
このページのスレッド一覧(全301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2007年12月20日 03:17 |
![]() |
1 | 0 | 2007年12月8日 12:01 |
![]() |
4 | 12 | 2007年11月1日 09:33 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月28日 12:15 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月19日 04:17 |
![]() |
2 | 14 | 2007年10月16日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
巷じゃ S5ISの話題で盛り上がっている中、デビュー寸前に
在庫処分の27000円でS3IS買いました。ちなみに800ISも
22000円だったので、2台あわせて50000円でお釣りが来てしまう!
良い買い物だったと満足していますが、唯一(今のトコ)不満と
いうか、残念なのがS3のレンズキャップ! こ〜れはちょっと
今更ながらでしょうが「やばい」と思います。 以前のレポートで
「怒り心頭マックス」の方が見えましたが、期待しているだけに…
と言ったとこでしょうか。 さてそこでですが、S5用のリング
とキャップをS3に取り付けて使用している方、もし いましたら
詳細よろしく教えてください。 お願いします。 (_ _)
2点

S3ISのレンズキャップ最初のはダメだったけど、
交換して貰ったのは問題なく使えていますけど。
それと同じのが付いていないのかな?
怪しいお店はこんな事しないとダメなの。
代引きもない、通販業者が載せないといけないことも載せてない
こんなことしても誰も引っかからないよ。
もしひっかかるやついたら、そいつは馬鹿だよ。
書込番号:6535506
5点

先日、S3ISのレンズキャップ、及びリングをS5IS用に交換しました。
今までは、ケースの中でキャップが外れて困りましたが今は快適です。
是非交換をお勧めします。
■レンズキャップ C84-1449-000 価格200円
■バネヨットリング CM1-4087-000 価格2,000円
これらは、キヤノンの弊社修理拠点で購入が可能です。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/dcam.html
書込番号:6536107
2点

ぼくちゃん さん、sekochan さん レスありがとうございます。
確かに現状のレンズキャップで問題ないんですが…
やはり交換して使用している方が見えるようで、なんだか嬉しく
なってきました。早速2200円で「男のこだわり」ゲットします
(笑い) みなさん ありがとうございました。
書込番号:6536203
0点

今頃見てる人はいないかもしれませんが、ホームセンターで売ってる両面テープと薄いゴムシートでキャップの改造が出来ました。
書込番号:7137475
1点





デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
この機種はSDカードを使うようなのですが
SDカードのメーカーによって
認識しない、動画でコマ落ちするなど現象が出た方いらっしゃいますか
SDカードを買う参考にさせていただきたいのですが
0点

2002FXDさんこんにちは。
格安SDカードでは相性問題、結構発生しますね。
カメラと同じメーカーのSD以外使うときは、SDカードのメーカーのサイトで動作確認取れているものをお使いになるのがよろしいかと。
あと、聞いたことの無いメーカーのSDカードが売っている時、相性で使えない場合、交換してくれる「相性交換保証」が付いていない場合は買わないほうが得策ですね。
記録されないばかりか、カメラ本体の動作が不安定になることもありますので。
後はこのクチコミ板で動作情報探すこと、でしょうか。
書込番号:6923220
1点

>みっちゃんさん
早速のお返事ありがとうございます
うーんそうですか
相性問題出ることもあるようなんですね
メーカー品を量販店で買うのが得策のようですね
携帯のカードは全部無メーカーで大丈夫なんですが
大きいサイズ(高い買い物)なので慎重にします
ありがとうございました
書込番号:6923244
0点

nand型フラッシュメモリーは日本製なら東芝がダントツです(なおサンディスクは事実上東芝製です)。
海外製含めるならサムスン製もいいですねこの二社(東芝、サムスン)で世界の大半を占めます。
以上から、SDカードなら東芝、サンディスク、サムスンが断然お薦めです。
なお、カメラとSDの同一メーカーにこだわる意味は特にありません(ほとんど気分的なものです)。
nand型フラッシュとカメラの同一メーカーはサムスンを除けば、世界ではいずれも極少勢力(マイナー)に過ぎません。
SDもこの三社(二?)以外はOEMか(Thirdparty)、意味無く高いだけか(コスト高orブランド料ex.パ*)、得体の知れない爆安ノーブランドです
書込番号:6923455
2点

やはりメーカー品なのですね
Transcendなどとても安いので気になっていましたが
メーカー品にしたほうがよさそうですね
書込番号:6923544
0点

PowerShot S3 IS ユーザーです。
Transcend 150倍速 SDカード 2GB と、予備でTranscend 80倍速 SDカード 1GB
を購入後半年間ほど使用していますが、特に問題なく使用しています。
しかし最近のTranscend製品は一時期に比べると、どこのショップもかなり値上げ
しているのが残念ですね。
書込番号:6923710
1点

Transcend大丈夫ですか
そう聞くと悩んじゃいます
A−DATAとか他にも色々安いメーカーありますよね
値段が2〜3倍違うので悩みます
書込番号:6926187
0点

動画撮影の機会が多い方なら
http://item.rakuten.co.jp/donya/57077/
対応表
http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/sdhc_list.htm
書込番号:6926365
0点

>拡散波動砲さん
情報ありがとうございます
うわーこれで8Gなら即買いなのにな〜
う〜迷っちゃいます
書込番号:6926789
0点

私が使っているのは
A−DATA SDHC4GB Class6
で、ドスパラ(パソコン屋)という店で4980円でした。
動画もよく撮るので、はじめてSDHCを使ってみたのですが、
Transcendの2GB 150倍速のものとベンチテストは
あまり変わらないみたいです。
なお、ドスパラ(熊本店のみ?)では、A-DATA製のメモリーに限り、
店頭での動作確認ができます。
Transcendと違って永久保証ではなく、1年保証のみですが、
A-DATA他のメモリーも、今のところ動作不良がおきたことは幸いにして
ありません。
書込番号:6928422
0点

A−DATAでも動画きちんと撮れるんですね
そうなると価格を考えるとA−DATAに傾きそうです
情報ありがとうございました
書込番号:6929913
0点





デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

見切り発車 0 0さんこんばんは。
おそらく充電池を使っていられるものと思います。
単3型の充電池ですと、繰り返し使っているうちに膨れて来たり、外側の包装が破れている場合があります、太さは大丈夫でしょうか?
膨れていてしっかり奥まで入らず、接触不要を起こしている、中で液漏れを起こして端子が腐食している、満充電だと思っている電池そのものが不良。
一度、電池ボックスの奥と電池蓋の端子が汚れていたり錆びて腐食していないか見てください。
汚れ程度だと、拭いて掃除で直る場合もありますが、錆びたり腐食しているようだとメーカー修理になりますね。
個人的に、掃除して導通確保すれば何とかなる場合も有りますが、それは自己責任で。
問題ないようでしたら、ごく普通の新品のアルカリ電池4本で試してください。
無事動くようなら、充電池か充電器の不良か故障だと思われます。
書込番号:6882001
0点

みっちゃんさん
とても丁寧な説明と解説、有難う御座います、
私の説明が足りなくてごめんなさい
S3ISに新らしい単3形ニッケル水素電池(2400mAh,2700mAh)を専用の充電器を使用して満充電、電池の接触面のクリーンアップも注意していますしカメラ側の接触面にも注意しているにも拘らず電源が入らない時がかなりの頻度でおきているのです、で、このような現象は私だけに起こっているのか、更に回避方法等も知りたくて質問をした次第です
書込番号:6882029
0点

見切り発車 0 0さんへ。
やはり、電池の抜けが悪いのが気になります、新しく買った充電池の使用時のみ起きるのでしょうか? 普通のアルカリ電池でも抜けてこないとなると、グリップの部分が変形して、うまく電池が端子に当たってないことがまず考えられます。
そこで、グリップの変形する原因を考えて見ますと、グリップの内部には大部分が電池ですので、それが異常に発熱して変形する、などが考えられます。
新しく買われたニッケル水素電池は、エネループ等の電気メーカー製でしょうか?
また容量が2400mAhと2700mAhの2種類をお書きですが、混ぜて使っているということは無いでしょうか?
種類や容量の違う充電池を混ぜて使うと、最悪カメラの中で破裂してしまいます。(充電池とアルカリ電池でしたが、TVの実験で本当に破裂していました。容量の差で先に減った電池を高容量電池が充電してしまうみたいです)
一度でも混用した電池ですと、それだけでダメージを受けている可能性がありますので、不安定な動作も起こしますね。
4本の電池の電圧が一定ではない、容量が一定ではない、内部抵抗が一定ではない。電池そのものが原因だとすると、このあたりです。
でも、結構頻繁に起きるが起きない時もある、とのことなのでグリップ変形による、電池接触不良。
あと、電池ボックスが変形すると、真上のメインスイッチにもダメージ来そうですね、それで接触不良を起こしている可能性もあります。
それでも無ければ、電池に関係なく本体側の故障ですね。
過去ログにも1件似た症状がありますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5513317/
でも、これだと電池が抜けにくくなった説明が付かないんですよね・・・。
書込番号:6882042
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
皆さんこんばんは^^
お久しぶりです!
ようやくS3isを購入いたしました。
新型も出たし、正直どうでも良くなっていていたのですがあまりの安さについ購入してしまいました・・・最近はS5のバッテリーとSDの収容場所の評判の悪さから、フジの6000・9000・9100の購入を考えていました(これらも電池が弾け飛びそうですが・・・)
値段は愛知県豊川市のヤマダ電機で22800円。5年保証をつけて23940円です。
展示品ではありません。ちなみにもう一台残っています。購入したのは8月20日ですが、まだあると思います。
本題です。
自分は雲や月などを撮影するのが好きなのですが、どうもピントが合いません・・・
光学ズームで一杯一杯のとこまでズームするとフォーカスできないのかな・・・
勿論MFで∞にしてもだめです・・・
少しもどして使うなら今まで使っていた光学10倍とあまり変わらずがっかりです・・・
あと画質にシャープさが足りないように感じます。
カスタムカラーで調節するしかないんでしょうか?
みなさんは如何されているのでしょう?
どなたか良いアドバイスをお願いします。
0点


>勿論MFで∞にしてもだめです
何がどのようにダメなのでしょうか?。
MFはピント合わせは人がやるので、合うも合わないも無いと思います。
又、∞にすれば約150m以降は、十分被写界深度内に入ると思います。
EVFや液晶の表示がイマイチでも、撮って見ればそこそこ撮れてると言う事もあります。
WBは太陽光、スポットAF(S3iSならAiAFを切るのかな?)、スポット測光、ならPモードでも撮れると思います。
コンパクトで安価な12倍ズーム機で、何十万kmも離れたものを撮るわけですから、一眼ほどのシャープさは無理かと思います。
晴天の月は以外と明るいので、手ブレ補正のお陰もあって手持ちで撮れたりします。
書込番号:6676039
0点

ぼくちゃんさん こんな感じで撮れる時もあるのですが、ぼけている時が多いです・・・
手ブレではないと思っているのですが^^;
花とオジさん そんな感じの設定でチャレンジしているのですが、入道雲なんか撮るともこもこした感じが出なくて・・・シャープに写る時があるだけに難しいです。
もう一度試してみます・・・
書込番号:6678140
0点

もう見られてないかもしれませんが・・・
僕も一昨日月食を撮っているときに、ピントが「あれ?」と思うことがありました。
MFで∞にするとピントがボケます。AFで月に焦点を合わせると5mと∞のちょうど真ん中ぐらいでフォーカスされています。
僕の機種が故障しているだけなのかもしれないので、参考までに。
書込番号:6695912
1点

>MFで∞にするとピントがボケます。
と言う事は、液晶で見て分かるほどボケるんですね。
>AFで月に焦点を合わせると5mと∞のちょうど真ん中ぐらいで・・・
一度点検して貰った方が良さそうですね。
書込番号:6695928
0点

同じような感じです^^;
MFの意味があまり分かりませんね^^;
月は(明るい月をMモードで絞りを絞った状態)なんとかフォーカスしますが、雲は全然してくれません・・・
無限と5mの間のフォーカス試してみますね!
書込番号:6695938
0点

花とオジさんさん 私は液晶ではそこまで見えませんのでPCでみたり再生で拡大すると甘いのがわかります。合わないなら合わないで諦めるのですが・・・
書込番号:6695944
0点

http://blogs.yahoo.co.jp/lave_spacy/35860802.html
こんな感じです
これはピントが少し甘いなあと感じるくらいのものがほとんどです。下のほう2枚くらいの画像程度でピントが合ってくれれば文句ありません。
入道雲のアップなんか、全然シャープに撮れずにガッカリする事が多いです。
書込番号:6696055
0点

メーカー保証期間中でしょうから、ピント不良で修理依頼されてはいかがでしょうか?。
そう言えば私はA620で似た状況がありました。(焦点距離がまるで違いますが)
雲と空の境目をAF枠に捉えて合焦させても、イマイチ甘い画像でした。
雲だけを枠に捉えると合焦しません。
AiAFにすると、雲よりもずっと近い地上の遠方のビルに合焦します。
MFで∞や心持手ち前を試しても画像は同じような感じで、購入店を通じ修理に出しました。
光学ユニット交換と言う事で帰還した機体の試し撮りでは、AFの合焦感覚はそれなりに向上しましたが、解像感の高い画像は得られませんでした。
それを期待した機種だっただけに、残念ながら最終的には手放す事になりました。
同じ機種で一眼モドキの写真を撮られる方も居られますので、私とは縁が無かった機体だったのでしょうね。(単なる世間話ですみません)
書込番号:6696059
1点

なるほど・・・とても参考になります
たまにピントがキレイに合う時があるくらいな物なのかな・・・
もう少し様子を見てメーカさんに聞いてみようと思います。
改善されるなら直したいですね・・・
ありがとうございます!^^
書込番号:6696092
0点

上のレスは未だ例を見ていなかった時に書いたものです。
今見ていましたが、12倍ズームのコンデジとしてある程度頷ける部分もありますが、FZ8の板のぽげむたBbさん[6691497]の作例と見比べると、やっぱり少し甘めだと思います。
書込番号:6696115
0点

本日調整の旅に出て行きました・・・・
しっかり鍛えなおされて帰ってくることを願っています。
それにしてもS5isの値段の下がりは早いな。
書込番号:6754051
0点

基本的にオートフォーカスはコントラストの少ないものに対して
効きにくい傾向にあり、雲、無地の壁等は典型的例です。
MFで合わせていくしかないですね。
がんばってトライしてみてください。
書込番号:6871966
0点

ありがとうございます!^^
そうですよね・・・
調整された本体は2週間ほど前に戻ってきましたが、光学パーツを交換されたようです・・・戻ってきた物はそれなりに撮れていますが、一時の様な大ボケの入道雲などは無くなりましたが何と無く線がゆるく感じます・・・
MFや絞りでも調節しますがこの辺りがキャノンさんの味付けと言うか画像なのかなぁと感じます。
まあ何はともあれもう少し撮影して使いこなせるようにしていきたいと思います。
書込番号:6872469
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





