
このページのスレッド一覧(全301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年5月6日 09:40 |
![]() |
4 | 8 | 2007年5月19日 18:50 |
![]() |
3 | 0 | 2007年5月4日 17:53 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月5日 15:38 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月6日 19:16 |
![]() |
0 | 15 | 2007年5月6日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
35,800円の5%ポイント(1790ポイント)付きで、1ギガのSDカードも付けるそうです。他店でこれより安かったら、同額に必ず5%のポイントとSDを付けるそうです。もっと安くなりますか、それとも買いですか。
0点

私的にはその価格なら買いだと思いますよ。
ネットショップとの比較でも可能ならここの最安値をプリントアウトして持って行ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:6306147
0点

買いですね。
これ以上は、どうでしょうねぇ〜
書込番号:6306684
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
PanasonicのLUMIX DMC-FZ8とS3ISと、どちらにしようか迷っています。Fuji.A800で、近距離、室内、スナップは事足りており、風景、運動会などが用途になります。スペックやデザイン(黒は好きではない)、重量はパナ、S3ISの利点は単3使用で、補助バッテリーが不要な点です。
運動会では、ズームと測光の速度(シャッターが落ちるまで)、景色では画質、感度を上げた場合の画質など、お解かりの方があれば、教えてください。
同じ質問をパナの方にも載せます。よろしくお願いします。
0点


S3ISはISO400は我慢の限界超えていますが
仕様用途からしてISO80でも充分対応できそうなので
その点はいいかと、
黒が好きでないと言うことでしたらS3ISはダメっぽいですが。
電池はびっくりする程長持ちします。
書込番号:6303237
1点

マルチポストの件、パナ側の書き込みを削除していただきました。
皆さんにご迷惑をおかけしました。
ぼくちゃんさん、早々の情報、有難うございます。参考にさせていただきます。
パナFZ8のバッテリーのもちはいかがですか?ご存知でしょうか?
書込番号:6304120
0点

とりあえず
S3 IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/11/3705.html
LUMIX DMC-FZ8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/27/5627.html
書込番号:6304903
0点

Chan2さん、こんばんは。
私はFZシリーズの動体撮影能力の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。
アルバムの34〜37ページに
FZ7で撮影したインターハイ陸上競技の写真があります。
FZのAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さを活かし
男子100m、女子400mハードル、男子400mハードルで全力疾走している選手を
観客席からワンショットで連続撮影しています。
良かったら、運動会撮影の参考にのぞいて見てください。
54〜57ページには
FZ8で撮影したロシア少年少女舞踊団の写真があります。
動きのあるシーンを狙って撮影していますが
ISO400で撮影していますので、FZ8の高感度の画質の参考にしてください。
カメラ店で実際にFZ8とS3ISを操作してみるといいですよ。
ファインダーや液晶モニターの見易さや両機の重さなど
実物を手にして比較しないと分からないことが沢山ありますね。
書込番号:6305397
1点

北のまちさん、isiuraさん、画質と速さ、わかりやすい資料を有難うございます。
くしくもS5ISの情報、微妙です。
PowerShotは初代と他に二台を所有しておりますが、パナは経験がありません。
FZ8とS3ISを迷った方、どんなことでも結構です、教えて下さい。
書込番号:6306668
0点

カメラ素人ですが、私はFZ7からS3ISへ乗り換え検討中です。
暗いところでのノイズ、色合いなど・・・
気になるところありまして
色合いは好みですが、ノイズは
S3ISもそれほど変わりないでしょうか
勉強不足の素人ですが、ご教授お願いします。
書込番号:6350447
0点

私はFZ30〜50〜8&フジのSシリーズのすべてを使って自分の考えている写真撮りを探していました。どのカメラも特徴があって一長一短があり100%満足できることはできませんでしたが・・このたびPowerShot S3 IS を最近中古で買って撮影してみました。すばらしいカメラですねさすがはキャノン・・望遠からスーパーマクロまで機能が充実していますし写真にメリハリがあって手ぶれ機能付き。やっと自分の思っていたカメラを見つけました。ほんとによいカメラです。
パナ系はおとなしい画質でフオーカスが早い。PowerShot S3 ISはフアインダーで見たままが写真になり、画像の色合いもカメラで調整できる。一眼レフを思わせるようなカメラですね。
すでに6月発売の PowerShot S5IS を注文しました。
書込番号:6351148
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
S3IS使い倒しています。
当方、point&shootでミニ動画を撮ってはすぐOFF、
を繰り返す撮影スタイルです。
撮影終了後、電源OFFボタンを押してから、
鏡胴が格納するまで(SDに書き込み)するまでにかかる時間が、
やや遅くて気になっていました。
撮影後、鏡胴格納したS3ISをケースにすっとしまって
スマートにすぐ次に行きたいんですが、
2秒以上、書き込みに待たされてから、鏡胴格納しはじめるので、
リズムが乱されがちでした。
先日、SDメディアを60倍速から150倍速に替えたら、
それがとても改善しました。
感覚的には、1秒以内に鏡胴格納するようです。
撮影終了後の本体バッファー分データを
SDに書き出すのに2秒以上時間がかかっていたようです。
これで撮影のリズムがよくなって、
ご機嫌です。
次のS4IS(?)では、
SDに書き出しながら、同時に鏡胴を格納するように
ファームウェアを変更してもらいたいです。
ちょっとでも、気になるヒトは
150倍速、試してみてください。
※今回ボクは最高画質のVGA動画で
A-dataの60倍速と150倍速を比較しました。
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
また話の種類が違うので新たにですが・・・、宜しくお願いします。
ケースを探しています。
S3ISが届いたたらすぐにきちんと入れて汚れ、傷を防止したいと今から考えています。
純正はキチキチの経験があるので、専用メーカーにしたいと思っています。
今考えているのが、全部注文しないと店頭に手配できないもの(店頭に一切なし)なのですが、
ロープロのトップロードズームミニか、EX120か、レゾTZLデジタル10
エレコムのゼロショックデジタル1眼レフカメラケースS
など考えていますが、通販で買っても、取り寄せても返品は出来ませんが、店頭には一切ありません。
違いで、どちらが良いか迷っている点は
・防水式のファスナー式
・ファスナーは傷をつけるとのコメントからフック式?
今までは肩から提げて、そのままチャックを開けて出し入れしていました。
先日はお水がこぼれて、でも撥水加工だったので安心だっという経験はあります。
形状も違うので一番重要なのは肩からかけている状態で出し入れしてケース自体が歪んでカメラが落ちたりしないか・・・です。
S3ISユーザーの皆さんは何を使っていますか?
また、この機種のケースについてのお考えをお聞かせ下さい。
www.LOWEPRO.COM
0点

S3ISのレンズキャップはねじ込み式じゃないので直ぐに外れます。
ゆったりとしたケースよりは純正のぴったりフィットしたケースがいいと思います。
書込番号:6298220
0点

私はS1ISを愛用してますが、純正ケース(S3ISも同じ)はチャックを2本開け閉めするのが面倒くさそうだったので、以前使用していたG2のケースに入れてみたら、これがジャストフィット!
おそらく、G3/G5あたりのケースでも、S3ISにフィットするのではないでしょうか?
書込番号:6298991
0点

最初は純正ケースを使用していましたが、ぴったりすぎて他に何も入らないので使い勝手に不満を感じ、今は
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/250817.html
を使用しています。純正よりかはやや大ぶりですが、これだと予備の電池や、SDカードなども収納できて満足しています。
(ソフマップ店頭で購入)
書込番号:6299461
0点

皆さん、ありがとうございます。
HPも見せていただきました。
ところで、サイズがあるようですが、どのサイズでしょうか?
それを教えていただけると助かります。
それと、私のお聞きしている商品はジョーシンウェブのアクセサリーに載っていて、安い順番という項目に変えると1ページ目に出ているもの3つです。
宜しければ見ていただいて、経験を踏まえて教えていただけますと幸いです。
お店の人も実物を見た事がないので何とも言ってくれないし、取り寄せて合わなかったら・・・と思ってかお客さんで選んでくださいみたいな感じで>_<
入れるものは
・S3IS
・電池4本予備(旅行3泊するので)
・電池充電器
・カード予備
本体以外は別の場所に入れれると嬉しいです。
なので、上記3つに絞ってみました。
問題はレンズ部分を下向きに入れるか、横(通常のカメラの向き)で入れるかなども迷う原因です。
チャック式か、かぶせ式か。
皆さんはどちらを良しとしていますか?
チャックは機器を傷める場合もあるとお聞きしますが・・・。
実物を店頭で見れないので取り寄せは買わないといけないので慎重に選んでいます。
宜しくお願いします。
書込番号:6299476
0点

ケースに対する考え方?など、S3ISに限った事ではなくて、カメラ=デジカメを使う方皆さんに聞いた方が良いと思い、デジカメ全般でお聞きする事にしました。
マルチになるといけないので、こちらは一旦閉めさせていただいたほうが良いと思い、一方入れに来ました。
宜しければ、デジカメ全般で幅の広い質問を載せますので宜しくお願いします。
書込番号:6299641
0点

S3ISの場合ですので勝手ながらここに続かせていただきました。
サイズは、Lです。
メーカHPではなぜか2色しかありませんが、店頭では4色ありました。
ちなみにヨドバシ.comでみると4色ちゃんとあって、¥1,480です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_178_788/moid_542090/sr_nm/13529550.html
普段、予備SDカードはケース内側のポケットにいれており、予備電池はサイドのメッシュポケットに入れています。
私がこれを選択した理由は、
・ケースフタの開閉がマジック式でとても簡単
・予備電池などが入ること
・カメラを入れる際の向きが縦でも横でもスッと入ること
です。
試しに4本用の平たい充電器を入れてみたら、カメラとの仕切りはなしですが入りました。
予備電池があるので充電器は普段持ち歩いていませんが...
チョコレートパンさん が候補に挙げておられる、エレコムのは確か店頭で見ましたが、個人的にはマジックでの開閉が楽だったので、結果としてハクバ デジタルポッシュFL L を選択しました。
ご参考まで。
書込番号:6299724
0点

ありあとうございました。
ロープロとにエレコムによく似た形があり、小さめでいく事にしましたが、店員さんの強い勧めで(笑)、クッション剤などの信頼性を考えたらロープロがS3ISには相応しいのでは?とのことで、ロープロにすることにしました。
ハクバも写真で見ると他のものも含めて柔らかそうでクッション性にも優れてそうで良さそうでしたが、店頭に実物がなく見る事が出来なかったので断念しました。
店員さんは在庫一掃したかったのかもしれませんね、強く勧めてくれていたので(笑)
書込番号:6303769
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
お店で店員さんとお話していたら、S3ISの後継種と思っているとTX1を言われました。
後継種の情報はまだ全然ないですか?って聞いたんですが、
「全然なさそうですよね、季節的にももうあっても良いのにと思います。実質的にTX1になるんではないかと思っています。」
と言われました。
ここからはそれを聞いてパンフを見ていた素人の私の考えなのですが、G7のシリーズがこれからも続くのであれば、S3シリーズがTX1に変わって大幅なチェンジをしているのかな〜?とか考えていました。
素人過ぎるほどなので全然分からないのですが、G7って見た目にも似ていそうですが、S3シリーズを大きな違い、
S3シリーズの、A○○○シリーズとの大きな違いって何ですか?
パンフは手元にあるのですが、何せ根本的にカメラが銀塩時代からカメラについての知識がないのですから、詳しいところまでは全然分かりきっていません・・・。
詳しい皆さん、5月になっても全然後継種の話のない事で、上記のような事、どうお考えになりますか??
想像の域を脱しないお話なのですが、後継種があるかないかで、踏み切るのも余計に踏ん切りつきそうで・・・。
お礼にも書いたとおり、9割9分9厘私は決まったんですが・・・笑
0点

スペックから考えてもTX1はS3 ISの後継機にはならないと思いますよ。
書込番号:6297707
0点

どのメーカーも画素数的に頭打ちみたいなので、当分後継機は発売されないのでは?
書込番号:6299003
0点

出るんですね〜、スッキリしましたね☆
なのに、折角貼ってくださっているURLが飛べないんです、プロバイダの契約上・・・。
なので、改めて英語の読める方から英語圏内の情報をお聞きしてみたいと思います。
書込番号:6308704
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
最安値、ポイント使いたい!そして、何だか今度が出会いな気がする・・・ということで、出た当初からずっと気になって何度もFZ7との違いなどを質問してきた私ですがお値段に負けて挫折していました。
とうとう、買おうと本気になっていますが、行く店で実機を触ってみると寄ってくる店員さんによって(今日はK’sデンキ、ジョーシン、ヤマダ)によってやっぱり言う事が違って私を惑わせます〜>_<
オリンパスの18倍ズーム、ソニーの15倍ズームを勧められてしまいました・・・。
自分が詳しくなく、その為に綿日はこれにするの!!っていう決意に欠けるんですね・・・。
そこで、もう一度自分の一番大切、撮る理由を書きますので、率直に意見をお願いします。
これで、決めます!!
人の意見で?と思う方もいらっしゃるでしょうが、ここでお勧めと聞いて、信じて買ったA610は今でも本当に好きで使っている機種でその時の方々に感謝しているんです。
では、私の撮る場面書きます。
・子供の運動会や発表会(今のA610ではズームが物足りない)
・花、花の接写(マクロ)、極端に下を向いた花(バリアングル)
特にバリアングルに変わるくらいどの角度からでも大丈夫なものなどあれば好敵種になるかと思いますが私ではどのような機種があるか思いつきません。
宜しくお願いします!!
0点

0cmマクロ、バリアングルとくればS3ISでしょう。
ズームも430mmまでいけるし、
足りなけりゃテレコンという手もある
電池の保ちもすこぶるいい、
欠点は暗い所(感度を上げることにはすこぶる弱い)
その欠点を補って余りあるものがある。
欠点は知ってて、それに対応できるよう使えばいい。
感度を上げるとどのコンデジも弱いですけどね
書込番号:6294464
0点

ぼくちゃんさん、こんばんわ。
ありがとうございます。
待っていました!という感じで感謝しています。
ところで、納得の為にお付き合い願いたいのですが、思いついた事がまたあります。
たまに、もう一つ携帯用にとか、別用機種としてととか言う言葉を目にしますが、そういう考え方をした場合、今A610で既に補っている事を出来る機種でなくても良いとの考え方もアリなのか?との疑問が・・・。
そうなると根本的にS3ISでなくても良いという事になってしまいそうですが、それを考えてもこの機種にはメリットがあります。
メリットとデメリットを思う付く限り書きます。
【メリット】
・今手持ちの充電単三をそのまま使える
・SDメモリーカードをそのまま使える
・充電池なので咄嗟の時にアルカリでも大丈夫
・充電池なので既に持っているもので補充用も補える(付属物の場 合補充分は実費で買わないといけないだろう)
・同じキャノンなので迷った結果結局使っているソフトがそのまま 使える
・同じキャノンなので使い方が似ているなど親しみ易いだろう か??
・違う様式のものを選んだ場合、どちらかが先に壊れてもこの感じ のものを翌日からも使えるだろう(バイアングル+マクロ+充 電池)
【デメリット】
・これに拘らずズームが欲しいのであればズーム重点に選ぶべ き??
・バイアングルが今のA610で出来るのであれば上と同じくズー ムで選ぶべき?
・もっとこの機種に拘らず視野を広げるべき?
この位です。
さっさと決めろよ〜とお思いの方もいらっしゃると存じますが、何分お小遣いなどない家計の中から買いますもので、気に入らなかったから次買おうという事が出来ませんので、大変迷っている次第です。
なので、本当に納得してから買わないと、後悔だけが大きくなってしまう事になるという身分上、本当にしつこい質問になりますが、どうか、ご存知の知識をお教え下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:6294840
0点

>充電池なので咄嗟の時にアルカリでも大丈夫
これは考えなくてもいいと思いますね。
エネループ2セット有れば2GBX2のカードみんな撮ってもおつりが来ます。
この間3〜4時間電源入れっぱなし
(甲子園阪神戦、6回終わった所でいつも電池交換します)
帰りに液晶で1時間位確認してますが、
未だ電池有りませんよ、の表示見たこと有りません。
他はNIKONしか使ってないので、親しみというのはわかりません。
これ以上のズームは無いでしょう、
オリンパスの550とか有りますが望遠側のズームに関しては
さほどメリットはないかと
それより収差など有りますが
オリンパスのテレコンTCON−17を付けた方がいいような。
http://bokucyan2.blog95.fc2.com/
此処にTCON−17を付けて一五夜を撮った写真有ります。
保存し直してblogにあげられるようにサイズ落としただけです。
Exifも付いています。
テレコン付けたらこの程度には撮れます。
別に他の機種に視野は広げなくていいと思います、
もし どうしても広げたいのなら LUMIX DMC-FZ50 位じゃないかなと思いますが。
ただ携帯に便利ということになると、
大きめのハンドバックじゃないと入らないですから、
この機種では???ですけど。
書込番号:6295237
0点

迷いが有るならやめるべき。
私は、好きになった機種はがんがん買って、
買ってみて気に入らなかった機種は、甥や姪にさっさと上げちゃいます。
書込番号:6295293
0点

チョコレートパンさん こんばんは
チョコレートパンさんの用途からすると、自分もS3ISがおすすめです。
やはりバリアングルは重宝します。
最近の液晶は広視野角でかなり上の角度からでも見えますが、フレーミングするのは良くても、綺麗に水平を出したりマクロのピント確認をするのがやりづらいです(自分だけ?)
あと、動画撮影においても優秀です。
動画は最高画質だと1Gで最大8分という制限がありますが、S3ISはステレオで音声が入りますし、動画撮影中にズームが出来ます。
動画撮影中にズームって当たり前じゃないの、と思われるかもしれませんが、意外に出来る機種は少ないのです。
自分はA620を使っていて、望遠がいる時は親のS2ISを使っていますが、それでも自分用に高倍率機を買うとしたらS3ISを買うと思います。(一番の理由はCANONの画質が好きだからですけどね)
書込番号:6295313
0点

オリンパスのズームは魅力ですが、本当に必要か?
まあファインダーを使って撮影ならブレにも強く
なりますし…
運動会などだとバリアングルは使わないかもしれませんし…
選択の基準は発色の傾向ではないでしょうか?
S3IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/11/3705.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/12/3967.html
SP-550UZ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/01/5633.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/29/5932.html
自分としてはズーム倍率と発色が気に入ればオリンパスも
いいかと思っています。
S3ISの後継機が出て来たら解りませんが、現状では選択が
難しいですね…^^;;
書込番号:6295353
0点

私はA610を使っていてS3ISを購入、更にA710ISを購入した
お馬鹿さんです
機能がかぶる部分もあるし、何度もA610を手放して
A710ISとS3ISに絞ろうかと思いましたが
出来ませんでした……(^^;)
手放さない方がいいです!
仮にS3ISを購入されたとして、しばらくS3IS一辺倒で
A610の使用を止めてみてください。
ぜ〜〜〜ったい使いたくなりますよ。(多分…私はそうでした)
しばらくは手元に置いていて良いと思いますが…
あと……ソニーはわかりませんが
オリンパスの機種は非常に魅力的なスペックで
私も欲しい機種でしたが…
店舗でいじった感触としては、S3ISに比べて、
ズーミングが遅く、更にズーミングの途中でもたつき?
(スムーズにズームせず途中でズーム速度が一瞬変わる?)
が感じられる事、AFがS3ISに比べると、
ちょっと緩慢かなぁ…?と思いました。参考まで
高感度ではノイズだらけとか、液晶がヘボいとか、
十字ボタンのクリック感がおかしい個体がけっこうあるみたいとか
日付写し込み機能がない(笑)とか
いろいろ不満も聞こえてきますが良いカメラと思います
書込番号:6295385
0点

バリアングル+手ぶれ補正+高倍率ズームの組み合わせは、子供の
行事でも重宝しますよ!
キヤノンのデジカメに親しんでいらっしゃるなら、これでいいと思います。
メーカーが変わるといろいろ戸惑うところも出てきますし・・・
この春の新作、FZ8、SP-550UZ、H7 と触ったり試し撮りしてみたり
しましたが、S3IS まだいけると感じてます(^^)
書込番号:6295466
0点

運動会で最前列に行けますか?ビデオカメラで経験済みですが、PCあるなら大きな液晶よりバリアングルでしょう。
家電でさわってみての感想ですがやはりフォーカスとズームの速さもいいんでは?
まだ持ってないんですが、来月購入予定です。2ヶ月位一眼も含めて悩んでましたが動画とバリアングルでS3ISに決定済みです。
書込番号:6295519
0点

あまり参考にならないかも知れませんが、私も
S3ISを使っています。花の写真はさすがに
ペンタックスのK10Dに勝るものはないと
思っていますが、それ以外のシーンではS3IS
は本当によくできたカメラだと思います。
バリアングルも便利ですし、ズームの早さも他の
メーカーにはないと思います。電池も以外なぐらい
長持ちします。画質も綺麗で、私はこのカメラを
買って大満足しています。ただ暗いところは苦手
かも知れないですが、さほど欠点のないカメラで
はないかと思います。風景を撮ったり人物を撮る
のであれば最高のカメラですよ。
書込番号:6297445
0点

皆さんありがとうございます。
ほぼ、9割9部9厘・・・気持ちは確定しました。
今日はGWで出かけて、帰りにやっぱり電気店に寄ってみました。
オリンパスですが、ズームしてからピントが合って、構図を決めるまでにかなり時間がかかるように感じました。
ソニーは、違和感が結構あって、PCなどと同じでクセがあるのかな?と思いました。
やっぱり気になったFZ8はピントを合う場所を選べない事が・・・とやっぱりS3ISだよね!!と自分に話しかけ?!納得していました。
あとは後継種が気になりますが、出てすぐには買えない値段だろうと言うことで・・・
ほぼ決まりつつあります。
ありがとうございます。
皆さんへの個別のお返事を書くには知識がなくきちんと書けないので一緒に気持ちを書いてしまいますが申し訳ありません。
まだ、皆さんの書いてくださっている専門用語などわからない部分は検索などし、少しずつ分かって行きたいと思っています。
他に今日聞いてきた話があるのですが、話の内容が違うので改めて立てさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:6297605
0点

>・これに拘らずズームが欲しいのであればズーム重点に選ぶべき??
S3ISは高倍率ズームカメラです。
>・バイアングルが今のA610で出来るのであれば上と同じくズームで選ぶべき?
バリアングルの有無は使い分けとは関係ないです。
S3ISは普段持ち歩くには一寸大きいのでA610を普段用として使うといい。使い分けとはこういう事だと思う。
バリアングルは便利なのであったほうがいい。
>・もっとこの機種に拘らず視野を広げるべき?
他にはご自身が仰るオリンパスやソニーのデジカメしかないと思う。
これらのカメラに使われているxDピクチャカードやメモステは ちと高い。SDメモリーカードは割安!S3ISはSDメモリカード対応。
とりあえずデメリットを消しておきました。
書込番号:6298108
0点

ありがとうございます。
お陰さまでやっと気持ちがもう決まって買うのみになったのですが、何故か4という数字を超えて、S5ISがでるようですね。
迷ってしまうので、改めて、英語の読める方から英語圏内?の情報をお聞きしてみて確定したいと思います。
書込番号:6308696
0点

S5ISですか
新機種なら性能が上がってることでしょう
でも・・・
>お値段に負けて挫折していました。
新機種は高いです
値段のこなれたS3ISがいいと思う
いつまで経っても買えませんよ
また何ヶ月も待てるならいいですけど
書込番号:6308773
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





