
このページのスレッド一覧(全301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年10月12日 22:34 |
![]() |
71 | 104 | 2007年10月12日 06:35 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月24日 01:59 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月8日 21:23 |
![]() |
0 | 11 | 2007年7月14日 22:53 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月14日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
コダックからS3ISに近いカメラ出ましたね。
こちらは動画が1280×720pということでいい感じです。
日本未発売なので個人輸入になりますが・・・・
動画画質はMPEG4な分、ちょっと落ちるかな
http://www.popco.net/zboard/view.php?id=dica_review&page=1&sn1=&divpage=reg_date&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=reg_date&desc=desc&no=300&ReviewUrl=Z812is_03.htm
0点

HD (1280 × 720) at 30 fps
なかなか良さそうですね。
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=11594&pq-locale=en_CA
書込番号:6857546
0点

ただ同じコダックのHD機でもサンプルを見る限りV1253の方が色乗りがいいように私は見えます。
http://www.popco.net/zboard/view.php?id=dica_review&page=1&sn1=&divpage=reg_date&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=reg_date&desc=desc&no=295&ReviewUrl=V1253_03.htm
日本販売撤退したコダックが今シーズンからどんどんデジカメにHD動画機能載せてきましたね。パナソニックやカシオもHD機出して欲しいな・・・・
日本でHDデジカメって行ったらビデオカメラスタイルのザクティとTX1しかないですもんね。
個人的にはコダックのV507?(二つ目玉の広角機)にHD動画機能乗っけた機種、待っています。
書込番号:6857645
0点

サンヨーのザクティHD2と比べてどちらが綺麗ですかね?^^
書込番号:6857737
0点

V1253も動画撮影中光学ズーム可能なんですね?
凄く欲しくなりました。
書込番号:6857791
0点

V1253買っちゃいましたので、また到着したらV1003のスレで報告します。
書込番号:6860264
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
印刷時には日付を入れることは出来ますが、パソコンで見る場合は撮影日付、時間が簡単にはみれません。
子供やイベントの撮影には致命的な仕様です。
まして、他人に送信してみて欲しい場合は、このデジカメは後悔するでしょう。
添付ソフトのズームブラウザも使い勝手は悪く、大量の画像が入っているファイルをうかつに開くと勝手にファイルを作成しだして目も当てられない事になります。
他社デジカメにも日付が入らない機種もありますが、購入前に確認したほうがいいですよ。
こんなことを書いて後継機で改善されたら悔しいぞ!
1点

>パソコンで見る場合は撮影日付、時間が簡単にはみれません。
あくまでも私の場合ですが・・・
サムネイル版にマウスのポインターをあてるだけで 撮影日・カメラのモデル・サイズなど
自動的に表示されますので 鑑賞するだけならそれだけで十分です^^;
書込番号:6016703
1点

>日付が写し込まれないよ
最近のデジカメはほとんどそのようでっすよ
日付なんて入らない方がいい!
書込番号:6016712
2点

最近はデータの管理はパソコンでデータもExif情報があればいつでも確認できるので日付などの写しこみの必要性が薄れていますね。
書込番号:6016729
2点

私は子供の写真がほとんどですが、日付はプリント時に入れば充分だと思います(^-^)
付属ソフトもどちらかと言うと、使い易い方だと思いますd(^-^)
書込番号:6016783
1点

ズームブラウザには写真右の「撮影情報」で日時、秒まで表示されます。
何も問題ないです・・・
書込番号:6017087
3点

>こんなことを書いて後継機で改善されたら悔しいぞ!
ほとんどの人は現状でExif情報が見れれば不満がないと思いますのでおそらく改善されないので悔しい思いはしないのでご安心を・・
>パソコンで見る場合は撮影日付、時間が簡単にはみれません。
ここの掲示板に書き込みされている方は、ほとんどの人は簡単に見れてますよ。
ってそんなくだらない事でアイコン怒らせないでよ(汗)
書込番号:6017208
1点

日付はソフトで後から入れることが可能ですが、デジカメで写真に
いれてしまうと、消すことができません。(レタッチで無理やり消す場合を除く)
銀塩一眼レフでカメラバッグから取り出す時に、誤って日付表示ボタンを
触ったらしく、撮影会で撮った写真に全部日付が写しこまれていて
悔しい思いをしたことがあります。
その時は、瞬間接着剤で日付設定ボタンを固めてしまおうかと思いましたが
その後は、撮影前に日付表示されていないか確認するくせがつきました。
書込番号:6017550
0点

>他人に送信してみて欲しい場合は、このデジカメは後悔するでしょう
他人に送信してみて欲しい場合・・・って?
他人に送信して、見て欲しい場合・・の意かな?
その時に、日付が必要なのかな???
メーカーお仕着せのソフトは使い勝手いろいろ、自分に合うかは試してから決めましょう。
書込番号:6018237
0点

もっと具体的に例示していただけませんか。
>ぼくちゃん.さん
>日付なんて入らない方がいい!
入ったらどうしてもダメな理由を教えてください。
>食べ過ぎ注意さん
>付属ソフトもどちらかと言うと、使い易い方だと思いますd(^-^)
どのソフトと比べてどういう点が使いやすいのか例示してもらえないと、当方でも参考のしようがありません。
>どらえもんだよんさん
>ズームブラウザには写真右の「撮影情報」で日時、秒まで表示されます。
ズームブラウザをパソコン使用者が全員持ってるわけではありませんし、
知り合いに画像をリサイズしてメール添付する場合はどうやって日付を確認してもらうのですか。
>VAIO E-91Bユーザーさん
>おそらく改善されないので悔しい思いはしないのでご安心を・・
キャノン関係者でもないあなたがどうして改善されないと知っているんですか?
>ここの掲示板に書き込みされている方は、ほとんどの人は簡単に見れてますよ。
よくご存知ですね、みなさんお知り合いなのですか?
>Thomas The Tank Engineさん
>初めてデジカメ買った人なのかな?
2台目です。
>じじかめさん
ここは s3is についての書き込み場です。
一眼カメラは全て日付が写し込みにならないと他のレスで見かじったような気がするのですが
一眼カメラにも日付が入る機種もあるのですね。
>戯言=zazaonさん
>他人に送信してみて欲しい場合・・・って?
>他人に送信して、見て欲しい場合・・の意かな?
すみません、他人に送信して、見て欲しい場合・・ のつもりでした。
>自分に合うかは試してから決めましょう。
購入前に添付ソフトの試し使いは出来るのでしょうか?
書込番号:6021526
0点

パドック さん、こんにちは!
今は出先なので、実際に ZoomBrowserEX をいじりながらお話し出来ません。
良かったら、以前お使いだったデジカメの機種を教えて頂けますか。
そうすれば、いろいろと具体的にアドバイスして下さる方が、いらっしゃる
かも知れませんよ。
書込番号:6021597
1点

>購入前に添付ソフトの試し使いは出来るのでしょうか?
そんな無茶なことは言いません。
試してダメだと思えばアンインストール。
他にもいっぱいソフトはあります。ここじゃ定番のVIXとか。
それもダメならアンインストールして、次を。
そんなに難しいことだとは思えませんが。
書込番号:6021659
1点

JPEGに日付をスタンプしてくれるフリーウェアでも探して使えば問題解決。
大騒ぎするほどのことではないですね。
書込番号:6021675
1点

>大量の画像が入っているファイルをうかつに開くと
ファイル = メディア
>勝手にファイルを作成しだして目も当てられない事になります。
ファイル = フォルダ
という事でしょうか?
書込番号:6021756
1点

何なのこの人?
Exif情報が簡単に見れないのは、勉強不足・知識不足・努力不足・常識不足を棚に上げてまったくふざけてるわぁ
知識も無いくせに、やたらに出しゃばって文句ばかりって最悪!!
2代目って事だけど、多分1代目のカメラはsonyじゃないかしらぁ?
あなたが思っているほど日付を重要視してないわぁ
なにをムキになって日付にこだわるの?あなたにとって致命的なだけで、あなた以外の人間には問題ないって事を気づきなさいよ。
購入店で簡単に日付のはいるカメラくださいって言って買うことね。
重視すべきは、シャッタースピード・ISO感度・F値のほうがもっと優先なんじゃないかしら???
書込番号:6022238
1点

・・・ま〜少なくとも私にとって 日付 は一番大切な情報ですね・・・
究極的には 日付以外はおまけ的要素・・かな?^^;
書込番号:6022320
0点

陰性残像さん 、こんばんわぁ。
確かに日付は重要な情報ですねぇ。
私が言いたいのは、人の撮影した画像を見る時に撮影日を1番最初に見るのか、それとも画質なのかぁ?なのです。
このシャッタースピードで手ぶれしてないのはすごいとか、ISO感度高いのにノイズが少ないとか、この写真綺麗ねぇ、どのカメラで撮ったの?とかは話題になりますが、この写真は何年の何月何日に撮ったのですか?なんて聞く人は少ないという意味ですぅ・・・
書込番号:6022364
0点

今晩は、パドックさん。
自分はIXY DIGITAL200をずっと使ってますがこの付属のソフトは非常に使いやすいですよ。付属のソフトを使って写真を取り込めばそのときに日付別にフォルダを作って格納するので整理も楽ですし。それ以前の写真がひとつのフォルダに大量に入っているなら整理してないあなたの責任では?それと、自分はWindowsXPを使ってますがポインタを当てれば十分な情報が得られますよ。あなたがXPユーザーかどうかは知りませんが、もう少し自分で努力すべきです。
書込番号:6022898
2点

これはもう、価値観の違いとしか言えないですね…。
僕個人は画像に日付が入るのは嫌です。
でも反対にパドックさんのように
一目で撮影年月日を知りたいという人もいる訳で。
皆さんがパドックさんに対して批判的なのは、
パドックさんの価値観だけでこのカメラを「駄目!」と
決めつけているからじゃないですか?
失礼ながら、僕も最初このスレ読んだ時は、
皆さんと同じような感想を抱きました。
まぁ売り言葉に買い言葉ってやつですかね…。
基本的にここ読んでる人はS3ISが好きな人でしょうから、
こういうスレの書き方すると反感を買う訳ですよ^^;
写真そのものに日付が入らなくとも、
例えばファイル名に日付を入れるとか、
ちょっとした工夫でなんとかなるはずです。
日付が入る入らないということが、
S3ISの致命的マイナス要素にはならないと思いますよ。
書込番号:6023166
1点

こんばんは。
>価値観の違いとしか言えないですね…。
>写真そのものに日付が入らなくとも、例えばファイル名に日付を入れるとか、ちょっとした工夫でなんとかなるはずです。
⇒同感です。 ただこれでもスレ主さんは納得しないと思いますので...。
昔のA70という機種ではArcPhotoStudioという別ソフトが付いており、 これで日付そのものを画像に描き込みできましたが、今は付いてないのかな。
フリーソフトでも日付を描き入れてくれるものが色々あるようですので、 それらを利用するのがよろしいかと。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
(ただし、 すぐに日付入りの画像鑑賞に不満が出ると思いますので、 オリジナルは残されておくように)
書込番号:6023481
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
初めて書き込みをさせて頂きます。
当方PowerShot S3 ISを使っているのですが
下記のようなスレーブ機能が付いたフラッシュは
本体のフラッシュを発光させると、上手く発光してくれるのでしょうか?
それとも、やはり1眼レフタイプでないと上手く連動して発光しくれない
ものなのでしょうか。。
どなたかご存知でしたらご教授頂けましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
ちなみに、使用用途は室内での人物撮影です。
http://www.g-cr.com/photo/products/detail.php?product_id=33
0点

スレーブ対応ならば一眼でなくても使えるはず。
メーカーに確認することをオススメします。
書込番号:6783783
0点

>>戯言=zazaonさん
早々のご丁寧なご返答有難う御座います。
実はすでに販売元に問い合わせ
そのまま直接メーカーに問い合わせもらった所
『【多分】使えると思います。』という回答でした。
メーカー側もはっきりと言わなかった為こういった
外部ストロボをお使いの方がいらっしゃればと思い
この度投稿させて頂いた次第です。
もし、使っている方がいらっしゃればご教授下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:6784683
0点

レス付きませんねぇ。
スレーブはいろいろ使っていますが、プレ発光から本発光までの間隔が短い最近のカメラなら、問題なく使えますよ。S3なら新しいから大丈夫でしょ。
メーカー側がハッキリ言わないのは他社の機体を保証するようなものだから、言えないのじゃないですかね?
書込番号:6789981
0点

>>戯言=zazaonさん
何度もご丁寧なご返答有難う御座います。
以前、違う種類ですがこういったフラッシュをS3 ISで使った事が
あったのですが、タイムラグ!?みたいな感じなって
上手く作動しなかったので心配になって書き込みをさせて
頂いたのですが、戯言=zazaonさんの経験上いけそうな感じですね。
それと、メーカーがはっきり言わないのはまさに保障が出来ないからでしょうが
一言だけではなくもう少しちゃんと対応して頂きたかったものです。。
本当に何度もご丁寧に有難う御座いますね(^。^)
書込番号:6791423
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
1年以内の使用で・・・
液晶画面の真ん中下の部分に ドット抜けって言うんですか?
黒い気になる斑点が急にでてきました
これって、クレームの対象になるのでしょうか
気になると、気になって・・・
教えてください
0点

数にもよりますが1個や2個ではダメでしょうね。
書込番号:6731286
0点

CCDのドット抜けで画像に影響があるなら不良の対象にはなるでしょうけど…液晶のドット抜けは不良と認められないコトが多いようです。
ダメ元で販売店に掛け合ってみるのはありでしょうけど…
書込番号:6731292
0点

こんばんは。
買ってすぐなら交換してくれるお店はあります。
ただし少ないです。
4個5個あってもクレームしてもメーカーは
取り扱い説明書に書いてあると言うと思いますよ。
書込番号:6731891
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
S5ISを購入した者ですが、まだ出たばかりなのでS3ISをお持ちの方(もしくは詳しい方)にアドバイスをいただきたいです。動画を撮ってカメラではうまく再生されます。が、パソコンにデータを移すとうまく移動できるものとそうでないものがあり、撮影した多くのの動画には「ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、再生しようとしているファイルの形式が Windows Media Player でサポートされていません。」と出て、ファイルも0バイトになっています。一度移動に失敗した動画はなんど行ってもそうなります。カメラ撮影のエラーか、SDカードの問題か、パソコン処理能力の問題か悩んでいます。ちなみに、SDカードはトランセンドのSDHC 4Gです。どなたか、アドバイスをお願いします。S3ISでこのようなことがあった方はおられませんか?
0点

AVIがWMPで再生されない場合、directx9cが入っていない。
会社のPC等で良くあります。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=136A7B29-AA12-4C3B-AA7D-15CD98A9A59C&displaylang=ja
たまにPCの中には、AVIがクイックタイムでしか再生されない。
3例ありました。
ファイルサイズ FAT16は2GBまでしか認識しません。
PC情報が出ていないので、これ以上は判りません。
書込番号:6503884
0点

SDカードが一番疑わしく見えますが、
静止画のファイルは正常にパソコンに移動できてますか?
移動に失敗した動画ファイルは、再度カメラ側で再生できますか?
付属のSDカードでも不具合が出るでしょうか?
トランセンド社製のメモリーカードでは初期不良の話も聞きます。
静止画でも不具合が出る、再度カメラでは再生できない、
付属のSDでは不具合が出ない場合は、
SDカード不良の可能性が高いと思われます。
書込番号:6503964
0点

codecの問題はうちのPC一杯入ってるんでわかりませんが
そう言うことは無いですね。
カメラでうまく再生され、ファイルサイズ 0 というなら
転送途中と言うことでしょうから転送不良、
カードとリーダーの接触など疑うのがいいんじゃないかと
書込番号:6504170
0点

じょうげんのつきさん、こんばんは。
S3IS で TS4GSDHC6 に 640×480 30fps で残量 2〜3分まで
動画を撮った事がありますが、問題ありませんでした。
カードリーダーは、バッファローの MCR-C28/U2、
PC は、dynabook の WX/3727CDS です。
PC への転送には 5分45秒かかりましたので、エラーが出ないか
正直ハラハラしました。
あと S5IS ご購入おめでとうございます!
ところで S3IS の件は、カードリーダー使用時のお話ですか?
S5IS では SDカード が電池室に移ってしまったので、久し振りに
USB で直接つないで取り込むようになりました。
で、どっちかなと。
書込番号:6504299
0点

SDカードはフォーマット仕立てでしょうか?
それとも以前から使っている使い回しの物でしょうか?
もし後者だとしたら、SDカード内の物を削除や移動を繰り返したから、
いわゆるキャッシュごみが溜まっているかもしれません。
ひょっとしてそれが原因かも?
私も(S3ISやS5ISではありませんが)カメラを違うメーカーに変えた時に
似たような現象が起こりました。
その時は、SDカードのフォーマットで直りました。
書込番号:6504399
0点

>サイコキャノンさん
SDカードはまず自分も疑いました。書き込みがうまくできなくても、カメラ上では確認して動くからどう判断すればよいのか…。これに関しては、知り合いに借りてほかのSDでも試してみようと思います。付属のSDではうまくできます。保存のファイル容量が小さいからできたのかな?ということがあるので、SDの問題と直接結びつけることは難しかったです。
>食べ過ぎ注意さん
カードリーダーはないので、今のところカメラから直接取り込んでいます。これも、処理の関係で疑わしいのでしょうか?
うまく取り込める動画とそうでない動画があります。
>アクアのよっちゃんさん
上に書いてあるように、うまく取り込め再生できるファイルとそうでないものがあるので、ソフトの問題ではないような気もします。取り込めたものをQuickTimeとWMPどちらでも再生できましたが、QuickTimeのほうが滑らかに再生できているような気がしました。
>アレマ43さん
SDは新品なので、このような現象が現れて再度フォーマットして、おなじようなことがおきました。
>ぼくちゃんさん
私も、ファイルサイズが0なので転送不良ということも考えました。不良は2回目からは転送の反応もしてくれません。これが原因なら、パソコン処理能力の問題もありますよね。これも検証してみます。
まずは、知り合いに同じ4GのSDカードとカードリーダーを借りてみて使ったりと環境を変えてみます。今週末は、それに費やしてみます。それでもだめなら、他のパソコンを借りてみて転送してできるか試してみます。
書込番号:6505649
0点

S3IS ではなく、S5IS で撮られた動画の話ですね。
失礼しました。
PC が原因の様な気もしますね。
私はまだ動画は撮っていませんが、何かあったらご報告致します。
トラの 4GSDHC は、どのタイプでしょうか?
私は、TS4GSDHC6 と TS4GSDHC150 を使っていますので、
同じのがあれば、今度試してみたいと思います。
書込番号:6505910
0点

S5IS + トランセンドTS4GSDHC6の組み合わせですが、メモリカード
動作確認用にカード容量いっぱい近くまで撮影した動画ファイルが
同様にPCにうまく転送できない(0バイトのファイルになる)経験を
しました。
こちらではカメラ付属のソフトウェアを使わずWindows XPの標準の
機能で転送しようとしていたのですが、ふと思い立って付属の
ソフトウェアを使って転送してみたところ、問題なくPCに転送する
ことができました(再生も正常です)。
# ソフトウェアクイックガイドの95ページにも、Windows標準機能で
# は動画がうまく転送できないことがあると書かれています
もし、じょうげんのつきさんもカメラ付属のソフトウェアを使って
いらっしゃらないようでしたら、試されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6511247
0点

まずは、900ISを借りて、試してみました。トランセンドのSDHC 4Gです。同じ反応でした…。S5ISでパナソニックのSDHC 4Gで試してみました。これもまた、無理。
次に、パソコンを変えて行ってみましたが、これも無理。
そこで、Na0Kさんの書いてあったようにソフトウェアで行ってみたらうまく転送できました。ありがとうございます。
でも、簡単にどこでも転送できないなんて少しショックです…。説明書にも書いているならしょうがないんでしょうね…。転送できたから良しとするか…です。
皆々様、アドバイス等ありがとうございました。
書込番号:6517267
0点

Windows xpで、最新のカードリーダーで、s3isで上海問屋のSDHC8Gで何の問題もなく、撮影、転送、再生出来てますよ。
書込番号:6517829
0点

動画転送について私の環境で調査してみました。
・SDカード
Panasonic RP-SDK02G ( 2GB )
Panasocic RP-SDV02GJ1A ( 2GB, Class6 )
・SDHCカード
Panasonic RP-SDV04GJ1K ( 4GB, Class6 )
GreenHouse GH-SDHC8G6M ( 8GB, Class6 )
・PC
WindowsXP SP2
・MotherBoard Aopen MX-4GER ( USB2.0 )
・Memory 1GB
・SDカードリーダー
IOデータ機器 USB2-8inRW/I
・転送ソフトウエア
1. 純正
2. Adobe Photoshop Album Mini
3. Windows の転送ウィザード
・転送を試した動画ファイルのサイズ
410MB
○ 調査の結果
エクスプローラによる動画のコピーは、どのカードでも失敗する。
転送ソフトウエアではどのカードでもまたどの転送ソフトウエアでも問題なく転送できる。
カードリーダーによる動画の読み込みはどのカードも問題なし
○ 調査からの考察
Windowsがデジタルカメラをリムーバブルドライブとしては認識していないことから発生する不整合。
S3ISのアクセスランプは点滅しているので、カメラ(のファームウエア)は動画を転送していると認識しているが、エクスプローラはリムーバブルドライブではないと判断して保存をしていない。
S3IS 、SDメモリカード双方に罪は無いと思われます。
書込番号:6535162
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
CANON の ホームページをを見ると SDHC対応となっています。(今まで対応しているとを知りませんでした)
SDHCを使ったことが有る方、又は、これについて何かご存じの方、情報を教えてください。
0点

4GB以上の容量が必要な場合はSDHCが良いかも・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/ces16_05.jpg
書込番号:5530375
0点

動画ふんだんに撮るのならSDHCもいいかもしれないけど、
静止画だけならRAWダメなんだから2GBで充分な気がします。
今日甲子園で 動画 3本 582MB
静止画 1,064枚 3.24GB
2GB2枚で撮りましたが、こっちの方が正解じゃないかと。
4GBにしたら、何かあった時は全部なので怖い、
リスクの分散からも、
動画じゃなければ1枚2GB位で増やすのがいいんじゃないかな?
書込番号:5532044
0点

主に動画目的でSDHC4G,2G,1Gを使っています。印象としてはSDHC4Gはかなり長時間連続で取り続られます、2G,1GはこまめにOnOffしないと直ぐになくなります。最近はPanasonic,IO-data,Sandisk(カードリーダー同梱)の3種類が販売されているようです。
書込番号:5604781
0点

私も動画用として8GByteのSDHCカードを購入しました。
グリーンハウスの「GH-SDHC8G6M」です。
1GByte(約8分)の動画を7本撮影できるのは本当に便利です。
書込番号:6533204
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





