PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S3 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月27日

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

(2989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:230件

昨日購入しました。
早速仕事で製品写真を撮ろうと思い、スーパーマクロを使おうとお花ボタンを1秒以上押すのですが、モードが切り替わりません。
その時は通常撮影のAuto(緑のやつ)にしてました。
仕方が無いので適当にいじって他のモード(TvとかAv)にするとSマクロになり、無時撮影が出来ました。
よくよく取説を読んでみると、AutoでSマクロは出来ないとの事。
どうしてなんでしょうか、、、

他にもたくさん機能があって大変です。
取説を読んで勉強します。

書込番号:6089469

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/08 16:10(1年以上前)

S3ISは使ったことがありませんが、オートーモードというのは、全て
カメラまかせで撮影するモードなので、通常の使用範囲ぐらいしか
想定してないのではないかと思います。
マクロなら、絞り優先モードが効果的だと思いますので、それを使うように
してはいかがでしょうか。

書込番号:6089679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5886件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/08 18:25(1年以上前)

こんばんわ〜

Autoって何のためにあるのか今ひとつ分からないです。
AutoかPか、どっちかだけで良さそうに思うのですが....

デジタルオンチには、ヤヤコシすぎます(泣)

書込番号:6090099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/08 21:31(1年以上前)

他にもシャッター優先でないと
シャッタースピード15秒使えないと言うのもあるよ。

書込番号:6090799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/08 21:32(1年以上前)

追加です、マニュアルでも15秒使えます。
他のモードは2秒までしか使えなかったように記憶してます。

書込番号:6090807

ナイスクチコミ!0


瑞木さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ritしてtempoprimo 

2007/03/09 00:06(1年以上前)

単にソフト的な制御だと思いますが・・・。

autoは 本当に初心者でも安心して失敗の少ない写真を撮れるようにという配慮かと思います。

Pモードもどちらかと言うとカメラに詳しい人向けではないですよね。(かなりautoに近いですけど)

スーパーマクロにするとAFはセンター固定の 0-100mmまでですし。
間違ってスーパーマクロにして気付かないとボケボケ写真ってことに。
iso設定も簡略化されてますよね。

私は普段は P TV AV M のどれかですが、
例えば普段使うモードがiso80とかに固定してあって、
室内とかサッと短時間(数秒で撮影完了)なんてシャッターチャンスにはautoにすることがあります。

スーパーマクロ枠まで寄って撮影するなら、P AV がおすすめです。




書込番号:6091685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/03/09 07:45(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
なるほど、Autoはカメラ任せでスーパーマクロのコンセプトとはそぐわないということですね。
そう言われれば理解できます。

あと、みなさんがAutoモードはあまり使わないというのも参考になりました。今までほとんどAutoで、気が向いた時にだけシーンモードとかにしてた私とは違います。
きっとメーカーの意図も積極的にいじってもらいたいタイプのカメラだと思いますので、これから少しずつ勉強して行こうと思います。

書込番号:6092377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました(^^)v

2007/03/05 14:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:14件

昨日、ツイに買っちゃいました(*^_^*)                  39800円+16%のポイント付きで 高いのか安いのかは分からないんですがお店の人がおまけしときますって言ってたんで気分良く買えました\(^O^)/               早速、家に帰って試し撮りをしたのですが設定が悪いのかアップで撮った時にピンボケした様な感じで撮れる時があるんですが何故なんでしょうか?                 すいません、何もわからなくてm(__)m

書込番号:6077669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/05 14:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
398の16%なら、十分お買い得だと思いますよ。
存分に使い倒してやって下さい。

アップがピンボケのようなと言うのは、どのような場面での撮影でしょうか?。
シャッターは半押しして合焦後、全押しされていますよね。
S3iSは、通常W端で50cm以上、T端で90cm以上の撮影距離が要ります。
マクロなら10cm以上。
スーパーマクロなら0cmです。
又、ブレも考えられますが、写真を見ないと何とも言えないと思います。

書込番号:6077704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/03/05 14:47(1年以上前)

撮影距離はどのくらいでしょうか
撮影距離内でしょうか?

撮影距離
(レンズ先端より) 通常撮影:50(W)/90(T)cm〜∞
マクロ撮影:10〜50cm(W)
スーパーマクロ撮影:0〜10cm(W)

取説基本編の12p(至近距離で撮る・マクロ/スーパーマクロ)
で確認してみてください。




書込番号:6077734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/05 15:48(1年以上前)

距離は2〜3メートルは離れてたと思うんですが(@_@;)             動いてたからですかねぇ?            腕のセイですかねぇ?

書込番号:6077892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/05 16:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!d(^-^)

2〜3メートル離れていたのであれば、被写体ブレか手ブレかも知れませんね。
手ブレ補正は、オンになっていますか?

書込番号:6077955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/05 16:35(1年以上前)

2〜3m離れてアップと言う事は、目一杯ズームされていたのでしょうか?。
そうだとすると、手ブレ補正がONになっていたとしても1/100秒以上のシャッター速度が欲しいですが、撮影時にはどのくらいでしたか?。

目一杯ズームしたとしても、しっかり構えて撮れば1/60秒や、人によっては1/30秒でも手ブレなく撮れると思いますが、このくらいのシャッター速度になると被写体ブレは防げませんね。

書込番号:6078041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/05 16:47(1年以上前)

もう一つ。
絞り開放で目一杯ズームし、2〜3m程度(仮に2.5m)にピントが合ったとすると、ボケない範囲は4cm〜5cmの奥行きにしかなりません。
目にピントを合わせると、耳はボケると言う事が起こります。

書込番号:6078084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/05 16:59(1年以上前)

もっと簡単にお願いします。って言ったら怒られちゃいますよねぇ(^^ゞ               勉強しまーす(◎-◎;)

書込番号:6078115

ナイスクチコミ!0


瑞木さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ritしてtempoprimo 

2007/03/05 17:58(1年以上前)

ファインダーor背面液晶の 

合焦マークの色は緑色になっていますか?
黄色でもシャッター切れますが、ピントを外してる場合がほとんどです。

手ぶれ補正はONになっていますか?
けっこう効きます。広角側なら1/4くらいは実用範囲かと思います。
(もちろんしっかりカメラを構えて)

撮影するときに ファインダーor背面液晶に表示される
「1/60 f3.5 」等の表示の 1/60(シャッタースピード)の部分を常に確認する癖をつけて下さい。
手ぶれ補正ONでも1/30を下回るようならブレやすいので、カメラを両手でしっかり持つ等の工夫が必要です。
また、被写体が人間のように動くものの場合はカメラの手ぶれ補正に関係なくブレやすい(被写体ぶれ)状態になります。
(ズームをかけてる場合には、さらにブレやすくなります)

ブレにくくするには、なるべく広角側での撮影を心がけることと、
単純にISO感度を上げるのが一番です。

繰り返しになりますが、以下の点を確認してください。

1.手ブレ補正機能 ON
2.撮影する時に、シャッター半押し状態での合焦マークの緑色・シャッタースピードの確認。
3.シャッタースピードが遅いのに、ズームで極端に拡大してないか?

書込番号:6078307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/06 07:29(1年以上前)

ぴょんきちママさん、おはようございます(^-^)

昨日家に戻り、自分の S3IS をいろいろいじってみました。

まず手ぶれ補正は、初期設定で「入」ですので、おそらく働いていると思います。

で実際に、AUTO で 12× で蛍光灯下の室内で撮ると、絞りは開放(F3.5)
かつシャッタースピードも 1/10 〜 1/15 となりますので、
やはり手ぶれも被写体ぶれも起こり易いと思います。

1/10 ぐらいのシャッタースピードだと、慣れれば手ぶれはしなくなると
思いますが、被写体ぶれを防ぐ事は出来ません。
動いているのがどちらなのかは分かりませんが、被写体の方が
動いているのであれば、被写体ぶれを確実に起こすと思います。

シャッタースピードを稼ぐにはどうしたらよいかいろいろ試してみましたが、
Pモードにして感度を ISO800 まで上げるよりも、AUTO でストロボを
使うほうが稼げるみたいです。
ISO800 はさすがにノイズも酷いですし。
それでも 1/60 程度ですが・・・

ご参考まで。

書込番号:6080624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/06 09:13(1年以上前)

おはよぅございます(^-^) 説明書もろくに読まないで質問ばかりでごめんなさいなかなか読む時間がなくてm(__)m                     昨日いろいろと触ってみたのですがファインダーに表示されている意味が少しわかってきただけでも楽しくなってきました(^.^)b              卒園式の本番が来週なのでそれまでにはなんとか撮れるようになりたいなぁ

書込番号:6080772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/08 01:35(1年以上前)

ぴょんきちママ様、ご購入おめでとうございます

ピンボケ&手ぶれ&被写体ぶれなど、疑問や問題が出た場合は、お家で練習がてらに三脚&セルフタイマーの使用をおすすめします
カメラが正常かは、それで判断出来ると思います

被写体も色が分かりやすい物にして(ぬいぐるみや花など)シャッタースピードや絞り、ホワイトバランスなどの変化を楽しんでみたらどうでしょうか?(実感してみる…)
家の中で撮りまくり、日中(晴れた日)に公園やグランドなどで撮りまくっているうちに上達(使い慣れて)するのではないでしょうか


私も写真力が下手でどうしようもないのですが、いざ撮影って時に失敗するのは辛いですからね(^^)


がんばって、使いこなしてください

書込番号:6088037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

後継機に望む事

2007/02/27 11:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

DIGICV
RAW
30秒までのシャッタースピード
リモコン
液晶の視野率の向上
個人的には28ミリ程度だったら広角はいりません
画角は今の36〜432でいいです
みなさんはいかがでしょうか?

書込番号:6053801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/27 11:38(1年以上前)

>DIGICV
RAW
30秒までのシャッタースピード
リモコン
液晶の視野率の向上
個人的には28ミリ程度だったら広角はいりません

全ていらない、欲しいのは
・望遠側にのびる
・ISO800が使い物になる
・手動ズーム(今の形状では無理だろうな)
の3点のみ。

書込番号:6053826

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/27 11:49(1年以上前)

FZ20までのように全域開放F2.8通しの明るいレンズが欲しいですね。

書込番号:6053858

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15241件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2007/02/27 12:47(1年以上前)

まぁ自分で開発しない限り、
自分の100%望む機種になんて出会えないと思うけどね。
100人いれば100通りの希望があるわけだし。

特定の機種に「こんな機能付けろ」って懇願するより、
自分の望む機能をなるべく充足した機種を探す方が早いよね。

書込番号:6054034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/02/27 12:53(1年以上前)

キャップをなんとかしてほしい。
ニコンS10は、ヒンジで開くので本体から離れない。
パナLX2は、キャップが付いてると警告が出る。
この両方を付けてください。

書込番号:6054055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/02/27 12:59(1年以上前)

MIFさん
そんなのみんなわかってるよ。

>自分の望む機能をなるべく充足した機種を探す方が早いよね。

それがS3isで、足らない部分を望んでいるだけ。

書込番号:6054077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/02/27 13:02(1年以上前)

一眼レフと対等になれることかな

書込番号:6054087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/27 13:33(1年以上前)

こんにちは!

一番は、ISO400 が実用で、800 が我慢出来る様になる事d(^-^)
これだけでも、買替えるかも。

今の大きさも維持して欲しいです。
S6000fd みたいなのは、ゴメンです。
もし大きさを維持出来ないなら、下手にスペックを変えて欲しくないです。

とは言いながら、顔認識は当然だし、ファインダーと液晶も見易くしてくれないと、
ナメんなよって感じです(^-^)

書込番号:6054166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/02/27 16:07(1年以上前)

高感度のノイズの問題はキヤノンのコンデジ全体に望みたいですね。
やはり私もISO800が常用できるレベルに改善してほしいですね。

書込番号:6054552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/27 16:37(1年以上前)

G7でRAWが廃止されたぐらいですから、S3ISの後継機がRAW対応する
可能性は低いと思います。

書込番号:6054613

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/02/27 18:56(1年以上前)

そりゃー、やっぱり、今、話題の機能でしょう。

ずばり・・・日付写し込み・・・なんちゃって。


え、お呼びじゃない、こりゃまた、失礼しました。






ごめんなさい。ほんの冗談です。

書込番号:6055006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/27 20:16(1年以上前)

そう言えば、誰もリクエストしませんねヾ(^_^;

書込番号:6055292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/27 20:20(1年以上前)

飲酒運転?

書込番号:6055301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/02/27 21:46(1年以上前)

>a/kiraさん

面白い。座布団2枚。
じじかめさんより上だよぉ〜。

書込番号:6055735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2007/03/04 23:17(1年以上前)

個人的な希望を書きます。

SxIS系には、デジイチにカタログスペックで勝つ、
という方向を目指してほしくは、ありません。
なぜなら、結局はデジイチの性能向上には追いつけないから。
真っ向勝負でがんばっても、中途半端と評されるのがオチ。
このクラスのマーケット需要は小さいですから、
独自の道を歩んでほしい。
特に動画はがんばってくれれば。


・本体の小型・軽量化をすすめて、だがグリップ性は残すため
 本体を薄くするのはNG。
・レンズにはもっとカネをかけて、全域での収差・歪曲を
 もっと補正して。大口径化しなくでも。
・望遠側焦点距離はもう十分、むしろ望遠削ってでも
 ワイド側をあと少しでも欲しい(実用スナップ性能の充実を)
・単三電池4本使用から2本を目指して低消費電力化を
 但し専用Li-ion充電池は絶対だめ。
・ビューファインダーの高精細・正確な色再現化
・表示液晶の大きさはこの程度でOK。
 バリアングル機能は、あれば便利なこともあるが、
 特に必須性を感じない。
・動画撮影時にはより高精細、秒30枚、できればMPEG4化
・SDHC対応は必須
・画素数は600万画素程度で十分、むしろ
 ノイズ低減とダイナミックレンジ拡大に主眼を
・ボディ色は黒のほか、シックなチタン色など、
 デジイチと違う方向を希望
・値段は据え置きレベル(最安値4万程度)を

書込番号:6075763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

購入時に必要なものは?

2007/03/02 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:14件

皆さんの意見を聞いてやっと購入する決意が出来ました(@_@;)ありがとうございますm(__)m                   週末に買いに行くのですがコレがあったら便利とかコレは絶対に必要とかがあれば是非教えてください              すいません ホントに初心者で(T_T)

書込番号:6065450

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/03/02 12:56(1年以上前)

必要なもの:大容量メディア
あると便利なもの:三脚、テレコン、ワイコン、予備電池、高性能パソコン、画像編集ソフトetc…

書込番号:6065504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/02 13:04(1年以上前)

SDカードは最低必要ですね。
トランセンドの2G。
http://item.rakuten.co.jp/donya/44942/
同じく1G。
http://item.rakuten.co.jp/donya/42761/

電池はエネループの充電器セットがいいと思います。
夜景や花火を撮るには三脚。
液晶保護フィルム。

書込番号:6065525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/02 13:27(1年以上前)

コレは絶対に必要: お金   (^^;\(--;

(誰かやると思うのでとりあえず・・・・・・・。)


SDカード。容量は1回にどれくらい撮るかと、予算によるかと。

液晶保護シールは必ず一緒に買います。

あとは予備バッテリー。
(この機種だとすでに出てますがSANYOエネループ。)

カメラがはじめてで持っていなければ、クリーニングキット。
(ブロワーとクロスくらいはあったほうが。)

書込番号:6065582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/02 13:45(1年以上前)

ハンドストラップ、レンズカバーみたいなものは付いてるのですかねぇ?

書込番号:6065630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/02 13:51(1年以上前)

下のリンク先の下のほうに付属品が出ています(写真付き)
ネックストラップ、レンズキャップは付属しています。
ストラップは気に入らなければ、合うものを後日探されては?

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s3is/spec.html

書込番号:6065642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/02 13:57(1年以上前)

ぴょんきちママさん、決心なさいましたか。おめでとうございます!

レンズカバーとストラップはついています。

ソフトケースと SDカード、エネループは、是非一緒に買って下さいd(^-^)

書込番号:6065655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/02 14:37(1年以上前)

食べ過ぎ注意さん    参考になるコメントありがとぅございました(*^_^*)            いろいろと悩んだ結果、やっと決心がつきました  (o^o^o)                    また分からない事を質問をすると思いますが懲りずに私の質問に答えてくださいね(^^ゞ

書込番号:6065719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/02 17:21(1年以上前)

>(誰かやると思うのでとりあえず・・・・・・・。)

じじかめさ〜ん!
呼んでますよ〜♪ (*_*)☆\(^^;)

書込番号:6066073

ナイスクチコミ!0


鉄erpicoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/02 18:31(1年以上前)

週末に買われる前にちょっとした情報

決心されたあとにこんな話題も何ですが、
バリアングル液晶・メモリーカードがxD-ピクチャーカードに・発売したばかりでS3ISに比べ値段が割高・細かい違いなど、S3ISに劣る部分もあると思いますがオリンパスからCAMEDIA SP-550UZなるカメラが出ましたね^^;
S4ISが出るまでは、広角をカバーした高倍率ズーム・高感度モデルとしてNo1望遠コンデジになるかも^^;
好みもあるだろうし、言い切れないけどね^^

ちなみに、私はS3ISユーザーでS4ISでCAMEDIA SP-550UZの機能を超すカメラをCanonが出してくれる事を心から願っているCanon信者です。オリンパスの回し者ではないので、悪く取らないでね^^;

書込番号:6066249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/02 18:34(1年以上前)

お月さん等撮りたければ、有れば大きく撮れる、
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/pop.cgi?category=lens&shohin_code=0301B001
ステップダウンリング 55mm−>52mmだったかな
オリンパスのテレコン TCON−17

書込番号:6066254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/02 21:42(1年以上前)

>ステップダウンリング 55mm−>52mmだったかな

およよ! TCON-17を使いたいのなら、レンズアダプター/フードーセット
LAH-DC20とステップダウンリング58-55mmでは?

書込番号:6066873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/03 01:27(1年以上前)

ぴょんきちママさん、こんばんは!
先程は出先だったため、端折ってしまいましたので、もうご覧になって
いないかも知れませんが、再度。

ソフトケースと SDカード、エネループ、の他に液晶保護シール≠焉A
是非一緒に買って下さい。

【ソフトケース】

取敢えず純正のものでいいと思います。
ダサいですが、剥き出しで持ち歩く事はないと思いますので。

【液晶保護シール】

厚手のものが貼り易くて良いと思います。
S3IS 専用のものがあれば、それに越した事はないと思いますが、
汎用タイプでも充分です。
汎用タイプの場合、2.0インチ用になっていても、微妙に大き過ぎて
貼れない場合もありますので、サイズだけは合わせてみて下さい。
私は、エレコムの黒いパッケージの奴を、愛用しています。
店員さんに貼ってもらう方もいるようです。

【SDカード】

私も、花とオジさんお奨めの、トランセンド 2GB150倍速 を使っています。
動画を撮る機会もあるかも知れませんので、容量は 2GB は欲しいところです。
トランセンドは、大手量販店では置いていない所も多いように思いますので、
無ければ 10MB/秒 以上の高速タイプをお奨めします。

【エネループ】

これは固有名詞なので、特に説明は要りませんね(^^)

後は、三脚もあると便利だと思います。
αyamanekoさんのご指摘の、ブロワーとクロスも欲しいですね〜
きりがありません・・・

もしポイントが付くお店でお買いになるのであれば、これらのものを
多少足が出てもポイントの範囲で揃えられる様に交渉すると良いと思います。
ちょっと厳しいかな〜

書込番号:6067881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/03 18:39(1年以上前)

じじかめさんサンクスです
52mmはNIKONのレンズですね
この前見てて それが頭に。

書込番号:6070114

ナイスクチコミ!0


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2007/03/03 23:11(1年以上前)

ぴょんきちママさん

私がPowerShotS3ISと同時に購入したものは、
1.ソフトケース(純正)
2.SDカード(512MB)
3.エネループ
4.フード・フィルター・アダプター
でした。

レンズキャップは、ひもが付いていて、落とす心配がなく、大変便利でした。
購入してみて、上記の4.はソフト・ケースに収まらないので、結局あまり使用せず、お蔵です。
私は動画を撮らないので、SDカードは512MBでラージ・ファインでも120枚以上撮れ、撮影の都度自分のパソコンに取り入れ、自分でプリントしますので、1回の撮影に512MBあれば十分です。SDカードは時に壊れ、それまでの画像が無くなりますので、用心のために1Gとか2Gは使用せず、512MBの予備を何枚か持っています。

ご参考まで。

書込番号:6071321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

誰か背中をおしてぇョ

2007/02/27 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:14件

デジカメ買い替えを考えて約1ヵ月(*^_^*)     やっとS3ISにたどり付いた予感が(^^ゞ       でもやっぱりあと一押し気持ちがだせなくて困っています(*_*)        子供の運動会、行事ごとに使う事が多いんですがこの機種で間違いないですよねぇ?          誰か私の背中を押してぇョ

書込番号:6054013

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/27 12:49(1年以上前)

間違った背中の押し方をしてもいけませんが
もうすぐ新製品が出るはずですので
もうちょっと待たれてはいかが・・・

書込番号:6054037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/02/27 12:59(1年以上前)

近々新製品ですかぁ?              うわぁ(@_@;)                  待ちですかねぇ(*_*)

書込番号:6054074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/02/27 13:05(1年以上前)

現行機種が2006年4月27日発売ですから、その位でしょうかね?
どうしても今なら、パナのFZ8と悩むところ。

ちなみに私は、動画重視でS3isにしました。

書込番号:6054098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/27 13:50(1年以上前)

>待ちですかねぇ
いつ頃必要なのか、しだいでしょう。
また「なに」を待つのでしょう。
在庫処分の値崩れ?それとも新機種を買う?
(新機種が出るか出ないかは知りませんが。)
各社新機種が出てきて堂堂巡りになったりして?・・・・。

書込番号:6054218

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/27 14:18(1年以上前)

運動会や行事に使うのであれば…それに間に合うようにもう少し様子見してもよろしいかもしれませんね。

書込番号:6054287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/27 15:18(1年以上前)

本当に迷っちゃう(T_T)             ますます分からなくなってきたよぅ。                   カメラ音痴の私には今ので十分ですよねぇ。

書込番号:6054431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/27 15:27(1年以上前)

ぴょんきちママ さん、こんにちは(^-^)

私も同じ利用目的で使っていますが、大変満足しています。
確かに ISO400 以上になるとノイズが酷いので、暗い場所は苦手です。
しかし、S3IS と同等の大きさ、スペックで、S3IS よりも優れた暗所性能の
コンデジが無いのも、事実だと思います。

私は、今春は S3IS の後継機は、出ないと思っています。
昨秋以来改訂されていなかった Canon のコンデジのカタログが、先日新調された
ばかりです。

同型機の発売時期は、

S1IS:2004年3月
S2IS:2005年6月
S1IS:2006年4月

ですので、あるとすれば 6月頃に単発か、あるいは秋かなと…

もし今春に後継機が出れば、私にとってはうれしい誤算ですd(^O^)b

書込番号:6054450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/02/27 16:24(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00500210568/でも買ったら

書込番号:6054590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/27 16:37(1年以上前)

食べ過ぎ注意さん    ありがとうございます  皆様もありがとうございますm(__)m        卒園式、サッカー大会に向けて購入するこに決めます            望遠の事が気になっています きれいに撮れますか?

書込番号:6054612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/27 20:08(1年以上前)

>望遠の事が気になっています
>きれいに撮れますか?

望遠で撮る時の手振れの事でしょうか?

手振れの事でしたら、日中の屋外は問題ないと思います。
逆に、卒園式は屋内だと思いますので、手振れ補正が効く限界近くまで、
シャッタースピードが落ちる可能性が高いと思います。
可能であれば三脚を使い、場合によっては許容範囲(私の場合、ISO200)まで、
感度を上げる必要があるでしょう。
バリアングル液晶なので、三脚を使う時もカメラの高さを柔軟に決められますから、便利ですよ(o^-')b

そこまでシャッタースピードが落ちると、被写体振れはまず防げませんので、
お子様が動いていない時を狙うしかありません。

書込番号:6055265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/27 21:03(1年以上前)

>望遠の事が気になっています きれいに撮れますか?

それなりには撮れてます。

書込番号:6055510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/27 22:30(1年以上前)

ありがとぅございます  なんか写真を撮る事が楽しくなりそぅですね                いままでは何も考えずにシャッターを押すだけでしたが皆さんの話を聞いていると色々な設定を変えて撮ってみたい気分になりました            ぜひS3ISを買って楽しみたいと思います

書込番号:6055999

ナイスクチコミ!0


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2007/02/27 23:15(1年以上前)

ぴょんきちママさん

私も2週間ばかり前にこの機種を購入し、現在色々試しているところです。使い方になれないと、おやと思うことがありますが、取説を読むと結構色々な機能があります。

思ったよりよく撮れるので一応満足しています。望遠ズームが早いのと、手ぶれ補正が助かります。

AUTOで大抵何でも撮れます。運動会だったらスポーツ・モードがよいでしょう。写真を色々と楽しんでください。

書込番号:6056269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/28 01:46(1年以上前)

スポーツモードは昼間でも ISO400 以上になる様で、その良し悪しについては、
S3IS の掲示板で 3番目に白熱した議論になった事があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210989/SortID=5549763/

高感度ノイズに関する許容度は、個人差があると思いますので、
本番を向かえる前に、実際に試してみて確認される事をお勧めします。

論愚さんもおっしゃる通り、AUTO で大抵何でも撮れます。

うちの嫁さんは AUTO 専門ですが、幼稚園の外から園庭で遊ぶわが子を
こっそり撮った写真なんかは、良く撮れていると感心した事があります(^^)

書込番号:6056966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/28 20:56(1年以上前)

オリンパスの510UZはどうでしょうか?
私は、これと迷っています。

書込番号:6059261

ナイスクチコミ!0


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2007/03/01 01:19(1年以上前)

食べ過ぎ注意さん

スポーツモードの議論、昨年の秋ですね。気付きませんでした。ご指摘有り難うございます。

私は、このカメラでは、ISOは80固定で、ラージ・ファインで、Pモードか、Avモードだけで撮っていたので、スポーツモードのノイズは気付きませんでした。

特別なときでない限り、スポーツモードは使用しない方が無難と言うことですね。今後その様に気をつけます。

書込番号:6060596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/01 12:17(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/bokucyan/archives/50910785.html
暗い所での最望遠側での画像です、ISOは80。

書込番号:6061592

ナイスクチコミ!0


aaktmさん
クチコミ投稿数:57件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2007/03/01 22:49(1年以上前)

自分も初心者ですが、この機種にはかなり満足しています。

ただ、新機種は気になりますねぇ〜。


現段階での不満は、とりあえずモニターの小ささですが・・・


次期モデルはどうなるやら・・・・・・!!


書込番号:6063607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストロボについて

2007/02/27 19:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:7件

何方かお教え願います。
このカメラを利用して、飼育している熱帯魚を撮影したいと考えています。カメラのストロボでは前面から光を放つことになり、被写体(魚)は色飛びして、廻りは暗くなってしまいます。そこでハイパワーフラッシュHF-DC1でスレーブ機能を利用して発光させる際、水槽上部から発光させたいと考えています。カメラのストロボは前面から発光する事になるのですがどの様に写ると想定されますでしょうか?雑誌などで撮影の状況を拝見するに、本来なら上部からのみ発光させている様なのですが、このカメラの場合一眼と違うので正面からと、上部からの発光となってしまうようなのですが・・・上部からのみ発光させる方法が、他社のフラッシュを利用することで可能となるのでしょうか?? どうぞ宜しく御願いします。

書込番号:6055035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/27 19:22(1年以上前)

スレーブなので発光の受け渡しを紙などでうまく誘導すれば上からのみの発光も可能かもしれないですね〜。

書込番号:6055101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/27 21:00(1年以上前)

スピードライトを覆う形にして
1カ所光の逃げ口を作って
其処からの光をスレーブの相手のスピードライトが反応できるようにすれば。

書込番号:6055489

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/02/27 21:41(1年以上前)

比較的太い釣り糸をS3ISのストロボの透明部に直角または、釣り糸を斜めにカットして平行にセロテープで留める。
上から黒いビニールテープを貼る。
釣り糸の反対側をスレーブストロボの受光部に直角に固定するか、釣り糸を斜めに切って光が受光部に届きやすく平行に固定する。
私はコニミノのsf-dg200を使ってますがこれでは上手く行きました。

書込番号:6055701

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/27 21:57(1年以上前)

powershotA520ですが,内蔵ストロボをマスクして光ファイバーケーブルでスレーブストロボにスレーブキーを送っています.水中撮影ではメジャーな方法ですが陸上でも使えます.

あるいは,真っ暗な室内で絞りを絞って感度を下げた状態で1秒ぐらいのシャッター速度にして撮影し,撮影中にテスト発光できるストロボを水槽の上で手動発光させる.撮影者の腕次第でシンクロ速度はあげれますし,露出がストロボに依存していれば被写体ブレもありません.サンパックの古いストロボなんかでマニュアル露出が使えるコがコストパフォーマンスいいかも.



書込番号:6055807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S3 IS
CANON

PowerShot S3 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月27日

PowerShot S3 ISをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング