビーナス、及びTZ1のビーナスVとの比較でそう感じていますが、
他のメーカーの画質と比べると、パナらしい絵ですね...。
もう少しサンプルを見比べてみます。
>「目的」を先ず最初に決めて 持ち出すカメラをチョイスしています
全く同感です!!
デジイチ以外の手持ち機種はF11、S9000、DSC-R1(妻用IXY L、娘用SQ)です。
用途と写りを勘案した結果ですが、遊びに連れ出すにはちょっと不自由な構成です。
ついいつもの癖で、せっかく買うなら...で機能を追い求めてしまうのですが、
今回ばかりは大は小を兼ねないので、もう少し割り切った視点が必要なようですね。
書込番号:5034357
0点
>もう少し割り切った視点が必要なようですね。
あ〜そうそう!この言葉が思い浮かばなかったんですよね〜^^;
私の場合 思いっきり子供と遊ぶぞ〜 と決めた日は 優先順位として
1、出来るだけコンパクト且つ機動性の良いもの
2、バッテリー性能の良いもの
3、画質
4、出来るだけ高画素(擬似望遠として後でトリミングの可能性もある為)
最近は専ら カシオのZ750を持ち出していま〜す
書込番号:5034412
0点
因みに・・
個人的にカシオのカメラは 日の丸構図で撮影するように心掛けています^^;
書込番号:5034420
0点
バリアングル液晶モニターは便利だと思いますが田中さんは、あまり
評価されてないようですね?(4/22分と4/26分)
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
書込番号:5034580
0点
投稿主にお勧めじゃないと思うと、誰も当該機種を進めないのは、s2isの掲示板の頃からの伝統かしら?他所の掲示板では、あまり
見られない傾向?
書込番号:5034595
0点
a/kiraさん かなり鋭い洞察力だと思います。私も以前からそう感じていました
それだけ商品コンセプトが明確というか指向性が強い機種なんでしょうね
それともう一つ、今回のスレ主がY氏in信州さんでいらっしゃるという点もポイントだと思います
そんじょそこらのカメラ通では無いお方ですので^^; カメラの性能や用途という
単純な相談ではなく そこに秘沈、葛藤しているものは何かな?と当方考えた結果
レスとしては形になっていない返信をさせて頂いた次第です
書込番号:5034687
0点
皆様こんばんは。
なんとなく敬遠されているような...(汗)。
今日、乗鞍高原に散策に出かけてきました。
天気予報が右往左往していたので、デジイチはパスし、F11のみでいってきました。
一の瀬あたりで天気がかなり良かったので...ちょっと残念でした。
で、今日一日F11を使っていて感じたこと。
別途購入した幅広ネックストラップを使ったにもかかわらず、カメラが重くて、
もっぱらF11はジャンパーのポケットの中に...(溜息)。
その昔、PowerShotG1をネックストラップ(添付品です)で使っていたのですが、
寄る年なみには勝てませんね...。
F11のズームで足りないことは明らかですが、子供の表情を追いかけられないようでは
意味がありませんしね...。少しだけ気が付きました。
そもそものテーマが、子供と遊ぶ時に気軽に持ち出せるデジカメは?ですから、
S3ISとはコンセプトが異なっていたのかもしれません。
S3ISユーザーの皆様、板を汚し申し訳ありませんでした。
m(__)m
書込番号:5035819
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
私も昨日に衝動買いしました。
Kissには劣りますが、なかなか良いです。
逐次、画像アップしていきます。
書込番号:5031901
0点
おーい!奥さん! こんなことやってますよー!
書込番号:5035185
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
ご購入おめでとうございます。
片っ端からアップして下さいね。
書込番号:5030082
0点
購入おめでとうごまいます(^^)
よかったら、使い勝手のレポもお願いします
書込番号:5030144
0点
バリアングル液晶モニターが、花の撮影に便利でしょうね?
大いに楽しんでください。
書込番号:5030329
0点
ボディ−はやはり素材はよくみたら安い素材に見えますね。
傷が簡単につきそう・・・・
私は知識もなく技術もないド素人ですが、一眼デジ買う前の練習機として買いましたので満足です。12倍ズ−ムも早いですし、動画への切り替えもボタン一つですし。ただ再生時は画面が少し遅いかなぁ。皆さんみたいに私は、上手くないのでなかなか評価は出来ないですが、初心者の私みたいなのが点をつけるなら95点です。
バッテリ−はアルカリよりニッケルの大容量にします・・・。
あとの5点は電池の持ち、でしょぅか・・・・
一眼の購入前の練習機として。
時間が出来たらデジカメで撮影した写真のギャラリ−作ってみたいです。
書込番号:5030417
0点
私も入手しました。今夜テストしてみます。地元のお店なので
高いかと思いましたが、結構安かったです。
書込番号:5030512
0点
EVFは、あまり変わってないけど、s2isより、遠くに感じる、あくまで、感じるだけだね。
S2ISの時は、視度補正で真ん中に合わせると周辺が微妙だったけど、そのあたりが見やすくなった気がする。
ウィンドカットがデフォになってて、何のアイコンか、わからなかった。
ホーカスは凄く、早くなった。迷いも少ない。SINGLEで十分。
書込番号:5030587
0点
ご購入おめでとうございます。
店頭で見てみましたが
結構いい感じですね。
書込番号:5030898
0点
ウ〜ン・・・。
なんかFZ7ハヤマッタのかなぁ〜。
FZ3の時もS2iSで同じような気分になったですじゃが・・・。
書込番号:5031037
0点
今日、実機をいじくりましたが…。
AF速度は、”爆速”です!
”高速”でなくて”爆速”と書いた理由は、触ればわかります。
一眼レフなみに、全押しでも一瞬で合焦します。
今回の、「S2IS」→「S3IS」への進化には恐れ入りました。
「S2IS」で”弱み”とされていた、(動体への)合焦速度を強みに変えてくるとは…。
しかも、高感度でもまぁまぁキレイという話。
死角が無いですね。
…Canon、恐るべし…。
書込番号:5031182
1点
ウ〜ン・・・。
FZ7(新同品)バッテリー3ヶ付き(内2ヶFZ3用)
高額で買取り希望者さま〜。(チョットだけ冗談です)
書込番号:5031233
0点
ストロボのモード、iso、解像度と圧縮度、がCとPとauto等で別々に設定でき、電源きっても覚えていてくれる。カスタムモードが増えたみたいにつかえる。凄く嬉しい。
取り敢えず、Cは、今までのs2ISと同じ設定でPをiso-hiに
今まで使わなかったautoは、低解像度でヤフオク写真用設定と
しました。
前評判は、地味なマイナーチェンジ扱いでしたが、s2ISを
全面リファインした新型と言っていいと思います。
某多仲さんは、本当に使ってからS3ISけなしてるのかしら?
書込番号:5031327
0点
2chのまねしてISO800試してみました。とても、NeatImageと相性いいです。ISO800で、SSを一段上げて撮って、画像ソフトで明るく補正して、NeatImageで滑らかにするのもやってみました。ISO1600相当ですね。我慢できます。
書込番号:5031419
0点
ウ〜ン。
ますます・・・。
a/kiraさんはCanonの隠れ冠者ではないですよね。
書込番号:5031434
0点
電源スイッチとシャッターを押すと記録モードにすぐ切り替わる構造から、パナなんかにあるクイックレックビューボタンがつくとは
思えないのですが、ショートカットで直前の一枚を表示してくれるととても嬉しい。
書込番号:5031595
0点
花とオジさん
ばれちゃいました?
某P系の社員なので会社の集まりでは、FX01です。
書込番号:5031700
0点
高感度撮影と、補正後の画像を、アップしていただけませんでしょうか。
ノーマルでの白飛び、どうですか?
書込番号:5031827
0点
>某P系の社員・・・
FZは買わなくて良かったんですか?。
バレたら査定にひびいたりして・・・。
(そんなチンケな会社なら大きくなりませんよね)
Pentaxの社員さんなら、次の会社の集まりには両方持って行って見て下さい。!(^^)!
書込番号:5032034
0点
2chにあげられている方が見えるのでそちらを参考にしてください。
以前、s1isとs2isの比較写真をUPした時、画像の一部情報を消し忘れて、個人が特定されないかとドキドキしたことが有って、それ以来、画像のUPには、消極的でごめんなさい。
書込番号:5032153
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









